X



彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 83草目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (アウアウカー Sa3f-yRbg [182.251.60.125])
垢版 |
2020/05/11(月) 17:51:38.57ID:kL3JiuVRa
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
>>980
次スレを立てる時は上のオマジナイを2行以上入れて立ててクレメンス

ここはなんJ民がアクアリウムについて語り合うスレやで
水の民と戦争する場所やないで
荒らし・コテハン・無断転載はお断りやで〜

※前スレ
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 82草目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1587741155/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0084pH7.74 (スプッッ Sd9a-is4i [1.79.89.51])
垢版 |
2020/05/13(水) 19:49:14.77ID:DFJPeFRNd
>>83
ヤマメっぽいけど
スティーブらしいで
0086pH7.74 (スップ Sd44-fRvC [1.72.4.235])
垢版 |
2020/05/13(水) 20:19:59.84ID:HcLRGaald
パールグラミーがコンゴテトラに挑むのを止めない...
体格が6cm位で同じ位とはいえパールグラミーは弱い
何度も挑んでは反撃されてヒレが段々傷付いてきた
コンゴテトラからはケンカ売らないのに何で弱い方から喧嘩売るんだよ...
0092pH7.74 (ワッチョイ 7a5d-gjhq [221.115.158.193])
垢版 |
2020/05/13(水) 21:10:46.16ID:Q8pdIx/80
パールグラミーオスメス2ずついてずっと喧嘩してたけど水槽内でダントツでかいエンゼルが喧嘩してると見に行くようになって争いが止まったわ
パールが天下取れないようなパワーバランスでも挑むならはるかに強い奴入れよう
0095pH7.74 (ワッチョイ 9d5d-x5ly [122.210.229.115])
垢版 |
2020/05/13(水) 23:32:10.22ID:F0G+dW7H0
くぅって奴が金魚死なせまくってるらしいけど
金魚ってそんなにデリケートな魚なの?
うちの金魚すくい出身の雑種金魚、めちゃくちゃ雑に世話してるのに全員びくともしないんだが
高い品種は弱いんか?
0100pH7.74 (ワッチョイ c09d-7tKh [60.69.197.44])
垢版 |
2020/05/14(木) 02:57:56.98ID:LF9SHPGv0
新品のろ材、水槽、パイプにセラミックの底砂で水はRO水オンリーで組織培養の水草のみを植えればコケがまったく生えない水槽って作れるんか?
コケが空中から飛来してくるって未だに信じ難いわ
0104pH7.74 (スップ Sd44-fRvC [1.72.0.80])
垢版 |
2020/05/14(木) 07:03:20.91ID:KeV6Splvd
>>87
>>91
メスだと思うんだが怪しいな
前に飼ってた奴は大人しかったから油断してたわ

>>88
30cm規格にこの二匹だから狭いのかもなぁ
育ったら水槽サイズあげる予定だったし
過密気味なら縄張り意識薄れると思ってたんだが...

>>92
水槽サイズ上げたらエンゼルに仕切ってもらうか
家族の都合でまだ出来ないけど
0109pH7.74 (ワッチョイ bb96-Ozh+ [106.72.50.161])
垢版 |
2020/05/14(木) 09:39:50.38ID:/NSPBQRl0
水ミミズ?が侵入してきて萎える。
魚入れたら食ってくれるんか?
0113pH7.74 (ワッチョイ bb96-Ozh+ [106.72.50.161])
垢版 |
2020/05/14(木) 10:15:14.97ID:/NSPBQRl0
でもセットしたの3日前なんだよなぁ
ヤフオクでもらった水草についてきたんかね
水換えでお帰り願えるのか
0115pH7.74 (ワッチョイ d229-wHYS [219.102.245.90])
垢版 |
2020/05/14(木) 10:45:36.45ID:TnKfyQsW0
>>113
普通目に見えないくらい小さいってだけで水道水にすらいるからね
水が汚くなれば巨大化して水をきれいに戻そうとするし綺麗になればお役御免で死ぬ
0117pH7.74 (ワッチョイ bb96-Ozh+ [106.72.50.161])
垢版 |
2020/05/14(木) 10:52:40.71ID:/NSPBQRl0
>>115
そんなナウシカの王蟲とか腐海みたいな存在なんか?
0119pH7.74 (アウアウカー Saca-qoMS [182.251.249.6])
垢版 |
2020/05/14(木) 10:59:27.73ID:lcJmMxDFa
ミズミミズはフィルター止めた放置水槽で発生したな

メダカ移して放置してたら針子出現して、すぐ後ミミズさんが出始めた
放置水槽の針子にほとんど餌あげてないけどすくすく育ってらっしゃる
正直見栄えの理由で駆除するのはもったいないくらいの益虫な気がする。培養したい
0121pH7.74 (スップ Sdde-i8Po [1.75.0.7])
垢版 |
2020/05/14(木) 12:05:47.40ID:z/OjTJ4Id
アカヒレくんメイン水槽で増えすぎて隔離しても追いつかないからザリガニ投入して口減らししてもらうで〜
0122pH7.74 (ワッチョイ 3429-4DEZ [133.232.198.46])
垢版 |
2020/05/14(木) 12:21:53.57ID:9SK+52JZ0
ミズミミズがゾウリムシ入ってるペットボトルにいるみたいで
針子にゾウリムシやるたびにウネウネ出てくるんや…
ゾウリムシやらないわけにもいかないしどうしたらええんや
0126pH7.74 (ワッチョイ 5e9d-yIHc [60.119.72.187])
垢版 |
2020/05/14(木) 14:40:55.33ID:nke+c1Sw0
子供休みだから観察にと初めてメダカに手を出したんだが全く卵産まない
理由思い当たるとこあるか?
スペック
陽当たり良好ベランダ150リットル、赤玉土にモスがモッサモサ、エッビ多数で水は出来ている
フルボディ おそらく雄3-雌2を2ヶ月前に投入、卵産まないから2週間前に雄1-雌4追加
餌は1日に1〜2回
産卵床設置済み
0129pH7.74 (オイコラミネオ MM51-4DEZ [150.66.97.43])
垢版 |
2020/05/14(木) 15:07:30.70ID:YfeNg19YM
>>126
うちも産卵床には全くついてないけど
腹に卵つけてるの見かけたことあるし
たまたま千切れた葉っぱに卵1個ついてたことあるから
産卵はしてるけど取れないだけじゃね?
底床に落ちてそう
0131pH7.74 (スッップ Sd70-DWfS [49.98.153.245])
垢版 |
2020/05/14(木) 16:08:08.75ID:zWxdZlOXd
水換えすると分かりやすいけどさ
0.何ミリくらいの小さかなちょこまか動くヤツが水槽内に発生しとるんや

これって何や?ミジンコ?
どこから来るんか知らんけど、水質との関連性ってあるんか?
教えてJ民(秩父除く)
0135pH7.74 (ワッチョイ 7f9d-rTrj [126.108.190.181])
垢版 |
2020/05/14(木) 16:25:57.62ID:ZSXJK+eC0
>>126
メダカの産卵に大事なのは日照時間・水温・オスメスの比率・エサや
例えば8:30に電気がついて22:30に切れるみたいに、明るい時間を14時間・暗い時間を10時間にする
水温は25℃前後くらいにする
オスメスの比率は大体1:3くらいにする
エサを多少水汚れるの覚悟でめちゃくちゃあげまくる
ってするとたぶん産むはず
実験動物としてのメダカはこうやって飼われてるから
0137pH7.74 (ワッチョイ 1f29-gIXh [222.148.34.180])
垢版 |
2020/05/14(木) 16:55:49.48ID:d7K4wTTp0
2口のエアーポンプで底面の流量上がった!
1口は普通に底面に接続して、もう一口はエアチューブをストーンを接続せずに底面の排水口から底まで突っ込む!
0138pH7.74 (ワッチョイ c09d-7tKh [60.69.197.44])
垢版 |
2020/05/14(木) 17:04:02.71ID:LF9SHPGv0
>>131
水槽のコンディションが安定してて良いなら白ニゴリの原因とか食べてくれる原生動物
バクテリアなみにそこら中に居るから水質が安定すると増える
ミナミ系のエビ飼ってんなら稚エビかも
0139pH7.74 (スッップ Sd70-DWfS [49.98.153.245])
垢版 |
2020/05/14(木) 18:02:31.66ID:zWxdZlOXd
>>138
流石に稚エビならわかるわw

今ポツポツとベイスになるから、良い訳でも無い気がする
生き物のいなくなったボトルアクアを放置した時に大量発生してたのも憶えとるから
水草関連やろか
ちょい黒系で丸っこいゴミみたいなサイズ
0149pH7.74 (ワッチョイ 5133-paWN [220.108.31.90])
垢版 |
2020/05/14(木) 19:32:16.19ID:Gt6MlFx40
>>147
おいカイミジンコでリセットなんてやめーや
エビ水槽じゃカイミジンコやケンミジンコ湧いてなんぼやんけ
ミジンコ湧かせる為に素いれたりするくらいなのに
0158pH7.74 (アークセー Sx10-x4U0 [126.149.169.246])
垢版 |
2020/05/14(木) 20:35:13.59ID:c8/qoQPMx
>>104
グラミーみたいな縄張り系は2匹が一番喧嘩しやすいんやで
環境に負荷かかりにくいランプアイかネオンテトラ小を5匹ほど入れるんや

>>113
ミズミミズニキはエビやら入ってないなら10円玉入れたら一発やで
無脊椎ニキは銅イオンが赤血球と結びついて窒息するンゴ

>>125
ミドリフグなり大きめの肉食魚しばらく入れとけばええやろ
そんなにゾウリムシ食べたがらなそうなニキをキミの水槽から選抜するんや

>>140
栄養価大差無いし食うならなんでもええがな
0159pH7.74 (アークセー Sx10-x4U0 [126.149.169.246])
垢版 |
2020/05/14(木) 20:35:54.44ID:c8/qoQPMx
>>142
白点出たらしばらく屋内プラケ入れて加温して塩入れたらええがな
もともと温帯の魚やろ

>>150
そもそも市販品底面フィルターは全面に敷けへん謎のサイズやん?w
意外と敷いてない底砂の中も底面フィルターの力で対流してるはずや

>>151
ホテイニキは密生させると太陽光求めてめっちゃ背高くなって草ァ!

>>153
取り出してハイターに1時間漬けてもええで
0166pH7.74 (ワッチョイ 7229-JPAj [111.89.243.165])
垢版 |
2020/05/15(金) 10:36:14.92ID:ctSF9O280
>>165
コリは縄張系に意識されない
0168pH7.74 (ワッチョイ bb96-Ozh+ [106.72.50.161])
垢版 |
2020/05/15(金) 13:45:59.08ID:fKhMpghH0
>>158
10円入れたらその水槽もう使えなくなるんやないか?
0169pH7.74 (ワッチョイ bb96-Ozh+ [106.72.50.161])
垢版 |
2020/05/15(金) 13:46:49.12ID:fKhMpghH0
アクアリウム自信ニキは信頼できるのか自分の知識がないから分からんわ
0174pH7.74 (アウアウカー Saca-xsne [182.251.72.76])
垢版 |
2020/05/15(金) 15:19:36.44ID:9s7QeAuRa
http://www.cian-tian.com/
Triangleの輸入元っぽい
某秩父が教えてくれたわ
0176pH7.74 (スプッッ Sd9a-is4i [1.79.89.51])
垢版 |
2020/05/15(金) 15:27:38.69ID:p9wkx/k0d
うちのエッビは浮いてるアナカリスの切れ端に飛び付いて一緒にゆっくり沈む遊びしとるわ
本人は遊んでるつもりはないんやろうけども
0178pH7.74 (ワッチョイ 3f9d-u2mP [60.130.162.91])
垢版 |
2020/05/15(金) 15:37:30.67ID:Gt5vDTaw0
コイは自分で汚泥巻き上げて他の生物が棲めんようにする奴やぞ
臭いドブ川でもコイとアカミミガメはおる
でも飼育下ではできるだけ綺麗にしてやりたいわね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況