X



メダカ/めだか@アクアリウム 182匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ b79d-dm38 [126.94.253.172])
垢版 |
2020/05/12(火) 20:07:42.39ID:lSUyZYWF0

!extend:checked:vvvvvv:1000:512

観賞・研究のためのメダカ飼育について語り合うスレッドです。


◆【業者ステマ】【ヤフオク出品者ステマ】にご注意を!
◆初めて書き込みされる方は>>2-10位迄のテンプレをお読み下さい。答えが見つかるかもしれません
◆質問する前に自分で調べましょう。
http://www.google.co.jp/

【関連スレ】
【調べるの】今すぐ質問に答えて!239【マンドクセ】
アクアリウム (2ch)

【祝100スレover:最古めだかスレ】
http://life.2ch.net/pet/kako/1007/10072/1007219051.html
ペット大好き (2ch)

次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう。>>950以降は減速進行でお願いします

※前スレ

http://www.kyodemo.net/sdemo/r/aquarium/1587533309/1-
メダカ/めだか@アクアリウム 181匹目 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
http://www.kyodemo.net/sdemo/r/aquarium/1587533309/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0708pH7.74 (ワッチョイ 3e5b-moxv [121.87.217.93])
垢版 |
2020/05/27(水) 11:33:41.54ID:dVYgPBWQ0
ガンガン日に当ててる
水量はダイソーのケース
昔ベランダで忘れてて高温になったけど孵化したから
相当な水温でも耐えられるけど、やりすぎもよくないだろうな。生体だし
0710pH7.74 (ワッチョイ 7e29-hHb/ [153.137.39.200])
垢版 |
2020/05/27(水) 11:58:53.96ID:ecz42LKd0
もう100以上採卵してるのに全く孵化しないヒカリ体型のペアがいるんだが
オスが種無しなのかな?採卵しては無精卵の掃除の繰り返し
0712pH7.74 (アウアウウー Saff-NXVu [106.129.14.236])
垢版 |
2020/05/27(水) 12:22:30.79ID:biR7Xj/sa
>>710
それ単にペアになってないだけでしょ。
不思議なもので、見向きもしないオスメスだといつまで経っても受精行動しないで無精卵産み続けるからね。
オス多目にしておくと確実。
0713pH7.74 (アウアウウー Saff-jgKv [106.130.125.179])
垢版 |
2020/05/27(水) 13:22:41.51ID:VW2VTUYoa
生クロレラ針子いれたプラケースにドボドボいれたら一瞬で全滅した、、、1匹も死んでないプラケースもあって一体原因何だろ。せっかく女雛めちゃ生まれてたのに、、、まー大量に産んでるし諦めて次いってるけど
0717pH7.74 (ワッチョイ 3b35-MbOy [220.158.123.27])
垢版 |
2020/05/27(水) 15:04:22.07ID:0lner7AA0
1回でたくさんやると水を汚すから、少量を複数回に分けるという考え方。
それも早く成長させるにはそれくらいのが都合がいいってだけで、すぐ死んでしまうってことはないと思う。
0718pH7.74 (ワッチョイ aae3-Fo+m [27.81.4.172])
垢版 |
2020/05/27(水) 15:23:47.54ID:e0MzXdZr0
針子のバケツにうにょうにょしたのがいるんだけど何かわかりませんか?
ピンクっぽくて、頭?は黒っぽい
大きいのは体長1cmないくらい
側面もうにょうにょ登ってて怖い
調べたらアカムシの特徴に似てるけど出てくる画像ほど赤くもないし太くもない…
放置してたら良くないのかな
0722pH7.74 (ワッチョイ ebe3-859K [118.157.162.90])
垢版 |
2020/05/27(水) 16:06:45.54ID:A8pFldBr0
>>705
>>706
すまん自己解決したわ
フヨフヨしてる卵を指でころころしてみたら、カビなのはふにゃっと潰れてしまった
カビじゃなかったやつはプリプリして透明にきれいになった

ふ化させるの初めてだから戸惑いだらけだわ
0724pH7.74 (ワッチョイ 6e53-vzza [49.250.161.57])
垢版 |
2020/05/27(水) 16:38:53.73ID:y2vxeCVM0
日陰で培養してたゾウリムシがグリーンウォーター化したんだが太陽に当てて作ってるグリーンウォータよりもずっと綺麗なグリーンウォーターになってる
ゾウリムシ、もしくはエビオス錠が良いお仕事してるのか・・・?
0727pH7.74 (ワッチョイ ebe3-859K [118.157.162.90])
垢版 |
2020/05/27(水) 17:48:34.26ID:A8pFldBr0
>>725
ありがとう
23粒→16粒くらいになってしまったけど引き続き頑張る
明日になればGEXの卵用の水質調整剤届くからそこまで何とか…

メチレンブルーが近所のどこにも売ってない何でだ
0729pH7.74 (ワッチョイ aae3-Fo+m [27.81.4.172])
垢版 |
2020/05/27(水) 20:24:13.66ID:e0MzXdZr0
>>728
ボウフラなのかな
底だけじゃなくて壁とかにも小さいのが沢山いて全部は掬えなさそう
それなら針子避難させて成魚投入して食べてもらった方がいいのかなぁ
どっちにしろ駆除試みてみます
ありがとう
0736pH7.74(情報都市ルディノイズ) (ワッチョイ 9b9d-4hEv [60.149.37.2])
垢版 |
2020/05/27(水) 21:50:19.27ID:te4U7A110
0737pH7.74 (ワッチョイ aae3-Fo+m [27.81.4.172])
垢版 |
2020/05/27(水) 21:52:22.12ID:e0MzXdZr0
絵が下手なのはスルーしてください…😭
>>734の虫かなと思ったんだけど、そんなに太くもないし赤くもない
ピンクの糸くらいの太さでひょろんってしてる
これからこんな風に育つのかな?
めっちゃ怖い
ボウフラって暗い色のイメージがあるからなんとなく違う気もするけど、ボウフラだったら一番困るからそう思って駆除するしかないかなぁ…
0739pH7.74 (ワッチョイ aa9d-KLTt [219.37.134.91])
垢版 |
2020/05/27(水) 22:28:12.54ID:7/KyUyba0
今年はじめての針子出た。
夏なんか次から次へと沸くのに。
0741pH7.74 (ワッチョイ 2623-SDK5 [119.228.186.35])
垢版 |
2020/05/27(水) 23:07:07.79ID:wsjpzRxh0
>>731
精子やんwwww
0742pH7.74 (ワッチョイ aaf0-VESM [61.24.135.177])
垢版 |
2020/05/27(水) 23:34:08.23ID:GsHhS+dC0
我が家は針子飼育容器にはマツモやウィローモス入れてて、他にラムズホーンやミジンコ等もいるけど餌は
成魚用餌8割と、スピルリナ錠(又は粉末青汁)・エビオス錠・余ってたザリガニ餌少々を乳鉢で粉末にして
通販で買った目薬の空容器に入れて与えてる
(目薬容器は10個セットで千円弱の時に買った)
指でパフッと押すだけで餌が出て与えやすいし食べ残しはラムズが食べてくれる
目薬容器を買う前はタレ瓶に入れてた
たまにブラインシュリンプを与えると成長が良くなる
なおラムズが食べ残しをもりもり食べて無限増殖するのだけが難点
でもラムズ入れないと水がすぐ腐るから必須なんだよなぁ
0745pH7.74 (ワッチョイ ff96-LkDV [106.72.3.64])
垢版 |
2020/05/28(木) 00:49:49.11ID:xQqL8GJ70
むしろエビオスのカスが水槽に入らないようにすげー気遣ってるわ
0746pH7.74 (スッップ Sdca-ngEK [49.98.168.104])
垢版 |
2020/05/28(木) 00:55:08.74ID:fnXNNllid
https://i.imgur.com/QZ6HwUl.jpg
卵をほぐして水作エビ水槽に落として
孵化した稚魚にはホムセンでこれが半額200円だったからこれだけやってる
0752pH7.74(情報都市ルディノイズ) (ワッチョイ 9b9d-4hEv [60.149.37.2])
垢版 |
2020/05/28(木) 07:57:53.92ID:M5zOOQ2P0
虫も針子もいなくなるけどね
0753pH7.74 (ワッチョイ 9b9d-XI5K [60.150.195.185])
垢版 |
2020/05/28(木) 08:46:34.96ID:O4BFYUqZ0
幹之の卵付きホテイ見かけて初めて買ってみた
どうせたいした数付いてないだろうと思いきや
家帰ってほぐしたら奥の方にビッチリと多分200弱は付いてた
どうせほとんどダメ卵なんじゃないの?と思いきや
順調に目玉がキラキラしてきた
こうなったらみんな元気に大きく育ててやりたいけどやっぱり針子で結構落ちるのかな
0756pH7.74 (ワッチョイ ebe3-859K [118.157.162.90])
垢版 |
2020/05/28(木) 09:51:27.08ID:rgpuaEMu0
>>753
グリーンウォーターとPSBぶち込んどけば落ちないでしょ、針子
0758pH7.74(情報都市ルディノイズ) (ワッチョイ 9b9d-4hEv [60.149.37.2])
垢版 |
2020/05/28(木) 11:06:23.45ID:M5zOOQ2P0
>>754
そこまでするならバケツの水くらい入れ替えた方が…
0759pH7.74 (ササクッテロル Sp93-d8oY [126.233.100.240])
垢版 |
2020/05/28(木) 11:26:33.18ID:+SwpoE8qp
去年ヒメダカ飼い始めて今年クロメダカ追加。
稚魚の見た目も全然違うんだね。卵の時点で既に違ってたけど
ヒメダカの中に1匹だけ醜いアヒルの子状態・・・
0760pH7.74 (スップ Sd6a-LkDV [1.66.98.88])
垢版 |
2020/05/28(木) 12:05:13.77ID:J6T8++Crd
卵つきのホテイなんてうまい商売考えたもんだよな
0763pH7.74 (ササクッテロラ Sp93-LwiI [126.182.18.39])
垢版 |
2020/05/28(木) 13:09:55.44ID:tiiQiPzWp
ムックリワークより発酵鶏糞の方が自分は上手くいった
お茶パックに発酵鶏糞数十粒入れて桶ポチャ数日放置
NVボックスの大きい方で培養してるけど
0765pH7.74 (ササクッテロ Sp93-4I2l [126.35.132.201])
垢版 |
2020/05/28(木) 16:43:50.67ID:H1xRSMTRp
グリーンウォーター化が半端ないです
メダカにはグリーンウォーターのがいいんですか?
まったくメダカが見えないので透明にしたいんですがどうやればなりますか?
0768pH7.74(情報都市ルディノイズ) (ワッチョイ 9b9d-4hEv [60.149.37.2])
垢版 |
2020/05/28(木) 16:49:07.16ID:M5zOOQ2P0
毎日餌やるならグリーンウォーターなんて汚いだけ
0769pH7.74 (ササクッテロ Sp93-4I2l [126.35.132.201])
垢版 |
2020/05/28(木) 16:50:11.28ID:H1xRSMTRp
タニシがいいんですね!!
すぐ買ってきます!!

水換えしてもすぐグリーンウォーターになります
常に電気つけてるからかな?
0771pH7.74 (ササクッテロ Sp93-4I2l [126.35.132.201])
垢版 |
2020/05/28(木) 16:59:23.36ID:H1xRSMTRp
石等は全く敷いてないです
そこのガラスの上に直にオブジェを2〜3個おいでるだけです。
0772pH7.74 (ワッチョイ 9f31-ULWp [202.140.216.194])
垢版 |
2020/05/28(木) 17:01:12.86ID:RehrHkKP0
>>765
・飼育水のリン酸塩全カット
・掛け流しに勝る青水なし
0773pH7.74 (ワッチョイ 9b9d-VGrH [60.145.39.34])
垢版 |
2020/05/28(木) 17:01:28.67ID:YsHiZDAK0
ウチは重度のグリーンウォーターだったけどタニシを入れて2-3週間で水がピカピカになったよ
見た目ちょっとグロいけどそれがカワイイ
0775pH7.74 (ササクッテロ Sp93-4I2l [126.35.132.201])
垢版 |
2020/05/28(木) 17:28:01.97ID:H1xRSMTRp
ありがとうございます!!
試してみます!!

いくらお気に入りのメダカ飼ってても一番手前に来ないとみれないの悲しいですもんね
餌の時だけ見える位置に来るってキャバ嬢みたいw
0776pH7.74 (スッップ Sdca-75Cw [49.98.137.166])
垢版 |
2020/05/28(木) 17:34:52.20ID:mLxBhLNjd
緑茶にしとけ
0778pH7.74 (ワッチョイ ebe3-859K [118.157.162.90])
垢版 |
2020/05/28(木) 18:36:47.10ID:rgpuaEMu0
アオミドロにはテデトールしか効かないよ
ヤマトヌマエビもいまいちだわ
0780pH7.74 (スップ Sd6a-LkDV [1.66.98.88])
垢版 |
2020/05/28(木) 18:59:59.33ID:J6T8++Crd
ヒメタニシ増えまくってる。どうしよう・・・
0788pH7.74 (ワッチョイ 5303-jgKv [180.221.180.207])
垢版 |
2020/05/28(木) 23:21:11.77ID:NL6pTZSr0
グリーウォーターなんて手抜きの典型。汚れ見えないしさらに汚くなる。なぜか10本中2本グリーウォーターで諦めてるけど、、、日当たりは良いとこと、あまり当たらないとこもなってる。よく分からん。しかもフィルター入れてるのに。
0789pH7.74 (ワッチョイ 9b9d-754+ [60.128.189.91])
垢版 |
2020/05/28(木) 23:50:47.70ID:Aah9dI3i0
底砂は敷かずに鉢植え水草と浮草入れてなんとか透明維持してる
以前は赤玉敷いてたけどリセットする時に下の方がヘドロみたいになってて臭かったから赤玉やめた
0790pH7.74 (ワッチョイ caba-Vv1H [131.147.239.139])
垢版 |
2020/05/28(木) 23:57:56.35ID:CdDYwRz50
リセットを考えると素焼きの植木鉢に赤玉土いれて、底には敷かないのがいいのかねー
グリーンウォーター防止に赤玉は入れたいんだ
0793pH7.74 (ワッチョイ ff96-4I2l [106.72.164.1])
垢版 |
2020/05/29(金) 05:09:28.76ID:F8J4J92o0
メダカってでかい餌食べれるんですか?
潰すの面倒でたまにでかいままあげてるけど30ぷん後には消えてるから食べてるのか、吸い込まれてるのか謎
0796pH7.74 (ワッチョイ ebe3-859K [118.157.162.90])
垢版 |
2020/05/29(金) 09:37:32.91ID:YWHiCDCC0
吸い込まれるとかフィルターとか、ここの人は室内水槽飼育が多いの???
0797pH7.74 (ワッチョイ 9f78-Lge6 [202.217.220.57])
垢版 |
2020/05/29(金) 10:20:48.06ID:MxSCYtpr0
餌の時だけ見える位置に来るってキャバ嬢みたい

このたとえ面白ですね⁉
0799pH7.74 (ササクッテロラ Sp93-LwiI [126.182.101.242])
垢版 |
2020/05/29(金) 10:46:44.48ID:8IzF31Z2p
>>798
食べるとは言われてるみたいだけど
俺は実際に食べているところを見たことがないから共存させてる
ある程度ボウフラが大きくなったら成魚の水槽に入れておやつにしてるよ
0801pH7.74 (ワッチョイ aaff-Xk+t [61.209.124.57])
垢版 |
2020/05/29(金) 11:28:55.84ID:MwM7ojnk0
大型の蚊のボウフラはやはり大きくて針子とかも食べるらしい。
どれくらい積極的に襲うのか、どれくらいの大きさの針子まで襲うのか、は分からない。
0804pH7.74 (ワッチョイ aad3-K6u6 [61.193.52.37])
垢版 |
2020/05/29(金) 12:11:28.20ID:BXhVsxc50
>>788
それな
しかも見ててぜんぜん楽しくないしw
昔は手抜きのグリーンウォーターで、出入りする人も見向きもしなかったけど
透明になるようにしてからは、俯きこんで見る人が結構いるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況