X



【調べるの】今すぐ質問に答えて!245【マンドクセ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ 0339-POxU)
垢版 |
2021/06/17(木) 16:48:00.92ID:9019Hj3d0
調べる気無しの奴以外は質問するな!
質問を質問で返すのはNG!答えようが無い質問にも質問された内容だけで適当でもいいから頭使って答えろ!
独断と偏見大歓迎
自分の知ってる正しい知識とは違う答えを書く奴が居てもスルーしろ
回答者同士で議論・口論するな!言いたい事あるなら質問をしろ!
間違いだ、もっと一般に言える答えを知ってるって奴はただただ機械的に答えろ!
詳しく知りたい奴はちゃんとした質問スレでちゃんと質問しろ!
過去レスなんか読む必要無し!
age推奨
言葉遣いには要注意
特に質問者 回答者がムカついてでたらめ書く可能性あり
教えてもらったらお礼を言うと回答者がはりきります(多分)
回答するのは自由ですが勝手に打ち切る行為は荒しと看做されます
質問者は多くの意見を聞く為にここに書き込んでいるのです
嘘を嘘とry
やらない善よりやる偽善、でもオナヌー回答者は逝ってよし!!!
次スレは>>980が立てること
無理なら>>990
それでも無理なら立てられる人
勝手にスレタイやテンプレを改変しない事

※前スレ
【調べるの】今すぐ質問に答えて!244【マンドクセ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1618405746/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0751pH7.74 (ワッチョイ eb89-gIPQ)
垢版 |
2021/08/11(水) 18:49:59.03ID:9kKlcNM40
水草4種類、名前がわかるのありませんか?
https://i.imgur.com/J8alD0i.jpg

詫び草買ったものの、根元が腐りそうでかわいそうになりバラしてしまいました
浮かせていいのか植えるべきなのかが知りたいです

よろしくお願いします!
0752pH7.74 (ワッチョイ 1be3-TjhZ)
垢版 |
2021/08/11(水) 18:52:41.89ID:kL5wlLuv0
745です
やはりいい解決方はないみたいですね
諦めます
ありがとうございました
0754pH7.74 (ゲマー MMab-0XCb)
垢版 |
2021/08/11(水) 19:40:33.64ID:4P3EIaeWM
サンルームだと夏がヤバそうなんだけど、全開してれば熱篭もらないのかな
まぁメダカなら水温30℃は耐えるし、発泡スチロール製の容器にすればヒーター無し冬眠で凍結死もないだろうしいけるんじゃないかな
0757pH7.74 (オイコラミネオ MMab-Az27)
垢版 |
2021/08/11(水) 21:08:18.18ID:LfW9fzCpM
45cm規格水槽でフィルターは2213クラシックだけど、もう少し魚増やしても大丈夫かな? 適量より少ない目にしたい。水草はそんなにない、陰性と侘び草のグリーンロタラくらい。

今いるのは
グリーンネオンテトラ2〜3cm 6匹
オトシン3cm 3匹
コリドラス3cm 3匹
ミナミヌマエビ 5〜6匹

今ほしいなと思ってるのは、コリ2〜3匹か、ハチェット2〜4匹あたり。
0758pH7.74 (アウアウウー Sa55-z8aG)
垢版 |
2021/08/11(水) 21:21:44.66ID:2IytnQHva
60センチ水槽で人によく懐く魚を飼いたいのですが
どんな魚なら飼えますか?


オスカーは90センチ水槽かららしいので諦めました。
0760pH7.74 (ワッチョイ 019d-QHSv)
垢版 |
2021/08/11(水) 22:40:28.08ID:Jqb+2T6m0
>>757
2213入れてるなら全然余裕だと思う
60ロースリム環境だけど(水量はそっちのが多い)グッピー20コリ7オト3ヤマト10位で余裕で回ってる
一応週2で1/4水換えしてるけど参考になるかな
0761pH7.74 (オイコラミネオ MMab-Az27)
垢版 |
2021/08/12(木) 01:06:41.43ID:OpTzcGsNM
>>760
ありがとう!立ち上げ半年くらいだけど、水草少ないし週1の3分の1換水だけど、コケはそんなに生えずに(気になった翌日にはオトシンが食べてくれてたり)上手く回っててね。そろそろコリドラス増やしたいなあと思ってたんだ。

換水ペースは増やせないから、コリかハチェットか選んだ方が良さげかね
0762pH7.74 (ワッチョイ 6139-vg7Y)
垢版 |
2021/08/12(木) 05:26:48.55ID:QEfBxn1N0
>>757
コリドラスの種類によると思う
弱いとミナミヌマエビの増殖スピードのストレスに耐えきれない
ミナミヌマエビが増えないならよいかと
0764pH7.74 (ワッチョイ 13c3-81Np)
垢版 |
2021/08/12(木) 09:02:19.61ID:5IB0qtdx0
キューバパールミスト式で育ててるんだけど、なんか緑の塊??みたいなのができてきてるんだけどこれはなに??20日たってもあんまし成長してない
0765pH7.74 (ワッチョイ c161-/sNe)
垢版 |
2021/08/12(木) 10:51:19.42ID:YkKwtE1t0
>>764
キューバパールが育ってないってこと?それなら何かのコケがこびりついてるんじゃないのかな
0766pH7.74 (ワッチョイ 019d-QHSv)
垢版 |
2021/08/12(木) 11:07:18.98ID:yRCvfFU+0
ネオンドワーフグラミーを眺めていたら、突然カボンバの水中根を引きちぎり咥えたままアマフロの横に吐き出しました
これは巣作りの行動なのでしょうか?
0771pH7.74 (オイコラミネオ MMab-Az27)
垢版 |
2021/08/12(木) 15:55:50.71ID:OpTzcGsNM
>>762
魚に食われてるのか、ミナミはそんなに増えないし、増えすぎたら間引く積もりなので、まぁなんとか

>>768
増やすのは少しだけにしておきますね
0772pH7.74 (アウアウウー Saa5-SoJz)
垢版 |
2021/08/13(金) 00:02:37.97ID:ubhUNezva
マーフィードスタンダードNEO使ってるんだけど、疲れてたのかinとout逆にして使っちゃった。
やばいかな?
0773pH7.74 (ワッチョイ 45f0-/m/d)
垢版 |
2021/08/13(金) 00:10:23.70ID:RFeRHks00
逆につけるとか結構ある事故だから大丈夫だと思うが

試薬がついてるでしょ?
カルキ抜けてればとりあえず平気でしょ
0774pH7.74 (ワッチョイ 999d-jBWP)
垢版 |
2021/08/13(金) 07:34:38.28ID:YKQV+o+D0
質問です、毎日少量づつフローラプライド添加しているのですが
定期的に、ごく少量のイニ棒を入れた方が安上りですよね?
ちなみにグロッソと有茎密植水槽です。
0777pH7.74 (ワッチョイ 45f0-/m/d)
垢版 |
2021/08/13(金) 14:34:54.70ID:RFeRHks00
静音
1 ニッソー スライドプラスフィルター
静音の部品のフロートが空気巻き込む音を消してくれる
水量が少ないのでろ過能力は一番低い

2 コトブキ トリプルボックス
そこそこ静かで流量も2番めに多く濾過槽も多く値段もお手軽
モーター部の接続が他と違うので
0778pH7.74 (ワッチョイ 45f0-/m/d)
垢版 |
2021/08/13(金) 14:41:25.03ID:RFeRHks00
途中で送信してしまった つづき
インペラの掃除が面倒なのが難点

3 GEX デュアルクリーン
水中モーター
別売りのウェットアンドドライつけると濾過槽が拡張出来る

4 GEX グランデ & グランデカスタム
音量と濾過槽と水量が一番大きい
他と違って水中モーターでは無い
別売りのウェットアンドドライが1個ついてるのがカスタム
0779pH7.74 (ワッチョイ edfe-Ueac)
垢版 |
2021/08/13(金) 16:18:42.95ID:Guff8gB30
音なんてすぐ慣れるから容量のでかいグランデ買っておけ
慣れたら水の音ないと寝れないくらい心地いい音だは
0780pH7.74 (アウアウウー Saa5-ZbXa)
垢版 |
2021/08/13(金) 16:43:35.30ID:nmDfd/8Aa
水草水槽でトリミングしたあとのこまかい水草の切れはしパパッと処理するいい方法ある?
網ですくう以外で
0781pH7.74 (トンモー MM55-iBYd)
垢版 |
2021/08/13(金) 17:14:35.90ID:5/RKcuFhM
gexのデュアルは水量満タンにして排水口にストローつっこめばほぼ無音になるよ
0783pH7.74 (ワッチョイ e996-axRI)
垢版 |
2021/08/13(金) 17:55:59.82ID:4yIhoELd0
水の音はいいけどモーター音だけは無理だ
これは人によるけどね
0785pH7.74 (ワッチョイ 59e3-SoJz)
垢版 |
2021/08/13(金) 17:59:48.02ID:nkXS+Mlt0
>>776
静音ってモーターのこと?流水音のこと?
モーター音なら水中タイプが静か、でも水温上がるデメリットがある
流水音は上部を使うなら諦めるしかないかな
工夫すればある程度静かにはなるけど外部に比べると天と地ほどの差があるよ
0786pH7.74 (ワッチョイ cddb-b9tG)
垢版 |
2021/08/13(金) 18:07:33.40ID:p4VjBpHM0
白点病3匹発生しました。ちなみに水換えタイミングと予防の意味で他の健全なお魚も一緒に薬浴していいものでしょうか?最初はラミレジイペアでしたが今は他のラミレジイにうつっています。ラスボラやプリステラには感染はまだ見られません。
0787pH7.74 (ワッチョイ ae20-4yzW)
垢版 |
2021/08/13(金) 18:10:51.59ID:rg5Hlj5W0
>>785
どちらかというとモーター音です。
ブ〜ンという音が常にあるとストレスになる気がしてます。
エアレーション効果も兼ねて上部フィルターが良いかなと思いましたが、外部も検討してみます。
0788pH7.74 (ワッチョイ 6202-+Z08)
垢版 |
2021/08/13(金) 19:34:12.25ID:tW6UiKep0
ヘルプ!!

グッピーとネオンテトラとプラティとヤマトヌマエビが混泳している水槽で、
グッピーだけが水面で口パクパクさせてる。
酸欠だったら、みんな水面に行くと思うし、他に何が原因考えられるでしょうか?
0791pH7.74 (ワッチョイ 59e3-SoJz)
垢版 |
2021/08/13(金) 20:03:34.36ID:nkXS+Mlt0
>>787
上部、外部、外掛け、投げ込み、オーバーフローを使ってるけど、静かさだけならやっぱり外部だよ
でも個人的には外部は流量がすぐ減るし、メンテナンス面倒だしで生体メインなら上部を勧めるよ
モーター音が気になるならデュアルクリーンは水中モーターなのでほぼ無音
0794pH7.74 (ワッチョイ cddb-b9tG)
垢版 |
2021/08/13(金) 21:52:16.62ID:p4VjBpHM0
>>789
ありがとうございます。グリーンfクリアで滅ぼします。
バクテリアせっかくできたのに残念ですがロックダウンさせないと続きそうで怖いです。
0796pH7.74 (ワッチョイ 999d-8ROU)
垢版 |
2021/08/14(土) 03:02:39.71ID:uaMRyTWm0
>>786
上にも書きましたが、本当に唐辛子が効果絶大で水草のあっても大丈夫だから、お勧めしますよ。
昔は自分も薬浴やってましたが、唐辛子突っ込むだけで治ったんで、わざわざ高い金出すのが勿体ない。
0797pH7.74 (ワッチョイ e273-ScVK)
垢版 |
2021/08/14(土) 05:30:35.36ID:mBAadcYi0
白点病は水温30度にするだけで良い
薬は買う必要無い、何か入れたいなら塩か鷹の爪って言われてるよね
0799pH7.74 (ワッチョイ e996-bFnS)
垢版 |
2021/08/14(土) 09:03:54.46ID:ZL40socS0
ヒーターで水温31度くらいをキープして唐辛子も入れてるのに金魚が白点病再発したんだけどどうしたらいいの・・・
重症の子はすぐ薬浴させたら回復したけどもう水槽リセットしかないのか
0801pH7.74 (ワッチョイ 49e1-O0dC)
垢版 |
2021/08/14(土) 10:05:25.64ID:68/IgMwS0
水換えしてる?
フィルター洗ってる?
目が死んでるじゃない
0802pH7.74 (ガラプー KKd6-pveU)
垢版 |
2021/08/14(土) 10:31:43.82ID:7wPUbXdUK
外置きのメダカ桶用にヤフオクでソーラーエアポンプ買ったらピーカンの直射日光でしか稼働しません
また雨が続くせいか全くブクブクしなくなりました
外で使うの限定のソーラーエアポンプなのに雨水対策とかどうしてるのでしょうか
0803pH7.74 (ワッチョイ 2e32-YJlm)
垢版 |
2021/08/14(土) 10:35:55.89ID:Z6b1R/vt0
普通の浄水器(クリンスイとか)を使ってカルキ抜きしなくても問題ないですか?
0805pH7.74 (ワッチョイ e996-bFnS)
垢版 |
2021/08/14(土) 11:12:36.17ID:ZL40socS0
>>801
水換えは週に一度か二度してますフィルターはあまり洗わないですが抜いた飼育水で軽く洗う程度です
0810pH7.74 (ワッチョイ e996-bFnS)
垢版 |
2021/08/14(土) 12:39:45.17ID:ZL40socS0
>>806
一週間くらいですね以前も白点病になり別水槽で薬浴を終えてメインに戻して一週間ほどで再発しました
0811pH7.74 (ワッチョイ 4940-sdQj)
垢版 |
2021/08/14(土) 14:03:06.94ID:tPy62GKf0
環境が分からんが白点よくなるなら、換水もっと増やした方がいいんじゃないか
0813pH7.74 (ワッチョイ 3d84-ZbXa)
垢版 |
2021/08/14(土) 15:22:02.60ID:17uPkprC0
31度まで上げて3分の1の水を毎日交換する
これを1ヶ月続けるといいかもわからんね
0816pH7.74 (ササクッテロラ Spf1-Ueac)
垢版 |
2021/08/14(土) 20:07:13.91ID:WyOHbLQAp
>>810
薬浴のダメージもあるからすぐ戻さないで1週間くらい塩浴して体力回復させて戻すんや
弱ってる状態で戻したら再発する
0817pH7.74 (ワッチョイ 999d-MLej)
垢版 |
2021/08/14(土) 20:42:47.54ID:R4KQGRab0
シュリンプ水槽に乾燥ホウレンソウなるものを入れたのですが、これってどれくらい入れておけるんですか?
目に見えて腐るまでは放置してていいんでしょうか
0820pH7.74 (ワッチョイ 3d84-ZbXa)
垢版 |
2021/08/14(土) 22:13:55.45ID:17uPkprC0
トリミングした水草って捨てる以外になんかいい利用方法ある?
カモンバがモーレツな勢いで伸びてて切っても切っても1週間後には元に戻ってる
0821pH7.74 (ワッチョイ 999d-MLej)
垢版 |
2021/08/14(土) 22:17:03.19ID:R4KQGRab0
私はジモティーで水草を買ったことがあるので、売ってみては如何ですか?ヤフオクとかだと梱包めんどくさいですが近いとビニール袋に入れるだけなので楽だと思います
0822pH7.74 (ワッチョイ 829d-p0wA)
垢版 |
2021/08/14(土) 22:17:47.33ID:iI4FAuBn0
ヤフオクとかメルカリで売ってる人いるな
俺はそういうの面倒だからザリガニ飼って食べてもらってた
0825pH7.74 (ワッチョイ cddb-b9tG)
垢版 |
2021/08/15(日) 00:57:16.41ID:OLO1gQQR0
>>796
遅レス失礼しました。
ありがとうございます。ラミレジイは縄張り争いの件(といっても1匹がペアを追い立てる独占状態)もあったので3匹隔離で唐辛子をそれぞれの水槽に入れておきました。入れて6時間以上経ちますが既に点が目立たなくなってる気がします。
図もつけてもらいありがとうございます。
0828pH7.74 (ササクッテロ Spf1-ScVK)
垢版 |
2021/08/15(日) 09:42:32.24ID:/NL8tNzmp
>>827
ずいぶんシンプルだな
最近の天候の急変で水温の乱高下が原因かもね
高水温と塩と鷹の爪で何とかなるよ
0829pH7.74 (ワッチョイ e996-bFnS)
垢版 |
2021/08/15(日) 09:46:24.46ID:eNTwAKsO0
>>828
ありがとう最近ヒーター入れたからこれで持ち直してくれることを願うわ
水草は全部金魚にかじられたりどじょうにもふられて引っこ抜かれたりして全部撤去したんだ
流木入れてたけど活着させたモスも食われちゃってボロボロになったから撤去した
0831pH7.74 (ワッチョイ e2c6-sbZG)
垢版 |
2021/08/15(日) 12:07:24.66ID:Z9P0WoBc0
すまないけど誰か教えて!
よく熱帯魚店とかで底面式フィルター側を砂利で山にするやり方は何という名前でしたっけ・・・?
昔、廃業した店の名前だったと思うけど・・・どうも思い出せない
0834pH7.74 (ガラプー KKf9-XVbp)
垢版 |
2021/08/15(日) 15:18:35.69ID:IoUW8BN9K
初心者で申し訳ないですが28センチの鉢にどこでも売ってる黒砂利を引いてます
砂利は何センチ引いたらバクテリアなど魚に良い環境とかあるでしょうか?

現在3センチ引いてます。
水槽でしたら濾過装置があるのでバクテリアや汚れなど魚に良い環境ができるのですがメタルを鉢で外で飼ってるので質問しました。
0836pH7.74 (ガラプー KK6d-XVbp)
垢版 |
2021/08/15(日) 15:52:10.34ID:IoUW8BN9K
ありがとうございます。
メダカたん増えて来たのでソイルをひこうと思ってます。
ソイルは他の砂利と混ぜないで!と書いてあります。
麦飯石を岩山みたいにアクセントとして置きたいのですが、やっぱりダメですよね。ペーパーとかソイルの力が発揮できないとかあるのでしょうか?

質問ばかり申し訳ありません。
0837pH7.74 (ワッチョイ 45f0-/m/d)
垢版 |
2021/08/15(日) 15:59:05.07ID:lkhoVyEI0
ソイルは基本的には水草を植えないなら必要ない
麦飯石はミネラル放出する

両方とも余計な栄養分を出すので
アオミドロや苔だらけになったりするので
その辺の対策などを解ってて使いたいなら使えば良い
0838pH7.74 (ワッチョイ 49e1-O0dC)
垢版 |
2021/08/15(日) 16:37:20.46ID:QSL1X/H10
メダカなんて水さえあれば大丈夫
余計な事はしないほうがいい
0839pH7.74 (ワッチョイ 3da5-cJil)
垢版 |
2021/08/15(日) 17:34:55.56ID:PKRhwHjg0
ガラス面を掃除するマグネットタイプのクリーナを検索すると
結構な種類が出て来ますがどの製品が人気なのでしょうか?
念入りな掃除の時に使うと言うよりも、毎日ササッと手早く掃除するのに使いたいので
ある程度早く動かしても外れない物が良いなと思っています
0840pH7.74 (ガラプー KKf9-XVbp)
垢版 |
2021/08/15(日) 17:35:44.35ID:IoUW8BN9K
ありがとうございます。

黒砂利にダイソーの麦飯石をちょこっと乗せて様子見てみます。

メダカたん、濾過装置、ろ材、綿、がない水環境で生きてるってすごいですね。
基本の水変えと、餌のやりすきに注意して、産卵させたいと思います。

ホムセンで衝動買いしましたが、コロナ中癒されてます。


ありがとうございました。
0841pH7.74 (ワッチョイ 4df6-ScVK)
垢版 |
2021/08/15(日) 18:54:38.01ID:QULVr4ZH0
水槽を立ち上げるにあたり流木を買ってきたんやが
アク抜きせずに水槽に入れて活性炭入れてたら水作りとアク抜きいっぺんにできる?
大体2週間ぐらい毎日水換えしつつ回してたら綺麗になるかな?
0842pH7.74 (ワッチョイ 4dff-YgaZ)
垢版 |
2021/08/15(日) 18:55:58.58ID:fw8BteLg0
>>839
自分はニッソーの「浮くりーなー」を使ってる。
・ツマミ部が大きくて使いやすい。
・タワシ部が荒くて目詰まりしにくい。
・十分な吸着力があると思う
ただ逆に、
・ツマミ部が大きいので目立ちやすい。(色も派手)
・タワシ部が荒いのでピカピカという程にはなりにくい。

形や大きさは好みでいいけど、内部のパーツが浮くタイプがいいよ。
0843pH7.74 (ワッチョイ 59e3-jBWP)
垢版 |
2021/08/15(日) 19:45:24.90ID:LLURtMX50
小さな庭池の濾過用に単純な水中ポンプを検討しています。
エーハイムの2100とRio+2100ってほとんど同じレンジですが
それぞれの利点・欠点はありますか?
http://www.eheim.jp/pump_top/compacton2100/
https://www.kamihata.co.jp/power/p_0101.html
水量調節の方法が
・エーハイムは取水口のリングを回す
・Rio+はコックを好感して調節
の違いがあるくらいで、揚程を見てもエーハイムが勝っているようです。

またRio+の2100と2500って出力がかなり近いんですけど
なんでこんな小刻みなラインナップなんでしょう。
2500と2100で、出力やカタログスペック以外に何か劇的な違いがあるんでしょうか。
0844842 (ワッチョイ 4dff-YgaZ)
垢版 |
2021/08/15(日) 19:50:20.46ID:fw8BteLg0
>>839
>>842
汚れ落ちに関しては、
メラミンスポンジ等程にピカピカではないという事です。
自分は納得して常用しています。
0846pH7.74 (ワッチョイ dd96-jBWP)
垢版 |
2021/08/15(日) 20:24:37.55ID:rpZk+NXQ0
>>841
できるけどゼロからだとアク抜きにどれだけ時間かかるか分からないよ
事前にアク抜きしても水槽に入れたらまだアクが出るなんてざらだし
0848pH7.74 (ワッチョイ 815f-O0dC)
垢版 |
2021/08/15(日) 20:45:52.31ID:lH19wktN0
>>843
庭池でrioを使ってます
個人的にはrio一択だと思いますが一番大切なのはゴミが入らないように工夫することです
私は小さい植木鉢にポンプを入れた上でネットで包んで運用しています
0849pH7.74 (ワッチョイ 4df6-ScVK)
垢版 |
2021/08/15(日) 21:06:11.93ID:QULVr4ZH0
>>845
>>846
とりあえず後で熱湯かけてみる
流木入る大きさの鍋がないからケトルのお湯ぶっかけるだけになるけど…
ホムセンにマツダのアク抜き剤売ってて買うか迷ったんやけど、ああいうの使った方がいいんかな?
>>847
今は水張ったばっかりだからフィルターにニッソーのハイカーボン2P入れて水槽にブラックホール浮かべてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況