X



【design in】上部フィルター その35【japanese?】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2021/07/05(月) 23:15:41.22ID:gwjxxo6w
安価でパワフルな濾過能力!
なによりmade in Japanであることに拘りたい!
そんな上部フィルター専用スレです。

過去スレは>>2
前スレ
【made in】上部フィルター その33【Japan】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1551218398/
【design in】上部フィルター その34【japanese?】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1583146066/

※スレ乱立防止のため次スレ立ては>>980で宜しく。
0002pH7.74
垢版 |
2021/07/06(火) 00:21:11.71ID:skTnmqLo
すいません。
スレ立てありがとうございます。
前スレが一杯になってしまいました。

赤玉土はあまり濾過槽に入れる意味はないのですね。
3リットルのろ材スペースを最大限に生かすには何を入れたら有効ですかね?
ドライボールも気になります。

60×30×30の水槽にセパレートで3部屋、生体メインでアピストグラマを飼育します。

上部フィルターはエーハイムコンパクトオン600で回し、サブフィルターにスポンジフィルター、
水質調整でプラケースにソイルを入れて水作エイトMを埋める。
低床は砂利を薄く敷く。
こんな環境で飼育しようと思っていいるのですが、どうでしょうか?
0003pH7.74
垢版 |
2021/07/06(火) 06:30:00.59ID:rTJKZ33k
アピスト って水流ない方が良いんじゃなかったっけ
スポンジフィルターにソイル薄く敷くのが良いと思うけど。
0004pH7.74
垢版 |
2021/07/06(火) 10:10:03.90ID:ULDtV9KJ
スポンジフィルターだけで濾過足りますかね?
なんか不安なんですよ。。
0005pH7.74
垢版 |
2021/07/09(金) 18:27:36.26ID:iXZtg7QA
グランデ900のポンプが故障したので
この際レイシーポンプにしようかと思うのですが
グランデ900に丁度いいレイシーポンプってどれでしょうか
0006pH7.74
垢版 |
2021/07/09(金) 18:57:49.15ID:O7bB6MTD
112じゃない?
315は結構強いから排水追いつかなそう
0007pH7.74
垢版 |
2021/07/09(金) 19:38:51.90ID:bKUROBPU
>>6
ありがとうございます
0008pH7.74
垢版 |
2021/07/12(月) 23:46:22.55ID:L8RaY5x8
>>2
ごめん、赤玉いらんって言ったの俺なんだけど
水質調整とかリン酸吸着で入れるんなら1つの選択肢ではあると思います
崩れるから焼成硬質がいいよ、でも最初かなり濁るからソイルの方がましだと思う

ろ材は硬度下げるやつがあるけど高いね
俺は何でもいいと思うからサブスト入れる
0009pH7.74
垢版 |
2021/07/13(火) 00:15:22.92ID:kMRhJ9rO
今回、150p水槽に特注上部付けて過密水槽立ち上げてたんだけどさ、ろ材をカミハタバイオボール使ってたんよ
プラで表面積を稼ぐ形状のろ材なんだけどさ、予め120p水槽に沈めてバクテリアは付けてたんだよね

んで、立ち上げしばらくして数週間後から、白濁が消えないんだ。これが
数か月水替えで対策してたんだけど一向に解消しないから、普通のチャームの激安リングろ材にしたんさね
そしたらキレッキレの水になってさ、ああ、プラがいけるってのも限度があるなと思った

ろ材洗うのが大変だから、軽いプラ製って魅力的だったんだけどね
まー言うても、入れ替えたのは全部じゃなくてリングろ材5L分だから大した量じゃない
それでも白濁のありなしには大きな差があった

カミハタのバイオボールはドライ用だろって話もあるから話半分で聞いてくれ
0010pH7.74
垢版 |
2021/07/13(火) 02:59:59.86ID:dwLmw3mD
トリプルボックスのウールマットの下だとリングとボールどっちがいい?
0011pH7.74
垢版 |
2021/07/13(火) 12:50:20.16ID:1YDm4FAl
>>10
ウールマットから一番下のすのこまで
ストンと真下に落ちるイメージで流れるのが
濾材を満遍なく使える水流になると思うから
リングにしてる
0012pH7.74
垢版 |
2021/07/14(水) 08:22:01.44ID:WGgEbZTH
>>10
上部フィルターのウール下は、どちらであっても滞る事なくストンと水が流れるので、
同素材なら、より表面積が大きいボール(と言うより粒状)のろ材の方がいいよ。

とは言っても、大きな差は無いから、
形にこだわらず、安い品や、欲しい機能が付いている品でもいいよ
リングの方が製品種類多いしね。
0013pH7.74
垢版 |
2021/07/14(水) 17:22:15.41ID:oAxbgCGE
その濁りは物理ろ過が足りてなくてリングに固着してるだけだと思うけどな

掃除してみりゃわかるけど
0014pH7.74
垢版 |
2021/07/15(木) 14:44:19.59ID:ZzoLuBgc
ウールは普通に併用してたのに?
0015pH7.74
垢版 |
2021/07/15(木) 23:57:09.24ID:S94FuSO5
ドライ式のみで濾過させたいのですが、ウールマット→フジノスパイラルのみと、フジノスパイラル、サブストプロを混ぜて濾過させるのではどっちが効果ありますか?

また、セラミックやリング濾材はドライ式にはあまり効果ないですか?
0016pH7.74
垢版 |
2021/07/16(金) 01:33:43.76ID:GAufiQKo
お好きな方で
0017pH7.74
垢版 |
2021/07/16(金) 09:28:28.70ID:cqEazKVN
フジノスパイラルって掃除しにくそう
0018pH7.74
垢版 |
2021/07/16(金) 09:40:25.23ID:1yBxiDxp
プラスチックの濾材はどれもこんなんで濾過出来るのかなって形してますね。
0019pH7.74
垢版 |
2021/07/16(金) 12:41:16.72ID:HyhzaK46
>>14
ウールを3重とかしてたら別だが
0020pH7.74
垢版 |
2021/07/19(月) 23:45:28.89ID:IM2/b4k/
水温30!
上部のふたとれば、ファン当てなくても蒸発するかな?
0021pH7.74
垢版 |
2021/07/20(火) 03:44:06.68ID:m+x9NvQN
レイシーってまともに触れないくらい熱くなるよね
0022pH7.74
垢版 |
2021/07/20(火) 10:30:22.01ID:tyUU6nVl
>>20
するけど、チョウバエとかに卵を産み付けられるかもだよ
0023pH7.74
垢版 |
2021/07/20(火) 14:23:31.44ID:b3BBUtWF
マットが水没してれば蓋開けててもチョウバエは卵産まない
グラカスは1段目のマットがドライだから蓋しててもチョウバエわいた
0024pH7.74
垢版 |
2021/07/20(火) 16:07:49.42ID:EtDyTJgZ
散水機とマットの間に泡ができてて週イチ換水で消えなかったのが1回サボったら消えたんだけどなぜですかね
0025pH7.74
垢版 |
2021/07/22(木) 07:32:21.35ID:Rs+PINlU
その泡がバクテリアの死骸とか
0026pH7.74
垢版 |
2021/07/22(木) 09:13:48.90ID:6pg9nb9I
90規格でレイシー上部&EHEIM2217&水作ジャンボ使用して40cm大の錦鯉5匹飼育中。鬼のように水を汚すので換水量を週1で2/3でやってたが…白濁りで安定せず。試しに同じ週1で1/3に換水量を減らしたら見事に安定した。換え過ぎも良くないんだな。
0027pH7.74
垢版 |
2021/07/22(木) 15:01:15.83ID:g4J8QaVu
大型魚の水換えはPH下降を防ぐのが主だからね
白濁りなんざバクテリア様の気分次第
0028pH7.74
垢版 |
2021/07/22(木) 17:40:18.73ID:VMbSwuFl
頻繁すぎると必要なバクテリアが定着できないんだろうね。
定着後は、水替え頻度を増やしてもある程度は安定する気がする。

気分次第、と諦めるのではなく、、
バクテリア様の機嫌を取る方法を確立させるのが飼育法じゃない。
0029pH7.74
垢版 |
2021/07/22(木) 18:04:32.35ID:+K4M1zvR
ろ過や水換えより先に水槽大きくした方がよくね
0030pH7.74
垢版 |
2021/07/22(木) 19:31:46.20ID:UnalItrJ
水量最低でも7倍くらいないと
本来池で飼育する規模だわ
0031pH7.74
垢版 |
2021/07/23(金) 22:54:33.66ID:TkDr4jnh
大型魚育成用の中間水槽として、90pアクリル水槽の立ち上げを検討中
コトブキのスーパーターボ900しかチャムで在庫がないので、これしかないんだが、
ろ材容量どの程度かわかる人いない?
昔使ってたこともあるんだけど、もう10年前のことなので何リットル使ったかわからんくて
寸法も外寸しかないから濾過槽の情報がないんよ
0032pH7.74
垢版 |
2021/07/23(金) 23:08:15.37ID:USaJaqp8
>>31
中のろ材バスケットが2.2リットルの2個だから4.4リットル
0033pH7.74
垢版 |
2021/07/23(金) 23:13:59.61ID:TkDr4jnh
マジか。ありがとう
思ったより激少ないんだけど、あれそんな入らないのか
0034pH7.74
垢版 |
2021/07/24(土) 23:10:29.81ID:W61vBaI/
60cmのフレームレス水槽が余っているのですが
フレームレスのガラス水槽に使える上部フィルターがあれば教えて下さいm(_ _)m
0035pH7.74
垢版 |
2021/07/25(日) 00:23:06.66ID:GWkwWB7A
屋外ならいいけど室内ではやめとき
0036pH7.74
垢版 |
2021/07/25(日) 00:32:14.01ID:gSjnrhAJ
重ねらレールだっけ?装着して無理くり乗っけてるって人はいたよな
俺も普通に他のフィルターにすべきだと思うわ

生体飼育にシフトしたいから上部が候補に来たってことかな?
だったら、物理ろ過はフィッシュレットに任せて、生物ろ過は別のフィルター(ストレーナーからゴミが入りにくいよう設置場所に注意)
とかでもいいんじゃないかね。勝手に事情を推察してしまったが
0037pH7.74
垢版 |
2021/07/25(日) 00:34:35.63ID:gSjnrhAJ
ただ、フィッシュレットは壊れやすくてね
壊れないにしても、1年使えば蓋がガバガバになるんだ
そのたびに2千円払うのもね
0038pH7.74
垢版 |
2021/07/25(日) 01:10:16.29ID:xxkgPjHL
>>35
「屋外なら良い」って言葉で諦めが付きました
了解です

>>35
屋内で金魚を飼育したいのですが金魚には上部が良いみたいなサイトを良く見かけるので
余ってる水槽を使えば場所も空くし良いなと考えていました

フィッシュレットなる物もあるんですね
換水ありきの飼育方法だと中々良さそうですね
餌も吸い込まれそうですが
0039pH7.74
垢版 |
2021/07/25(日) 03:20:58.85ID:6C1UAwkq
>>34
『かさねらレール』という便利な商品があり。(※先ずは現在使用している水槽のガラスの厚さを調べ)それぞれ厚さに応じた商品あり。これを左右フレームに挟めば、フレームレス水槽でも安心して上部フィルターを置けますよ。
0040pH7.74
垢版 |
2021/07/25(日) 07:38:39.30ID:U3Mc8XSQ
>>39
ポイントは落下ではなく
水が伝って漏れる事
004135
垢版 |
2021/07/25(日) 23:41:46.05ID:GWkwWB7A
枠なし水槽に重いものを乗せるのはやめたほうがいいぜよ・・・・うっ・・頭が・・・
0042pH7.74
垢版 |
2021/07/29(木) 09:54:27.06ID:Ob6nudtU
Amazonで全く入荷しないからヨドバシで買うわ
Amazonてアクア用品の品切れ後の再入荷遅いな
0043pH7.74
垢版 |
2021/07/30(金) 23:25:06.21ID:1xalZu+m
>>34
高いけど、ぷぅ工房とかでオーダーすればフレームレス用の縁掛け上部作ってくれるよ。
0044pH7.74
垢版 |
2021/07/31(土) 00:44:14.88ID:aLpPuHBx
余ってるだけのフレームレス水槽がお高いならその価値もあろうが・・・
0045pH7.74
垢版 |
2021/07/31(土) 01:48:28.37ID:B+OlMRwR
>>42
意味不明な高額で再販とかあるしね
0046pH7.74
垢版 |
2021/08/03(火) 19:02:08.17ID:x21d12od
グランデ900買ったった
サイズがやばいな90スリム水槽だとほぼ蓋代わり
0047pH7.74
垢版 |
2021/08/03(火) 19:18:36.94ID:HGxJMHmO
90水槽いいなあ
0048pH7.74
垢版 |
2021/08/03(火) 21:23:24.47ID:Q/1a73pb
グランデカスタム600をそっくりそのまま大きくした大容量のグランデ900を作って欲しい。追加の大型ドライろ過槽の増設も多段可能なタイプで。しかし、なぜか90cm用上部フィルター3社(ニッソー・GEX・コトブキ)とも似たり寄ったりの『コンテナ多槽式』。(グラカス600に慣れると)何かコレじゃない感なんだよなぁ…求めてるモノがね。
0049pH7.74
垢版 |
2021/08/03(火) 21:33:05.93ID:Fddh86Tj
現実的に多段式は無駄じゃない?
0050pH7.74
垢版 |
2021/08/03(火) 23:16:15.28ID:omOyztWf
多段式は無駄が多い低効率だとグラカスは気づいてないのな
0051pH7.74
垢版 |
2021/08/03(火) 23:28:56.90ID:89MDSHm0
多段は揚水高さ上げるためにポンプを強力にしないといけないし
その割に濾過槽増えないしでパフォーマンスがあまりよくない
それなら最初から濾過槽を大きくした方がいい
0052pH7.74
垢版 |
2021/08/03(火) 23:33:38.09ID:x21d12od
効率はともかく、何事も好みがあるからな
自分でコレがイイと思えて実用に問題なかったらそれがベターなんでないの
0053pH7.74
垢版 |
2021/08/04(水) 01:21:42.39ID:H2kPH/We
グラカスって1段目付けなく無くても濾過槽一番デカかった気がするが
0054pH7.74
垢版 |
2021/08/04(水) 11:02:52.77ID:KNQsMh8k
飼育環境にあわせて追加出来るのがメリットでしょ。
最初から巨大に作ってたらそれこそ無駄になる場合が多いし。
0055pH7.74
垢版 |
2021/08/04(水) 13:49:50.70ID:WN7mpCnO
濾過材に効率よく水を触れさせると考えたら
よくある90上部の形状って効率いいんじゃない?
0056pH7.74
垢版 |
2021/08/04(水) 17:56:07.18ID:TVHr8Krz
>>55
うむ
それに対してグラカスは基本垂直方向のみ
0057pH7.74
垢版 |
2021/08/04(水) 18:48:07.03ID:+AJozmcG
そう考えると
レイシーもシャワーパイプで全体にやらないで
代わりにエルボ付けて落とした方が良いのかな
0058pH7.74
垢版 |
2021/08/04(水) 18:56:20.46ID:wTV52Gs3
ぶっちゃけレイシーは濾過槽の大きさの割に工夫がないよね
0059pH7.74
垢版 |
2021/08/04(水) 20:56:57.51ID:5VzdPYM3
レイシーは丈夫なだけで正直良さがわからない。
中古で1200レイシー一式でスタートしたけど結局リオ+ぷぅ工房に変えた
0060pH7.74
垢版 |
2021/08/06(金) 13:10:53.02ID:6l2Y85Nd
>>59
やっぱり丈夫(上部)フィルターですね
0061pH7.74
垢版 |
2021/08/06(金) 14:44:39.85ID:u6jDKZIP
もっとコンパクト(奥行きが薄い)な上部フィルターは無いものか
0062pH7.74
垢版 |
2021/08/06(金) 15:02:11.70ID:5348hOip
あるといいとは思うけど
高さがそのままだと倒れやすくなるね。
60cmだと、カットウールがそのまま使えなくなる。
0063pH7.74
垢版 |
2021/08/06(金) 15:09:32.70ID:I5VvSiYu
スリムな上部フィルターより、別のろ過器を使う、それも複数併用するとかのほうが現実的だが
0064pH7.74
垢版 |
2021/08/06(金) 15:35:32.06ID:GWGkd+aB
目的わからずにそんなことを言っても
0065pH7.74
垢版 |
2021/08/06(金) 16:18:52.63ID:I5VvSiYu
スリムにしたいって上開けたいってことだろ?
他のフィルター使えよって話だよ
0066pH7.74
垢版 |
2021/08/06(金) 16:23:24.17ID:I5VvSiYu
大体オーダーメイドでいくらでも薄いフィルター作れるからなwww
0067pH7.74
垢版 |
2021/08/06(金) 20:53:01.10ID:jSubhdG5
もう外部でよくね
0068pH7.74
垢版 |
2021/08/08(日) 15:36:59.32ID:GMX4U0nI
上部フィルターの濾過槽でエアレすると
バクテリアの増殖が加速するときいて
エアチューブに針で20箇所くらい穴あけたものを、濾過槽一番下のウールマットの下にいれた
翌日、上部フィルターの蓋を開けると
あの嫌な硫黄臭が…
エアレしたのに嫌気層を増やしてしまったった?ってことなのかなあ
あわてて濾過槽洗ってろ材は飼育水で洗浄、エアチューブは撤去して元に戻した
やっぱOFとかの濾過槽でないといみないのか
0069pH7.74
垢版 |
2021/08/08(日) 15:49:10.49ID:kJF5RjJk
普通の上部でやると水流おかしくなるんじゃない?
0070pH7.74
垢版 |
2021/08/08(日) 17:01:10.04ID:SeTHWW+U
エアレーションして悪くなる原因が解らないから
もとの環境が悪かっただけでしょ
0071pH7.74
垢版 |
2021/08/08(日) 19:05:35.81ID:+0TWNAVo
>>68
同じことした経験あるから分かる。ろ過槽のドレイン下にバブルチューブで爆エアレーションして容存酸素量を上げ、好気性ハクテリアを増やそうと目論んだものの…逆に(安定してた[好気/嫌気]バクテリアのバランスを一気に崩してしまったせいか)白濁りが取れず…数ヶ月で撤去。上部は、物理ろ過槽から生物ろ過槽への落水滴下時に十分に酸素が取り込まれてるからエアレーションは必要ない。
0072pH7.74
垢版 |
2021/08/12(木) 08:00:42.89ID:7dbHOd4g
らんちゅう水槽でコリドラス飼育中なんだけど
せっかくのフレーム水槽だから上部フィルター使いたくなって、コトブキのトリプルボックス買ってみたんだ。せっせと準備してたら…水深が浅すぎて給水ストレーナーがはまらない。

どんすりゃいいんだ?
0073pH7.74
垢版 |
2021/08/12(木) 08:03:04.75ID:BXtsUGui
切るか
テトラのスポンジストレーナーをポンプ直結
0074pH7.74
垢版 |
2021/08/12(木) 13:20:39.89ID:JDqnm2T/
>>72
ストレーナー部のパイプを切るのが手っ取り早い
テトラのP-1、P-2は優秀だけど、
物理ろ材のメンテが手軽(ウール交換が楽)という上部の利点を一部失う事になる。
 (と言っても、掃除する部分がウールとスポンジの2ヶ所になるだけだけど)
他は、エルボを使ってストレーナーを横に向けるとか。
 (それにしてもパイプの加工は必要と思う)
0075pH7.74
垢版 |
2021/08/12(木) 13:29:26.86ID:fosUI+6g
トリプルボックスなら切らないで使える
ポンプの下に赤ちゃんちんこみたいなのついてるからそれだけで使えばいい
どうしても吸い込みが気になるなら壁にくっつけるタイプの小型スポンジフィルターのスポンジが使える
0076pH7.74
垢版 |
2021/08/12(木) 15:56:43.23ID:7dbHOd4g
72です

さすが、先輩方
とりあえず、余ってるp-1使ってみる

で、最終的には小型スポンジフィルターが見た目もスッキリしそうかな?と思った
0077pH7.74
垢版 |
2021/08/12(木) 17:54:42.43ID:JDqnm2T/
小型のスポンジフィルターだと、抵抗が大きくて吸水量が減るよ
目が細かいから、目詰まりも早くなる。
上部にスポンジ付けるならP-1、P-2がおススメ。
0078pH7.74
垢版 |
2021/08/12(木) 21:46:28.08ID:cnEBy3Am
上部の揚水パイプに『EHEIMプレフィルター』を装着してる。見た目はゴッツいけどオススメ。スポンジむき出しだと(中型魚以上だと)スポンジを噛み散らかす食害被害が結構頻回。あと照明下だと茶ゴケや黒ヒゲゴケが付着しやすく目詰まりが酷くなる。
0079pH7.74
垢版 |
2021/08/13(金) 00:23:46.19ID:/UIrTFp7
長さで困ってる話であってオススメストレーナースポンジの話ではなかろう
物理なら二層以上にして最上位層のウールで濾し取るのが一番だし
0080pH7.74
垢版 |
2021/08/13(金) 12:41:05.11ID:gYYDtzsc
田砂の巻き込みを心配してROMってる俺には興味深い情報
0081pH7.74
垢版 |
2021/08/13(金) 13:16:49.73ID:UYt8PWGh
>>80
エルボでストレーナー高くしたらええで
0082pH7.74
垢版 |
2021/08/13(金) 14:23:45.31ID:RFeRHks0
田砂は比重が重いから巻き込みにくいでしょ
0083pH7.74
垢版 |
2021/08/13(金) 16:32:02.49ID:cTh1H9St
上部でスリムにしたいってそれ濾過槽減らすなら外掛けでよくね?
0084pH7.74
垢版 |
2021/08/15(日) 19:07:46.14ID:fw8BteLg
>>83
既存の外掛けは
・純正ろ材はろ過力がない
・改造するのは手間が掛かる&メンテも手間

「上部並みにろ過力高くてメンテも楽な外掛けフィルターは無いものか 」
→「上部使えよ」
ってやり取りに代わるだけだね。
0085pH7.74
垢版 |
2021/08/16(月) 11:40:37.40ID:L4HPU+uZ
そこでプロフィットBIGの出番ですよ
0086pH7.74
垢版 |
2021/08/16(月) 15:39:25.97ID:pMttda1C
bigもね、容量はあるんだけど、上部みたいにウール(物理濾過)→リング(生物濾過)と順番に水を流すように改造するのは難しいんだよね。
リングの量を減らさずに、ウールのメンテナンス性がいい様にするのも難しい。
(加工にも手間が掛かる)
0087pH7.74
垢版 |
2021/08/16(月) 17:08:21.45ID:L4HPU+uZ
加工もなにも適当な大きさに切ったウールマットをモーター室〜濾過槽間のモーター室側に差し込むだけでしょ
0088pH7.74
垢版 |
2021/08/16(月) 23:32:25.36ID:mc1zmSot
&#数字って何?
0089pH7.74
垢版 |
2021/08/17(火) 11:56:26.10ID:IGbCwRF5
まずとりあえずググって調べてごらんよ
0090pH7.74
垢版 |
2021/08/17(火) 13:07:31.77ID:aEhwc5sw
>>87

その方法では効果はあるだろうけど、上部並みの物理ろ過は得られないだろうね。
ウールの面積が全然すくない。
目詰まりも速いだろうし。
0091pH7.74
垢版 |
2021/08/18(水) 09:13:20.22ID:DbutXtNR
すみませんちょっと教えてください
60センチ水槽でデュアルクリーン600とウェット&ドライ濾過槽を重ねて使っています
今朝見ると上下の重ね目でポンプと濾過槽の繋ぎ目から水が漏れてたようで床が水浸しに…
同じようになった方いらっしゃいますか?その際にこうしたら再発防止できたなどありましたらお聞きしたいです
0092pH7.74
垢版 |
2021/08/18(水) 09:32:41.91ID:qrGzk9Y+
>>91
毛細管現象だっけ?
自分は外側をほんの少しだけ高くして内側に水が回るようにした
0093pH7.74
垢版 |
2021/08/18(水) 10:08:09.03ID:DbutXtNR
>>92
ありがとうございます
何か下に噛ませて傾斜をつけてみようと思います
0094pH7.74
垢版 |
2021/08/18(水) 10:10:39.51ID:qrGzk9Y+
>>93
俺のがたまたま噛み合わせが上手くいっただけで他から漏れる可能性もあるから注意してね
0095pH7.74
垢版 |
2021/08/18(水) 10:58:36.65ID:DbutXtNR
>>94
親切にありがとうございます
こまめにチェックします!
0096pH7.74
垢版 |
2021/08/18(水) 11:24:09.86ID:EE2pzTrk
いいってことよ
0097pH7.74
垢版 |
2021/08/18(水) 12:45:45.79ID:uoQsJZc0
誰だおまえ!
0098pH7.74
垢版 |
2021/08/18(水) 15:49:38.84ID:/4DaKYog
>>91
追加層と本体層の継ぎ目の場合だけど、参考になるかも

前スレの 77
追加槽から滴り落ちるはずの水滴が天井を伝って接続部から外に出てしまうのが原因。

@追加槽の下部の縁にプラ板等で水切りを付けてやるといい。
 高さ1cm程度あれば十分。

A対処療法だけど、追加槽との接続部にキッチンネット等の不織布を挟んでやるといい。
 漏れてる部分付近数cmだけでも効果があったよ
 正面の場合は少し目につくかも

B挟むのではなく、ウール等を置いてやるのでも効果があるかも

https://i.imgur.com/E4YU3fm.jpg
0099pH7.74
垢版 |
2021/08/18(水) 15:59:17.37ID:k6Zp/xAT
セリアの排水溝ネット 黒が何かと重宝する
0100pH7.74
垢版 |
2021/08/19(木) 00:14:32.74ID:CBs1eBMF
>>98
ありがとうございます!分かりやすい図まで助かります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています