X



★★★コリドラス総合177★★★(ワッチョイあり)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ササクッテロラ Spf7-sls7)
垢版 |
2021/09/30(木) 16:18:52.30ID:jFUIaAtkp
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレを立てるときは「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピーして3行に以上書いて立ててください

コリドラス総合 まとめサイト
http://www29.atwiki.jp/corydoras

前スレ
★★★コリドラス総合176★★★(ワッチョイあり)
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/aquarium/1581461557

避難所
★★★コリドラス避難所2★★★
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/38788/1329581845/

≪マタ〜リ進行のためのお約束≫
・コテハンは荒らし、煽りの元となりますので控えてください。
・荒らしはあなたのレスを待っています。完全無視&徹底的にスルーしましょう。
・荒らしの相手をするとスレが荒れます。荒らし・煽り・叩きに反応する人も荒らしです。
・通りすがりの荒らし対策としてsage進行しましょう。(E-mailの欄に「sage」を入力)
・定型文、固定ハンドルなどの場合は2chブラウザのNG機能を利用してみるのもいいかもしれません。
・こちらのスレが荒れている時には上記避難所も利用してみてください。VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0750pH7.74 (スフッ Sdff-GW7h)
垢版 |
2021/12/10(金) 00:21:03.89ID:4DLJvGJWd
失敗は誰にでもあるし完全な正解は無いんや
明言はしてないけど混泳はせず別水槽に移すという事やろ
コリ達が全滅もしくは生体が全滅の未来から道が開けたやん
まぁ情報後だしの意味はわからんけど説明不足なだけかも知れんしソコは大目に見て良いやん
振り出しには戻って無いやん
解決した!
0751pH7.74 (ワッチョイ e79d-mKyE)
垢版 |
2021/12/10(金) 00:23:52.35ID:cP0TP94I0
アクアリウムにはこういう格言がある
アクアリストは死なせた数だけ成長する
もちろん死なせる事を是とは思わないが、誰しも初心者だった事はあるだろ
ネットで調べろうんぬん言う奴もいるけどネットの情報が全て正解とは限らないし、まして生き物相手だから正解なんて無い
大事なのは自分の環境ではどうだったか、次に同じ事を同じ環境で繰り返さない事だろ
あえて付け加えるならそれを情報として流して欲しい
ただし、他人の環境は千差万別だから決して意固地にならず強要しないで欲しい
俺は大丈夫だったから絶対大丈夫、なんて事はまずあり得ないから
0753pH7.74 (ワッチョイ 6796-Ef8D)
垢版 |
2021/12/10(金) 02:39:33.07ID:uTYU56zj0
コリは突然死や対処がわからない死が多くて死なせた数だけの成長は難しい
コリと比べたらカラシンなんかは100倍強いわ
0754pH7.74 (ワッチョイ c7f0-o9df)
垢版 |
2021/12/10(金) 03:55:17.97ID:Rspl/9md0
否定されてた人達が正解は無いとか言い出してて笑える
じゃあどうやって設備や環境決めて飼育するんですか?正解無いんですよね?
死んでしまったら正解は無いから仕方ないで済ませればいいんじゃない
千差万別なんだから同じ環境を繰り返さないってどう言うこと?
俺は大丈夫だったから絶対大丈夫があり得ないなら逆に今回はダメだったけど次は同じ環境でも大丈夫な可能性もあるって事になるけども
0755pH7.74 (スフッ Sdff-GW7h)
垢版 |
2021/12/10(金) 04:10:28.94ID:4DLJvGJWd
人によって環境が違う価値観も違う何に重きを置くとかやりたい事や命の価値も違う
自分の正解が他人にとっては正解じゃ無い事を当たり前の前提として
他人とコミュニケーションを取りましょうって事だよ
まぁ自分の価値観は自分じゃ良いと思ってるから他人押し付けちゃう事は多々あるけどね
他人は自分とは価値観が違うとだけ覚えとくといいよ
0756pH7.74 (スフッ Sdff-GW7h)
垢版 |
2021/12/10(金) 04:34:25.30ID:4DLJvGJWd
あと単純に失敗した人を責めないフォローする意味もあるんや
そしてほんまに正解は無いんや
0759pH7.74 (アウアウクー MM1b-furD)
垢版 |
2021/12/10(金) 11:19:01.68ID:kZ9YW1y8M
テキトーに扱ってても死なない青コリちゃんだけを飼ってる俺はアクアリストとして成長出来ない
0761pH7.74 (ブーイモ MMcf-9Dmz)
垢版 |
2021/12/11(土) 00:03:25.45ID:qxYofaKjM
うちのベネズエラオレンジも、水面までエサ取りに来るくらいたくましくなった
0762pH7.74 (ワッチョイ a79d-TFGF)
垢版 |
2021/12/11(土) 19:06:34.74ID:JNituh7b0
グリンダルワームの餌
犬用のビスケット進めてる人多いけどそれ食ったワームコリに与えていいの?
何でも食うみたいだし管理の楽さと栄養考えるとコリタブとかプレコタブ入れとけばいいのかな?
0763pH7.74 (ワッチョイ c7f0-o9df)
垢版 |
2021/12/11(土) 20:00:12.70ID:qoezLq2T0
>>762
与えてok
管理の楽差は個人によって異なるから知らんがうちはキャットフード
コリタブやってた時は小麦粉の粒?みたいなのが残って蓄積してくからやめた
栄養面なんか考えなくていいどのみちグリンダルワームだけじゃ栄養偏るから人口餌を与える必要があるからね
0764pH7.74 (アウアウウー Sa6b-di0a)
垢版 |
2021/12/11(土) 21:00:56.19ID:6NzOwru6a
ついこないだまで稚魚だったコリが成長して繁殖してた
売ってる稚魚コリってそれなりに育った大きさだから本当の赤ちゃんコリは生で初めてみたわ
めちゃくちゃかわいいな
0765pH7.74 (ワッチョイ ff55-ttM7)
垢版 |
2021/12/11(土) 21:28:31.76ID:xN3g1A+e0
>>762
栄養価が高いほどワームの増殖が速くて培地が悪くなりやすい
だから管理面ではビスケットが楽だと思う
ただ栄養価が高いほどグリンダルワーム自体もデカくなるから餌として良さそうではある

栄養価考えるなら熱帯魚の餌は臭くなりやすいので
ドックフード、キャットフードが良いと思うけど
崩れるものだと回収が面倒になってしまう

なので崩れにくいドックフード、キャットフードを教えてください
0769pH7.74 (ワッチョイ e79d-mKyE)
垢版 |
2021/12/11(土) 23:35:55.87ID:NJ3nCLZD0
魚と違って遠方でも耐えられるかな?
ぶっちゃけ沖縄なんだけど1週間位なら生き延びる?
0771pH7.74 (ワッチョイ c7f0-o9df)
垢版 |
2021/12/12(日) 00:44:59.36ID:r5V32Jkh0
>>766
ねこ元気お魚お肉なんちゃらの4種入ってるやつの四角でピンク色の1種を使ってる
猫を飼ってるから出来るけどそうじゃないと他のが無駄になるから普段から使わない人には向かないね
増殖スピードは餌よりも温度
今の時期はパネルヒーターで加温しないときつい
25〜35度ぐらいで高い方が遥かに増殖スピードが速い
この時期に沖縄に送るのは無理
0772pH7.74 (ワッチョイ e79d-2ynn)
垢版 |
2021/12/12(日) 07:54:28.49ID:NUKmxUvB0
孵化して3週間くらいの稚魚を人工餌に慣れさせたいんですが食べてくれません 究極にお腹空くまで様子見したがよいですかね?餌はアルテミアとハイグロウSSです
0773pH7.74 (アウアウエー Sa9f-pz53)
垢版 |
2021/12/12(日) 09:58:42.03ID:YwQj1BxBa
今朝我が家の青コリが星になった
強いって聞いてたんだけどな
今思えば酸欠か知らんがしょっちゅう水面に鼻上げしてたな。腸呼吸にしては頻度が多いなと
0774pH7.74 (ワッチョイ e79d-OSEU)
垢版 |
2021/12/12(日) 11:40:25.64ID:OrBB9Ou90
稚魚は餌の切り替えで大体失敗する
ブラインからイトメ、イトメから人工飼料のタイミングでね
ブラインから直で人工餌にするとほとんど生き残らないと思うよ
特に生き残ったとしても成長不良のミニコリになってしまう
稚魚の餌切りは最悪手だからそれだけはやめたほうがいいよ
0775pH7.74 (ワッチョイ 478a-di0a)
垢版 |
2021/12/12(日) 12:50:28.92ID:+WpuPXbC0
>>773
硝酸塩だらけの水槽だった可能性あるな 水替えさぼってただろ?
硝酸塩は体内で亜硝酸に分解されるため、その量が多いと、血液の酸素運搬が滞って酸欠になる
どんなに水中に酸素があっても酸欠になる 
0776pH7.74 (ササクッテロラ Sp1b-mKyE)
垢版 |
2021/12/12(日) 12:52:33.19ID:67UMHycup
>>772
俺はアルテミアにコリタブを砕いて粉にしたの混ぜてた
徐々にコリタブ率上げていけば最後コリタブだけにしても気付かず食べてくれるよ
0778pH7.74 (ワッチョイ ff55-ttM7)
垢版 |
2021/12/12(日) 13:43:43.74ID:5x+2Byay0
>>771
なるほどありがとう
買って試していくしかないか

今はエアコン管理だけど
その前は上部フィルターの上に乗っけて加温していたな
0779pH7.74 (ワッチョイ 7fe3-umGT)
垢版 |
2021/12/12(日) 15:07:43.61ID:Sryhw4ze0
1日じっとしてる日と、狂ったようにずっと上下ゆらゆら繰り返す日があるけど、体調としてはどっちが良い状態ですか
2匹いて同じ行動取ります
0781pH7.74 (ワッチョイ e79d-2ynn)
垢版 |
2021/12/12(日) 16:35:10.74ID:NUKmxUvB0
>>774
イトメが手に入りにくいんですが成長したら人工餌も食べてくれますかね?しばらくはブラインと人工餌のブレンドして行こうと思います
0782pH7.74 (ワッチョイ 7f89-sbxk)
垢版 |
2021/12/12(日) 17:29:53.74ID:fqqmMi7E0
イトメあげた事ないしブラインも沸かさないな
冷凍のベビーブラインとメダカ稚魚用エサで1pくらいまで育てて、
その後は徐々にコリタブへ移行
コリタブは岩塩用ミルで砕くといい感じになる
0783pH7.74 (ワッチョイ c7f0-o9df)
垢版 |
2021/12/12(日) 17:59:18.84ID:r5V32Jkh0
うちもイトメはあげてないけど↑の人と同じでブラインから人口飼料でちゃんと生き残ってる
逆にブライン、イトメ、グリンダルワームとかの動物性タンパク質ばっか与えてると栄養の偏りで後天性の奇形になりやすい
0784pH7.74 (ワッチョイ bfe3-uga4)
垢版 |
2021/12/12(日) 20:30:32.28ID:s7yD4d5I0
うちのワイルドのコリ人工餌に懐かないで赤虫やイトメばっかの子いるけどやっぱ栄養的に悪いのかなぁ
どうやっても餌認識せんのよね
0785pH7.74 (ワッチョイ bf23-YTVu)
垢版 |
2021/12/12(日) 20:48:12.00ID:h8/pzjT80
生き餌ばかりだと奇形防止になるリン成分が不足するのかな
キョーリンのHP見ても乾燥飼料には記載がある
リンが冷凍飼料の栄養分には入ってない
0788pH7.74 (ワッチョイ bf23-YTVu)
垢版 |
2021/12/13(月) 00:34:30.59ID:EolGZ9ah0
>>787
リンは必要とされる量が多い割に水中には少ないミネラルなので、
不足すると成長不良や背骨曲り、頭部の奇形などが発生します。
リンは重要な成分なので、保証成分に独立した項目が設けられています。
リンは形態によって吸収率が大きく異なります。
例えば、胃のないキンギョやコイでは、
水に溶けない第三リン酸カルシウムではほとんど吸収されません。
https://www.kyorin-net.co.jp/topics/to34.html
0790pH7.74 (ワッチョイ bf23-YTVu)
垢版 |
2021/12/13(月) 00:56:15.92ID:EolGZ9ah0
>>789
リンが多いとコケが出やすくなるけど、キョーリンさんのHP情報を信じるなら
リン配合の餌も与えないと生体の奇形リスクが増える事になる
リンの重要性に着目してるキョーリンが扱ってるイトメ等の冷凍飼料には
リンが載っていないので、原料のイトメや赤虫等には
リンがほとんど含まれてない可能性が高い
キョーリンのひかりコリドラスはリン0.8%、咲ひかり金魚育成用は1.8%
胃の無い金魚用には高めに配合してあり、キョーリンは研究して作ってる感じ
0792pH7.74 (ワッチョイ e79d-3P3c)
垢版 |
2021/12/14(火) 10:01:30.74ID:PCb1ec+e0
水草水槽の底床掃除してたら、青コリの稚魚一匹吸い込んで、急遽隔離したんだけど、餌はコリタブすりつぶしたやつで大丈夫ですかね?ブラインは沸かしたことなくて。
青コリ2匹だけ飼ってたんですが、ちょうど雄雌だったみたい。
0793pH7.74 (ワッチョイ bf23-YTVu)
垢版 |
2021/12/14(火) 15:22:18.74ID:3VSD2bAB0
コリタブだと肉体を作るタンパク質が少なすぎると思う
他にあげてる餌が手元にあるなら、成分表みてタンパク質の高いものを
指でつまみ潰せる顆粒のものなら、産卵ネットなどに隔離した上で餌をつまんで水中ですり潰すと楽
人工飼料は動かないので餌と認識されずらいので、できれば一日5回以上
ここのスレでも話題になった事があるが、
ろ過槽の汚れウールに微生物が居るので切って入れておくなんてのもあるが真偽不明
乾燥飼料買うならアルテミア100が有名
メーカーから稚魚フード色々でてるし、買ってみては
0795pH7.74 (スフッ Sd8a-Xtgu)
垢版 |
2021/12/18(土) 01:19:19.90ID:UJK7Nribd
コリ水槽最高だね外はクソ寒いけどコリ達は光揺らめく夏のビーチで毎日モフモフしとる
油膜無しのピカピカの綺麗な水槽見てたら冬を忘れるわ
コリ水槽が今までで1番水が綺麗やわコリ導入する前は水槽汚れるイメージやったけど真逆の結果になってる
0802pH7.74 (ワッチョイ da8a-PSZD)
垢版 |
2021/12/19(日) 11:19:52.87ID:u4n6P1ui0
砂は大変だぞおじさん「砂は大変だぞ」
0803pH7.74 (ワッチョイ ea70-Ch8m)
垢版 |
2021/12/19(日) 13:19:10.45ID:BeTFaRRT0
白コリ逝っちまった赤コリも元気ないわ
青コリだけ異常に元気
青コリは寒さに強いってマジなんだなこいつだけやたらアグレッシブだし
0806pH7.74 (ワッチョイ a39d-Nv2m)
垢版 |
2021/12/19(日) 15:35:04.83ID:XawvxE+a0
田砂使ってたけど意外とモフらないしガラス面のコケ落とす時に結構神経使うからやめたわ
0807pH7.74 (アウアウアー Sab6-k+Ud)
垢版 |
2021/12/19(日) 16:32:58.71ID:WGOaT1yna
うちの青コリも水温20℃が最も活発になるな
アルゼンチンは雪解け水流れるから寒さに強いんだろう
0808pH7.74 (ワッチョイ eaf0-uthw)
垢版 |
2021/12/19(日) 17:05:32.09ID:iuZJrfud0
テトラとコリドラスの混泳は難しいです?
テトラプランクトン等の沈下性の餌与えてもテトラが潜って回収しちゃってコリドラスの餌がなくなっちゃう
0809pH7.74 (ワッチョイ be89-v8OD)
垢版 |
2021/12/19(日) 17:18:57.81ID:oDhVU/lY0
テトラが樽のごとく肥えても構わないなら無問題
コリドラスに餌が行き渡るまでたくさん給餌すればいいだけ
0810pH7.74 (ササクッテロラ Spb3-/5/i)
垢版 |
2021/12/19(日) 17:21:43.70ID:WRlGNCurp
コリタブとか大きくて硬めのエサやれば?
多少ツンツンされても無くならないし
あとコリに餌やる時は場所固定するといいよ
いずれ場所覚えるからそこに落とせばすぐ来るようになる
0811pH7.74 (スフッ Sd8a-Xtgu)
垢版 |
2021/12/19(日) 18:12:50.72ID:3b8bf2v8d
ひかりクレストのグッピーという餌をやればをやればお腹いっぱいになってコリ達の餌に食いつかないよ
沈んだ分はコリ達も食べるしコリタブやメディコリもちゃんとコリ達が食べれる
0812pH7.74 (ワッチョイ 26e3-nnZO)
垢版 |
2021/12/19(日) 18:29:27.90ID:8Vq/cYc00
ゼブリーナってワイルドで売ってるのも現地ブリードなの?
あとタイプもいくつかあるの?背鰭伸びないとか、白黒曖昧とか。
0815pH7.74 (オイコラミネオ MM1b-7zOm)
垢版 |
2021/12/20(月) 08:34:02.37ID:qBO0nyFMM
コリドラスイルミネータスって種は、実際のところ飼育が難しいのでしょうかね?コリドラスに興味がなくて、水質に強いイメージでした。色合い的にこの種は、いいなと感じましたが、飼育は難と書かれてましたので。
0816pH7.74 (ワッチョイ 1f96-QXjM)
垢版 |
2021/12/20(月) 09:56:43.70ID:A02jQD610
>>815
1か月前からブリードのイルミネータスゴールド飼育していますが、特に問題もなくモフモフ元気に生きています。
水草多め、少し過密な混泳の規格水槽。換水は週に一度1/3ほど。1か月でえらそうに言うなですが、特に他のコリドラスと違いは感じないです。(ステルバイとベネズエラオレンジもいます)
0817pH7.74 (アウアウウー Sa9f-ezn1)
垢版 |
2021/12/20(月) 11:25:08.98ID:td+FEQaWa
>>815
アエネウス系(赤コリ)なんで強いですよ。
0818pH7.74 (テテンテンテン MMe6-X0F+)
垢版 |
2021/12/20(月) 12:57:12.69ID:x0/cZFPQM
熱帯魚の基本さえ守れてれば特筆して難しいと感じる部分はないね
ちゃんと濾過回してヒーター入れて水換え底床掃除してれば問題なく飼える
0819pH7.74 (アウアウウー Sa9f-ezn1)
垢版 |
2021/12/20(月) 13:05:18.46ID:EsQ5QK2ya
逆にこれは難しいってのありますかね?
個人的には、アッシャーです。
0821pH7.74 (ワッチョイ a39d-kUv4)
垢版 |
2021/12/20(月) 13:48:01.84ID:j97hTAig0
シクリは水質悪化に弱いし、高温に弱く夏は水槽クーラー必須なので
コリとしては別格に難しいと思う
0822pH7.74 (ワッチョイ 26e3-OQaH)
垢版 |
2021/12/20(月) 14:29:50.89ID:lgaVsUaE0
シクリ来てまだ夏迎えてないけどそうなんかぁいよいよ買っとかなきゃな
ワイルドでデカいせいか一番知性を感じるアホの子でウチのアイドルだ
0823pH7.74 (オイコラミネオ MM1b-7zOm)
垢版 |
2021/12/20(月) 19:56:11.72ID:qBO0nyFMM
815です。情報ありがとうございます。熱帯魚専門っぽいところでも、何を根拠に書いてるのか分からないものが多いですね。
0824pH7.74 (テテンテンテン MMe6-2STp)
垢版 |
2021/12/21(火) 07:22:52.93ID:DvXxTs+sM
>>823
どんな魚種もワイルド、国産ブリード、海外ブリード等の各条件で飼いやすい飼いにくい繁殖しやすいしにくい色々とあるさまず自分が購入する個体がどれに当てはまるか調べてみれば?
0825pH7.74 (ワッチョイ 7e3a-cosp)
垢版 |
2021/12/22(水) 22:55:48.38ID:dm9Ro2la0
コリタブ投下しに水槽近づいたら俺の影にびびった赤コリが暴走トラックみたいに白コリハネ飛ばして逃げ帰ってった
お前さあ
0826pH7.74 (ドコグロ MM22-ZI7O)
垢版 |
2021/12/23(木) 10:01:17.60ID:OuPUKW4oM
アエネウスは積んでるエンジンが違うからな。ガチッたら熱帯魚界で最強よ。
硬い骨格で物理攻撃は通らない、恵まれた体躯からの超スピードタックルで敵の戦意消失。トドメはヒレにある毒針であの世行きよ。
0828pH7.74 (ワッチョイ ea8a-izju)
垢版 |
2021/12/23(木) 12:57:22.33ID:ZbNJPVDq0
赤コリをパラメータ化するとこんな感じよ
フィジカル S
スピード S
食欲 SS
水槽内繁殖 S
水質耐性 A
度胸 E(ヘタレ)
顔 E(ぶちゃいく)
希少性 E(コリ最安値)
0831pH7.74 (ワッチョイ 9729-WIuK)
垢版 |
2021/12/23(木) 13:50:46.51ID:dv5j7IZs0
赤コリは度胸あるだろう
ブリードだからかな
ジュリーはパーッと逃げていくけどなんだか優雅
0833pH7.74 (ワッチョイ ea8a-izju)
垢版 |
2021/12/23(木) 14:44:24.90ID:ZbNJPVDq0
コリ界のパワー系池沼とかいうパワーワードを否定しようとして
ネタでパラメータなど書いてみたが力及ばずだったようだ 俺の負けを認める
0842pH7.74 (ワッチョイ 73d7-rQqX)
垢版 |
2021/12/26(日) 01:13:53.08ID:Br41sooO0
ジュリー売ってるの久々に見たから買おうかなとおもったけど3匹1800円なんで高いと思ってやめた
ジュリーって1匹300〜400円くらいのイメージだったけど今は高いん?
0844pH7.74 (ワッチョイ 9f40-pHPl)
垢版 |
2021/12/26(日) 09:13:44.92ID:N/qxEKPT0
都内で見たときは1980円…スポット模様のジュリー
近所では698で、一度だけトリリネと別に売ってたけど、その頃は興味なくて違いをよく見なかった
ジュリトリって交配すんのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況