>>946
調べてみた過程でシステムが出てきた。(記事のところがどっちか分からないけど)
https://japan.cnet.com/article/35177870/

閉鎖循環式養殖(ろ過システムを用いて飼育水を浄化しながら循環利用する養殖方式)
これは強制濾過かな。

バイオフロック養殖(養殖水中に炭素源を添加することで微生物の塊を生じさせ、微生物の力で水質浄化を図る養殖方式)
炭素源使ってスキマーでるからBPシステムかな?
ただ、スキマーで調整って書いてあって珪藻類をあえて残してエビの餌などにしてるみたい。
懸濁物質多い特殊な環境で対象種が限定されるって資料もあった。
別な記事で炭水化物は安価なデンプンやセルロースが使われてるようですとも書いてあった。

さらに
https://www.taiheiyo-cement.co.jp/service_product/ceraclean/pdf/tcc173.pdf
多孔質ケイ酸カルシウム水和物「セラクリーン」って水質浄化材のことも出てきた。

私は化学的な知識が無いので、詳しくはわからないので興味ある人、補足お願いします。