どうもです。

流動フィルターについて、海外サイトでフィルターに濾材として使用する砂0.5kgあたりのバイオキャパシティが10ポンドである。との記載があったのですが、この濾材あたりの生体容量について論文とか知見をお持ちの方がいらしたら教えていただけるとありがたいです。URL→ https://www.americanaquariumproducts.com/Aquarium_Filtration.html#fluidized

また、海外では主にDIYのもので濾材に砂を使用した流動フィルターをよく見かけますが日本語のだとほとんど見かけません。これは製作難易度によるものなのか、あるいは大型濾材の方が流動濾過に優れている等の理由(濾材がぶつかり合うことで表面のバイオフィルムが剥がれてしまうのを内部でも保持するため等)があるからなのでしょうか?