X



【ビオ風】庭・ベランダで飼育 93【外飼】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001pH7.74
垢版 |
2023/08/09(水) 18:47:21.83ID:cpTiV2ig
次スレは>>970辺りから立てられる人が立ててく方向で
重複を防ぐために、スレ立て宣言してからお願いします
ここはワッチョイ(強制永久板跨ぎコテハン)無しのスレです

※前スレ
【ビオ風】庭・ベランダで飼育 91【外飼】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1684516312/
【ビオ風】庭・ベランダで飼育 92【外飼】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1687766981/
0900pH7.74
垢版 |
2023/09/24(日) 01:45:10.85ID:fqkItBR8
1年間開けてない赤い液体が入ったペットボトル
エサの錠剤切らしてからそのままだけど生きてるのかな
0901pH7.74
垢版 |
2023/09/24(日) 02:28:27.95ID:mOui3gKL
>>900
1日くらい静置して上は透明で赤いのは下に沈殿って感じじゃなければ生きてるよ
0903pH7.74
垢版 |
2023/09/24(日) 06:00:03.16ID:jVFSj6UA
>>897
お前の鼻がバカなんだよ あっごめん頭だな
0904pH7.74
垢版 |
2023/09/24(日) 07:56:41.24ID:RK+8JVyq
>>902
綺麗だね!
うちのタライは1匹だけ居るはずのミユキが見当たらない どこいったんだ
0905pH7.74
垢版 |
2023/09/24(日) 08:16:22.10ID:4qxWPEeI
カレー作れば匂ってくるしな。
ベランダの端っこに柔軟剤でも垂らしておけばごまかせられるかも。
ファーファは強烈。
0906pH7.74
垢版 |
2023/09/24(日) 09:19:58.54ID:9JolahaW
柔軟剤や香水の臭い苦手
処方薬飲んでも偏頭痛とそれに伴う吐き気でその日一日が終わる
スメハラ勘弁してくれ
0907pH7.74
垢版 |
2023/09/24(日) 09:42:10.01ID:8AOPicL2
昨夜の冷え方は今までと違ったね。今朝、一部のメダカたちが底でじっとしてた。
秋の気配かな
0908pH7.74
垢版 |
2023/09/24(日) 12:03:38.49ID:8ur+i6kJ
>>881-882
外観的に綺麗か汚いかの話をしているのに何で蚊が出てくるんだよw

結婚しないで〜とか糞みたいな偏見持ってるジジババに気を使う意味ある?
0909pH7.74
垢版 |
2023/09/24(日) 12:20:08.23ID:8ur+i6kJ
>>896
その辺にぶちまけたらヤバイけど
PSBは飼育水に入れたら殆ど臭わないね。
0910pH7.74
垢版 |
2023/09/24(日) 13:13:45.87ID:OSXZKClA
>>902
ブルーレット置くだけが浮かんでて
下が便器で下痢便みたい
0911pH7.74
垢版 |
2023/09/24(日) 13:37:35.77ID:0gdvlKhh
おトイレにセボンしなくてどうしますか
0912pH7.74
垢版 |
2023/09/24(日) 14:40:09.26ID:OSXZKClA
Savon? 石鹸
トイレに石鹸?
0914pH7.74
垢版 |
2023/09/24(日) 16:58:52.61ID:P7bsCoD1
庭が広いのいいなあ
うちは人工感あふれる池が精一杯だったわ
0915pH7.74
垢版 |
2023/09/24(日) 17:07:33.17ID:mOui3gKL
>>913
良いね
どうやって作ったんだろ
0916pH7.74
垢版 |
2023/09/24(日) 18:50:55.29ID:6mjhe0Z5
このスレにも来たことあったやん
業者に発注して70万とかだっけか
でも掛け流しや循環だと、ちょっと興醒めだなぁ
近くの小川から水を引いてたり湧き水出てたりするのは裏山だけど
0917pH7.74
垢版 |
2023/09/24(日) 18:58:57.99ID:EDKH/aCg
ここまで徹底してると山に見に行った方が良くないかってなる
0919pH7.74
垢版 |
2023/09/24(日) 19:21:21.45ID:XnH3XKub
この人はトロ舟蛍とかもやってるからな。
硬質赤玉土がとにかくお勧めだというこの人と、
アンチ赤玉土自然派の人の仁義なきバトル。

どっちにしても広い土地無いと無理なんだけど。
あとアンチ赤玉の人は養殖とか目指してるみたいだから趣味のビオからは外れてきてる
とにかく赤玉排除してドブからデトリタスが素晴らしいと言って拾ったり無理だしな 
参考にしようと思ったが見栄えも悪いし普通の家庭では無理
循環はどちらも同じ
0920pH7.74
垢版 |
2023/09/24(日) 22:41:26.52ID:wk+EEzsp
赤玉アンチのオッサンは数年後に統失化して逮捕コースだろう
0921pH7.74
垢版 |
2023/09/25(月) 02:58:54.63ID:4AcKQeGm
赤玉パンチ
0922pH7.74
垢版 |
2023/09/25(月) 18:01:29.71ID:0JOPaskB
そういや赤玉ステップのカツオはまだビオやってんのか
0923pH7.74
垢版 |
2023/09/25(月) 18:12:31.75ID:dZCQ7o/t
趣味の園芸でやってた睡蓮の手入れがなかなか面白かった
0924pH7.74
垢版 |
2023/09/26(火) 01:25:20.38ID:JpoJDUj3
「趣味の園芸 睡蓮」
で検索したら杜若園芸出てきたわ
0925pH7.74
垢版 |
2023/09/26(火) 01:36:08.26ID:K7Rjw0fZ
トロ舟じゃなくてもう少し深さのある角型タライなんですが浅瀬を作るのにいい方法あるでしょうか?
0926pH7.74
垢版 |
2023/09/26(火) 01:37:06.22ID:4nJC8Eqx
土を入れたプランターを沈める。
0927pH7.74
垢版 |
2023/09/26(火) 02:34:37.14ID:47fl8hwM
あまり水深あると睡蓮とか咲かないらしいね
来年からプラカゴとかで上げ底するかな
0928pH7.74
垢版 |
2023/09/26(火) 03:07:20.38ID:EUMiMhbV
水流を妨げないように洗濯カゴとか網目の大きな整理カゴとかがいいかもしれない
生体の隠れ家にもなるだろうし
0929pH7.74
垢版 |
2023/09/26(火) 07:32:27.08ID:cj14OMr1
プランターonプランターで底上げしてる
メダカの成魚沢山いても隠れ家になってミナミめちゃ増える
0930pH7.74
垢版 |
2023/09/26(火) 10:54:46.43ID:y/50Q37X
>>925
あぜなみを使う方法がある
https://www.shopping-charm.jp/product/2c2c2c2c-2c2c-2c2c-2c2c-2c3531323133

応用編
https://www.youtube.com/watch?v=C1rpYjYI5BM

鉢底ネット
https://gardenlife-assemble.jp/?catid=6&itemid=532
手先が器用なら園芸店でロール売りされてる鉢底ネットを好みの高さにカットして
ドライヤーで柔らかくして成形
整形後に底の部分は結束バンドと別の鉢底ネット使って蓋を作ってあげる
その後に大きめの軽石入れてあげればろ材とPH低下防止にもなる
水草いれるなら上面はソイルなり砂なり5cmくらい敷けば完成

四角い浅瀬なら結束バンドと鉢底ネット使って箱状に作ればいい


溶岩石を使う方法
https://www.youtube.com/watch?v=C1rpYjYI5BM
これソイルを深く敷き詰めてるけど1年くらいで藍藻出やすくなるのとコストが高くなるからおすすめしない
下の部分は園芸店で売ってる大きな軽石を使う
0931pH7.74
垢版 |
2023/09/26(火) 12:57:14.99ID:K7Rjw0fZ
みなさんありがとうございます
この動画を見つけ二つの容器を合わせるという発想が目から鱗だったんですが、深場用のちょうどいい容器がなかったり泳げるスペースがかなり減りそうだったりで他の方法にしようかと考えていました

https://youtu.be/3AyDgJ0uwvs?si=dnb3LcwhztXuhvcj

プランター底上げで下も泳げるようになっていればスペースとれそうですし、あぜなみも上手くやればいろんな深さの場所が作れそうですね
0932pH7.74
垢版 |
2023/09/26(火) 15:12:33.80ID:oIq2cfzg
うちは百均の鉢スタンドを使ってるよ。
0933pH7.74
垢版 |
2023/09/26(火) 15:38:58.15ID:5bjmwFI7
>>932
スペース有効活用できそうでそれも良さそうだ
0934pH7.74
垢版 |
2023/09/26(火) 19:45:48.36ID:+Ih0Fwpq
ウチも100均の鉢スタンド
敷石を載せて土台にしてもいい
0935pH7.74
垢版 |
2023/09/26(火) 20:05:04.62ID:K7Rjw0fZ
鉢スタンドいいですね!それってスチール素材の丸い植木鉢をはめるタイプですか?錆とか出てないでしょうか
0936pH7.74
垢版 |
2023/09/26(火) 20:15:59.47ID:CKiK+n8/
あのタイプの植木鉢スタンドだったら
百均のよりも園芸店か大きなホムセン行った方が耐荷重20kgとかあるからいいと思う
0937pH7.74
垢版 |
2023/09/27(水) 01:02:09.50ID:W9XUxvml
庭に川とか池作ってもいいんだけど絶対虫の楽園になるからやらない・・・ Gとかね・・・
0938pH7.74
垢版 |
2023/09/27(水) 09:12:53.63ID:ScK95BIc
https://i.imgur.com/qxxrWuN.jpg
これとか良さそうやん隠れ家にもなりそう
樹脂製だから浮くだろうけどそれはなんとでもなるだろうし
0939pH7.74
垢版 |
2023/09/27(水) 13:07:22.49ID:leKjHyO2
パラクリア3週間完了
生存11でみんな元気に泳いでる。痩せて耐えきったのは一匹
開始時点で気がつくのが遅く睡蓮鉢内28匹中8匹以上は痩せ気味
少し頭が大きい個体がいるなと最初に気がついたのがパラクリア与える3週間前

2%塩水浴を単時間行った数匹は1週間以内に全部落ちた。おすすめできない

開始時にヤフオクで落札した5匹(28匹に含まれる)は素人が増やしてて少し痩せてる個体ばかりで生存1匹
落札した5匹は寄生虫がまん延してる状況だと餌を食べるペースが少しずつ悪くなり一週間くらいで落ちた
完全にガリガリになる前にふらふら泳ぐようになって落ちるのもあり

全般的には餌を次第に食わなくなって少しずつ痩せてふらふら泳ぐ、翌日に落ちる個体もいれば
完全にやせ細る前の個体でエサ食べて泳いでるけど翌日落ちたりもした
ほとんど痩せてない1匹は餌をあまりくわず、ライトで確認したら水カビ病を併発して気がついた翌日に落ちてた

水質
硝酸塩20mg、PHは日中6.5で安定、換水は週1に1/3、プロホース使用
換水時に中和剤を入れてから1日睡蓮鉢横にバケツを放置して温度合わせ
毎日死んだ個体は取り除いてシマクワズイモの肥料にしてた。シマクワズイモの新葉が大量に出てくる
半日陰、ヒメタニシが多いので水草も素焼き風の壁面もコケがほぼつかない透明な水

もっと早い段階でパラクリアを使ってれば生存率あげられたかもしれない
金魚も養殖してるような出品者から落札したメダカの生存率は高い
趣味で繁殖してる人から落札したメダカの生存率が低く出た
0940pH7.74
垢版 |
2023/09/27(水) 14:50:35.51ID:J62GCJEe
前にも書いたがうちで2%やって塩のせいで落ちたのは見たこと無い
0.25%→0.5%やってからの切り替えだからこの前段階を抜かしてるんじゃないのかな?
それか長過ぎるか濃すぎるか魚体が小さすぎるか合併症か
0941pH7.74
垢版 |
2023/09/27(水) 15:27:33.28ID:leKjHyO2
いきなり2%でやってしまった。反省
単時間薬浴したときは寄生虫対策?
0942pH7.74
垢版 |
2023/09/27(水) 15:40:24.39ID:Ei+czk4U
コイツはホンマアレよな
0943pH7.74
垢版 |
2023/09/27(水) 18:22:14.92ID:3+f0kmDN
メダカって蚊あんま食わない?
0944pH7.74
垢版 |
2023/09/27(水) 18:25:30.92ID:AxfVj46D
蚊は食べない…だろうねえ…
0945pH7.74
垢版 |
2023/09/27(水) 18:28:10.29ID:Pn0+ND/v
蚊は食わない
0946pH7.74
垢版 |
2023/09/27(水) 18:36:56.49ID:nZBvVtZx
殺した蚊は食うけど
0947pH7.74
垢版 |
2023/09/27(水) 18:52:38.75ID:T5GcYc7K
>>939
パラクリア有り、パラクリア無しでの比較がないから何とも言えんね。

寄生虫駆除の効果を紹介している人がいるけど
商品に寄生虫駆除の効果があるとは記載されていないしね。
(テキトーな根拠で記載したら薬機法に引っ掛かる)

>>943
ボウフラは食べる。
捕殺した蚊をメダカにやるとかなら成虫も食べる。
0948pH7.74
垢版 |
2023/09/27(水) 19:53:06.13ID:leKjHyO2
>>947
ビオ1つしかないからブランクでの比較は出来ない
止まったのか免疫が出来たのかはわからない
とりあえず半分落ちたけど給餌して3週間たった食欲と動きは完全に戻ってる

元々業務用のパラクリアマッシュをメダカ用に調整した商品
https://www.kyorin-net.co.jp/yamasaki/found/f07.html

定期的に与えてれば確実に駆虫はできる
魚体重の1%給餌で4週間、2%で三週間

一方で罹患した生体の治療目的には使えない

治療薬だとキョーリンUSAがPraziProを出してるけど日本では販売してない
成分はプラジカンテル
https://www.hikariusa.com/water_quality_folder/prazipro.html
0949pH7.74
垢版 |
2023/09/27(水) 19:53:47.89ID:3+0VD3DH
蚊の幼虫のボウフラなら食べ尽くしてくれる
それとは別に冬の餌切り中に水面近くを飛んでるユスリカを水中のメダカが餌クレしながら集団で追いかけてたのも見たことある
0950pH7.74
垢版 |
2023/09/27(水) 19:55:40.32ID:J62GCJEe
3週間?!
2%塩浴は鯉でも15分やで…
0951pH7.74
垢版 |
2023/09/27(水) 19:57:06.51ID:J62GCJEe
あ、ごめん読み違え
給餌量か
0952pH7.74
垢版 |
2023/09/27(水) 20:00:04.88ID:BK5LmjRU
自分の血液をたっぷり吸った蚊を殺してメダカにやってニヤニヤしてるのは自分だけ?
0953pH7.74
垢版 |
2023/09/27(水) 20:00:55.02ID:u42cS43O
>>952
そのうち血の味を覚えておまえの指に噛み付くようになるよ。
0954pH7.74
垢版 |
2023/09/27(水) 20:03:35.34ID:leKjHyO2
鯉を生業にしてる養魚場とかは年数回薬浴して予防も兼ねて駆除やってるみたい
養魚場は塩と廃棄コストの問題もでてくるらしい

普段使いで予防目的なら1日1度だけパラクリアあげる方法もある
嗜好性は以前あげてたネオプロスと比べると落ちる

熱帯魚は大好きなようでネオプロスよりテンション高い
ニューギニアレインボーフィッシュにちょうどよくて1日1度与えてる
0955pH7.74
垢版 |
2023/09/27(水) 20:05:24.29ID:9gfWZZOs
うちはパラクリアオンリー
0956pH7.74
垢版 |
2023/09/27(水) 20:14:34.58ID:leKjHyO2
海外だとプラジカンテルは池用の薬としていろんなのがうってて
25ドルで4トンくらいの処理が出来る

キョーリンUSAのプラジプロ1ozは現地で4ドルくらい
日本でも売ってくれないかな

>>955
メダカはパラクリアだけにすることにした
0957pH7.74
垢版 |
2023/09/27(水) 20:26:42.70ID:AhlofxFi
早朝と夕方は外の水槽に近寄れんぐらい蚊が居る
稲刈りが終わって用水路に水が無いから水がある場所に来るんよ
0958pH7.74
垢版 |
2023/09/27(水) 20:44:16.95ID:VtkgrA93
>>952
めっちゃ狂気に感じるけど凄く好きw
0959pH7.74
垢版 |
2023/09/27(水) 20:45:57.37ID:nDZYh1SA
蚊は自分の体に寄ってくるから、体の近くをラケット振り回して
時々魅惑の生足を確認して、食いついてたらそっとラケットを当てる
それで結構な数を捕れるから、容器の上でラケットをポンポンすれば、いい生餌になる
0960pH7.74
垢版 |
2023/09/27(水) 21:05:28.20ID:wsewailS
ベタ飼ってた時はよく半叩きした蚊を与えてたなぁ
0961pH7.74
垢版 |
2023/09/27(水) 21:35:43.41ID:EHgPRaPc
昨日アカヒレに蚊を与えたけどアカヒレにはちょっとデカいな
0962pH7.74
垢版 |
2023/09/27(水) 21:44:03.80ID:iAiGaKk6
どんだけデカいねん
0963pH7.74
垢版 |
2023/09/27(水) 22:16:00.30ID:BK5LmjRU
>>953
金魚に餌やる時は餌を指で摘まんでそのまま水中に突っ込んでチュパチュパさせてるけど
もっと強くチュパって欲しい

>>958
ようこそこちら側へ

>>960
室内で殺した時、外まで持ってくのが面倒だったんよね
ベタ買ってくる
0964pH7.74
垢版 |
2023/09/28(木) 15:54:04.97ID:OUULjbju
涼しくなってきたし産卵するかなーと思ったけどそんな気配ないや 日照時間が足りないのかなぁ
0965pH7.74
垢版 |
2023/09/28(木) 15:55:09.04ID:OUULjbju
うちのメダカにも叩き潰した蚊あげてる すぐ食いついてきて面白い
0966pH7.74
垢版 |
2023/09/28(木) 16:52:07.00ID:8UEzhOND
ご馳走だと認識するんやな
0967pH7.74
垢版 |
2023/09/28(木) 17:11:28.07ID:XhJvL0tB
まだ暑いがもう10月で夜明けも日暮れも遅くなって水温も上がらなくなった
メダカがビビり始める日も遠くない
0968pH7.74
垢版 |
2023/09/28(木) 17:16:23.98ID:XhJvL0tB
しまった日暮れは早くなってだわマジでボケてた
0969pH7.74
垢版 |
2023/09/28(木) 19:58:54.38ID:4/Uk1Gp4
半日陰より日陰よりのとこだと卵とかあまり産まない?
0970pH7.74
垢版 |
2023/09/28(木) 20:37:41.05ID:s/0ngR0j
陰ってる場所のは梅雨時期までは産んでたけど、それ以降はパッタリ産まなくなったな
あと、今の時期に産んだとしても結構カビる
未受精卵の率が高いのかそれ以外の原因があるのかは分からないけど
0971pH7.74
垢版 |
2023/09/29(金) 13:30:09.46ID:/pqL677F
季節の移り変わりになるといつもポツポツ落ちるなあ なんでだろ
0972pH7.74
垢版 |
2023/09/29(金) 14:16:27.46ID:8pihKTw8
>>970
夏くらいなるとうまくなるの同じだ
日射角度とか関係してるのかな
0973pH7.74
垢版 |
2023/09/29(金) 14:40:42.39ID:o0+K4PVG
うちはもうエサくれくれ容器が一つビビり容器に変わっちゃったな
それにしても暗くなるの早すぎてエサやるタイミングがあ
0974pH7.74
垢版 |
2023/09/29(金) 15:40:51.37ID:zqIldTU5
今は朝、行く前に餌やりしてるわ
0975pH7.74
垢版 |
2023/09/29(金) 16:20:21.70ID:gWSDEwLz
浮かべる水温計の上に何回どかしてもミナミが2、3匹乗っとるなんやあいつら甲羅干しでもしてんのか
0976pH7.74
垢版 |
2023/09/29(金) 18:43:47.43ID:wrMZT26Y
>>975
水質悪いんじゃないの?
0977pH7.74
垢版 |
2023/09/29(金) 19:11:00.48ID:uvqmqObo
ミナミ多いと良く乗っかるよ
0978pH7.74
垢版 |
2023/09/29(金) 19:56:29.44ID:o0+K4PVG
ミナミは群れると怖いもの知らずのDQNになるからな
0979pH7.74
垢版 |
2023/09/29(金) 22:25:52.82ID:kgbgjLpm
うちの細長いタニシ?は
ミナミの乗り物になってるな
0980pH7.74
垢版 |
2023/09/29(金) 22:26:37.40ID:oqle7Alh
カワニナでは?
0981pH7.74
垢版 |
2023/09/29(金) 23:09:26.69ID:kgbgjLpm
カワニナしかヒットしないけどもう少し細長い気がする
0982pH7.74
垢版 |
2023/09/29(金) 23:10:08.75ID:wrMZT26Y
カワニナってそんな細長い感じだっけ?
0983pH7.74
垢版 |
2023/09/29(金) 23:13:22.59ID:kgbgjLpm
いや、ウチに居るのが細長くてあんまり3角でなくて違うみたい
0986pH7.74
垢版 |
2023/09/30(土) 00:52:35.47ID:jf8hOXOw
>>985
へー、本当にこんなに長いのいるんだ
面白いね
0987pH7.74
垢版 |
2023/09/30(土) 00:55:09.64ID:YH2CbpHp
というか何この色
0988pH7.74
垢版 |
2023/09/30(土) 00:55:57.79ID:wmPzfcVs
次スレ立てられる人募集中。
0990pH7.74
垢版 |
2023/09/30(土) 01:35:05.65ID:wmPzfcVs
>>989
ありがとう!
0992pH7.74
垢版 |
2023/09/30(土) 02:59:37.13ID:OlKIwU4u
おつ
0993pH7.74
垢版 |
2023/09/30(土) 06:06:20.89ID:WPsWCtd5
>>985
これの水陸両用のミニ版みたいなのがたまに容器にへばりついてるな
0994pH7.74
垢版 |
2023/09/30(土) 06:21:08.41ID:A1iQPxWB
ここの人達にもなんだか分からないのね
でも、カワニナの1種なのかな
0995pH7.74
垢版 |
2023/09/30(土) 06:50:46.77ID:A1iQPxWB
クロカワニナ、チリメンカワニナに似てる気がする
琵琶湖周辺??
0996pH7.74
垢版 |
2023/09/30(土) 08:41:16.61ID:sd1JfFSq
カワニナはタニシと違って200〜300匹産むらしいな…。 
0997pH7.74
垢版 |
2023/09/30(土) 08:45:27.80ID:DQtoICSE
今の所ゆるやかに増えてるけど
0998pH7.74
垢版 |
2023/09/30(土) 10:30:25.85ID:VgDIBHCB
質問いいですか?
1000pH7.74
垢版 |
2023/09/30(土) 11:05:39.67ID:AcnI6Dv1
ダメです
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況