X



抱卵】ミナミヌマエビ 190匹目 【の舞】
0639pH7.74
垢版 |
2024/05/15(水) 08:32:12.97ID:30slxJqQ
>>637
フグが何千何万匹も群れなしてるのか?w
0640pH7.74
垢版 |
2024/05/15(水) 09:55:51.75ID:Rw255KU3
フグじゃ無くてもハギな
的外れ
0641pH7.74
垢版 |
2024/05/15(水) 22:09:27.42ID:1y5caLIi
プシュッ一発で蚊、ゴキブリ駆除ってのが羨ましい。
夏だけ全部外飼いするかな
0642pH7.74
垢版 |
2024/05/15(水) 23:25:55.34ID:1i4BfITL
金曜日到着って書いてたから注文したビオトープのシートが何故か明日配送になってる……
明日1日いねーのにどうすんのよこれ
0643pH7.74
垢版 |
2024/05/15(水) 23:31:06.48ID:WJpOyxo3
スプレーは蚊に効果無かったけど気化式なら蚊は勿論アシダカグモもやってくれた
上蓋して外部から空気導入してエアレすれば水槽は大丈夫だったけどそこまで出来る環境って少ないよね
0644pH7.74
垢版 |
2024/05/16(木) 00:11:59.32ID:8Z+R5cCP
サランラップいいですよ
0645 警備員[Lv.15][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 21:39:54.80ID:qFm8ZyhQ
ベランダに水層とプランター置いてるんだけど、最近プランターにアリが湧いてて困っている
薬を使いたくないからミントや重曹や唐辛子や洗剤のスプレーを撒いてるけど効果なし
50cm先のプランターにアリの巣コロリみたいなやつ置いたらミナミに影響あるだろうか?
0646pH7.74
垢版 |
2024/05/17(金) 21:40:28.75ID:mAnoImUF
あるわけねえ
0647pH7.74
垢版 |
2024/05/17(金) 22:48:39.11ID:8/7GCG0w
アリが悔し紛れに水槽に毒餌捨てるかもしれんし
0648pH7.74
垢版 |
2024/05/17(金) 23:11:30.56ID:rThLSOop
>>645
アリの巣がプランターの中にあるか餌があるかだから、見えてる蟻を除去しても原因を取り除かないとまた来るよ

中にいるならプランター自体を水没させるのが一番早いけど
サイズはわからんけど、タライ、子供用プール、でかいゴミ袋なんでもいいけど
中性洗剤少し混ぜればすぐ窒息死する
あとは蟻の道を入念に掃除
0649pH7.74
垢版 |
2024/05/18(土) 00:23:40.20ID:gbCbfiyL
蟻がとう
0650 警備員[Lv.15][苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 02:12:19.29ID:JgsCF5Df
>>647
ソレが心配。毒で苦しんだアリがもがいて水槽にダイブとか

>>648
一回怪しい鉢を水没させたらめちゃめちゃ卵が浮いてきてギャー!ってなった。その後また別のプランターにアリが湧いてて、農薬を撒きたい衝動をミナミのためにじっとこらえてる
0651pH7.74
垢版 |
2024/05/18(土) 02:14:20.04ID:T6lqyn04
全体を水浸しにしてキッチンハイターダバーっと広げる
5分置いて水で流しとかもいいかも
0652pH7.74
垢版 |
2024/05/18(土) 07:08:11.23ID:33D0ZLOL
庭トープのナメクジがたまらん
夜に眺めたいのに台無しや
0653pH7.74
垢版 |
2024/05/18(土) 08:27:36.54ID:rFe05mKa
な、なめくじたまらん(;´Д`)ハァハァ
たまらんすぎてゆっくり眺めていられない(;´Д`)ハァハァ
0654pH7.74
垢版 |
2024/05/22(水) 14:35:59.00ID:8LME09vU
赤玉土使ってるから頭の中茶色くなるのかな
買ったときは透明だったけど、しばらく飼ったら色づいてきた
0655pH7.74
垢版 |
2024/05/22(水) 14:45:15.35ID:jv/NB85d
卵巣じゃない?
0656pH7.74
垢版 |
2024/05/22(水) 15:15:12.28ID:voCP+B3K
赤玉土を脳に注射してみて同じになるか観察
0657pH7.74
垢版 |
2024/05/22(水) 19:40:44.03ID:Vpbc08rS
調べてみたけどネクタリン寄生虫かも
水草についてたのかな
0658pH7.74
垢版 |
2024/05/26(日) 08:43:38.80ID:TpCep7FU
ミナミヌマエビの換水ってトレビーノ通した浄水でも大丈夫?
ちゃんとカルキ抜きした水じゃないと死ぬ?
8Lを2Lほど抜いて換水するつもりだけど
0659pH7.74
垢版 |
2024/05/26(日) 08:55:23.94ID:y15PlfQk
全滅はしないかも知らんがなんぼか死ぬと思う
庭池の水と3割換え水しても少し死ぬし
0660pH7.74
垢版 |
2024/05/26(日) 08:55:48.38ID:RpMDWYAw
余裕
水道水でも大丈夫だぞ
0661pH7.74
垢版 |
2024/05/26(日) 09:16:33.04ID:TpCep7FU
どっちw
浄水器のカルキ除去率は約80%らしいけど残った20%が良くないのか
早く作りたかったら浄水器通した水をさらにカルキ抜き入れてカルキ抜くか汲み置きして少し太陽に当てれば水道水そのままよりかは早く使えるようになるのかな
0662pH7.74
垢版 |
2024/05/26(日) 09:46:11.73ID:F7qR3JKD
その程度で死ぬやつはどのみち死ぬからさっさと死ねって感じよ
生き残るヤツが生き残れば良いだけ
0663pH7.74
垢版 |
2024/05/26(日) 09:54:50.70ID:Fj1aPnsO
死んだらツマ葬か除去して魚の餌にするか育ててる植物の肥料にするか
そうすればただの自然の流れなので少しは心が傷まずにすむw
要はトレビーノ水でやって全滅したら買い直せw
0664pH7.74
垢版 |
2024/05/26(日) 10:45:48.01ID:TpCep7FU
ミナミヌマエビに冷た過ぎるだろw
うじゃうじゃいたら少々死んでもいいけどそこまでいっぱいいないから大事に育てるよw
0665pH7.74
垢版 |
2024/05/26(日) 11:11:35.99ID:RpMDWYAw
だってバケツに水とウィローモスだけ入れてベランダ置いとけば増えてるもんだし
0666pH7.74
垢版 |
2024/05/26(日) 11:52:53.55ID:y15PlfQk
ウィローモスのトリミングに便利なヌマエビちゃん
緑のとこだけ残して食べてくれるの優秀過ぎる
0667pH7.74
垢版 |
2024/05/26(日) 13:11:06.31ID:BmQ4LPGn
カルキ抜き使えばええやん
混ぜるだけで一瞬だし、大した金額でもない
0668pH7.74
垢版 |
2024/05/26(日) 22:16:52.95ID:Ik3JthuB
>>666
壊死したとこだけ綺麗に食べるウジみたいな存在なんだなw
0669pH7.74
垢版 |
2024/05/26(日) 22:18:05.16ID:Ik3JthuB
>>661
水道水は住んでる地域によってカルキとかの濃さが違うらしいぞ
ベランダに1日2日置いとけば大丈夫だよ
0670pH7.74
垢版 |
2024/05/26(日) 23:28:55.42ID:m+/yU/Px
カルキ抜きめんどくさくてしなくなった
全然なんともねえわ
0671pH7.74
垢版 |
2024/05/26(日) 23:45:05.56ID:SwbKkNkz
覚悟決めた前の日にバケツに水貯めて一晩置いとくのがいいよ。
面倒になっても水貯めたからってしょうがないって水換えする。
洗濯に使えばいいかってのは無し
0672pH7.74
垢版 |
2024/05/26(日) 23:51:59.31ID:a6iIJI74
今100均でもそこそこの量のカルキ抜き売ってるぞ
0673pH7.74
垢版 |
2024/05/27(月) 00:06:34.59ID:/P7VKlyW
カルキ抜き一粒で50リットルくらいいけるらしいから1粒容器に入れておけば1ヶ月くらいは水道水そのまま入れて大丈夫
0674pH7.74
垢版 |
2024/05/27(月) 00:07:58.71ID:vzXNjfqA
>>672
安いのは知ってるけど
ミナミは繊細だと思うから
あまり使いたくないわ
0675pH7.74
垢版 |
2024/05/27(月) 01:16:42.31ID:b86S3V7U
>>673
量なのか期間なのか
0676pH7.74
垢版 |
2024/05/27(月) 01:40:03.72ID:oRxsMVEt
カルキ抜き使いたくないなら活性炭につけとくだけよ
カルキすぐ抜ける

干したら再利用出来ると思うけどそのうち多分効果無くなる
0677pH7.74
垢版 |
2024/05/27(月) 07:23:02.45ID:kCUfrj/N
何故か頑なにカルキ抜き使いたがらない人いるよな
大した手間でもないだろうに
0678pH7.74
垢版 |
2024/05/27(月) 07:27:31.07ID:LvKAlpvl
バケツに水道水半分入れて、水槽の水で満タンにして混ぜて
10分置けば塩素大体分解されると聞いた。
0679pH7.74
垢版 |
2024/05/27(月) 09:03:21.39ID:REfCj+pb
まーた抱卵してらぁ
0680pH7.74
垢版 |
2024/05/27(月) 10:06:51.59ID:gCkKLEUP
カルキ抜きを持ってきて量計るのがもう面倒くさいじゃん
大体入れても入れなくても全く変わらんし
0681pH7.74
垢版 |
2024/05/27(月) 10:07:03.30ID:WbNvaM+0
メダカ水槽で飼ってるからエビが抱卵するとまたオヤツかとしか思わなくなった
0682pH7.74
垢版 |
2024/05/27(月) 12:14:44.17ID:rWJ3EpJy
100均で売ってるだろ
目分量でドバっといけ
熱帯魚もしなない
0683pH7.74
垢版 |
2024/05/27(月) 12:17:15.03ID:MCMjnWe1
繊細だと思うんなら尚更カルキ抜けよw
0684pH7.74
垢版 |
2024/05/27(月) 13:04:53.73ID:x2liuX9f
タレビンにカルキ抜き3-4個に水と一緒に入れて水替える時にビュビュッと入れてるわ
濃い目に作ってるから10㍑に数滴分で行けそうだけど
0686pH7.74
垢版 |
2024/05/28(火) 06:28:52.97ID:j7hEKH4C
この板、昨日の夕方から全然書けなかったよね・・・
0687pH7.74
垢版 |
2024/05/28(火) 07:05:32.98ID:Ez9j/B/u
タレビンというとサカナ型のあれを想像してしまった
0688pH7.74
垢版 |
2024/05/28(火) 07:54:05.39ID:QP0azp+D
マツモ殆ど完食
0689pH7.74
垢版 |
2024/05/28(火) 08:18:43.85ID:iPCbGsTE
殆どなのか完食なのかどっちなんだい
0690pH7.74
垢版 |
2024/05/28(火) 11:49:32.46ID:jhK/FMTa
ヌマエビをほとんど
0691pH7.74
垢版 |
2024/05/28(火) 18:22:02.45ID:KZ6ndFrK
カルキ抜きは液体より粒のやつ愛用してるバケツに一粒いれるだけだから楽
ちゃんと溶けてるかは知らない
0692pH7.74
垢版 |
2024/05/30(木) 13:31:47.17ID:7YbR3yKJ
テトラのツインビリーフィルター買ったけどスポンジの向きで迷う
縦にしたらスッキリする
横にしたら邪魔だけど効率良く吸い込んでエビが乗ったりして喜びそう
0693pH7.74
垢版 |
2024/05/30(木) 18:16:31.16ID:v/YrCbsz
底に芝生のように植えた葉っぱ
早すぎて全部上に浮いてるけど
時々抱えて落ちてきたり
上がってたり楽しんでるわ

撒いた餌も水面にあるうちから
浮いた葉っぱにつかまって食ってるw
0694pH7.74
垢版 |
2024/05/31(金) 01:32:02.99ID:rZuMmncX
>>692
縦は光源に近づくのでコケが生えやすくなる
0695pH7.74
垢版 |
2024/05/31(金) 13:50:02.52ID:R96L4RRA
抱卵してる子3~4匹いるんだけど、稚エビの生存率どんくらい?
グッピー、テトラ、コリドラス、グラミー全部で30以上混泳してる
0696pH7.74
垢版 |
2024/05/31(金) 14:27:12.87ID:nRG0Oljd
>>695
全滅すんじゃね……?
0697pH7.74
垢版 |
2024/05/31(金) 14:31:53.95ID:o75IJjS1
水草めちゃくちゃ生い茂ってたら3%ぐらいはあるかも
ベアタンクなら孵化した瞬間全滅
0698pH7.74
垢版 |
2024/05/31(金) 14:36:59.20ID:R96L4RRA
ありがとう
現状3~40匹いて、今回が3代目で多すぎになっても困ると思いまして聞いた次第です...
0699pH7.74
垢版 |
2024/05/31(金) 15:17:59.22ID:OarLxmdz
>>695
グッピー数匹いた時に
1匹しか育たなかったよ
0700pH7.74
垢版 |
2024/05/31(金) 15:29:24.75ID:MYp9xQOy
>>698
お見事な後出しですねえ
0701 警備員[Lv.30]
垢版 |
2024/05/31(金) 15:48:02.95ID:16zifnR1
メダカ10匹と一緒だけどミナミが怖いほど増殖してるぞ
うちのメダカ達どんくさくて稚エビ食えてないんだろうか
0702pH7.74
垢版 |
2024/05/31(金) 15:58:59.22ID:aI0YDM2G
メダカはあんまり底を攻めない印象があるから、
下の方で生き残ってるのでは?
0703pH7.74
垢版 |
2024/05/31(金) 16:30:12.80ID:R96L4RRA
>>700
すいません、端的に聞きたかったもんで...
0704pH7.74
垢版 |
2024/05/31(金) 16:39:09.05ID:337oE50V
エビだけだったら親に食われるのはどのくらいだろ
18L水槽くらいだとして
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況