X



金魚98【ワッチョイなし】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2024/03/30(土) 12:48:29.03ID:NjTYD5ci
!extend:checked
!extend:checked
!extend:checked

金魚全般に関するワッチョイ無しの総合スレです
ルール・マナーを守って気楽に語り合いましょう

○丸物スレ↓
丸物金魚総合-ランチュウ,ピンポン,琉金,出目金等1アクアリウム
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1697268101/

濃い話は↓で
【T氏】金魚有名愛好家について【270氏】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1660520378/

金魚の業者の呼び方。大きさ
https://i.imgur.com/DHsvBc5.jpg

飼育や病気などの質問は専門スレがあるのでそちらで聞いた方が良い回答が得られるかもしれません
また初心者の方は質問する前に過去スレを見ることをおすすめします
金魚97【ワッチョイなし】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1702074457/

✅NGワード Keyword あぼーん推奨 無視 長期粘着の荒らし。該当者が重複スレ立てしてる

ドボン
エサ金
餌金
顔文字と絵文字
貧乏
コロコロ
草、w

ドボンおじさん 「ドボンしただろ」
薬浴おじさん 「薬浴しろ」病気の原因がわからないのに薬も指定せず薬浴させようとする
塩浴おじさん 「薬浴しろ」病気の原因が水質悪化なのにすぐ何でも塩浴させようとする
外飼おじさん 「外で飼え」室内飼育が失敗するのを室内のせいにする
水道水ダバーおじさん「水道水ダバーで良い」個々の個体差や水質水温の差など何も考えず自分のやり方を推める、カルキ抜き不要論者
小赤長期飼育に失敗続きで小赤を悪く言う人など
顔文字絵文字ガイジ

次スレは>>970が宣言してから立ててください(宣言がない場合は>>980が立てて下さい)

ワッチョイ無しにするため、スレッドを立てるとき本文1行目から
!extend:checked
!extend:checked
を入れて下さい(可能なら数行)

※前スレ
金魚87【ワッチョイなし】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1654950391/
(中略)
金魚95【ワッチョイなし】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1693219759/
金魚96【ワッチョイなし】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1697307946/
金魚97【ワッチョイなし】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1702074457/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0101pH7.74
垢版 |
2024/04/09(火) 11:36:43.78ID:2YZ2crk6
>>93
個体による
1匹でもバリバリ動いて食べまくる奴はいる
そう言った個体は大抵和金に多いが
0102pH7.74
垢版 |
2024/04/09(火) 12:08:49.78ID:9XgvG5lL
ほっとしているみたいのもあるんだろうね

塩浴も目に見えて効果あるのも面白い
琉金は体調不良から転覆の初期症状が現れるけど(傾き)
休養させることで体力が回復して治るんだろうね
0103pH7.74
垢版 |
2024/04/09(火) 14:04:54.25ID:iQ667kBu
>>102
> ほっとしているみたいのもあるんだろうね
これは無さそう
ホッとする要素がない
0105pH7.74
垢版 |
2024/04/10(水) 09:33:23.01ID:T7Y7ZF/6
季節性転覆は春になれば治る
0106pH7.74
垢版 |
2024/04/10(水) 10:10:27.11ID:964/b2y8
60センチ3水槽で10匹以下なのに転覆2匹。
そのうち1匹は1年以上生きてるがそのまま。
東錦。
0107pH7.74
垢版 |
2024/04/10(水) 18:12:16.04ID:KynYgi1+
>過去レスの全てが正しいのかよ

すごい猛者がいるね
情報の波に溺れてるんだね
大丈夫かなこの子
0108pH7.74
垢版 |
2024/04/10(水) 18:18:45.17ID:mAOQhHQF
おっきくなっても増体用餌あげてもいい?
0109pH7.74
垢版 |
2024/04/10(水) 19:17:50.31ID:P8c4cFym
おっぱいの話かと
0110pH7.74
垢版 |
2024/04/10(水) 19:24:52.29ID:BuzFHkA6
>すごい猛者がいるね

君には負けるよw
0111pH7.74
垢版 |
2024/04/10(水) 21:55:21.63ID:qF76BsId
もっさもさん?
0112pH7.74
垢版 |
2024/04/11(木) 07:55:02.92ID:ms7jsirG
また髪の毛の話してる…(´・ω・`)
0113pH7.74
垢版 |
2024/04/11(木) 11:00:10.25ID:JfmnKWZD
動画に東京近辺の金魚店は弥富の店より大変割高というものがあった。
弥富の金魚店を3月下旬に行ってみた
結論は大差ない。と思われます。

訪問先は丸敏養魚場、鈴木金魚店、丸勇養魚場、まるとみ金魚店、丸照養魚場。
但し丸勇養魚場は客が見やたらず通りすぎただけ丸照養魚場は5時半にいくがすでに
閉店だった。
たしかにレベルが高いのに値段が3割ほど安い店もあった。しかし大きく立派な東錦
は3万以上と高額。全体的に種類は多彩。中には後継者不在の為か立派な設備の割に
金魚が更新されていない店もあった。
比較対象の東京近辺金魚店。
金魚の吉田、佐々木養魚場、東京ペット貿易、松村観賞魚、かねだい草加店。
小型車で高速代2万。ガソリン代5千円、出してまで弥富に行くのは合わない。
また日帰りだと行きは5時間。帰りは夜中になるのでその倍はかかった。
もちろん入荷直後や直前と状況は違うし極上物は競りや良客にまわすであろうが
それは東京も同じと思われる。
感心したのは4〜5個の水槽でふ化させていた事、常時3個のプラ船で消毒管理してい
た店があった事。熱心なところは養魚場や問屋まかせにしないで自己努力をしている。
個別の店比較は各自見解があるでしようから自己訪問判断下さい。
0114pH7.74
垢版 |
2024/04/11(木) 11:32:59.61ID:fjvbD6ec
見当たらず
0115pH7.74
垢版 |
2024/04/11(木) 15:50:05.50ID:LnRjWMen
え?丸照養魚場ってついに閉店したのか
これまで行くことはなかったわ
残念
0116pH7.74
垢版 |
2024/04/11(木) 18:27:23.40ID:2RHmgnTs
トロ舟掃除したら生きてるカニが入ってた🦀
0117pH7.74
垢版 |
2024/04/11(木) 21:45:20.59ID:4yH6BtjX
弥富までクルマで1時間だが、まあ行こうと思わん
琉金少ない
0118pH7.74
垢版 |
2024/04/11(木) 22:36:40.07ID:cVJYvmxi
大きな水槽に生体少し濾過マシマシで月1水替えの人もいれば
小さな水槽に生体多め濾過も最低限
0119pH7.74
垢版 |
2024/04/11(木) 22:45:38.71ID:cVJYvmxi
途中で書き込んじゃった
小さな水槽に生体多め濾過も最低限で週二水替えの人もいる
金をかけるか手間をかけるかだよね
0120pH7.74
垢版 |
2024/04/12(金) 07:59:11.71ID:isa/JoIn
ひとそれぞれだね
0121pH7.74
垢版 |
2024/04/12(金) 20:30:02.94ID:qwCfwqrO
千葉のパレットとかって店覗いてみたんだが酷かったな。
金魚もメダカも死んでるのはそのまま、ほとんど病気だらけだった。狙ってた有名な豊田氏の和金も病気感染させてて戦慄だった
爺さん1人居たけどソファにどかっと座ってて呑気にYouTubeかなんか動画みてて好きに見てってー!とか言ってたけど治療しろよって1人ツッコミした。もう行かないな
0122pH7.74
垢版 |
2024/04/12(金) 20:35:06.96ID:7wU3XLcC
いまだに爺さん一人でやってる店って残ってるよな
入り難いし出難い....
気にしないけど...
0123pH7.74
垢版 |
2024/04/12(金) 20:41:10.66ID:da2yalJC
近所のじーさんの店、無くなったらマジ困るわ
意味もなくたまにマツモやホテイソウ買ったりしてるけど
金魚そのものってそんなに買わないからカネが落とせない
0124pH7.74
垢版 |
2024/04/12(金) 20:57:05.59ID:OX3UyEMZ
>>121
松戸のアクア◯ッツも酷いぞ
死魚放置は当たり前
イカリムシ、ウオジラミ何度も発生していて気づきもしなかった
0125pH7.74
垢版 |
2024/04/12(金) 21:00:52.43ID:0M7gbbfH
そういう生体や新規顧客の獲得のモチベーションはだんだんと下がっていって
実際は餌金の仕入れ中間業者みたいな感じで経営が成り立っているんだろうね
0126pH7.74
垢版 |
2024/04/12(金) 21:09:55.76ID:6Kkdid+E
店を選べる人達はいいな
俺の周辺では観賞魚店は一店だけ、ホムセンもひとつだけ
0127pH7.74
垢版 |
2024/04/12(金) 22:00:57.60ID:r+lsuWkG
本当にそれ。埼玉に生まれたい人生だったわ。金魚に限らず趣味家の天国だろあそこ
0128pH7.74
垢版 |
2024/04/12(金) 22:04:00.17ID:0M7gbbfH
埼玉に憧れるとかどこの群馬県民だよ・・・
0129pH7.74
垢版 |
2024/04/12(金) 23:36:42.78ID:TjPRg4fP
翔んで埼玉って言うしな
0130pH7.74
垢版 |
2024/04/13(土) 00:25:35.10ID:9xKXoSpP
埼玉が天国ってどんな趣味やねん

ただ東京が近いって言うならそうかもね
0131pH7.74
垢版 |
2024/04/13(土) 02:50:53.99ID:wLmP7W8X
郡山と弥富なら郡山のほうが近いんだが弥富のほうが店はいいんだよな奈良は何事もやる気が感じ取れない
0132pH7.74
垢版 |
2024/04/13(土) 05:08:26.94ID:XCTpbek9
埼玉はかねだいとアクアライズがあるしな
都内から買いに行く
それ以外にも何軒か気に入った店があるから近く通ったら覗いたりするね

ビオトープ関連を含め園芸店やホームセンターにも寄るからカインズ、DCM、コーナン、ビバホームなど一通りあるのもいい
0133pH7.74
垢版 |
2024/04/13(土) 08:04:27.87ID:rDSFIhAJ
へー
0134pH7.74
垢版 |
2024/04/13(土) 08:04:53.74ID:rDSFIhAJ
うらやましい
0135pH7.74
垢版 |
2024/04/13(土) 08:28:21.72ID:NA+nOcEO
金魚すくいの和金飼ってるんだが
後退しながら餌を食う
浮いている餌を口にするときも後退しながら、もぐもぐも後退しながら
金魚の餌の食い方ってこんなもんなの?
自分が子どもの頃に飼っていた金魚はこんな食べ方じゃなかったような…
0136pH7.74
垢版 |
2024/04/13(土) 09:50:27.99ID:aTt8WH95
千葉はみつわ台の金魚店
東京は竹の塚の金魚店が微妙
前者は病気だらけでヤフオクもやってるが低評価多いのがダメな証拠
後者は和金は色々あるが水槽汚いの多いし病魚もちらほらいる
正直これ以外もダメな金魚店は多々ある
0137pH7.74
垢版 |
2024/04/13(土) 10:25:15.27ID:W6NT9Zmn
昔さいたまさいたまーってAAがあったな
0138pH7.74
垢版 |
2024/04/13(土) 10:46:08.00ID:M6fpKFGf
>>135
うちにも1匹後退しながら食うのいる。
口の中が狭いというか、餌が少し大き過ぎて頬張りながらドン引きしてる感じ。
小さめの餌か赤虫のように細く柔らかい物なら後退しない。
0139pH7.74
垢版 |
2024/04/13(土) 14:24:01.67ID:aKgP7mBi
ずっとエラ病で治療してた当歳オランダがとうとう落ちちゃった
金魚飼育ってやっぱ難しい
0140pH7.74
垢版 |
2024/04/13(土) 14:28:46.34ID:Zt5ZlM6Y
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま~~~!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
0141pH7.74
垢版 |
2024/04/13(土) 15:26:35.52ID:W6NT9Zmn
>>140
あーこれこれ
0142pH7.74
垢版 |
2024/04/13(土) 16:28:18.22ID:Zt5ZlM6Y
こういうよーわからんAAが心に残るのは
この陽気さとアホさと何も考えてなさそうな感じが実にさいたまだからなんだよな
0143pH7.74
垢版 |
2024/04/13(土) 17:01:01.28ID:Nahnpmot
元々は自民党
0144pH7.74
垢版 |
2024/04/13(土) 18:31:39.32ID:TZ3jIUw8
老後は都心にあんまり用が無くなるわけだし
東松山とか行田って住みやすそうだよなぁ
庭で金魚飼ったりしてさ

そのあと車乗れなくなったらまた都内の方が良いし
難しい
0145pH7.74
垢版 |
2024/04/13(土) 21:53:30.07ID:HP1cf6Fh
3年くらい前から金魚を飼うようになったんだけど45cm水槽で水草も用意して飼ってたんだけど酷かった
3匹の金魚が餌を大量に食って水がすぐに汚くなるわ水草を囓って枯らしてくれるわ共食いさえするわで全然うまくいかなかった

いろいろ試してみて単独飼育でベアボトムで水草を鉢植えにして3日に一度水を半分換えるようにしたらやっと安定して長生きするようになった
何で金魚ってこんなに凶暴なの?
0146pH7.74
垢版 |
2024/04/13(土) 22:43:39.79ID:AuUA/z9w
3日程留守にしてて、その時に与えたアオウキクサ全消しで大量の緑糞が底に溜まってた(知ってた)
これから緊急水替えタイム!
0147pH7.74
垢版 |
2024/04/13(土) 23:06:01.71ID:9xKXoSpP
139
どうして死んだのか分からないの?
ドボンしたからだよ
0148pH7.74
垢版 |
2024/04/14(日) 02:21:04.86ID:O2ZwUV17
>>145
単独飼育良いですよね
ヨーロッパだと単独飼育は犯罪らしいが
複数飼育の面倒さをわかってないんだろう
0149pH7.74
垢版 |
2024/04/14(日) 07:22:52.48ID:MpcOkXsd
むずかしいねえ
0150pH7.74
垢版 |
2024/04/14(日) 08:18:10.02ID:kw00euU1
飼い始めて9ヶ月になる琉金が突然他の金魚に噛み付くようになった。
なぜ?原因が分からないから取り敢えず隔離して塩浴させてる。
理由分かりますか?
0151pH7.74
垢版 |
2024/04/14(日) 08:25:39.90ID:EEKju5L7
口腐れ、尾腐れ、エラ病って基本的に汚れた水のせいだ。
本水槽で水換え頻度増やしてもダメなら隔離して、ストレス上等で塩なり薬なり入れて毎日換水してやらないと。
人間で言ったら大気汚染で肺や皮膚やられてしまった状態。
0152pH7.74
垢版 |
2024/04/14(日) 08:34:07.76ID:EEKju5L7
>>150
うちにも1匹いるけど、大抵餌やり前後に噛みつきはじめていたから、エサが足りていないんだろうと思って少し増やしたらやらなくなった。あとは水草も入れていつも突つけるようにしている。
食べすぎて浮いていることもあるけど糞すれば治るし平和になった。
加減が難しければそのまま単独でもいいんじゃないか。
0153pH7.74
垢版 |
2024/04/14(日) 08:39:50.03ID:wTLmKkSm
>口腐れ、尾腐れ、エラ病って基本的に汚れた水のせいだ。

それは違う デタラメ情報
えら病の原因はほとんどは寄生虫感染
駆虫しないと治らない
0154pH7.74
垢版 |
2024/04/14(日) 08:59:58.40ID:FBkqwcxF
>>150
繁殖で追いかけ回してる可能性は?
0155pH7.74
垢版 |
2024/04/14(日) 09:52:55.12ID:jegT+1CK
コメット3匹とスジシマドジョウ2匹混泳させてたんだけどスジシマの方が2ヶ月前に1匹死んで、昨日もう1匹が死んでしまった
2匹とも前兆なくパタリと死んでたからコメットがいじめたんかなぁ
0156pH7.74
垢版 |
2024/04/14(日) 09:56:56.84ID:HyCLi7R+
>>148
面倒だから虐待していいよとかにはならんのですよ
俺は単独飼育が虐待になるとは思わんけどな
0157pH7.74
垢版 |
2024/04/14(日) 09:58:38.28ID:HyCLi7R+
>>153
寄生虫も水の汚れに入るんじゃないか?
0158pH7.74
垢版 |
2024/04/14(日) 10:29:34.58ID:GgLtKf0h
俺もそう思った。原因は結局水の汚れなのではないのか。
0159pH7.74
垢版 |
2024/04/14(日) 11:46:11.39ID:O2ZwUV17
>>156
正直過度に金魚を沢山入れる方が
虐待な気はする
どのみちもう複数飼育はこりごりだ
追尾の対処やある日突然いじめたり
0160pH7.74
垢版 |
2024/04/14(日) 12:02:05.60ID:HyCLi7R+
>>159
いや複数飼育としては数が少なすぎるんだよ
0161pH7.74
垢版 |
2024/04/14(日) 12:19:17.46ID:O2ZwUV17
>>160
60cm水槽に7cmの和金5匹だから
少なすぎはない
0162pH7.74
垢版 |
2024/04/14(日) 12:20:05.17ID:Bn0hrTFz
金魚で共食いは見たことないな
0163pH7.74
垢版 |
2024/04/14(日) 12:24:26.49ID:O2ZwUV17
いじめられっ子1匹残してあとはジモティーで他人にあげた
いじめられっ子は14cmくらいにデカくなり
毎日餌くれダンスしまくってのびのびしてるからもう他の子導入する気はゼロ
0164pH7.74
垢版 |
2024/04/14(日) 12:25:13.35ID:HyCLi7R+
>>161
155の人じゃないんかいw
0165pH7.74
垢版 |
2024/04/14(日) 22:23:22.10ID:wTLmKkSm
>寄生虫も水の汚れに入るんじゃないか?

バカなのか?無知なのか?
細菌じゃないんだぞ
水が汚れただけでどこから来るんだよその寄生虫は????????
0166pH7.74
垢版 |
2024/04/14(日) 22:53:26.11ID:7yu7K1Wz
>>165
> 水が汚れただけでどこから来るんだよその寄生虫は????????
言ってることが不明ですがw
0167pH7.74
垢版 |
2024/04/14(日) 23:14:52.44ID:RTm3GWvA
金魚って単独飼育と複数飼育どっちがいいですか?
私の周囲の金魚愛好家で長生きさせている人たちはだいたい複数で飼い始めてだんだんと死んでいって最後に残った一匹が長生きするってパターンが多いです
0168pH7.74
垢版 |
2024/04/15(月) 00:40:39.03ID:jPVMUmdo
どっかの国の法律じゃないけど
一匹だけだと可哀想って思っちゃうんだよなー
0169pH7.74
垢版 |
2024/04/15(月) 02:04:22.05ID:mnO3yUk+
金魚の縄張りにもよるから、でかい水槽なら複数でいいけど、小さいなら一匹の方が気楽だろう
一般的に普及しているでかい水槽が60センチ程度だから、大きくなったら一匹用だよね
0170pH7.74
垢版 |
2024/04/15(月) 02:52:33.08ID:oZRnkiZu
>>168
それは人間に勝手な思い込み
0171pH7.74
垢版 |
2024/04/15(月) 02:53:22.68ID:oZRnkiZu
>>168
それは人間の勝手な思い込み
0172pH7.74
垢版 |
2024/04/15(月) 06:00:56.68ID:knaSvPvs
朝起きたらうんこがういてた~
和金でもうんこが浮くことあんだな~
どの子か、わかんねー
0173pH7.74
垢版 |
2024/04/15(月) 09:15:33.63ID:8Yhctpjw
>>167
どっちがいいって金魚にとってなのか飼育者にとってなのかわからないけど
金魚的には群れの方が安心するだろう。
その代わり飼育者は相性考えて水槽増やさなきゃならなくなったりエサ食いのバランス考えたり繁殖期も試行錯誤必要でメンテも増える。
飼育者的には単独の方が楽。それが金魚にもいいかどうかは個体差があるだろうけどそのうち慣れはする。
0174pH7.74
垢版 |
2024/04/15(月) 09:40:17.12ID:E+txsf5O
群れと言えるのは何匹以上なんだろうね?
0175pH7.74
垢版 |
2024/04/15(月) 11:25:50.58ID:DfI9imwh
うちは2匹だけどずっと寄り添ってる。片方が調子崩すと、もう片方も底でじっとしてたりするな
0176pH7.74
垢版 |
2024/04/15(月) 11:30:39.23ID:VNNjw4e8
>>175
うちもそんな感じだったんだけど一昨日1匹が転覆して亡くなってしまった
生き残った1匹は淋しそう
0177pH7.74
垢版 |
2024/04/15(月) 12:33:54.38ID:6v/OBGK3
仲間がいなくなると動揺するのがわかる。水槽で冬越した小赤を丈夫そうな順に池に移してるけど、残されたほうの様子が明らかにおかしい。
池に移ったほうは、めちゃくちゃ元気だが。
0178pH7.74
垢版 |
2024/04/15(月) 15:56:52.99ID:omS2tzeV
金魚は本来群の魚だからな
ケンカしないなら競争で餌食いも良くなるし

ヨーロッパって言ったってそんなバカな法律はイタリアだけ
単独飼育とか曲面水槽とか禁止だと
気にするなバカな国の法律なんか
0179pH7.74
垢版 |
2024/04/15(月) 16:06:01.10ID:yWUN6eI+
イタリアじゃなくスイスじゃなかったか
0180pH7.74
垢版 |
2024/04/15(月) 19:26:37.76ID:aXyI3vSs
ドボン真理教の人に聞きたいんだけど
今の時期に正体不明の金魚を買ったかもらったかした場合
晩秋まで外飼で紫外線に当ててたら
薬浴せずに問題が解消するとか
そういう手法はないの?
0181pH7.74
垢版 |
2024/04/15(月) 21:28:30.66ID:o4e2uFJG
晩秋まで別飼いってこと?
すぐ本水槽に導入したい場合に病気がうつらないように仕方なく薬浴するのであって、別水槽で数か月健康確認できるんだったら薬浴いらなくない?
0182pH7.74
垢版 |
2024/04/15(月) 21:36:50.51ID:wv4ifg/X
ドボンは単独飼育ならその魚が、複数飼育なら最悪全滅しても構わないという時にだけ許される行為
っていうか後々の事考えたらドボンはありえないでしょ
塩じゃなくてちゃんと薬使ってトリートメントしてやらないと
0183pH7.74
垢版 |
2024/04/15(月) 22:51:31.25ID:eVGYAEh9
薬を使え寄生虫ならこの薬と入門書にもかいてある。
期間をおいて観察しても元気に見える。
しかし合流すると原因不明で死ぬこともある。一般の感染症用という薬を新規参入や
水換えに使っている。正直効いているかわからない。業者も多々原因不明で殺している
2年飼っていた東錦も先日ポックリ死んだ。
0184pH7.74
垢版 |
2024/04/15(月) 22:55:33.49ID:5cNRNwx1
ワイのスイホウガンがカラスに連れて行かれた
0185pH7.74
垢版 |
2024/04/16(火) 00:32:58.37ID:j2Ooin3H
寄生虫は感染しているものとして駆除しないと後々白点祭りとかで大騒ぎすることになるだけ
単生類なんかもっと厄介

最近は変な細菌感染で全滅しかけた
同じブリーダーから買って安心してたら、大元の細菌はもっと厄介だった
殺菌剤も2種は必須だな
メチレンブルーとマラカイトグリーンは必要
0186pH7.74
垢版 |
2024/04/16(火) 01:02:18.63ID:h1Kr3qlN
基本的に全滅するまでは 新規生体は導入しないのが吉
0187pH7.74
垢版 |
2024/04/16(火) 01:21:07.21ID:5jUtb7O/
>>186
つーか寂しいそうだからと追加で買い
水合わせ程度だけやり導入して病気にさせる
パターンが王道
0188pH7.74
垢版 |
2024/04/16(火) 05:46:45.38ID:Lq9ji6mC
耳がちぎれそう
0189pH7.74
垢版 |
2024/04/16(火) 13:33:07.08ID:h1Kr3qlN
本水槽に金魚飼ったから、隔離水槽に避難したスジエビがほぼほぼ全滅だわ・・・
60センチ水槽と15L程度の隔離水槽では、こうも環境が違うものかね
0190pH7.74
垢版 |
2024/04/16(火) 14:32:37.10ID:6MQfwT26
金魚って水を汚すのにお掃除生体を導入できないのが難点だわ
ヒメタニシはなんか嫌だし
0191pH7.74
垢版 |
2024/04/16(火) 14:40:09.01ID:l+1iiXQR
>>190
> ヒメタニシはなんか嫌だし
何で?
0192pH7.74
垢版 |
2024/04/16(火) 14:53:37.42ID:6MQfwT26
>>191
ジャンボタニシと似てるし、昔、側溝で見た大量のピンクの卵がフラッシュバックして気持ち悪いから
0193pH7.74
垢版 |
2024/04/16(火) 15:05:33.10ID:l+1iiXQR
>>192
ヒメタニシは卵胎生だよ
0194pH7.74
垢版 |
2024/04/16(火) 16:01:43.33ID:6MQfwT26
>>193
似てるだけで無理
0195pH7.74
垢版 |
2024/04/16(火) 16:08:46.82ID:l+1iiXQR
>>194
全く違うぞ
そもそもジャンボタニシってタニシじゃないし
0196pH7.74
垢版 |
2024/04/16(火) 16:30:50.94ID:wNzKs0qY
無理なもんは仕方ない。難点難点。
0197pH7.74
垢版 |
2024/04/16(火) 16:43:11.13ID:l+1iiXQR
>>196
それは別に良いんだけどさ
なにか誤解してる感じがしてな
0198pH7.74
垢版 |
2024/04/16(火) 20:11:37.11ID:h1Kr3qlN
生体の学術的な定義はどうでもいいだろw 気持ち悪いもんは気持ち悪いんだから
0199pH7.74
垢版 |
2024/04/16(火) 20:26:35.32ID:l+1iiXQR
>>198
> 気持ち悪いもんは気持ち悪いんだから
気持ち悪いと思うのが変だなあと思ってさ
0200pH7.74
垢版 |
2024/04/16(火) 20:47:41.74ID:D27XdcjR
詳しくない奴にとっちゃタニシもカタツムリもツブも似たようなもんなんだから
ひっくるめて気持ち悪いと思ってもしゃーないやろが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況