ミ06102      ヒトのイキ ササナミもこれ
3・3・7(2・3)3…
太陰暦は使われていた、だから太陰暦のまま読めなくてはならない。
書紀に書かれた数字を太陰暦のまま圧縮出来るか?朔干支を中国と同期させて検証。
西暦  年号元旦朔  増し調整   暦日 中国朔に同期させる
42年  神武元年庚辰朔 3章1日    0日 辛卯
途中省略
184年 開化元年庚午朔 19章6日 51856日 丁未
187年 崇神元年壬午朔 2章1日 52948日  己未 開化と同じ暦、調整前
217年 垂仁元年丁丑朔 4章1日 63904日  乙未
240年 景行元年壬申朔 2章0日 72320日  辛亥 ☆景初暦と同じ
262年 成務元年甲申朔 3章1日 80352日  癸卯
266年 仲哀元年庚寅朔 0章0日 81799日 ★庚戌 成務と同じ暦の可能性が有る
275年 神功元年丁酉朔      85106日 ★戊午 ★は1ヶ月の狂い
313年 神功39年丁巳朔 太歳  98986日 丁丑=丁丑

313年 仁徳元年丁丑朔    98986日 丁丑 丁丑 ここより中国の暦とほぼ同等
400年 履中元年壬子朔    130761日 壬子 壬子 ここより中国の暦と同等

書紀の太陰暦と、正しい編年を中国の暦と同期させて、初めて歴史と対比させられる。