X



秋津遺跡は邪馬台国の王都
0001曲学の徒
垢版 |
2011/03/02(水) 23:50:50.37ID:XBHydP1M
現在京奈和自動車道の建設に伴う事前調査により、橿原考古学研究所が発掘調査を行っている秋津遺跡は、卑弥呼の王都のの100年後の遺構。
http://yamatai.sblo.jp/
0002出土地不明
垢版 |
2011/03/04(金) 07:44:22.33ID:gCWu89Ta
ああ、あの辺には不動産調査で行ったことがあるが、近くに高天原もあったな。

 秋津という地名もあったのでここが秋津島かと思っていた。第一、御所市という地名が天皇所在地という意味だしな。
0003唐松山 ◆V0F34EbmQA
垢版 |
2011/03/13(日) 01:27:00.63ID:fkogh4ZY
秋津遺跡に壁柱建物が存在するならば、当然渡海後でなくては造れない
建物である。
273年 日食が神功渡海の目安。274年神功元年。
新羅 312 倭国が王子の花嫁を求めこれに応ず。
308年 永嘉の乱。ここに派兵して、半島占拠の実力を得る。
313年 神功39年太歳。仁徳元年。
323年 神功49年 東北方面の政治的空白、半島占拠。大量の渡来人。
326年 七支刀

纒向遺跡は、2世紀末より3世紀中期から後期に掛けて、箸墓築造を以て緩やかに衰退する。
この間が 崇神188〜、垂仁217〜、景行3代240〜。

0004太国 ◆yVAs7uaYlY
垢版 |
2011/03/13(日) 21:52:50.97ID:lm9Izlxo
日食は数日間も続かないことは、神功紀の同元年前年の日を経ての記事
からハッキリと確認出来る。つまりこの年の暗黒は日食にはならない。
日食はたかが1〜2時間程度で終わる。

これが熱帯雨林等の蛮族ならば、そうだとは言わない。ww
レスを投稿する