X



【鑑定希望 】勾玉のようなものを拾いました

0002出土地不明
垢版 |
2012/07/28(土) 22:18:54.36ID:8S/VB98p
釣りスレなのにしょうもないスレ立てんなks
0003出土地不明
垢版 |
2012/07/28(土) 22:31:05.18ID:evsB0oNE
それでも何かあったらいいな程度で
少なくとも巫女が儀式してたのには変わりないですし
とりあえず
・巫女が怪しい儀式をしていた
・それを元スレ>>1が隠し撮りしていた
・その場所にいくと勾玉状の石が落ちていた
・石は割れず、削れず、隕石反応もない
・もう一度行くと警備員から赤い袋に入った水晶玉を貰った
・水晶玉は硬く、粉々に出来ず、変な文様が入っている
・現在元スレ>>1は水晶玉の光の画像と「きけまよ」という謎のメッセージを残し失踪中です

よろしくお願いします。
0004出土地不明
垢版 |
2012/08/30(木) 17:45:06.34ID:3Zff7k67
画像再うp希望
釣りであれ何であれ、どんなものか気になる
0006出土地不明
垢版 |
2012/11/30(金) 01:28:22.53ID:BQ46PzoM
何だろコレ? >>5

石垂か?どんな場所で拾ったのですか?
00075
垢版 |
2012/11/30(金) 07:49:09.19ID:ZS1pEUOo
縄文土器が落ちてる畑の脇に捨てられてました。
石斧はたまに見かけるんですが、こういう形ははじめて見ました。
先は鋭いです。
00095
垢版 |
2012/12/02(日) 21:15:28.88ID:+vxJwBLE
ありがとうございました。
いろいろ用途があるようですね。

また拾いに行こう。
00105
垢版 |
2013/01/05(土) 09:53:30.64ID:BDJ5Gv9X
また不明なのを拾ったんですが、なんでしょうか?
6センチ位。何故か立ちます。
http://bbs.avi.jp/photo/140335/30052597

同じものの下の部分。明らかに人の手が入ってます。
http://bbs.avi.jp/photo/140335/30052598
ネットで自分なりに探したんですがわかりませんでした。

宜しくお願い申し上げます。
0011出土地不明
垢版 |
2013/01/06(日) 00:39:14.14ID:mMRp4J9t
>>10
石棒の頭じゃないかな。画像は亀頭の部分で、加工のある部分は冠状溝。
そこから下が欠落している。石棒ならば縄文時代でいいんじゃないかと
思うけれど、詳しい時期は不明。材質は見た感じ変成岩系(片岩とか角閃岩)。

仕上げというか、製品としては粗雑。未製品かも。あるいはもっと年代の
新しい仏教系のもの(野仏の頭)とか。参考までに、拾得した場所は中越
・上越、岐阜・信州あたりですか?
00125
垢版 |
2013/01/06(日) 13:31:58.04ID:Molv7pz8
11さま
自分は趣味の虫屋なんで知人から「新種を見つけた!!」とか「これなに?」
とか聞かれて、その都度調べて教えてあげたりするんで、そのお手間とか少し
ですが分かるつもりなんですが、貴重なお時間を割いて頂いて感謝申し上げます。

場所は栃木県の宇都宮と那須塩原の中間ちてんあたりです。

男根の信仰につきましては自分も巨大な御神体?を見たことありますが、
サイズからして実用品だったんですかね...(笑)
00135
垢版 |
2013/02/03(日) 21:37:05.29ID:rezk5e6T
また教えて君で申し訳ありませんが、
素人ながらに何か意図のある加工をしてるように見えます。
まあ先が鋭いので何かを切ったり削いだりするものかな?と
思ってますが、なんでしょうか?いつもすみません。
http://bbs.avi.jp/photo/140335/30052663
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況