ナスカ文化と、ほぼ同じ頃・・・インカ文明のはるか以前(西暦100年頃)栄えた砂漠文明モチェ。
神殿ピラミッドや灌漑用水設備の建設、精巧な金細工、特異な形状をした注口土器などで知られるが、西暦700年頃に突然滅亡。
滅亡したのは、内乱による衰退とされていたが、近年の研究では、
現在もペルー北部に洪水をもたらすことのある、エルニーニョ現象のような破滅的な異常気象が原因とする説が有力視されている。

代筆的なモチェ文化の土器・土偶
http://art.thewalters.org/images/art/thumbnails/ps1_482836_3qtr_dd_t09.jpg
https://assets.catawiki.nl/assets/2017/10/2/b/c/e/bce8f5f7-456a-4457-94da-5b035d9e4cf1.jpg
https://historiablog.files.wordpress.com/2013/07/2013-07-09-16-39-47.png
https://c2.staticflickr.com/6/5083/5236622066_a401b24d71_b.jpg
https://i.imgur.com/hNudJfR.jpg
https://i.imgur.com/xjFYEhl.jpg
https://i.imgur.com/9qVGTE1.jpg
https://i.imgur.com/3n4k6KQ.jpg
https://i.imgur.com/UglU8Qg.jpg

>>685
>「古代のヒトたちは見たものを正確に、正確に表現していたということになります。」
>「神々の姿を勝手に、つまり Creativeな、芸術的な Mind でつくるということは、今も昔もあり得ません。」

・・・だとしたらモチェの神々ってwwwwww