139の渡来人骨の広がりは渡来人自身の形質の経年変化なだけだと思うがな。

弥生開始の渡来一世の骨はないから、分かりようもなく、弥生開始から300年以上
経った弥生前期中頃から甕棺墓時代に入って、ようやく渡来人骨が分かる訳だが、
甕棺墓時代の人骨も初期のものと終盤のものでは7〜800年くらい時間差がある訳だし、
同じ渡来人の後裔でも時代を下る事に渡来一世からはかなり形質が劣化というか、
経年変化しているはず。

上の方に位置する甕棺墓の人骨は弥生前期〜中期のものだろうが、
下の土井ヶ浜なんかは弥生後期の人骨だしな。

歴博年表で500年くらい時代が違うんじゃないかな。