またそれか。

O1b2(旧O2b) もO2(旧O3)も元々はバイカル湖あたりから拡散しただけ。

バイカル湖あたりのブリアートに今もちゃんとその痕跡が残っている。

満州にも残っている。

日本には縄文末に沿海州南部経由で、O1b2(旧O2b) 、O2(旧O3)、C3の3つが
山陰に渡来して拡散した。

http://file.kojoryoshu83.edoblog.net/48182e96.jpeg

つか、Yなんて星占い程度の的中率しかない。

そろそろYから脱却したらどうだ?

Yなんてどうとでも解釈できる不確実なもの。

しかし考古文物はどうとでも解釈できない確実なもの。