>>124
気付いているか,いないかは定かでないが,わざとサイズを小さくしている
(↓https://youtu.be/m02ADtI96HEのコメント)
hiro kawa
いつも拝見させていただいてます。
銅矛が時計の針のようで面白いです。
長い針で、日付けを示し
短いので月を示していたかのようですね。
西側を朝日とともに動かして
東側を月末の夕日に向かって動かしてるような
そんな様子を想像してしまいます。笑

Hiroshi Hayashi
御説の通りです。
穴が2つありますから、2本、銅矛を立てていたと思われます。
でね、銅矛をよく見ると、途中で少しくびれていますね。
あのくびれの中に、銅鐸の三角部が入るのではないでしょうか。
いろいろ考えられますが、これから先は、みなさんのご想像に
お任せします。

(動画では、縮小のかけかたがいいかげんなため、銅鐸と
銅矛の大小関係がよくわかりません。
銅矛は、銅鐸に比べて、もっとずっと小さく表現すべきだったと
反省しています。)


気付いていて意図的にサイズを誤魔化していたなら改竄捏造だし
気付かずにしていたら無知無能が実演ゴッコで得意ぶってるだけ
どちらにしてもみっともない馬鹿はやし