https://youtu.be/PjjD4A3NDokのコメント

私たちの知っている歴史は少しずつ捻じ曲げられていきます
最近の日本史の教科書では銅鐸は次のようにあります。
「銅鐸は鐘型をした祭事用の道具である」とです
こうして歴史は少しずつ手が加えられ変えられていきます
自分たちの都合のよいようにですよ


https://youtu.be/6aOz9XBGgWAのコメント

最近「銅鐸は鐘型をした祭事用の道具」K出版教科書(中学校、日本史)と表記の内容が変わってきましたよ
考古学者も狡猾(こうかつ)ですね
将来の布石を始めていますよ


銅鐸が祭祀の道具って記述は
「近畿・東海地方を中心にした銅鐸文化圏と北九州・中国地方を中心にした銅剣・銅矛文化圏」なんて書いてあった
大昔の教科書から載っていたんだが…

自分に都合よく歴史をねじ曲げる狡猾なのはお前のほうだろ