X



透明水彩画

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2012/03/14(水) 16:36:31.14
phisっていうの暇つぶしに買ってみたけど素人には難しいね
絵は元々上手くないだけど、想像以上に変な絵になっちゃった
0003ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2012/03/17(土) 16:58:15.37
丈夫な障子用の紙が意外と使えた
0004ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2012/04/02(月) 20:10:14.28
水張り、何十枚トライしても全然上手に出来ません
いろんなやり方や意見をリアルやネットで得たけど、どれも決定的な参考にならん
サクッと出来る人の作業を生で見ないとダメかな…
0005ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2012/04/09(月) 06:31:30.32
水張りですが、僕はハケでなく家庭塗料ペイント用のコロコロを使っていますが、
張る時空気を逃がすのに便利だったりします
0006ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2012/04/09(月) 13:22:26.15
あ、それ最高に良さそう!
地元で一番名の知れた、比較的大きな展覧会でも審査員やってる先生に聞いたら、
スポンジ使うのが良いしみんなそうしてると言われて、
確かにそれだと、やり直ししまくって全体が有り得んほど波打ってしまい、
しかもくっきりと大きな折れ目が画面内に付いた紙でも完璧にピンと張れたけど、コロコロもやってみたい
ちなみに、刷毛や霧吹き用いるのはありえない・完全に無駄って感じで言い捨ててた
ただ、スポンジだとテープ濡らすのも兼ねるからラクなんだよね
腰に紐でタオルをくくりつけて、スポンジと挟んで引っ張るだけで済む
0007ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2012/04/09(月) 23:23:40.69
高い水彩紙は買えない!でもそれなりに良いのを使いたい!と思っていくつか試してるけどよくわからない
ただ今のところデネブが描きづらくてワトソンがいい感じ。
0008ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2012/04/10(火) 18:14:14.05
週休二日制でムラムラしています
0009ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2012/04/14(土) 04:05:03.17
あのー、申し訳ないですが、水張りできないって濡らす道具の問題じゃねーですw

均一に水がいきわたればいいんで、刷毛で濡らそうがスポンジで濡らそうが同じです
まったく意味のない工夫と指導と思います

ポン画の人なんかパネルにスティックのりつけて手抜き水張りしてます
そんな程度の技術なんで、いちいちそんな大げさに考えるこっちゃねーですわ

と言うか、水張りができないと言うことがまず理解できませんが、できなきゃできないで
水彩紙が貼ってあるイラストレーションボードでも使っときゃいいです
0〜3号くらいのしか描かないならブロック買ってもいいです
プロでも小品はいちいち水貼りするのめんどくさいからこういうのでやる人が多いです
0010ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2012/04/14(土) 12:49:53.14
水張りできないのが理解できない時点で、
君には道具の問題じゃねーと言う資格が無いぞ
理解というのは、出来る理由も出来ない理由も説明出来ないといけないからな
均一に水が行き渡る為の工夫を指導をしてくれたんだから良いじゃないか
0012ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2012/04/14(土) 15:57:35.06
水張りとか、すげー上から目線だけど、単なる烏合の素人集団www
0013ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2012/08/12(日) 13:51:51.00
f50の水張りに困ってます
良い方法はないものか、、、
市販のベニヤが91cmなのが困り所なのだ、、
0015ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2012/08/17(金) 09:02:55.91
>>13
画材店にオーダーすればよろしい。
このスレはウエットonウエットやドライブラシとか紙の違いとか、水彩技法の話はしないのかね。
0016ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2012/08/17(金) 11:34:16.38
してもいいんじゃない?
同人ノウハウ板に迷いこんであちらさんに迷惑かけてるようだし
(自分もロムってて感覚や目的の違いで気付いたw)
むしろ初心者から玄人、風景画から人物画、抽象画、リアル画やイラストまで
幅広くゆるくやれたらいいなーと思うわ
0017ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2012/08/17(金) 12:11:27.67
技法じゃないけど、先日イギリス水彩画展(ウィットワース美術館)行ってきた
ガッシュと概要に書いてなくてもガッシュが多かったような
ターナーはじめ紙は目が細いのがほとんどだった

白加える技法もアリだと思ってるから面白くは見たけども
がっつり透明水彩の展覧会とかないのかな?
0018ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2012/08/21(火) 06:05:37.89
13です
みなさんありがとうございます
パネル買うしかなさそうですね、注文してきます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況