X



【総合】現代アートpart1

0001ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
雑談精査スレ
業界の癒着リークなどあげれ
0002ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
0003ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
530 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
青森県立美術館の青森EARTH 2013の
キュレーションしてる高橋洋介と出品してる柳井信乃が結婚してるって噂聞いたんだけどほんと?
ttp://www.aomori-museum.jp/exhibition/ae2013_fryer.pdf
0005ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
いちおつ
0007ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
test
0009ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
あいちトリエンナーレ実行委員会
http://aichitriennale.jp/about/gaiyo.html

ほとんど名前貸しみたいな連中ばっかりでどこが「実行」なんだか分からん
朝日新聞とか毎日、中日新聞と、えらい左よりな企業ばかりが連名してるな

アドバイザーという名前で挙がってる独立行政法人国際交流基金というのは
以前こんなのを後援してるな

http://www.waseda.jp/enpaku/special/2012sekisano.html
「日本からロシアへ、左翼演劇の可能性を求めて」

被災地への復興予算が他に流用されている疑い
http://kasakoblog.exblog.jp/20655801/

日本のマジンガ−Zをパクッた韓国テコンVの日本上映を天下り基金が後援
http://toriton.blog2.fc2.com/blog-entry-22.html
【主催】 シネマコリア
【特別協力・
 ちらし制作】 ANIMATION TAPES
【特別協力】 シネマスコーレ、アジアスーパーシネセンター
【協力】 韓国映画振興委員会(KOFIC)、韓国インディペンデント・アニメーション協会(KIAFA)
キングレコード、メダリオンメディア、ハングルサロンおみじゃ
【作品提供】 神戸映画資料館、Shin Cine Communications
【後援】 国際交流基金、駐日韓国大使館 韓国文化院、愛知県、愛知県国際交流協会
0010ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
キュレーターだれなの?これか?全然門外漢じゃん。
テーマが曖昧でちゃんとキュレーション出来ていないから、作家の選考が不透明

芸術監督 五十嵐太郎 東北大学大学院工学研究科教授(都市・建築学)
0011ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
目的がアートの支援や発展じゃなくてただの観光誘致なんじゃないの
0013ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
あいちにも居るけど、自己言及型の作品はバカみたい。
個人的なモラトリアムを表現等見たくも無い。
0014ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
現代アートてジャンル自体50年前のアメリカ発
国家主導のアート版AKBみたいな企画ものなのに
なんで日本人でいまだに継承する奴がいるのかねえ
0016ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
アートってむしろもう害悪以外の何物でもないんじゃないの?
0017ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
廃人量産産業

究極のブラック業界だよ
0019ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
気に入った人間の作品はどんなものでも肯定しようとする
場の空気とか作者の人間性とか
ほめてる人間は何を褒めてるのか確証がないまま褒めてる
批判する気でいる人は何を言っても揚げ足とって批判する

あとはBTや西豚とか環とか
批評家や業界あげての出来レースと縁故が生命線

つまらん
0020ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
そんなの美術に限らないでしょ
0021ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
そりゃそうだけど、美術独自の観点とか専門性ってある?
原発をテーマにしたところで
作家は安全な場所からフクシマを神輿にしようと提言してたり
作業現場を撮り続けたビデオを流しっぱなしにして
あとは鑑賞者が考えるとかさ
リベラル思考なだけで
思慮が浅いのに、とにかく斜め上なんだよね
社会変革になんにも貢献できてないくせに

空想の論理というか机上の論理というか
原発や平和への提言すら現代アートにかかるとゲームにしてるとしか思えない。

自我の内包とか個人のテーマに入り込んでるのは、
やってるほうは崇高な気でいるけど
ただの公開オナニーでしょって思う
0023ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
>>22 
そりゃ作家のせいじゃない
現代美術関係者に圧倒的に馬鹿が増えたんだよ
勉強をすっ飛ばして職だけ得ているから適当な理屈付けて
感覚的なことしか言えない。学芸員がそのレベルだから作家なんて
論外
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況