X



絵の上達を手伝ってくれ [無断転載禁止]©2ch.net
0001ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2017/06/16(金) 01:13:09.92
これからしばらくの間絵の練習をするからアドバイスをください。
初スレ立てだから更新遅くなるかもだけどよろしくお願いします。
0002ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2017/06/16(金) 01:25:23.92
今の実力は初心者です。模写はそれに近いものはかけるけど、何も見ないで描くと全然かけません。
この本を持っているから、この本でデッサンの基本を学んで模写もこの本で学んだことを意識しながら並行する形でやっていきたいと思ってます。このやり方はあってますか?
https://www.amazon.co.jp/You-Can-Draw-30-Days/dp/0738212415

ちなみにこれが今の実力 何も見ないで描いた家、飛行機とドーナッツ 模写の悟空とオリジナル
http://i.imgur.com/Yi74aUm.jpg
http://i.imgur.com/yapElB7.jpg
http://i.imgur.com/2BeSaAH.jpg
0003ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2017/06/16(金) 02:09:59.24
>>2
普段から仕事で沢山の量描く状況になると
手慣れてきて見ない描けるようになるが
とりあえず描き始めは何を描くにしても資料集めから入るぞ
見ないで描く事は出来たら素晴らしいが、肝心なことはどう仕上げたいか?どんな作風を持って上達したいかだ

デッサンだけ上手くても、受験デッサンで美大に入る奴が世の中にはぎょうさんおるぞ。
もし絵で手に職をつけたいなら、自分の理想は何か、どこにたどり着くつもりなのか教えてくれ

鳥山は個性強いから模写してもあなたの絵の役に立つかどうか、、、好きで楽しく描いているだけなら文句はないし、楽しく息抜きも必要だがなー
0004ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2017/06/16(金) 02:14:43.25
その教本の中身は見たことないが、教本で先に色々なパーツを練習しておくと、実物デッサンのスピードが上がる

本や写真を見て描いたものと、実物のモデルを見て描いたものは、全く仕上がりが違うから是非実物のデッサンもやってみて欲しい

1年くらいデッサンやっていると、他人の絵を見ても、本物を見て描いたか、写真を見て描いたか、すぐに見抜けるようになる。
立体感、臨場感がまるで違うんだ。
0006ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2017/06/16(金) 02:22:20.27
資料を元に忠実に描くと、平面的でノッペリとした仕上がりになるんだ

上手い奴は資料を元にしても頭で立体感を想像し表現をそこに乗せようとする

ただ見たまま描くだけではない工夫を入れると面白くなるはずだ

美術受験のようなデッサンは見たまま描けと言われるだろうが、あれは面白いみはそんなに要らないからな
0007ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2017/06/16(金) 02:31:51.75
実物モデルを描く機会がない場合は、自分の手や足のデッサンをお勧めする

ゆびの立体感、爪の向き角度を掴むと良い
極端な話、手さえ上達したら人物全体も描きやすくなるはずだ
0008ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2017/06/16(金) 02:55:52.40
鳥山を描くくらいだし、写実ではなく漫画絵の方向だろうから
立体感はシャドウをつけるような物ではなく、
影は沢山つけなくても良くて、線の数も少なくて良いから、奥行きを感じさせるように気をつけること
特に濃く見えるところだけをササッと影をつけると格好はつくだろつと思う
0009主です
垢版 |
2017/06/17(土) 02:33:14.20
大学でゲームデザインの専攻をとるためにポートフォーリオを描かなくてはならなくて練習しています。ポートフォーリオはデッサンが主みたいなのでデッサンを中心に練習するつもりです。
描写も練習になるとどっかのサイトで見たので今回は悟空を知ってるアニメの中から適当に選んでコピーしただけです。
0010主です
垢版 |
2017/06/17(土) 02:33:44.11
デッサンをする場合はやはり物体を置くべきなのでしょうか?写真からデッサンをするのは避けたほうがいいですか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況