X



芸術で食っていける? 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0324ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/08(土) 00:26:58.85
この人、上手い!すごい!・・・と思って
ブックマークしてウォッチしてた若手作家たちが何人もいるんだけど
3年とか5年前から更新が止まってる人ばっかりだわ
更新あったとしてもツイッターでアートと全く無関係の日常ネタだけだったり・・・
もうやめちゃってほとんど制作してないんだろうな。惜しいな
20代、遅くても30代でどんどんやめていくって話は本当っぽいな
0325ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/08(土) 00:36:01.28
数年ぶりに再開したみたいのもいるけど一度止めたら描かなかった期間が勿体ない
描き続けることは大変だからしょうがないが
0326ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/08(土) 00:40:26.44
理想が高くて描けなくなったり
他所の個展とか絵を見て自分と比較して萎えちゃうのはよくありそう
0328ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/08(土) 01:04:32.38
個展行く服がないからバスタに展示してあるの見るくらいだな
俺もいつかここにみたいなことをうっすら考えたりして見てるわ
0329ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/08(土) 08:09:54.52
現在の環境で制作を続けていけるように変えていかないと詰む人もいるだろう
年老いて握力無くなったらタッチ変えていかないとだめなように
時間がないなら短時間で作成できるようなのを考えたらいいと思うね
1000年くらい生きられるなら話は別だけど
0330ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/08(土) 09:00:07.77
反日多国籍企業
 
「 脱税した金を寄付しますと言えば宣伝になる 批判もかわせる
子会社に寄付金渡せば全く損失ゼロだし
しかもダミー会社で補助金●百億円ゲットして計画倒産すれば税金盗み放題だ!

儲けた金でまた反日映画作れるぞw 一石何鳥だコレw 笑いが止まらんw 
どうせ日本人は税金盗まれても文句言わない無関心な烏合の衆、日本の税金で反日活動やりたい放題だw 」
0332ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/08(土) 12:56:24.51
最近の藝大・美大は男が減って、女が増えてるということだが
女でも仕事やり出すと続けていくのは無理だわな
結婚しても今もう完全に夫婦共働きの時代になった。専業主婦は激減してる
0334ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/08(土) 18:03:44.79
プロの画家・芸術家になるにはズバリ何処へ行って何をすればよいのですか???!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1255362482

成功する芸術家と、成功できない芸術家。その運命をわけるものは?
https://warakunomichi.jp/artist-seikou

芸術家、アマとプロは何が違う?ニューヨークにはプロの定義があるよ
https://k-daikoku.net/newyork-artist/

あなたは何者?芸術家になるなら揺るぎない自分の肩書きを持とう!
https://k-daikoku.net/title-of-artist/

本気で芸術家になるということを、一回考えてみませんか 田島悠史インタビュー
https://sfcclip.net/2011/06/4936/
0335ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/08(土) 18:03:59.76
大学卒業後10年で95%の人が作品制作をやめる
https://k-daikoku.net/living-artist/

日本にはたくさんの芸術・美術大学、或いは芸術学部があります。
そこから毎年数多くの学生が卒業していきます。

学生時代にこんな話を聞いたことがあります。

「作家(アーティスト)になる志を持って学校を卒業した学生たちは、
5年後、100人中10人になり、それからまた5年後には半分になる」

つまり、22歳で大学を卒業したとして、32歳になるときには、
95%の卒業生が作品をつくることをやめているというのです。
0337ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/08(土) 19:17:40.83
画家になるには≪プロや有名になる方法は?
http://meigen.keiziban-jp.com/manabi/shigoto/syokugyou/gaka/

「変人のフリをしている場合じゃない」 現代アーティストが語る、芸術家への8つの警告
https://logmi.jp/18204

画家になるにはまず絵を売ってみて発信をしよう
https://www.artistoda.com/entry/gakanaruniha

どのような現代アートの作家になりたいのかを知ることで行動が決まる
https://k-daikoku.net/be-artist/

画家になる事を選ぶ人生
http://obeolysblog.com/painter-life

アートで人生が変わる 〜行動に移した瞬間から運命が動き出す〜
http://obeolysblog.com/art-destiny
0338ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/08(土) 19:18:12.80
芸術家、建築家になるにはコネや家柄がどのくらい重要か調べてみた
http://503gaho.net/2016/08/01/%E8%8A%B8%E8%A1%93%E5%AE%B6%E3%80%81%E5%BB%BA%E7%AF%89%E5%AE%B6%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%84%E5%AE%B6%E6%9F%84%E3%81%8C%E3%81%A9%E3%81%AE%E3%81%8F%E3%82%89/

現代アートのアーティストになりたい!と思い立ったら読むべき16冊+α
https://mijin-co.me/books_artist_11/

芸術家になりたい? だったらこの3つの漫画から学べ!
https://mmms.me/articles/masu/700

アーティスト症候群 −アートと職人、クリエイターと芸能人  人はなぜアーティストになりたがるのか
http://www.meijishoin.co.jp/book/b98090.html

なぜ絵画は高価な値段がつくの?美術品の価値が上がる理由を考えてみた
http://obeolysblog.com/art-value

日本で成功している画家の3つの特徴
http://obeolysblog.com/gaka-seiko-tokutyo
0339ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/08(土) 19:18:47.67
「プロの画家」になるにはどうすればいい? 知ってるようで知らない画家の世界を聞いてきた
https://liginc.co.jp/374663

美大卒業者の何人くらいが、卒業後、画家として食っていけるんでしょうか。

一学年で2人くらいだと思いますよ。
僕と一緒の時期に、果敢に海に飛び込んだ少数派の人たちも、10人のうち9人は溺れてしまいました。
例えがちょっと残酷すぎますかね……(苦笑)。
0340ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/08(土) 19:39:39.57
画家で食えない人達は何をしてますか??アルバイトとかですか??
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1065144850

現代のアーティスト、芸術家を志望している人に質問です。
どういった形で生計をたてているのですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1084906155

無名の画家が売れるようになることは、ありますか?
主人の兄は、仕事をしながら、風景画の油絵を書いていました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1031348775

無名の画家で絵を売るためには何をしたらいいでしょうか?
父の話です。油絵をしています。日展には入ったことはありません。
今までに、銀座の画廊に置かせてもらい、2ヶ月間で2枚売れました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1227079457
0341ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/08(土) 19:40:15.53
20年間プロの画家としてやってきましたが、この不況下転職するしか方法はないのでしょうか?
夫は美大を卒業後、プロの画家一筋で生計をたててきました。
バブルの頃百貨店でデビュー展をしましたが、その時は完売でした。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1042158565

絵を描いて収入を得るということの限界と、やり場のない気持ちです。
現在は、似顔絵や雑誌や広告の挿絵、インディーズアーティストのジャケットやライブフライヤーなど
収入を得ています。ですが、自らを売り込んで上記のような仕事をしても月5千?2万円の収入です。
もちろん生活できないので、普段は会社員で手取り25万くらいです。
絵を描いての収入が多くて2万円
ですが、画材の方が高くつきマイナスになることも多いです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14134212534

芸術家ってなんだかんだ、金持ちボンボンの方が有利ですよね…
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11132297146

芸術家になるには、出自がサラリーマンの家庭じゃ難しいですよね?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1238085097

就職の事で少しもめています。
私は20歳の画家志望のフリーターなのですが、個展や画材費用のため安定した収入と社会保険に入るため就職しようと思っています。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11157867471
0346ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/09(日) 00:49:17.66
>>335の計算で行くと32歳の時点でも制作を続けている5%は
毎年の藝大美大卒が1000人としたら
毎年50人ずつは残ってる計算になる
しかし現実的に毎年50人も売れないだろう
そんなに需要は無い。求められてない
やっぱり売れてもせいぜい1人か2人か?48人以上は売れないまま終わり
0348ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/09(日) 02:06:18.16
>>347
人生かけて商売を始めるのに成り立つかどうか考えなかったら馬鹿だろ
食えるかどうか一切考えずに趣味で描くだけならそれでいいだろうけど
0349ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/09(日) 02:13:37.45
何人に1人という計算なんてしなくていい
成り立つかどうかは常に考えていかなきゃならんが
0350ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/09(日) 06:50:51.13
https://www.fareast-gun.co.jp/column/2013/05/post-109.html
無駄な練習を重ねる内に極めて少ない人たちの中にですが、あまり練習をしなくても、劇的に射撃の上達する人達が居ることを
自覚するようになりました。
割合で言ったら100人に一人くらいでしょうかね? 努力すれば100人に一人くらいの人は国体選手にはなれるでしょうね。
それと500人に一人くらいですと、全日本を狙えると思います。
でも、オリンピックはこの10倍以上のレベルだと私は思います。
それも単に出場するだけのレベルです、優勝するとなると、それの何倍、いや何十倍の位のレベルなのでしょうか? 想像するのも
気が重くなりますね。

しかし、無駄な時間を使わなくても射撃に適性があるかどうか、簡単にわかる方法があります。
全くの初心者の場合、銃を構えさせただけでもある程度適性が予測できます。
初めて銃を持って、ちゃんとしたフォームになっていればある程度の適性が認められます。そして実際に撃たせればさらに歴然とします。
上手い奴は、生まれたときから上手い! と言うことが良く解ります。言うまでもありませんが努力をしないと駄目ですよ! 努力をしない
で上手くなった人は皆無ですが、努力をしたのに成果が上がらなかったという人は多数います。


上に行けば行くほど、極端な人数の絞られ方をするのが、スポーツ、芸術、音楽の世界。
0351ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/09(日) 06:55:05.24
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/4386999.html

★あなたは大事なことを棚に上げています。
芸術の専門家になるには才能が不可欠で、
ニワトリは努力すれば飛べますがペンギンは飛べません。
絵の才能ある人は5才ぐらいから常人と異なる
方法で見たり描いたりするのであって、
二十歳すぎて絵について普通の人に才能はありません。
あなたがどんなに頑張っても成功する見込みはゼロです。
あきらめなさい。

ようするに真相は、社会に出て働くことをなるべくあとまわしに
したいからこれからまた学校に入って学生の立場を延長したい、
外国へ逃げたらなんか楽しいだろうという目先の損得に
目がくらんでいるにすぎません。
仮に留学できてもその後は何の仕事にも就けずに
人生の終点はホームレスか犯罪者でしょう。
現実逃避はやめて、ちゃんと就職しなさい。
0352ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/09(日) 09:04:11.71
わざわざ大量のリンクを貼りに来てるのは、この人なりには何か面白いインタビューだったのかな?
なんの参考にもならないゴミリンクばっかりだけど。
0353ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/09(日) 09:18:12.81
為末 大@daijapan
フォローする
多かれ少なかれスポーツをやっていると、天才に会う。頑張ればなんとかなると信じていた僕も、どうにもならないような巨大な才能を前
にして愕然とした事がある。ああ、これはそもそも全然ものが違う。じゃあ僕には一体何ができるのか。僕はそれがハードルだった。
返信 リツイート いいね 2012.11.28 08:06

為末 大@daijapan
フォローする
才能じゃない努力なんだ。一見優しくて勇気づけられる言葉だけど、ある段階からは残酷になる。努力で何とでもしようがあるという意味を
この言葉は含んでいて、諦める事を許さない所がある。それで挫折し損ねてる人もたくさんいる。
返信 リツイート いいね 2012.11.28 08:10

為末 大@daijapan
フォローする
トップ選手は努力の割合を高く言うけれど、実はトップが見ている風景はもう相当に淘汰が終わったような世界。ほとんどがふるい落とされて
才能がある人だけで戦っている段階では確かに意思と努力の勝負になる。でも、その前に土俵にすら上がれなくて諦めた無数の人がいる。
返信 リツイート いいね 2012.11.28 08:12 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0355ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/09(日) 16:24:25.68
>>334
このニューヨークにはプロの定義だけど
いまいちなんか腑に落ちないな
作品だけで食えてなかったらプロじゃないだろ
0356ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/09(日) 16:44:08.08
そんなことはない。

それに、これ税金とかの関係じゃないの?
海外だと芸術家に助成金とか税金とかの優遇とかを通して、自国の文化的発展を目指すとかあるでしょ。
0362ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/09(日) 19:03:42.73
僕コレクターだけどフリマで売ってる得体の知れない絵なんて絶対に買わないよw
基本的にコマーシャルギャラリーかオークションでしか買わない
コマーシャルギャラリーで扱ってもらえないレベルの作家に未来は無いしね
0364ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/09(日) 19:34:32.73
別に投機目的じゃないよ
日本人作家の作品なんて90%価値上がらんしw
プロのギャラリストの目にとまらん作家なんて所詮その程度の実力だと思うから買うに値しないってだけ
0366ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/09(日) 19:58:37.22
ちなみに、フリマとかは顔が見えるからファンとか作家仲間とかそういう交友関係的なメリットはあるかもね。
売り上げはあんま期待出来ないだろうね。
安い作品とか、売り物にならない模写やデッサン画とか?
0367ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/09(日) 20:04:30.06
https://systemincome.com/20193
富野由悠季の名言|全体から見た自分のレベルを常に確認する
好きこそものの上手なれの「好き」のレベルが、時代によって格段の実力差、センスの差になっているのは認めます。
しかしだからといって、自分はどこのレベルにいるのかという値踏みはしていただきたい。

https://systemincome.com/20190
富野由悠季の名言|そのまま真似しない
独自性などそれほど明確に確立できるものではないのです。流用、真似が創作の基本と考えても良いくらいです。
しかし「表面づらをそのまま真似するな」ということです。「見たままをコピーするな」ということです。
0370ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/09(日) 20:56:05.92
こけし作家さんはその場で生産しながら販売する、いわゆる実演販売をするとお客の反応を直に実感出来るぞ
0375ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/09(日) 21:26:15.52
金言風のしょうもない言葉見て上手くなった気になっても意味がない
耳年寄りになるだけ
0377ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/09(日) 21:57:39.97
作品をフリマに100円で出して客が手に取ってくれるかどうか
売れなくてもいい。ここまでがまず難関の第一歩
0379ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/09(日) 22:04:34.35
作品に自分の毛髪とか仕込むなよw

見てくれた人の幸せだけを考えて作れ
そうすれば作品も幸せになる
0380ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/09(日) 22:31:08.33
直接木彫りをみて買ってもらいたいのだがフリマとレンタルボックスならどっちがお薦めかな?
0381ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/09(日) 22:50:07.86
まず売り物とは言えない代物だから20年くらい努力してからの話だろう
もうないってくらい試行錯誤してからの話
0382ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/10(月) 06:53:00.89
http://www.tuutenkaku.com/naiyou.shumi/prokisi.html
三段に関しては、関東・関西合同のリーグ戦が行われます。
奨励会三段リーグは約30名の中で行われ、上位2人に入れば昇段となり、プロ棋士(四段)になることができます。
三段リーグは年に2度行われ、半年に2人、一年で4人しかプロになることはできません。

ただ、奨励会にいられるのは、26歳までとの年齢制限があり、26歳を超えてしまうと強制的に退会となります。
(三段リーグで勝ち越している場合に限り、満29歳まで在籍することができます)

三段リーグに在籍している人は、ほとんどが学生か無職の人生を将棋にかけている人ばかりで、本当に熾烈な戦い
が繰り広げられています。プロになれるのは割合として5人に1人程度、つまり80%の人はプロになることができません。
何度チャレンジしても昇進できない人がほとんどなのです。
今まで将棋だけに人生をかけてきた26歳が、いきなり社会に放り出されることを考えると・・・。


今まで絵画だけに人生をかけてきた人が、いきなり社会に放り出されることを考えると・・・。
0383ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/10(月) 07:52:00.65
山田かまち  17歳
関根正二   20歳
村山槐多   23歳
エゴン・シーレ 28歳
青木繁     28歳
佐伯祐三   30歳
石田徹也   31歳
松本竣介   36歳
ゴッホ     37歳
岸田劉生   38歳
0384ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/10(月) 07:56:04.06
>>368
お前がここに書き込むことは何か意味があるの?
お前以外の人にとって、お前の書き込みは何の意味も無い幼稚な独り言なんだけど、お前にとってもしかして何か意味があるのかな?
0386ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/10(月) 08:15:39.34
必死で暗澹たる例や記事を集めて何がしたいの?
ポジティブな事例を集めることも容易なのに。

芸術活動は身体的特徴によって制限される事は大いにありうるが、表現の可能性は無限であって、同様に活動スタイルも千差万別なんだが。

分かっているのかいないのか、スポーツや勝負事のインタビューを貼ってるけど、ズレてるんだよ。
もしかしたら、あなた自身が将来に不安なのか知らないけど、
その不安が、自分自身の技術や表現力によるものなのか、もしくは表現、制作をお金に変えていくプロセスに不安なのか、その辺を考えたほうがいいよ。
そこを弁えていないのに、他の人と議論は出来ないんだよ。
ここにいる他の人達に芸術家として素養があるかどうかを問うスレじゃないって事にさっさと気付いて
0387ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/10(月) 08:21:12.42
>>386 お前はコイツには芸術では歯が立ちそうにないっていう相手が現実にいるの?
0388ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/10(月) 08:49:30.44
そんな大そうなスレじゃないし何貼ってもいいだろ
一言言えそうな記事があったら何か言えばいいじゃん
0390ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/10(月) 09:10:01.68
とある人生相談ー。
 「経済学部進学を考えているが、アニメの仕事もしたい」という高校三年生に対し、
「高三で経済を目指そうと思った段階で、あなたはアニメ、芸術には向いていません。」
 「バイト先で正社員にならないかと誘われたが、まだ自分のやりたいことを見付けてい
ない」という26歳のフリーターには、「両親の財産を食いつぶす人生を送るしかないの
だから、そうしなさいよ」。
 厳しい。「でも彼らが生き延びるためには、誰かが言ってやらなきゃ」と、「機動戦士
ガンダム」の生みの親、富野由悠季監督は言う。
(中略)
相談者で目立つのは、アニメを仕事にしたいと言いながら、特に何もしていない人。
富野さんは「甘い」とたしなめ、繰り返し説く。
「この業界に入ってくる人は、10代半ばには衝動に突き動かされ、気がつけば絵を
描きシナリオを書いてるもの。普通の人は普通の生活を考えた方がよい」
0391ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/10(月) 09:11:12.16
不安なのは全員だ
何がだめなのかすらみんなわからない
自分が良かれと思ったのを自己責任でやるしかない
0392ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/10(月) 09:32:27.94
自分の技量、時間、財力
こういうのを判断してやっていかないとだめだろうな
技量がないなら技量がなくともやれる道を探すしかないし
時間ないなら作業時間が少ない描き方にしないとだめだ
金ないなら画材を安くするしかない
もちろん描き方を変えられない人もいるし人によりけりだが
0393ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/10(月) 09:52:08.22
俺もそうだけどSNSみるとみんな同じようなのばっか
得意なタッチでまずは名を成したいということもある
もちろん過去に同じことを言った記憶があるし色々なタッチで描ける人もいるが
0397ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/10(月) 16:03:38.25
芸大美大絵画系卒のヒエラルキー
SSS 天才作家として後世に残る
SS ハガキ大の面積に100マン円単位の値段がつく
S 中堅作家としてそれなりに食っていける(年収500マンくらい)
S− 作家として生活保護くらいは稼げる(年収150マン程度)
〜〜〜〜〜〜〜 超えられない才能の壁 〜〜〜〜〜〜〜
A+ 公立学校の教職に奇跡的に食い込めた(これが正直言うと現実的に一番の勝ち組)
A 小金持ちの男と結婚して週一程度でカルチャースクールの講師(女性限定)
A− 福祉施設の作業療法士要員
〜〜〜〜〜〜 絵画系勝ち組の壁 〜〜〜〜〜〜〜
B+ 一般人男性と結婚できてふつうに主婦
B ヤマパンに正社員で就職できた!(←これが絵画系の現実)
B− 倉庫管理業(絵画系が結構いる)
〜〜〜〜〜〜 現実の壁 〜〜〜〜〜〜〜〜
C+ 自称「作家活動」と称して派遣奴隷(卒業生の三割以上がこれ)
D 引きこもり・ニート(卒業生の相当数がこれ)
E 変な新興宗教にハマる(在学中にもちらほら)
F 上野で文化的なホームレス(結構いる
0399ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/10(月) 16:42:46.40
お前がずば抜けた物作れば、自然に売れるよ。
0405ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/10(月) 16:55:50.89
それはフリマの実行委員会に聞け

個人で露天販売するなら役所に販売許可の必要があるかも
0408ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/10(月) 21:17:16.07
ただの彫り物だと邪魔になるから何か実用性と言うか付加価値をつけた方がいいな

置けば必ず幸福になるとかお金が入ってくるとかがいい
0411ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/10(月) 22:26:26.40
12神将みたいに1体ずつ買わせてコレクション要素を取り入れるとか
技量や制作速度と相談だが
0420ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/11(火) 05:08:25.57
大して上手くもない絵を良いですねと言って売るんだから
詐欺みたいなもんだね
俺は自己紹介する機会があったら
ゴミをさも良い物のように売ってる詐欺みたいなことしてますと言おうと思ってる
0421ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/11(火) 05:15:19.45
画家を志したとき100枚描けばましなのが描けるようになると思ってたが
かれこれ3000枚くらい描いてる
もっとかもしれない
とりあえずつべこべ言わず10年20年描き続けるというスタンスで描いてるが
20年描き続けて売れるレベルに達してたら十分すごいよな
まあ文句は言いまくってるが
0422ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/09/11(火) 05:44:53.85
路上販売は井之頭公園のみじゃなかったっけ
行動力ないから思うだけだが井之頭公園で売りたいとはたまに思う
審査通れば一年くらい売れるはず
まあ誰もが一度は思うことだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況