X



芸術で食っていける? 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0128ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/22(月) 11:32:45.42
歴史的背景を30秒ほど説明したら理解出来るんじゃないかな
0130ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/22(月) 11:53:28.98
TV買えるくらいになりたい
現状老眼鏡すら買えずぼやけながら制作だ
ダイソーなら300円くらいで売ってるのかもしれんが
0131ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/22(月) 11:58:13.20
ホムセンで老眼鏡かけてみた衝撃は忘れられんな
虫眼鏡みたいな感じで手のひらの指紋がはっきり見えた
これつけて作業したらどんだけ捗るのかと
0141ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/23(火) 19:18:21.29
>>138
以前の人形よりはいいと思うけど
縁取りがデコボコだな
そういうところも手を抜かず、
ちゃんと綺麗な仕上がりじゃないと
「これはプロの作品じゃない。ヘタクソ」と言われてしまうよ
0142ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/23(火) 19:25:59.01
せっかちで1つの作品は一日で彫りたいタイプだから直さないとな
もっと型やら用意しないとな
0143ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/23(火) 19:43:23.94
今までとは変わって新しい作でいいね
フロンティア精神というか冒険心みたいなとこは俺も学ばなければならん
一日で彫りきるスタイルも悪くないんじゃないかな
その分荒削りの作風になって個性になるんだし
0146ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/23(火) 21:09:53.69
こんなのをカッコいいとか飾りたいとか思う人間が存在するとはとても考えられない
0148ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/24(水) 01:20:02.17
たとえば、デッサンをするとする。
0から80までの労力と80から85までの労力、
85から86までの労力、
86から86.5まで、
86.5から86.6…
それぐらい労力、難易度は上がっていく。
一度でいいから90まで頑張ってみたらどうだろう?
80まで1日で出来るとすると、80から85はまた1日、85から86までまた1日…
最初の1日の時に撮った写真を見れば、その時はある程度満足したかも知れないけど、その後制作が進んでから見直したら下描きレベルだったと思うかも知れないよ。
0149ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/24(水) 01:33:35.89
デッサンは死ぬまでやっても完成することはない。
つまり完成を目的にやるのではなく、あとはわかるよね。
0151ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/24(水) 08:30:47.39
全精力をかけても技術的にろくなの出来ないなら違うとこでがんばればいいよ
もちろん上達するために日々修練しなきゃならんが上手い=良いじゃないからな
0152ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/24(水) 08:44:42.69
下手くそなら下手を追求するくらいが良い
上手い絵は上手い人に任せておけばいいよ
0156ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/24(水) 09:03:18.23
どういう方向に行きたいのかハッキリしてるのは良いこと
迷走してどういうタッチにしていきたいのかすらわからない人も多いからね
袋小路に陥ってしまうと真っ黒の絵とかもはや絵とは呼べない代物を描いてしまう人もいる
0157ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/24(水) 09:11:17.37
円空は山伏の傍ら数万もの作品を彫った
道中で拾った木材を生かしての作品
売り物の角材で作っても同じのは作れないかも
同じものがない木片から制作するから味がある
0159ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/24(水) 09:22:19.48
ベートベンは難聴や失恋やウンコまみれや何度も書き直した背景がある
ピアノソナタの最後も死ぬ前に書いたからこそ味わい深い
最後はこんな曲書いたのかとしみじみする
曲の良し悪しはそれほど関係ないかもと思ったり
0160ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/24(水) 09:28:55.28
どのような人物かを曝け出さないとだめそう
作品だけ見せて評価しろっても難しそう
そうなるとキャラ作りも大事なんだよな
0161ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/24(水) 09:37:03.49
ダリとかは完全にキャラ作っているからな
当時の人でさえ吉本芸人みたいなことをやってのけるわけだ
0163ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/24(水) 09:56:55.17
普通にしてればかなりのイケメンなのに奇人変人装っているわけ
すごいよな

草間弥生のピンクのズラみたいなもんで
昔は画家、漫画家はベレー帽かぶるってわかりやすいアイコンあったわけだけど
0168ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/24(水) 13:24:22.92
今売れてないやつは一度芸人になってから芸術家目指せば?
箔がつくし、芸人がやってる個展も人気らしいしな
0174ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/25(木) 11:58:34.08
意欲湧かなくともやれるようにしていったほうがいいかも
やる気なきゃやらないじゃ時間がもったいない
やる気なくともやれる作業を見つけたほうがいいかもね
俺は10〜30分くらいでやれるような小さいのも描いてるよ
小さい絵はウオーミングアップとしても使えるし、時間ないときもやれるし、やる気ないときにもやれる
小さい絵でも一日で一枚描いたと思えるから精神的にも楽になる
小さい絵だってずっと描いてたらいつか日の目を浴びるかもしれないしな
0175ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/25(木) 12:05:53.33
やる気なくともやれるようにするのに何年もかかる
意識改革ってやつ
10時間暇な時間あるから10時間描き続けろっても無理
意識が低ければ1時間くらいで投げ出してしまうだろう
0176ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/25(木) 12:07:44.20
やはり売れれば制作意欲がわくだろがなかなか販売するというその1歩が非常に重い
0179ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/25(木) 12:22:10.97
売ることを追求して描いてたが今は売る気ないわ
売る気はないが売れそうな絵を意識して描いてるってとこだな
今はね
0180ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/25(木) 12:28:36.04
働きながら絵を描くのは厳しい
絵は恐ろしいほどの時間を費やさなければならないし
一日1時間でも絵に時間をかけらえるならまだいいが
0183ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/25(木) 12:44:00.53
とにかく膨大な時間を費やせないとだめだという結論
センスや環境、ルックスは次の次の問題だ
0193ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/25(木) 19:00:15.75
トーテムポールにちょっと似てる気がする
アフリカや南米に行けば、彫り師として生活できるんじゃないかな
売れないだろうけど部族のお守りを彫る人みたいな感じで
祀り上げられて住むところと食べ物はくれると思う
0199ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/26(金) 00:11:25.82
中南米に首から上の頭部だけの木彫りを4000円位で販売してたけど首をはねた頭部のようで気持ち悪かった
0205ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/26(金) 13:10:32.28
せっかく芸術というものに出会えたんだから悔いなくやりたいもんだな
いつ死ぬかわからないし
0207ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/26(金) 13:23:25.95
作風としてはモーツァルト、ショパンみたいな哀愁があり攻撃性の少ない作品を彫りたいと思う
円空さん的なその作品を見てると癒やされて自然に顔がにやけるような
方向は固まりつつあるな
先生がいないから日々修行だな
このスレの人達が俺を育ててくれる
0209ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/26(金) 14:16:53.82
円空は木っ端仏が好き
拾った木で制作というのを俺も制作のどこかで取り入れたいとずっと思ってるし
放浪も憧れるし残した作品数の多さが衝撃的
絵で稼げたら俺も放浪したいしたくさん描きたい
量産するためにどうしていったのとか考察してるわ
何度も言ってる気がするが
0210ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/26(金) 14:27:04.17
あとはニューシネマパラダイスの曲みたいな作品を作りたいな

平成最後の円空さんになりたいもんだよ
0211ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/26(金) 14:28:32.48
クラシックは余りにも膨大でピアノソナタ専門だわ
まあアルゲリッチくらいしか知らんがクラシックはとりあえず情熱的なのが好きだね
退屈なのはノンノン
0212ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/26(金) 14:29:40.58
加古隆さんの黄昏のワルツも素晴らしいよな
あんな作品を作りたいや
今日は語っちまったな
0214ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/26(金) 14:34:21.85
音楽聴いてるとこういうのを制作したいと思う時がよくあるね
音楽くらいかな
あとは野球見ようが動物見ようがそういうことは思わない
0217ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/26(金) 14:37:05.34
クラシックはベートベンの良さを確認するために他の人のを聴いてる感じだな
まあ何もわかっちゃいないが
0218ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/26(金) 14:37:41.21
クラシックは落ちつくからね
藝大彫刻科、藝大奏楽堂を行ったり来たりしています
藝大はとてもとてもありがたいです。
0219ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/26(金) 14:42:22.97
ベートーヴェンで聴くのは
田園交響曲
ロマンス2
ヴァイオリンソナタ春
くらいかな
0222ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/26(金) 14:55:26.21
教室には学園祭やらの日にしか入れないが
音楽の奏楽堂やら絵や彫刻の作品展やらやってれば入れる
0224ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/27(土) 15:11:50.48
いずれ持ち込みしようと思う
音楽家は曲を持ち込みする人もいるし絵も持ち込みしてもいいだろ
SNSにうpしてもようつべ上に歌ってみたをうpしてるのと同じで意味は限りなくない
センテンススプリングが第一候補だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況