悪化する一方の地デジのHD画質

地デジ     HDセグメント数  ビットレート(音声、データ込み)
開局時      13セグメント   18.2 Mbps
ワンセグ開始  12         16.8           マラソン、駅伝中継でブロックノイズが目立つようになった
HD/4K併用    7          9.8 (映像 8Mbps)  国民の混乱を避ける為、東京五輪後に正式化
--

【参考】検討している日本の地デジ4K。
周波数の空きが無いので、もう一方の偏波も使う。

(1)映像 HEVC 3840x2160/60p 輝度HDR
fps = 59.94、profil = Main 10@L5.1@Main、chroma = 4:2:0、bit depth = 10 bits、color = BT.2100

(2)伝送パターン例(既存放送局用)
     水平偏波   垂直偏波 セグメント数  映像ビットレート(変調)
A階層 ワンセグ            1セグ
B階層 4K(5セグ)  4K(5セグ)  10セグ   HEVC 18Mbps(256QAM)〜22Mbps(1024QAM)
C階層 2K(7セグ)           7セグ    MPEG2 8Mbps(64QAM)

※既存のHDは画質を落とす。(HD12セグメントを7セグメント)で全チャンネル"MXテレビ"並みに!
 地デジ4K受信設備には、両偏波対応アンテナ、ブースターへの交換が必要
 なお、NETFLIXの4Kは、HEVC 15Mbps前後