モデルデータは裁判で争うなら「情報」として扱われることはないと思いますけど
そもそもあんなヘボCGを後から奪うメリットがねーわ

26497 : ななしのよっしん :2018/05/16(水) 11:42:10 ID: rTaAlFE0Rp
>>26493
本当に物事を一面からしか捉えられないんだなあ。
「KFPがヤオヨロズに3Dモデルのデータを寄越せと迫った」って考察が前にあったが、そう考えれぱ説明がつくんだよ。
前提として、少なくともかばんのモデルはヤオヨロズにも著作権がある。
井上専務の言う「版権使用についての認識相違」とは「3Dモデルをヤオヨロズ以外も使えるようにした方が捗る」と考えるKFP側との齟齬を指している、と十分に解釈可能だ。
そしてもう一つ重要なのが、公式の声明では「情報共有」と「連絡」を区別している。
法的には情報はデータを指す言葉だ。情報共有とは先述の通り、3Dモデルデータを提供する事であると捉えられる。
連絡がないままの作品利用というのも、進捗報告がないままでの「IPを利用した成果物(アニメ本編)作成」を指していると解釈できる。
ここからが最重要な点。正常化()の件で公式は「事前の情報共有」が受け入れられなかったと表現しており、「事前の連絡」については言及していない。
以上を踏まえると、3Dモデルの奪取を目論むKFPによる下請けいじめの可能性が浮上してくる。
公式声明は"慎重な言葉選びでミスリードを狙ったともとれる"のである。曖昧な表現が多々見受けられる声明文を鵜呑みにし、福原氏の発言にはミスリード云々と否定的なニュアンスを醸し出すとしちゃん、どう思う?