X



トップページアニメサロン
1002コメント288KB
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) ネタバレ&考察スレ part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 01:59:28.32
独りじゃない。いつの日も、どこまでも。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
●放送&配信情報
TOKYO MX:2018年10月6日(土)より、毎週土曜25:00〜
MBS:2018年10月6日(土)より、毎週土曜26:08〜
BS11:2018年10月6日(土)より、毎週土曜25:00〜
WOWOW:2018年10月6日(土)より、毎週土曜24:00〜

●関連サイト
公式サイト:https://gridman.net/
公式Twitter:https://twitter.com/SSSS_GRIDMAN

●本スレ:SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part78
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1544086422/

前スレ
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) ネタバレ&考察スレ part3
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0006メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 03:12:41.78
●11話まとめ
・アバンタイトル。アカネが裕太を刺しジャンクをぶっ壊す。電話も外に繋がらない
・OP。カッターナイフが血まみれに、アンチがグリッドナイトに変更
・刺された裕太、井ノ上病院へ運ばれて昏睡状態。ジャンクと繋がっていたためグラフィックボードを使ってジャンクを直して覚醒。
・街はベノラの死で霧が晴れ、ライフラインも途切れる。記憶リセットも無効。
・「大量の怪獣」はアノシラスとナナシB以外全部。アカネが作れなくなったからあり物で済ませた。目とかが光ってない
・アンチはグリッドマンの後を継ぎグリッドナイトとして戦う
・裕太は精神世界でグリッドマンと邂逅。裕太は記憶喪失ではなくて本来いる裕太に宿ったグリッドマン自身。裕太に宿った理由は彼だけがアカネの世界で(ここで途切れる)
・裕太、目が覚めて目が黄色に、意識が完全にグリッドマンに統合
・アレクシスがアカネじしんを怪獣化。
・次回最終回!

http://i.4cdn.org/a/1544882882718.jpg
http://i.4cdn.org/a/1544880608918.png
http://i.4cdn.org/a/1544880446515.png
http://i.4cdn.org/a/1544880088051.jpg
0007メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 10:15:39.09
バレスレ最終パート記念に
今までに出たバレまとめたよ

・グリッドマン合体図のデザイン画リーク?
・主要キャラの設定画。何かのイベントの隠し撮り?アカネが汗をかかない設定が判明
・Netflixが9話までのタイトルを掲載
・1話後にふたばに2〜12話あらすじリーク
・3話後にベノラ設定画リーク
・3話後にアンチと蕾以外の怪獣リーク
・10月中旬に中華掲示板?に蕾怪獣リーク
・9話前のラジオで六花の声優さんがナナシについて話す
・グリッドナイト、刺される裕太、11、12話等の各種雑誌バレ
・丸々ファイル共有サイトに流れた11話

最後はちょっと微妙か…
他にもあったら教えて
0008メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 11:29:30.63
とりあえず11話でわかったこと

CW(コンピューターワールド)内にいた本物の裕太は眠っている
裕太に宿ったグリッドマン だから裕太としての記憶がまったくなかった
(CWに来る時にグリッドマンは人格分裂したと判明)

アレクシスはアカネちゃんが作った怪獣でもなくても良かった
アンチが作ったチリバーによって判明してたけど
アカネブランドにこだわってもいないようだ という意味
(アカネはアレクシスに利用されていた)

六花ママどうやら中学生たちを
ハイパーエージェントだということまでも理解していたポイ
(裕太の目が六花ママの目と同じ黄金色になった)

六花はアンチが怪獣だと病室で明かされるまでしらなかった
(六花はアカネによって最終決戦用な切り札的みたいな、特別住民でもなかった)
0009メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 11:35:20.66
最悪の予想は
アカネの過去その他もろもろの続きは映画館でってヤツだな
0010メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 11:48:07.49
triggerってそういう終わらせ方あったか?
むしろ人気出ても続編作らないで終わらせるイメージだから
諸々明かされなかった部分は設定資料集で!ってのが一番最悪さがあると思う
0011メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 11:49:32.80
>>7
全然的外れな予想しまくったり、画像即保存したり掲示板漁ってみたり、色々思い出して感慨深いなあ
0012メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 11:52:20.58
>>1
アカネ怪獣化であの位置の作中六花はどうなる?

1) 爆風で吹き飛ばされて体が四散消滅(黒シルエット)
2) 爆風で吹き飛ばされて安否不明
3) アカネ怪獣に取り込まれる
4) 謎の光球に包まれ無事。ふわふわ移動してアレクシスから離れ実況担当(あいつ瞬間移動使えるけど)

所詮アカネの作ったNPCなので 3) 4) はないかな。感情移入してきた視聴者にはありかも知れないけど
EDは現実世界での両者の関係性を描写しているようにも見えるけど説明がないので
作中に消えようが消えまいが大きな意味はないもんね
0014メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 12:26:02.99
いろいろ考察してみて思ったんだ

最後はVRゴーグルをはずして
ニコっと笑うアカネちゃんで終わると
思うんだ

よくよく考えれば 
これアニメーター見本市の延長でしかなかったんだし
見本市って妄想終了みたいな終わり方が多かったし

最終回あまり期待しないほうがいいかも
0015メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 12:32:09.42
内海はほんと1クールじゃなかったらいっぺん闇堕ちしてるよなぁ
アカネと同盟の板挟みは辛いよ
0016メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 12:51:10.40
>>7
アカネの設定画ってイベントなのか
パソコン直撮りのリークかと思った
0019メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 13:43:23.43
たぶん六花の兄死んでて六花が現実逃避してるこれ
アカネは六花と繋がってると思うぞ
0023メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 13:54:49.99
残り23分で完璧に今までの要素を畳んだならこのアニメは神アニメとして語り継がれるであろう
実際は結局◯◯は何だったんだよの嵐になりそうだが
0024メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 14:01:40.62
無理に畳む必要も無いんじゃない?
ここまで何も明かされない以上製作陣が味わってもらいたいのは謎解きではないでしょう
0025メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 14:05:35.76
インタで謎は全部明かされるって言ったらしいから、全部明かされるんだろう
0026メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 14:08:16.23
伏線だと騒いでた小ネタは勝手に盛り上がってただけだしな
0027メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 14:32:48.12
続きは映画でとか言ったら真面目に考察した人はガチギレするやろなぁ・・・せや!
0028メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 14:39:43.56
ここまで来たならむしろアレクシスの説明とかいらんわ
何を考えてるか何が目的なのか最後までわかんないままやっつけられるラスボスがいてもいいじゃないか
続編に戦いがもつれ込むとかの方が嫌だ
0029メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 14:43:15.15
>>28
監督はインタビューで「カーンデジファーが現実に出て何がしたかったのかを見せたい」とか答えてるぞ
逆張りしなくても明かされるから安心しておけや
0030メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 15:04:43.49
内海だけなんだよなグリッドマンと同化するまえの裕太と親しい仲だったの
そう思えば記憶喪失になったしキャラ変わるのも仕方ないよなって思ってたのも結局はグリッドマンのせいだったし内海の悲痛な叫びが迫真すぎた
お前キャラ違うぞって2話のセリフまんま持ってくるのもせつない
0031メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 15:07:41.46
ここがただのアンチスレみたいになりそう
0032メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 15:12:38.50
劇中の合唱曲流れる理由考えないと
日常パートマジでゴミみたいなもんだからこの作品
アノシラスにわざわざ言わせたんだからお前ら自分で考えろよって言う制作からのメッセージ
0033メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 15:16:31.05
内海がグリッドマンから裕太くんを救う物語でおk
0034メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 15:17:18.76
1話冒頭の6つに分かれた光を
グリッドマン、新世紀中学生、裕太と思ってきたけど
裕太じゃなくて六花ママかもしれないと思った11話
0035メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 15:22:31.57
合唱曲というと
ビリーヴ
心の瞳
あなたへ
若い翼は
か。あとなんかあったっけ
0036メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 15:26:05.05
そんなもんじゃない?
あと内海がいるとき流れる
いまやってるウルトラマンの曲
0037メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 15:28:56.86
尺足りないからというより
1人1人自分で考えろって感じだろうけど
普通流してみるからわからんか
0039メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 15:31:11.45
下手したら裕太が唯一何なのかさえ視聴者の解釈に任せそう
0040メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 15:46:04.28
>>29
それって今やってることなんじゃないの?

特撮版はあくまで現実とPCの中が乖離してたけど
描写的にPCの外は一切描かず、そこに外と変わらず人間が暮らしている町があって
描写的に変わらない世界でどんなことをするか見せてるわけで

最初は本当に現実世界の話で長谷川さんと打ち合わせする内に今の箱庭世界になったらしいから
結局最初に描こうとしてた現実の舞台は今のツツジ台にシフトしてる
0041メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 15:48:25.43
劇中六花が涙を流しているのをアカネが見て "なんでこの子私のために泣いてるの?
私はこの世界では泣くことなんてないから私のために泣く設定はないはずなのに" と思った瞬間
一瞬シーンが現実に飛んで現実世界の六花が病室で意識不明のアカネの手を握って泣いている

自我を取り戻したアカネ怪獣はアレクシスを巻き込んで自爆 → 現実世界のアカネは意識を回復
結局グリッドマンや新世紀中学生の謎、アレクシスの目的、一話以前の裕太と六花の関係などは回収されないまま終了

エピローグにフィクサービームの照射をグリッドマンとしているアノシラス(二代目)の
シルエットと瞳の描写があって終劇
0042メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 15:51:15.61
>>41
あくまで想像なんだろうけどこの分だとマジでそんくらいの情報量で終わりそうだな
0043メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 15:55:48.96
>>7
バレといっていいかはあれだけど4話と5話も放送前に本編の画像(公式サイトとかではなく)が流出してたな
0044メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 15:56:23.97
>>32
単に効いてるジャンルの偏りに左右されにくく多くの人が知っていて
学校生活っぽさが出る音楽だというのが理由だろ?

あとは唱歌って著作権は切れて無くてもアーティストのレコード会社の所属関連で
使い辛かったりすることもないのも大きいかもな

既存の曲を使う時JASRACに取る許可ってTV放送、ネット配信、ソフトウェアって
全部バラバラなんだよな、まとめて取れなくてソフトだけBGM入れ直したTV番組もある
地上波の場合TV放送分は放送局がまとめて払うんで、ソフトとは完全に別だからな
0045メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 16:00:01.55
現実の方はアカネより裕太のが心配だ
アレクシスによって強制的にログアウトさせられたとかならまだいいけど…
0046メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 16:03:26.39
>>41 に追加
エピローグで現実世界の六花がアカネにOPのパスケースを渡す
"かわいい。どこで買ったの?" とアカネに聞かれ "あれ?どこでだったかな?" というシーンもあるかも

CWと現実世界の境界線もまたあやふやで劇中のキャラの境界線もあやふやだったというオチ
0047メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 16:06:28.24
雨宮監督とシリーズ構成の長谷川さんの座談会を読んで思ったが
多分現実世界の描写は無いと思う

最初はツツジ台は現実の町で、壊れた町が来週には元に戻ってるっていう
円谷特撮特有のご都合主義に理由があった方が良いとか、死んでるであろう人の扱いとか
アカネの作った箱庭世界の方が処理しやすいから結果的にああなったらしい

だから全部はアノ世界で丸く収まってグリッドマンと新世紀中学生は去っていって終わり
外の世界に話は無いと思うよ
0048メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 16:13:57.15
本当の裕太がどんなキャラかってのを描写する尺もないよな
一人称が俺から僕に変わるくらいで済まされそう
0049メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 16:22:52.61
オリジナル裕太の瞳の色はビー玉と同じ緑で
青の瞳と黄色の瞳に別れたという設定だったりして(青+?=緑)
0050メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 16:44:24.10
グリッドマンは六花の事が好きだけど
裕太はアカネの事が好きで全て解決出来る、素晴らしい。

あと現実世界の話に持ち込むと
アンチのような作り物がやがて心を持って生き物になる
と言う話の重さが殆ど無くなるからそれはしないでしょ

TURBOだって本当の裕太のことを心配しているが
お前の心配は作り事でーすでは可愛そうだろ
0051メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 16:46:28.30
内海が裕太刺された時の反応が飼い主がペットの心配してる様に見えてだな
0053メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 16:50:48.02
そういう好きだって設定はいらないってのが今回の話じゃないの
0055メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 16:59:13.80
どの曲のテーマを見ても恋愛は無さそうなんだけれど
ただ心の瞳だけ青春とは外れて「愛」なわけで
誰と誰のどういうことなのかちょっと漠然としてる
0057メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 17:07:29.38
友人ってより相棒だったんだろうな
0058メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 17:21:53.06
アカネが現実へ帰り、グリッドマンと分離した裕太は記憶が一切なくて
内海と六花があの頃のように同盟を結ぼうでシメかな
0059メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 17:41:04.62
>>58
新たな敵ネオアレクシス・ケリブが登場するんですね、わかります

裕太の孫の正太が結婚式に現れて
0060メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 17:45:14.51
http://entertainmentstation.jp/341617

オーイシ 実は、劇中で挿入歌として使われるたびに、事前に「こんなふうに使っていいですか?」と確認が来るんですよ。
実はまだOAされていないところで、ひとつものすごい使い方をしてくださっているところがあって……。それを知ったときは、本当に感動しました。
あまりに原曲と違いすぎるので、音だけ聴いたときはレーベルスタッフも「大丈夫ですかね?」と聞いてくれたんですけど、送られてきた映像と一緒に観ると、「これしかないでしょう!」というものになっていて。OAでは、そこもぜひ楽しみにしてほしいです。

すごい使い方とはなんだろう
原曲アレンジしまくってるようだが
0062メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 18:07:29.20
そういえばPV1の曲がどこにも使われてないんだよな
あれUNIONアレンジかもしれない
0063メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 19:06:01.93
そう言えばまだ君の意志でアクセスフラッシュしてないんだな

最後の最後で裕太が目覚めてアクセスフラッシュして決戦かね
0064メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 19:28:36.23
>>59
その場合結婚するのが絶対正義を貫き通した最高のヒーローじゃなきゃならんのだが、そんな人はこの作品には居ないな
0065メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 20:36:46.91
グリッドマンは多重人格でその1つが裕太の中に入ったって感じかな
0066メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 21:33:11.50
前スレにも書いたんですがどう思いますか? 「彼だけが新条アカネの世界で・・・・」というグリッドマンの一部が裕太に乗り移った理由 
グリッドマンってCWに出現するために人間の力が必要なんだよね?

a 「彼だけが新条アカネの世界で、外の世界から来た唯一の本当の人間だからだ」  →アカネは本当の人間じゃなかった?
b 「彼だけが新条アカネの世界で、彼女以外の唯一の本当の人間だからだ」  →アカネと裕太だけが外部から来た本当の人間
c 「彼だけが新条アカネの世界で、唯一彼女の創造物ではないからだ」      →裕太は人間かもしれないしアノシラス的存在かもしれない

ここに来ていまだアカネが人間なのかすら分からず、
かつグリッドマンが乗り移った裕太の唯一性、特性の謎が追加され謎が深まったといえる
しかも現実世界の描写は、今だ無い・・・・
0067メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 21:35:19.75
昨日は裕太の記憶そのものより11話の流出で盛り上がった感じだな…
0068メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 21:37:14.21
こじつけるわけではないが
ウルトラセブンXみたいな展開だな
グリッドマンの意識が完全に裕太を支配するあたりとか
0069メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 21:41:38.74
>>66
いつも選択肢作ってるね君
その中のどれかと決まってるわけじゃないのにいちいち選択肢にするのは何なの?
0070メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 21:44:30.41
選択肢としてまとめた方が都合がいいからだろ
最後なんだからいちいち突っかかってんじゃないよ
0072メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 21:48:04.32
SSSS OKと文字列が出てきたけど、結局何のことなんだ?
本当にみんなが言うように海外版のリスペクトってだけなのかな・・・
0073メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 21:51:32.21
>>69
ただの話題です・・
選択肢、というより自分が思うパターンです 自分の中でもああかな?こうかなぁ?という幅があるわけで
「こうなるに違いない」とかそういう意味は全くないです
人によってさらに、d,e,f,g,・・・・・といろんな意見があると思うので他の人はどう思ってるのだろう?程度のものです
ここでいうと裕太の特性とはなんなのでしょう、という  いわゆるただのレス乞食かもしれないですが・・・
0074メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 21:52:43.41
>>71
どう思くんに限った事ではないけど未だに明確な答えが出ないから当たってるか当たってないかすら断定できない
>>72
劇中で出すくらいだからなんらかの意味はありそうだけど、>>2のベノラみたいに設定資料で解説パターンかな…
0075メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 21:54:57.33
>>71
当たるとか当てるとかは目的ではないです 一応考察的な・・・
そしてまだ判明してないw
アレクシスの目的、アカネの正体、現実世界のアカネの状態、アカネの救われ方、
0076メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 21:55:18.51
d「選択肢くんだけがこのスレで本当の基地外なのだ!」 →選択肢は疎まれてることに気づかないレス古事記だった?
0077メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 21:57:12.00
現実世界描写なんてここまで来たらほぼない位に思ってるわ
0078メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 21:57:43.79
お前ら選択肢の人にだけやたら厳しいよな
ID無しスレで存在感出すのが許せない感じっスか?
0079メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 22:00:02.90
内海「ウルトラシリーズなら最終回は我々人類の手で解決するのが定石!」とか言って活躍するんだろ?
0080メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 22:00:22.06
>>76
ちなみに選択肢書き込みが疎まれてるとしてなぜなんでしょう?
他人の話に乗るのは癪に触る、とか?
そういう場ではないとか?
0081メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 22:01:53.91
>>74
ツイッターとかで「あの怪獣がまんまベノラなのはなぜ?」と頑張って考察してる人が何人かいたな
俺らはバレスレ民だからわかってたことだけど、バレ無し考察してた人は「ベノラである理由それかい!」みたいな感覚に襲われるのだろうw
0082メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 22:03:16.27
アカネやアレクシスの事が片付いてこのツツジ台が存続するとしても
外はなく世界は広がりがないし、未来へ生きて行くには住民が不憫・・・・
0083メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 22:03:30.71
俺べつに選択肢疎んでないし
気になった書き込みにだけ反応するから選択肢続けて良いと思う
0084メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 22:04:22.26
15歳が作ったらすべからくベノラになるってかなり意味不な設定だよな
本編で拾わなくて良かったと今は思う
0086メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 22:05:56.35
ぶっちゃけあれがこの作品の本質なのでは
意味ありげに見えて特に意味はない
0087メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 22:06:30.44
長谷川氏いわく脚本精査する前のグリッドマン相当エヴァっぽかったらしいから
チルドレン的なところから来てんじゃねーの
あっちが14歳なのに対して15歳ってだけでその世代の少年少女の特別感みたいなの
0088メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 22:06:53.97
こうなったらかわいそうな展開だなっていうのをそのまま行ってるからなあ
最後どうなるかな
0089メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 22:09:00.32
個人的に一番いいのは、人間だけマトリックス状態で意識だけ連れてこられてました(裕太はそん中で唯一目覚めかけてた=本当の人間は寝ない)ってオチだなー
実際は現実は現実、ツツジ台はツツジ台で別物として済ませるんだろうけど、そうなると別れのシーンが産まれるわけで…
想像するとなんとも言えない寂しい気分に今からなってしまう。
0090メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 22:09:42.87
>>84
一度だけの思春期の心の現われと考えれば・・
あなたも私もみんな怪獣ベノラを生み出す、ベノラな心があったと
そこまで意味不明ではない
0091メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 22:13:24.53
>>90
84ではないけどその解釈もよくわからん
原作見てないからかもしれないけど、ベノラってグリッドマン怪獣の中でもとくに「思春期の歪みの象徴」みたいなキャラクター性があるの?
0094メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 22:15:51.58
>>89
俺もその展開期待してたけど、アカネがさんざ私が作ったアピールしてたからねー
原作がどうなのか知らんけど「この人ら結局はただのプログラムなんだ…」って思うとむなしさを感じてしまう部分はあるね
0095メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 22:16:50.09
初期副題にグリッドマンコンポイドってついてたとかついてないとか
そうするとあの世界の住人は一応コンピューターワールドの生物ってことになる
0096メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 22:21:17.93
うーん「思春期のゆがみ」の象徴というか
ベノラを思春期そのものの象徴とした、設定したと考えればいいんじゃない?
最大公約数的な
15歳の作る怪獣は皆ベボラぽくなるみたいな設定だし
0098メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 22:23:39.24
だからなんでベノラがそんな大役を担うのかが知りたいんだが
0099メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 22:26:27.28
ベノラ関係は
「脚本(スタッフ)の人そこまで考えないと思うよ」
案件だろ
熱くなりすぎやぞ
0100メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 22:28:33.78
>>98
ベノラは「怪獣に管理される街」ってコンセプトがまずあって、
そこから煙を出すベノラがビジュアル的に合致するって事でデザインを使ったんじゃないかな。
あえて特撮版から引っ張ってきたのは正直ファンを釣るためとしw(あとは監督の趣味か?

設定に関しては言い訳みたいなもんだろうし、あーそうなんですねと受け入れておけばいいと思われる。
どうせ回収なんかされないだろうし
0101メロン名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 22:28:45.31
大役って言うのは?
周りを作り変えちゃうとかそういうこと?
たまたまベノラであったという物語の設定であるとしかいえないと思うけど
ゼットンラスボス的な  なんでゼットンなんだという質問はナンセンスかも
思春期の心とベノラは相関関係あると思うけど もちろん設定上の話だよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況