X



トップページアニメサロン
1002コメント455KB

BANANA FISH雑談スレ #2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 22:32:46.05ID:49R3FQRD
!extend:checked::1000:512
「!extend:checked::1000:512」を2行に増やしてスレ立てして下さい

IDのみのBAANA FISH雑談スレです。
本スレより多様な話題を取り扱いますが、二次創作、BLは該当スレへ。
自分の好みで無い会話はスルー必須です。

■【ネタバレ有り】です。
■作者・アニメ・原作・スピンオフ・関連作品・BF関連イベント・海外の反応等。
  BANANA FISHに関連している内容ならOK。
■次スレは>>970が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名して下さい。
■sage進行でお願いします(メール欄に「sage」と入れる)
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0900メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:42:37.79ID:JxSgWOec
原作はともかくアニメは今のところ好きに解釈していいと思いたい
円盤最終巻特典が光の庭だったらもう諦めるけどw
0901メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:54:23.40ID:Ck7unQHV
>>900
光の庭でないことは確かみたいだよ
5本(数はウロ覚え)くらいのほのぼの短編ストーリーのドラマCDらしい
原作からカットされたクリス(アッシュ)とマックスのシーンとか
ラーメンライスのところとか、オリジナルもあるのかな?
円盤発売記念で声優さんが言ってたと思う
0903メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 22:02:51.43ID:xn/pjP4B
>>895
「ずっとだ」のカット理由は謎のままなんだね
0904メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 22:11:50.40ID:3bMpggIj
>>903
カットした理由はあるはずだけどね
OPコンテのト書きに書かれてたとのことだけどどんな意味が?と思ってしまうし
0905メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 22:15:39.77ID:FaG127T7
原作を読んだときからほんのちょっと引っかかってたことなんだけど

英二が何があってもアッシュを信じようと思ったのは図書館の孤独な姿を目の当たりにしたときで
そうなるとあの「ずっとだ」は
「ずっとなんて言わない、今だけでいい」という会話の流れに乗って「ずっとだ」と慰めた…ということになってしまう
0907メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 22:54:48.79ID:6esBG+8j
>>905
細かいねw
そういう考え方嫌いじゃないよw

まあ、「ずっとだ」は削除して大正解だと思う
0908メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 23:08:03.60ID:ONtiA94e
ずっとだ!はあった方が良かった派
ずっと一緒にいられらる訳じゃない事、お互い分かってたと思うけど
OPにそのシーン入れるなら、なぜ?という思いが強い
0909メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 23:19:21.69ID:6esBG+8j
もういっそのこと、主要部分ではいろんな選択肢のパーツを用意して
個人の好みで組み合わせられるようなオーダーメイドなアニメがあればいいね
「ずっとだ」入り・なし、アッシュ生存空港抱き合い、カリブでブランカと馴れ合う
ショーター実は生きていた、ナターシャも生きていた、アッシュの母親も…
0910メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 23:29:21.82ID:xn/pjP4B
>>905
あの部分はアッシュの内面にずっと寄り添うと言う事で
図書館以降は戦闘のやり方とか手段とか
そういう部分も含めて全部受け入れるという事だと思ってたよ
>>908
同感
OPでどうとかはスタッフの自己満だよね
そんなの普通は気が付かないし
原作通りに素直にやって欲しかったわ
0911メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 23:54:45.98ID:RcCU6IDE
>>905
英二の何があってもアッシュを信じようという思いは図書館の前にも言ってるよ
アッシュがオーサーの仲間を粛清するあたり
英二には何も話さないから不穏さだけが伝わる中
決めたはずだ、何があっても彼を信じようと、というモノローグがある
アニメでもカットされてなかったと思うけど

ゴル邸脱出後、英二はアッシュの2つの側面に戸惑うというモノローグがある
だけどずっとだのシーン、アッシュが自分の過去のことやショーターのことを吐露するところで
英二はアッシュの本質を知り、絶対に味方でいよう、信じようと思ったと思うよ
0912メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 23:57:13.68ID:RcCU6IDE
まーごちゃごちゃ理屈はわりとどうでもよくて
単純に「ずっとなんて言わない、今だけでいい」と言ってしまうアッシュに
「ずっとだ」って返してあげる英二が好きだからカットして欲しくなかったな
という思いなんだけどね
0913メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 23:59:23.27ID:FaG127T7
>>910
でもあの時に「世界中が敵に回ってもぼくだけは味方」ともすでに言ってるからな…

長期連載だから微妙なズレが出たんだろうと思ってた
0914メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 00:11:45.03ID:S7YgPO56
>>896
>>864さんが書いてくれてるけど言葉のチョイスで
額面通り受け取ると確かに混乱する人はいると思う
作中では急所を即死する箇所として意図してると思う
>>868>>869さんの内容はわりと納得できるなと

ラオも心臓一突きとか即死を狙っていればアッシュの反撃に合わずに済んだかも
それでは話が収まらないけど
0915メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 00:41:16.55ID:XxP6kupU
>>913
もちろん「味方」ではあるんだけれど
図書館以前は、英二自身が納得いかない事があれば「あれは何で?」「おかしくない?」とか聞こうとする余地があった
以降は作戦過程にも結果にも
100%肯定しかしないんだと思ったよ
0917メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 11:10:56.20ID:4Y0nNImR
>>891
吉田さん自身は迷いを持って描いてないと思うが
あれで死んでなかったら詐欺でしょ、わたし漫画家生命絶たれますとおっしゃってましてなw

フワッとしてる、アッシュ生きてる可能性もある、と思いたいのは読者
アニメの考えは知らないけど
0918メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 12:56:39.87ID:nIoRdpOz
答えなんて公式が持ってないは変な言い方だね
創造主ではないアニメ公式が敢えて明確な答えを持たせてない
ラストは好きに解釈できるようにしてるならわかるけど
展開は全部原作をなぞってるのにそれも変な話だと思うけどね
0919メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 13:17:01.41ID:Vf/Wj0UR
>>918
敢えてみたいなそんな強いニュアンスではないと思う
言われてるけどラオのセリフカットストーリー的に意図したものじゃなかったようだし
原作の光の庭がある以上結論は変わらないけど、アニメだけしか見てない人の捉え方の可能性に幅があってもいいと思うと
あくまで監督が言ってたことだけど
0920メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 13:53:28.71ID:Tl0s8S3T
>>913
図書館で孤独な背中見て信じようと思ったのって
ケンカを謝りに行く過程でのことで
思ったことを言えるのが友だちだと思ったからって言ってたけど
殺し殺されの世界で生きるアッシュの孤独を見て
アッシュがどんな行動をしようと彼を信じようと思ったのでは
その後英二はアッシュが嘘をついてるとわかってるようなときでも
問いただしたりしなくなった
0921メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 14:37:04.00ID:CwDOjnA7
ずっとだカットってそんな深い意味があると思わないんだよな
なんとなくアニメの演出だと収まりが悪かったんじゃない?
カットしても違和感ないしなんかキラキラさせてたから
カットして余韻持たせる方が良い絵だと判断したとか
0923メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 15:46:23.83ID:JeQFUvhF
>>921
確かにアッシュの「側にいてくれ」から先のシーン見ると、どこで入れても中途半端になりそうな…
原作のように英二のアップのカットがあれば台詞もあったのかもね
やっぱり尺の都合かな
アッシュと英二を描きたい監督がそこを削ったのかーって気はするけど
0924メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 16:39:52.20ID:CwDOjnA7
>>922
知らんがなw
自分もいらない派だけど

>>923
OPにあるのもスタッフの粋な計らい(?)とかでもなんでもなく
もともと本編には入れるつもりだったのかなと思う
いざ入れようと思ったら上手く行かなかったとかそういうことかなと
こだわるところは別のとこカットしてでも演出してたようだから
ずっとだは(良い悪いは別にして)そこまでこだわりは強くなかったのかな
0925メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 17:04:28.32ID:c21fWZ4h
>>883
あのシーンで細かくモノローグを語るのはしつこいってなんのこと?
ラオとアッシュのシーンにモノローグはないと思うんだけど
0926メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 17:42:04.57ID:4Y0nNImR
>>918
>創造主ではないアニメ公式が敢えて明確な答えを持たせてない

それもなんかモヤモヤする書き方w
原作は創造主が書いたもので明確に答え出してるけど
アニメに関しては、アニメ公式が敢えて明確な答えを持たせてないって感じ?

細かくてすまんw

アニメも死んだ路線でちゃんと描いてると思うけどな
声優もイベントでアッシュは死にましたがーって言ってたよw
ラスト変えて凸とかそれじゃしんど過ぎるとかの
昨今のSNS世論に気を使ったとしてもまー良いんじゃない?
0928メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:44:20.96ID:Y5O4U29y
作者が唯一の正解として描いたと主張する人たちのアッシュの最期ってまとめると

・ラオの「助からねえ」は作者の天の声、創造主がそう言ってるんだからアッシュの死は
 何をしても避けられない、漫画の文法としてその解釈は疑いようがない
・英二に会いたかったけれど、自分の残り時間で空港にたどり着くことは無理だと
 冷静に判断して、自分の残り時間を図書館ですべて自分のために費やした

って感じなのかな、だとすると、ラオに刺されなかったら空港で英二に会えたのに…
英二とまた親しく付き合って一生親友として幸せな生涯を過ごすことができたのに…
ってアッシュは死ぬ間際まで悔しく思いながらも、その悔しさを英二の手紙で
慰めながらそれなりに幸せに死んでいったってことになるのかな?
その場合の死に至る心理状況ってどうなってるの?
0929メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:50:58.92ID:Y5O4U29y
この話どう転んでも「悲惨」なんだけど
死にたくないよーって思いながら死ぬって悲惨過ぎないか?って思うんだよ
0931メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 20:03:26.21ID:gplIE3G9
作者のインタビューでは、あのラストはあしたのジョーだっていうのだけは一貫してて繰り返し言ってるからね
あしたのジョーと言っても生死不明な点についてではなく(それだったら光の庭で念押ししたりしない)
完全燃焼した状態の事を指して言ってると思う
アッシュは自分の人生精一杯やり切ったっていう気持ちはあったんじゃないのかな
そりゃ空港に駆けつけてもう一度英二に会う事は叶わなかったけど、手紙で「魂は君とともにある」って言葉を
貰ってるし幸せな気持ちだったと思うが
微笑んで眠るように逝ったのを見てもわかる事では
0932メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 20:10:26.77ID:L2clGQQ8
>>930
www

随分スレ消費したよなぁ
アッシュ自殺説については一度議論してみたかったから自分はいいけどね
自殺説には結局色々無理があり過ぎて、説得力に欠けるから定着はしないだろってことはわかった
0933メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 20:20:06.19ID:Y5O4U29y
>>931
ああ、それ忘れてた、作者としては「白く燃えつきた」ってことになってるんだっけ
だったら、少なくとも最後に自分が死ぬことについては納得していたというか
もっと生きたい!って思いながら死んでいくとすると「白く燃えつきた」って表現には
ならないよね
0934メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 20:49:42.04ID:DZNNAsov
>>933
アッシュは生きたいとも死にたいとも思ってなかったんじゃないかな
でも英二の手紙は最後まで読みたかった
読み終えて英二からこれ以上ない言葉を貰って、満足しちゃったのかなって思う
0935メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:00:28.94ID:H7QKTCvt
生きるも死ぬも選べるような状況じゃなかったんじゃないの?
それから、アニメの見解も普通に死亡endだよね
公式の相関図がラオに刺殺され、グレイアウトしてた
0936メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:13:44.33ID:Y5O4U29y
>>934
ラオに刺される前は英二に会いたくて駆け出したんだよね?
その気持ちが続いているなら、生きたいとは思ってることになるよね
0937メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:20:37.46ID:mbatjMet
アッシュは英二の手紙を読んで会いに行こうって矢先だったから
結構心はグチャグチャだったし英二に会いたかった
でも会いに行けないことを悟り図書館へ
手紙をそこで全部読んで、英二の魂は側にいることを知り
魂だけの存在になる事を恐れず穏やかに死んだ
そして二人の友情はフォーエバー!


こんなもんか
0938メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:30:45.92ID:S7YgPO56
アッシュはラオに刺されて死ぬことはある程度納得してたと思う
自分はロクな死に方しないだろうなと思ってただろうし
顔も思い出せないような奴に殺されるよりは
刺された理由もわかってるし、直接はシンのためだったけど
ショーターのことが巡り巡って今返ってきたという思いも
よぎったんじゃないかと

できることならもう一度英二に会いたかったと思うけど
それができないのも自分のこれまでの因果を思えば受け入れるしかない
それでも最後にあの手紙の内容、死を前にしたアッシュにとって
何よりも欲しい言葉を貰えて、幸せな気持ちで逝ったのだと思う
0939メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:46:10.72ID:Y5O4U29y
なるほど
英二に会いたいという気持ちは、魂は君と共にあるという言葉や
これまでの因果を考えることにより、抑制することができたという感じなのかな
答えてくれた人ありがとう
0942メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:35:38.34ID:H7QKTCvt
色んな捉え方あるの分かるが、「ずっとだ」がカットされて良かったというレスは意外だった
アニメでカットされた理由は分かり得ないのだから考えても仕方ない、というレスはあったと思うけどね
0943メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:47:11.44ID:mbatjMet
>>942
アニメから入ったけど
原作読んで「ずっとだ」を見た時
結局最後は離ればなれやんって思った

アニメでパッと見ただけなら、結局英二は約束を守れなかったねで終わる人いそう
0944メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:53:02.86ID:Y5O4U29y
だよね
「ずっとだ」って言ったくせにずっとなのは「魂」だけかよ?って拍子抜けすると思うよ
0945メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:53:56.02ID:A2BsPbpx
ラオのセリフも「ずっとだ」も尺の言い訳とおるくらい幅があるとは思えないな。ブランカの首引っこ抜きなんてもう少し縮めても問題ないし。
0946メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:55:54.19ID:H7QKTCvt
>>943
そういう事じゃないかと
英二も永遠に側にいられないことは分かってたけど、そんな事実より現在に於いて精神的に側にいる気持ちを伝えたかったんだと思う
0947メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:02:19.97ID:m7O3bfI9
斜め上解釈の人が軽率に人に同意してるの見るとぞわぞわする
0948メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:08:00.47ID:Y5O4U29y
>>946
横だけど、そういうのって好む人と好まない人がいると思うんだよね
0949メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:18:32.66ID:zaZwvS+D
>>943
むしろその発想の方がなかった
あそこでずっとだって言った英二の気持ちに嘘はないし
ケガで日本に帰らざるを得なくなったけど英二は戻ってくるつもりだったし
離れ離れは話の都合だけど、ずっとって言ったくせに英二嘘つきってなるの?
そりゃ無体じゃない?
0950メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:19:13.38ID:H7QKTCvt
>>948
永遠の愛を誓ったのに離婚するみたいな?
そう思う人には、そうなんだろう
0951メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:27:17.66ID:CWiTZRUG
ストーリー的に整合性がとれないからカットしたって、なんだか残念な判断だよな

アッシュが予防線張って
「ずっとなんて言わない」って言ったのに
その気持ちを理解して「ずっとだ」って返す事に意味があるんだよ
実際原作でもNYに永住するんだし
偽りの言葉ってわけでもないよ
0952メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:27:22.63ID:rXvbQYkB
>>941
「はいはいわかるわかる!そういうイメージ」
てノリノリで答えてたからなw
下手したらそういう死に方だったかもと、慄然と致しましたね…w
0953メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:30:41.16ID:zEthiErl
一言二言でもニュアンス変わってしまうんだから
普通に原作通りにやって欲しいわ
0954メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:31:01.49ID:Y5O4U29y
>>950
いやいや、そういうことじゃなくて
永遠に側にいられないとわかっていて、それでもあえて「ずっとだ」って言い切ることが
好きじゃない人もいるのよ
本気でずっとそばにいるつもりで言ったならそれでいいんだよ
でもその場合はそのことを最後の手紙に書くだろうから、手紙が言い訳がましくなって
それもどうかと思うので、どっちにしろ「ずっとだ」はないほうがいいと思う
「僕もずっとそばにいたい」だったら良かったんだけどね
0956メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:47:11.77ID:H7QKTCvt
>>954
魂が一緒というのは無視?
まぁ、別にいいと思うよ、その考え方で
先のレスにもあったけど他人に考え方を悔い改めろと言う程無駄で傲慢な事はないのだろうから
0957メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:52:36.10ID:rXvbQYkB
「自分はこう思う」と
「こうであったはず」「この方が良かった」を
ゴッチャにするからわけわからないんだよなw
その主張も妄想や二次創作の域を出ないのに
なぜか作品より上のものとして語るから笑える
0958メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:56:26.36ID:S7YgPO56
>>951
それはないと思いたい>ストーリーの整合性
なんかそういう読み取り方をされてとしたら
全体的に残念な気持ちになってしまう…

少し上のレスで言われてるけど、あまりこだわりがなく(それも少し残念ですが)
演出上ない方がいいと判断された、がそこそこ納得できるかな
0959メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:02:23.90ID:gwoBTvBC
一度監督にどういう理由でカットしたのか聞いてみたいよね
多分明かさないと思うけど
0960メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:10:06.06ID:zHHcSm++
その話数の全体的なバランスもあると思う
OPEDやCMもあるしキツキツだったんじゃないの
0961メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:20:48.57ID:mdrCpe4W
>>960
ワンシーンじゃなくてセリフ一言だからね
入れると決めたならやりようはいくらでもあると思う

OPに入れてるくらいだから軽視はしてないと思うけど
やっぱこだわりと演出上の問題かな
0962メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:41:29.88ID:xqxnoCM6
>>956
英二がその場しのぎで慰めを言うタイプのチャラ男?だったら「ずっとだ」
で良かったって言うかむしろふさわしかったと思うよ
でもこれは前にも書いたけど、英二は自分の言葉に責任を持とうとするキャラだよね
だから、魂は一緒っていうのは、そばにいられないことの言い訳に聞こえてしまうんだよ
「またすぐにNYに来る」って手紙で書いていたらそれもいいんだけど
英二がNYに来るとわかっていると今度はアッシュは安心して死ねないんだよね
アッシュはなんとしてでも英二を守りたい人だから
それで英二の手紙は「ぼくらはまたきっと会える」という文面にせざるを得なかったと
思ってる、結果としてアッシュの安らかな死を優先させて「ずっとだ」は削除したほうが
良いと判断されてアニメスタッフは削除したんだと思う
もしそうでも絶対そうだとは言わないだろうけどね
原作者も「ずっとだ」は入れない方が良かったと思っているんじゃないかな
0964メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:52:11.72ID:zHHcSm++
>>962
英二の「ずっとだ」はその場しのぎじゃないと思うよ…
だから帰れと言われてもその手続きをされてもずっと帰らなかったんじゃないの
0965メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 01:08:08.20ID:xqxnoCM6
>>964
私も英二というキャラとしてはその場しのぎでなく本気で言うほうが合ってると思う
ただ、その場合は日本に一時的にせよ帰国して離れてしまうわけだから
「以前ずっと一緒にいるといったけれど、日本に帰ってしまうことを許してほしい
だが、状況が許し次第必ずNYに戻ってくるから待っていてほしい」
とかなんとか誠実な英二だったら手紙に書くと思うんだよね
でもそう書いてしまうと、今度はアッシュが安らかに逝けないってこと
0966メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 01:14:00.55ID:vl3GykNP
>>965
また来たのか。言ってること妄想と決めつけでめちゃくちゃだ。
0968メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 01:49:44.27ID:W5XWNXLA
>>962
色々と言いたい事はあるんだけど
>原作者も「ずっとだ」は入れない方が良かったと思ってるんじゃないかな
これだけでアラシと判断させて頂きます
0969メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 07:27:02.36ID:Q0LkzWdi
前も似たような主張を延々と書いてる人がいたなぁ 既視感がハンパない
もしかして同じ人?
0970メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 09:27:49.63ID:0lrSxZYO
同じ人だよ
もはやわざと釣ってると思う
ぼくらはまたきっと会えるはモノローグで手紙には書いてないしw
あんまりちゃんと読んでないんだろうね
0971メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 09:54:34.21ID:6aGOJq0R
色々受信しちゃって、普通の読者とは違うものが見えちゃってる人なんだろうなぁとしか
0972メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 10:35:06.99ID:Lkf6wSbf
いつもの人の書き込みは話の出発点からひん曲がってるからな
結論がどこに着地するんだか本人にも分かってないんでしょ
読む価値のないムダな長文
0973メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 10:40:34.50ID:XWk5lP/X
ワッチョイ欲しくなるわ。ちゃんとした考察の書き込みなのかと読んだら、いつもの人でめちゃくちゃな解釈と決めつけ、
「〜じゃないとおかしい」というのが斜めにこじつけてるから読んでてしっくりどころか脳みそが歪むような感覚になるわ。
粛々とNGにすればいいんだけどね。しつこいわ。
0974メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 10:59:23.80ID:kYIzg1L3
ここまでポンコツ受信だと吉田漫画読むのに全然向いてないと思う
いやどの漫画読むのも向いてないか
やっぱりただの愉快犯なのかね


最後は本当に英二の手紙だけでアッシュは一言も発さない
一つ一つのコマの動作や表情だけで心にグザグザ迫ってくるのは漫画の醍醐味だなあ
僕の魂は君とともにあるを読んで、ずっとだって言ってくれたあの時のことを思い出したりしたかもなあ
0975メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 11:06:47.52ID:Vk9Eb267
ああ、本当だ「ぼくらはまたきっと会える」は英二のモノローグだったね
確認のため適当に読んでしまったのでそこは訂正

でも、だとすると、なおさら英二は「再会」について手紙では一切触れなかったわけで
ますます私の「アッシュの安らかな死のために一時的にせよ彼らは完全に
別離している必要があった(アッシュ視点)」という主張にはプラスに働くことになるし
「ずっとだ」が削除される必要性も高まると思うよ
0976メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 11:50:48.55ID:PahsUk1N
確かにラストまで読んでしまうと「ずっとだ」は軽く聞こえる
だってあの時はそこまで覚悟を決めたわけじゃなかったのだから
0977メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 11:54:36.75ID:6aGOJq0R
英二はエスパーじゃないんだからラストがああいう展開になるなんて知らない
「君は今後死ぬからずっと一緒にはいれない」なんて考える英二はいやだ
0978メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 11:55:33.43ID:ClTT35h/
>>974
最終回の扉絵の横の目次背景が確かずっとだのシーンだったよね
絵的に美しいのもあるけど、作者的にも思い入れあったシーンなのかも
0979メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 12:08:32.47ID:ssR9jtd3
>>977
「何があっても」と決意したのが図書館でだったと最後に言うじゃん
そこを読むと「ずっとだ」は重みがないと感じるよ
実際「ずっとだ」と言った後も気持ちが揺れたりしてるでしょ
0981メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 12:52:09.59ID:0lrSxZYO
970踏んでたので次スレ立てようと思うんだけど現状維持でいいのかな?
ワッチョイどうしたらいいんだろう
最近コロコロは言わなくなってきたけど入れた方がいいのかな
0982メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 12:57:07.93ID:Q0LkzWdi
>>979
人間は精密機械じゃないんだから
気持ちが揺れる事もあるでしょう?

重みがないと感じるのもあなたの感覚
ならそれでいいじゃん
あなたの中ではそうなだけ
他の人はそう思ってないんたから
どこまで行っても並行線だよ
0983メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 13:02:21.02ID:wuL+XqON
>>981
そういやそうだね
コロコロがなんだか静かになって、代わりにおかしいのが常駐し始めたのも変な話
まあとりあえずお試しでワッチョイつけたたどうかな
愉快犯ならそれでいなくなるかもだし
0984メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 13:02:51.80ID:ClTT35h/
>>981
自分はワッチョイは好きじゃないのでどうしてもの要望が多くないなら
現状維持でお願いしたいけど、ワッチョイ入れたい人が多いなら仕方ないと思う
現に変な人はいるので…
0985メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 13:07:07.53ID:wuL+XqON
ワッチョイ無しで平和ならそれが一番なんだけどね…
自分もどうしてもではないです
過疎るのも寂しいので、できれば無い方がとは思う
0986メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 13:10:34.35ID:8IHHpAJ2
>>981
どっちでもいいよ〜
おまかせします
無責任でごめん、どっちだろうと責めたりしないのでw
0987メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 13:19:47.17ID:0lrSxZYO
では現状維持でご容赦を
実はワッチョイのスレ立てに詳しくない…
0989メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 13:36:27.93ID:XWk5lP/X
>>988
ワッチョイ欲しくなるといった者ですが迷わせて申し訳ないです。スレ立てありがとうございました。
0992メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 14:57:01.86ID:8IHHpAJ2
>>988

ありがとう〜

ずっとだって言うシーン、アッシュとの会話の流れ読もうよって思ってしまう
現実的になってしまうアッシュと、夢みたいなことでもアッシュが口にできないことを
言ってあげられる英二がいいんじゃん

日本に連れていきたいって言ってたのだって英二的には本気だったわけで
それについて、でも結局連れていけなかったじゃんとはならないでしょう
0993メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 15:06:56.89ID:Vk9Eb267
スレ立て乙です

>>992
日本に連れていきたいっていうのは、アッシュの意思がかなり絡む話だけど
ずっとそばにいるのは英二の意思がメインの話なんだよね
まあ、アッシュが逃げ回ったら成立しないんだけどw

上でも似たようなことを言われていたけど
連載時に追っていて「ずっとだ」という台詞に思い入れがある人と
まとめて一気に読んだ人とでは感じ方も違ってくるんだろうね
0994メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 15:43:39.52ID:vKUKiy1W
もし君がイヤでなければってアッシュの意思を尊重してたよね
だからオーサーのときも直接言われたわけじゃないけど
君がそう言うならって一度は日本に帰ることも受け入れた

再会したときも僕はここにいて良いのかい?ってちょっと意外そうに言ってたから
帰れって言われる覚悟もしてたのかなと
そう言われたら納得行くまで話して進退を決めたと思う
0995メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 16:08:22.11ID:8IHHpAJ2
自分が読んだのも連載時じゃないし単行本をほぼいっきだったけど
ずっとだのセリフに引っかかりを覚えるようなことはなかったよ
アッシュの欲しい言葉を返してあげた普通にいいシーンだとしか思わないな

覚悟が足りない、いい加減なこと言ってる、重みがない

…うーんよくわからない感覚だ
0996メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 16:30:41.04ID:Vk9Eb267
>>994
そんな感じでだんだんと信頼関係を築いてきて
最後は英二はアッシュが本当は自分をそばに置きたいことはわかってたよね
だから、空港に来なかったことも、自分のためだということもわかってる
もうこの時点ではたとえアッシュが拒否しようが自分はそばにいるという強い決意を
持っていてもおかしくなかったと思う

>>995
だったら感覚の違いだね
ただ、アニメスタッフが削除したのは、尺とかバランスの問題ではなく
私みたいな視聴者への配慮だと思う
0997メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 16:38:13.54ID:wRF8Gicc
>>943だけど私はアニメから入って結末を知った状態で読んだからこうなったのかも
自分のような人が他にも居るかも知れないから、アニメではカットだったのかな?って思った
というかホント初見の感想で今は色々考察もして考えは変わってます
0998メロン名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 16:41:31.21ID:6aGOJq0R
アニスタが斜め上解釈に配慮するわけないだろ
作者の思いを勝手に変な方向に代弁したり傲慢もいいところ
自意識過剰の極み
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況