X



トップページアニメサロン
1002コメント313KB

35過ぎてもアニメファン集まれ!113

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メロン名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 09:44:38.42
うまく曲がれている奴も
曲がり損ねて崖っぷちな奴も
歳に構わずアニメの話で盛り上がろう

次スレは>>980あたりで立てましょう

※sage推奨、35歳未満は一応ご遠慮願います

■前スレ
35歳過ぎてもアニメファン集まれ!112
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1538479411/

■関連スレ
【今でも】40代まんが好きスレPart61【大好きさ】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1457772652

50代以上のアニメ好きいるかい?Part43
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1568662382/

60歳以上だけどアニメ語ろうぜ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1305881876

何歳までアニメ観るつもりですの!
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nendai/1183285352

アニメ好きの30代(アニメ動画歓迎)
(現時点で存在しません)

■規制中の人はこちらもチェック
35過ぎてもアニメファン集まれ避難所3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/anime/7694/1480349486/
0201メロン名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 00:56:48.37
ウッソ役の阪口大助は毎回毎回富野監督にメチャクチャ怒られてガン泣きしてたそうだが
まぁ演技中じゃなくて終わった後だろうしね
0202メロン名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 01:00:54.74
松岡くんだったかな、感情移入して泣いてしまって「お前が泣くな!」と言われた話を以前していた
0203メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:08:21.05
dアニメに加入してから最近またアニメをよく観るようになって、昔は観なかったガンダムやマクロスのようなロボット系も観るようになりました。まだ比較的とっつきやすい初代ガンダムやseed、マクロスFくらいですが、思っていたよりも観やすくて、楽しめました。
0204メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 17:57:32.23
パル子は結婚して大きくなったのにヒナタは小さくなってる
0205メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 19:30:14.89
>>203
ファーストガンダムは素晴らしいよ
話数が多いからたいへんだけど、劇場版じゃあの感覚は出てないんだよね
0206メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 20:25:52.68
>>205
ファースト面白かったです。
画はやはり昔の作品なので今のような綺麗な感じではないですが、ストーリーは大人がしっかり楽しめる内容でした。有名なセリフが出てきたときはちょっと感激しました。
ガンダムはだいたい50話くらいあるので観始めるのは最初勇気入りますね。
0207メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 20:27:55.24
初心者ですいません。よければ下げ方を教えてください。
0210メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 21:15:56.64
基本的には書き込みフォームの[メール]欄のところに半角英数で sage と書き込むだけ
パソコンのブラウザで見てるかスマホなのかで違ってくるところもあるけどその原則は変わらない

5ちゃんねるにはパソコンでも携帯でも5ちゃんねる専用ブラウザというソフト(アプリ)があって
それを使うと5ちゃんねるサーバーへかける負荷も少なくなり、ユーザーも5ちゃんねるを閲覧しやすくなる
専用ブラウザだと簡単な設定で、メール欄を気にしなくても常にsageで書き込むことができるようになる
これを使うことも検討しておくといい
0212メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 00:20:02.66
ガキの頃見てたアニメって一年単位か延々やってるもんじゃなかった?
0213メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 00:42:24.12
しかも間をおかず、次の番組もその次もそのまた次も制作会社・監督・スタッフも同じだったり
0215メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 02:39:32.07
この年になってから50話1クールものに新たに手を付けるのはなかなか思い切れないよな
自分がそれでも手を出して面白かったのは
・ボトムズ(再見)
・カレイドスター
・少女革命ウテナ(3クール)
とか
0216メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 02:40:12.65
バトル系やロボット系は特に長くて。ハガレンは何とか全部観ましたが、るろ剣や幽白はまだ観れてないです。北斗の拳はどうしても気になっていたので一番最初に観ました。
0217メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 02:44:33.16
テッカマンブレードは見て損はない
絵は不安定でキタナイけどね
0218メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 09:57:44.23
70年代と80年代でも結構テンポの差あるよね
80年代でもジャンプ系は原作に追いつかないようにゆっくりだったりするけど
スペースコブラはその辺気にしないでよかったのかテンポよかった
テッカマンブレードは見れてもテッカマンはきつい
0219メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 14:58:35.94
アニメだとなぜかスペースって付くんだよなぁ
一番印象に残っているのがラグボールだな
0220メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 20:08:12.55
コブラは真裏にときめきトゥナイトやってたからあまり見た記憶がない
もちろんEDの裸マントダンスが目当てだったw
0221メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 08:19:54.15
五ェ門も逝ってしまったのか
住職してたのは知らんかったな
南無…
0222メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 10:58:33.73
サンライズ作品は良作が多いですね。
カウボーイビバップとか、昔の作品とは思えないくらいオシャレで格好いい。
0224メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 15:29:00.77
北斗の拳は新アニメシリーズ作れないよな…
昔は規制が緩かったからできた作品だな
0226メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 16:52:23.98
>>224
北斗の拳はAmazon primeで観ましたが、暴力的描写があります、みたいな注意が書いてあった気がします
なにせ100話以上あったので結構時間かかりましたが、最後ラオウの「我が人生にー」が聞けたので満足しました
0227メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 17:31:22.44
北斗の拳は10年ぐらい前に5分枠の新作アニメがあったじゃん
0228メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 18:01:18.83
サンライズの良作といえば
プラネテス
天空のエスカフローネ
ザビッグオー
0231メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 21:20:10.76
最初のほうの「踊る大走査線」的な緩さから後半のハチマキの必死さへの落差がすごかったな
宇宙を目指す物語は未知への挑戦と努力が含まれることが多いから、比較的名作になりやすい
0232メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 21:51:58.46
ロボットアニメで最初に観たのがグラヴィオンで、それがすごく面白かったのでガンダム等にも挑戦してみようと思いました
0233メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 00:08:29.87
>>224
10年位前にOVAシリーズやってたやん
ケンシロウが阿部寛、ラオウが宇梶剛士の俳優コンビでちょっと話題になった

内容はもう忘れちゃったけど、阿部ちゃんはガタイ良いだけあって結構はまってたな
宇梶さんは気合の入ったシーンはそれなりだけど普通のセリフが棒だった記憶
あと話数によって出来にえらいムラがあったような
0234メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 15:14:32.91
ちゃうねんテレビシリーズの話やねんけど…
今やるなら深夜放送かな?
最近だとアニメのドリフターズで部位欠損したり血出たりしてたけど
かなり無茶してたな
0238メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:48:23.46
嫁を質に入れても見る、で有名なアデランスの中野さんをはじめてみかけたときは
まだ佐渡寿司の出前持ちだったわ
0239メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 11:47:28.15
ゼーガペインを見終わった
アビス倒したと思ったらまた出てきたので本当に無意識に「まだ生きてたんだ、あべし」と呟いていた
間違いに気づいて無性に恥ずかしくなった
0241メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 16:01:50.12
ゼーガペインは早すぎたな…
人間の精神をデジタル化するなんて考えはなかったな
0242メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 17:52:02.43
最終回のひとつ前だっけ、サブタイトルの意味が終わり頃になって分かるのは上手かった
あとは中盤あたり、ヒロインとのコミュニケーションが制約されるところは面白い作りだったな
0245メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 20:16:33.78
日常的なところから物語がはじまって、「実はこの世界は×××」ってひっくり返す展開はこの頃はやっていた
蒼穹のファフナーなんかがこの頃だったかと
日常を疑え、的な世界系のルーツはP・K・ディックのSFあたりにあるだろうけど
アニメだとOVA勃興期のメガゾーン23が嚆矢かな

このパターンも浸透しきったあたりで、初回一発ネタとしてガルパン、はいふり、がっこうくらしなんかが出てくるようになった
0246メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 21:53:30.35
さっき、忘年会終えて帰ってきて、ネットをつらつらと見てたら、「ガンダム誕生秘話・完全版」なんてのを放送してるってのを知って、
ところがそれが午後8時からの放送で、帰ってきてたのが9時過ぎで、急いでチャンネル合わせて最後の30分だけ見た。
再放送せんかなぁ、次は録画するから。
0247メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 23:57:44.60
>>246
知らなかった…
とりあえずNHKのページの再放送リクエストのボタン押してきた
0248メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 23:58:11.83
大投票以外は大体深夜再放送するんじゃないかな
まあ、最後のほうが新規多かったと思うよ
0249メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 06:33:06.46
ファーストガンダムを初めて観た後ミライさんの名前が思い出せなくて、旦那に「ほら、あの地味子がー」と言ったらすぐに通じた
見た目地味だけどモテるんだよね、ミライさん
0250メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 07:50:53.54
ミライさんは人柄がいいからなあ
ただ、カムランさんのことを意地になって認めないのはちょっと...
カムランさん、スゲーいい人なのに
0252メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 17:53:48.03
最初にサービスシーンがあったのはシャアだったというw
腐った人たちはあれを見て喜んだんじゃないか?
0253メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 20:29:55.26
富野ガンダムのサービスシーンは、めぐりあい宇宙のセイラさんのおっぱい晒しNYとF91のセシリーのプリケツNYが至高だろう。
0256メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 21:16:54.96
新訳ゼータはレコアさんのRJKシーンも新訳作画で描くべきだった
0257メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 21:24:20.19
ピンナップ「うるわしのアルテイシア」でも十分興奮できた少年の日
0258メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:02:15.89
>>250
あの辺は戦場でドンパチやってる人間と安全地帯で暮らす人間の対比のエピソードでしょ
あそこでミライさんが「じゃあ私はこの平和な地で暮らしますので、
ホワイトベースの皆さんは引き続き殺し合いがんばってくださいね」
なんて言ったら台無しやん
0259メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:27:18.18
>>258
そうじゃなくて

まずは第1ラウンド、カムランの「探させた」に噛み付くシーン
ここのミライさんは大人気ないが、心情を思えば仕方がないところはある

第2ラウンド
自らが盾になろうというカムランの申し出を「余計なこと」と切り捨てるシーン
あそこはシーンとしては好きなんだが、ミライさんの態度はイカンよね
で、みんな関わらないようにしていたところに熱血スレッガーが割って入る
あれでスレッガーに惚れてしまうんだから今だとチョロいと言われてしまうんだろうか
0260メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:59:30.50
>>259
お前さんが言ってるやん
カムラン自身は何もしてないんだよ
身分をかざして探させて、他人(乗機のクルー全員)を巻き添えにして身分を盾にしようとしてるだけ
そんな奴より命がけの戦場超えてきたクルーのほうが信用高いわな
0261メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 00:28:15.90
サイド6の中立がスイスみたいな孤高なものだったら、また印象違ったんだろうな・・・
0262メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 00:45:38.20
いや、放送当時の大衆のスイスのイメージそのものじゃないの?
0263メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 00:50:53.26
>>260
じゃあ大勢の人を使わずに自分ひとりで直接動けば見つけられるのか、つー
だだをこねてるだけよね

なんでだだをこねるのかというと「自分と同じ苦労をしてないのが気に入らない」ってことじゃろ
これは仕方がない
0264メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 01:00:50.99
>>263
> なんでだだをこねるのかというと「自分と同じ苦労をしてないのが気に入らない」ってことじゃろ

だからそれでしょ?
0265メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 01:54:35.26
>>254
シャクティ(11)のおっぱいが膨らみかけでした

Vガンって小説版がやたらエロいんだよな
閃ハサなんか相手にならないくらいエロい
富野の作風が一番エロかった時期だと思う
0267メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 12:03:54.29
今のアニメって女児の乳首は出さないけど男児のちんちんも出さないの?
クレしんの象さんとかやらなくなったのかな
0269メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 16:44:21.82
貴重なコアファイターを無駄にした罪は、重いと思います
0271メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 00:09:41.99
貴重かどうかではなくて、V・V2ガンダムの特異性の問題
V・V2はコアファイターに操縦(制御系)、コンピュータ、主センサー類、主推進機関が集中してて高額で
他のパーツはかなり安価という設定になっている
0272メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 01:18:01.04
ベスパの目を盗んで草の根的にMSを分散して作れるのがヴィクトリータイプのコンセプトだな
ま結局ガンイージガンブラスターが主力になったけど
0273メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 13:10:48.47
Vガンダムの足の部分のボトムは大量に作れるんだよな
コアファイターのほうが重要で量産難しいのはわかる
0274メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:12:50.01
町工場規模の施設で分散製作可能なメリットもあるね
本編ではコアファイターはどこで作ったのか描写がなかったが、あらかじめ作っておいてずっと運用してたのか
それとも流石にアナハイムに作ってもらったのか

ハンガーのほうが複雑そうなのでコスト的にはハンガー:ブーツは2:1ぐらいというところか
対ザンネック戦でも大量に使ってたのはブーツだったし

ガンイージ・ガンブラスターが主力になったのはリガミリティアの存在が公になって隠す必要がなくなったからか
それとも支援者が増えて生産力が増したからか
その辺りの資金調達とかはウッソの父ちゃんがやってたんだろう
0275メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:45:27.31
地球ローラー作戦だとかエンジェルハイロウだとか
ろくなことしないよな…
ガンダムでは善悪で判断するようなもんじゃない筈だけど
ザンスカールは悪寄りすぎるわな
0276270
垢版 |
2019/12/09(月) 20:56:20.01
>>271>>273
なるほど
やばくなると分離してぶつけてたイメージがあったから使い捨てみたいな感じに思ってた
考えてみたらコアファイターはパイロットが乗るんだから当たり前か
0277メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:40:53.35
Vは量産機に毛が生えた程度だったのにV2は超高性能で急にゴージャスになった感がある
見た目はそんなに変わんないのにね
0278メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:01:30.44
ミノドラだからでは
小説ではセカンドVだからヴィクトリーにミノドラつけた感じだけど
0279メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 01:21:18.25
>>275
一応本編でもマリア主義という説明はあるけど、オデロが「主義者だってのかよ!」と叫ぶ以外は
宗教的な主義者=ヤベェ、という描写が少なかったね
そんな富野監督作でもGレコではスコード教が普遍的になってるのが興味深い

>>276
使い捨てにしたのはウッソですw
でも大質量武器として極めて有効だったから「その発想はなかった!」と大人たちが驚いた、と

>>277
V2は設計がウッソの母ちゃんだから、せめて息子の身を守りたいという意志があったのかもね
オプションパーツもてんこ盛りですし
とロマンチックな理由を考えてみたけど、実際には前代未聞のミノドラ搭載→推進力に負けないスペックという事なのかも?
0281メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 16:46:00.85
ガンダムSEED観て、フリーダム格好いいと言ったら旦那からの誕生日プレゼントがフリーダムのフィギュアだった
実際格好いいし、嬉しかったんだけど38の誕生日にフィギュア貰うとは思わなかった
0284メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 18:02:15.10
ネネカ隊か
ビームサーベルで生身の人間蒸発とかよく夕方5時にやったもんだよ
0285メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 19:20:28.79
もし万が一、新訳Vが作られたら、ネネカ隊の水着が消えますってならんかなw
0286メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 01:02:43.26
消えるかもねぇw
というかあの格好させたのってカテジナなんだよな

俺はVガンの最大の収穫はカテジナというキャラだと思う
宇宙世紀三大悪女と三大毒婦の両方に入ってるキャラだが、他のアニメにはああいう女は出てこない
とにかく生身の女の嫌な部分を集めたようなヤツで、ああいうキャラがいるとストーリーがグッと締まる
0288メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 02:29:31.50
富野が作ったリアリティある嫌な女の代表はハマーンだろうな
派閥を作って権力を笠に着るお局体質
しかもアクシズを女の園にしてしまったことでシャアが離れて行ったのにそのことに気づかなかった

ナナイは性格キツくても男を立てることを知っていたので男から見るといい女に見える、声はハマーンと同じなのにねぇ
0291メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 12:58:36.45
ララァはきつくない性格だったなぁ…
母親になってくれるかもしれないうんぬん言ってたけど
女性には母性を求めているのかな
0292メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 17:38:00.15
急にグルメ系が観たくなって、食戟のソーマを観始めたけど、やたらと裸が出てきてエロアニメかと思った
0293メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 18:31:02.96
>>292
1話冒頭で、チャーハン食ってるJCが脚をモゾモゾさせていて「なんだこのエロアニメは?」と思ったら、その後では触手に襲われてたw

原作は連載が進むにつれ人気が落ちたそうだが、アニメは面白いよ
スパイスの話とか、遠心分離機かけたりとか、美食ガチめにやってるあたりが好きだな
0294メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 18:47:23.54
>>293
女の子の乳がデカいw
何期かあって結構長編みたいだから、ぼちぼち気長に観てみようかな
絵は好みです
0295メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:41:22.50
飯テロというジャンルでは、かわいい女の子が恍惚とした表情でため息まじりで食を堪能するのを楽しむもんだが
ソーマの場合はほぼ半裸であえぎ声になってるからより股間にくるわw
じいさんやおっさんやフンドシ先輩がおはだけであえぐ場合も多いけど
0296メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:12:26.91
料理物は、普通に料理して食事するだけだと表現の限界がすぐに来る
ネタ切れになって迷走するのが避けられない
0297メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:55:03.49
ミスター味っ子は序盤から原作無視のド派手な演出で飛ばしまくってたけど
バクハツにつぐバクハツで、やりまくってやりつくしてしまったから、
ラストはしっとりとした方向に落ち着いてたな。
0299メロン名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 01:35:04.17
ソーマのエロ度が気に入って「この漫画家の18禁ガチエロ漫画が見たいな!」と思った者よ
汝の願いをかなえよう……!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況