>>406の続きがあった


https://twitter.com/abacha93435322/status/1232412155019816960
abacha
「反論のための反論」ではなく本気でそう思ってると仮定してレスしますね。
あなたのいう「体調不良」って、アニメ、映画、漫画、音楽等の「作品」を体験して心を揺さぶられた結果ですよね。
それを一般的な病気と混同する形で「体調不良」としたり、「警告」として大百科に記載するのはおかしいです。

あと、「プロ」って、小川先生は作家であり、「医者」ではないですよね。「体調不良」を判定するプロは医者です。作家ではありません。
例えばけものフレンズ2(kf2)地獄説とかのように、kf2を不当にけなしたり「キュルル〇ね」のような罵倒の動画をみるとリアルで頭痛と吐き気がします。

しかし、それを「体調不良」として叩き棒にはしません。
そもそも、作品でキャラクターの死等で寝込む、仕事がてにつかない等になるのは昔からありますが、それを一般的な病気と混同する形で「体調不良」とするのはおかしいです。
その理屈なら、1期11話の後も「体調不良」続出でしたよ。

だからといって、1期を「体調不良」になるアニメ、とは言いません。あれは心を揺さぶる素晴らしいアニメです。
また、二期ファンにあなたがたが突撃することで「辛い」「悲しい」「きつい」となって、アカウントを消したりする二期ファンもいました。

あなた方のいう「体調不良」に二期ファンを追い込んでいる自覚はありますか?
あなたが辛い気持ちなのが本当だとして、あなた方が突撃することでアカウントを閉じたり、嫌な思いをする「体調不良」の二期ファンの方がたくさんいることについて、どう思われますか?
あなた方の体調不良は尊重し、二期ファンの体調不良は無視、なのですか?

…作品により心を揺さぶられた結果を「体調不良」として叩き棒につかうのは良くないのですよ。それは表現の自由の規制にもつながります。
宇崎ちゃんやみかん大使の過激なフェミの方も「不愉快」「傷ついた」「吐き気がする」等の気持ちを理由として表現を制限しています。それと同じですよ。

あなたが傷ついたのは、多分本当かもしれませんし、それは残念です。
しかし、それは「二期ファンを攻撃する」「アンチ動画視聴を強要する(けじめとしてアンチ動画を見ろという方、いましたね)」理由にはなりません。
あなたの理屈なら、みな「作品」が理由で傷ついて「体調不良」になっています。

だからといって、作品の視聴を妨害したりするのは「表現の自由」を制限する行為なのですよ。
ニコニコ大百科で、健康被害を強調し、それを事実として今回のように二期ファンに突撃するのは、まさに「表現の自由」に反する行為だということは自覚してくださいね。

あなたが傷ついたのは事実だとして、あなたに攻撃された人もまた傷ついているのですよ。
なお、サーカバについては、「二期のラストで再開を約束し、また、サーバル達はパーク内に留まるので、再開は実現可能」であることは事実です。
あなたがそう解釈しないのも自由ですが、「再開が約束されている」ことを全面否定するのはおかしいと思いますよ。

長くなりましたが、あなたが傷ついている気持ちは本物だと思いますが、
あなたの行為で傷ついている人がいること
一期ファンも二期ファンも同じ人間であり同様に尊重されるべきこと
表現の自由は分け隔てなく尊重されるべきこと
も考えてみて下さい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)