特に、2017年のアニメけものフレンズですら声優利権バリバリだったわけで(特にPPP)。
現在のけもフレは、3のソシャゲ収入、声優イベントの参加料金やグッズ収入に加え、(養成所持ち声優事務所が参画することで)実質的に、声優の卵から頂いた授業料ウン十万円まで含めて収入としている構図。
利権バリバリの声優事務所から「買収」するとなると、当然声優も変わらざるを得なくなるわけで(リレーションがなくなることもさることながら、アニメ化考えるなら現在の声優では質の問題がある)。
デザインや著作権よりむしろそっちが大きな問題かもですね。