▼誹謗中傷の定義

これからのネットにおける誹謗中傷の定義ですが、デマの拡散によって名誉が毀損されるもの、精神的苦痛を与えるもの、殺害予告など身に危険が及ぶものなどがありますが、匿名に対しては、これが当てはまりません。アカウント消せば、逃れられるからです。匿名に対して実名が何をいっても誹謗中傷になりえないのです。(だからといって、無害な匿名の人を攻撃しまくったりはしませんよ。真っ当にデマを否定する反撃をしてるだけです)

法改正後にも変わらないこともあります。実名同士のネットバトルは、法改正後も不毛なままになると思います。ただの論争ですからね。裁判で争っても、五分五分といったところではないでしょうか。時間もかかりお互い疲弊するだけの裁判になると思います。幸いわたしは実名でやりあってる相手は居ないので、助かっております。

なお、匿名VS匿名のバトルは、永遠に終わらない泥沼になるのは目に見えてますので、けもフレ信者アンチスレのような愉快犯のたまり場は潰すべきだと思います。どちらも開示されませんし、開示できませんから、どうにもならないんです。

実名で、けもフレ騒動に関わっているのは、関係者以外ではわたしだけだと思います。騒動を終わらせる責任というか、乗りかかった船なので、必ず氷村ふぁねるとの決着をつけたいと思っております。

ご意見ありましたら、コメント下さい。