この読解力よ


urazuma
「一期の物語について」とは言ってませんね。
かばんちゃんそのものとも言ってませんが、かばんちゃん周りって言ってますからかばんちゃん自体も当然該当すると考えるのが自然でしょう。
拡大解釈はやめていただけると助かります。

けものフレンズ考察班
いつも最終的にはこの「公式の著作物」って切り札出してくるよね
実際にたつき監督が離れた以上そうはそうなんだけど
まぁ降板以前から吉崎はその関係でネクソン版のリデザとかしてるし、公式への不信感が積もるってだけなんだけど

…というかまた話が脱線してるな?

urazuma
脱線させられてますね。
というか「公式の著作物」を伝家の宝刀として出してくる割には公式の著作物(ガイドブック)をちゃんと読んでない人がとにかく多いですよね。

日常を適当につぶやくアライさん(EX)
「作り手の聖域」を「たつき個人の聖域」と読み変えるのは「ちゃんと読んでる」の内に入るんだろうかと思うのだ

urazuma
どこからどう読んでもそういう意味で吉崎観音は発言していると思うのですが。
この文脈の<作り手=たつき監督>でしょうに。対談形式のインタビューなんだから。
そこに触れないと言葉にした以上は触れるべきではない。法律上は問題ないからOK、というのは恥知らずの振る舞いですよ。

https://twitter.com/iAPQQnwqAT6qM6Z/status/1343059830018228225
日常を適当につぶやくアライさん(EX)
肝心のたつき元監督自身が「先生はこの人「も」作り手だというスタンスで全部喋って下さる」と言っいてるのだ
故に文意として「作り手」は特定個人を指さないと捉える方が自然なのだ

例えばかばんで言うなら演者の内田さんも「作り手」に含まれるし実際2では演技についてかなり意見を出したと聞くのだ
https://pbs.twimg.com/media/EqOBy_ZVgAMl8Au.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)