X



シャワーヘッドについて2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0189|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/03/23(木) 13:40:18.85ID:YLQIiP9s
>>188
長期コスパで考えると市販のビタミンC(1キロ1500円くらい、ついでに浴槽にも入れてたけど使い切れず)が使えるイオニックはいいと思うけど、本体の耐久性を考えると悩むところだね
とりあえず3年くらい使う予定でコスパ計算してみたらどうだろう

…と書きながら気づいたんだけど私が話してるのはイオニックプラス(ピンクのやつ)だった
回る方のイオニック(白)を指していたらごめんなさい>>187は取り消して下さい
0190|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/04/18(火) 23:30:16.39ID:JT/APz44
ヘッドで節水できるらしいな
安いヘッドで節水できたら安くあげられそう
0191|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/04/19(水) 05:44:14.84ID:uXeeJjiX
>>190
特にLPガスの賃貸で効果が発揮される
高水圧やら低水圧やら色々あるから口コミしっかり見るといいよ



低水圧節水タイプってことでボニータニンファ買った
ここでは評価微妙だったけど、ヘッドが広くて軽い+好みの見た目もあって決めた
マイクロバブルはナノバブルじゃなくてもう少し大きな玉の方がいいとネットで見て悩んだけど後悔無し
シャワー向きが気に入らないから向き変えるやつもその後購入
お風呂が楽しみになった
0192|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/04/21(金) 15:44:56.42ID:O22NR0qe
ボリーナニンファ、うちも使ってる。
マイクロナノバブルは目に見えないって話だったが、バスタブの中でシャワーヘッドからお湯を出すと白く濁る。
これは良かったのか悪かったのか…でも満足
0194|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/04/24(月) 12:20:30.39ID:EpTEpXi0
>>192
濁る濁るw
ハンドプレスするタイプの化粧水を使ってるけど、明らかに吸い込みが早くなったのが嬉しい
マイクロバブル特有の染み込む感が好きだったから(ホテルで使用したことがあった)それがあるってことは出てるってことなんだろう

>>193
うちのシャワーヘッドの予算は一万円だから足出たよw
前が節水タイプだったから水道ガス代が去年と変わるのが嫌という感覚だったけど、よくよく考えてみればそうだよなー


余談だけど友人が「私もマイクロバブルのやつ買おうと思ってる」と言って見せてくれたのは2万↑だった
美容液とか色々な種類の専用カートリッジが入れられるらしい
私は専用カートリッジ系はコストがかかるから苦手なんだけど、そういうところはもったいないと感じるのに節水タイプのために1万↑のヘッドを買う自分は変なところで貧乏性なんだなと思ったわ
節水なしだともっと安いのあるのにね
0195|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/05/04(木) 21:08:22.61ID:1Wx7hlCG
ボリーナに変えてから、浴室の鏡を見てるとシャワーを当てた場所がみるみるピンク色になるのに気づいた
比較のためシャワーヘッドをレイニーに戻したらそうはならないから、ボリーナの効果なのは間違いない
汚れ落ちについてはあまりよく分からないけど、血行の改善には確かに効果があるようだな
0197|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/05/29(月) 15:04:22.31ID:I/7Q78cw
三年前に上京してきたタイミングでピュアブル2使いはじめたんだけど、それから髪質が変わったり、頭皮が乾燥気味になった…
マイクロナノバブルが原因なのか塩素が原因なのかわからないけど、とりあえずシャワーヘッド替えようと思いいろいろ見てるんだけど、アロマセンスってシャワーヘッドが気になってて使ってる人とかいますかね?
0198|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/07/07(金) 20:58:08.86ID:Rtj/a527
アロマセンス使ってたけどだめだね
2人で2ヶ月持たない
フィルターに小さな穴が空いてるんだけど、小さすぎてマチ針とかでわざわざあけて通りを良くしないと使えない
塩素除去テストで除去できてる時とできていない時があった
0200|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/07/15(土) 22:43:03.25ID:yLXcmisX
高級品は不要
0203|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/07/28(金) 04:30:32.51ID:B3VWLl68
天音はどうなの?
マイクロバブルとは違うんよね
でも効果的には同じ感じなのかな?
0204|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/08/16(水) 14:00:18.67ID:bsZwmipL
このシャワーヘッドのメーカー、品番わかる方いらしたら教えていただけませんでしょうか
以前いた賃貸マンションに備えられてたもので、LIXILっぽいものの現行カタログのとは違っていました
画像少々汚くてすみません
http://i.imgur.com/OVY9Q4w.jpg
http://i.imgur.com/W0qyiKh.jpg
0205|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/08/16(水) 23:27:28.43ID:ruFOoEzG
疲れが取れるやつほしいんだけど。

前務めてた会社の上の人が家にあるシャワーを浴びれば
疲れが一発でとれる、みたいなこと言ってたのを覚えてる。
超高級マンションらしいんだが。
シャワーヘッドだけ変えてそれができるならそうしたい。
0206|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/08/17(木) 23:32:12.41ID:P0wRwC5J
軽くぐぐっても商品紹介アフィリエイトページしか出てこないね
その人に聞くしかないね
0207|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/08/23(水) 09:36:42.96ID:u1CX7bOe
疲労回復ってのも
シャワーの使い方次第ってことなのかな。
ただの自己満足かもしれないし。
0208|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/09/07(木) 13:13:44.44ID:UlAQgWMN
オーブルとボリーナならどっちがいい?
0209|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/10/06(金) 23:05:23.83ID:JPm0jlmP
SAN-EI シャワーヘッド レイニーメタリック
PS303-81XA-C
http://www.san-ei-web.co.jp/view.php?pageId=1009&;dataId=6384
3720円(送料税込)

ノーリツ マイケアミスト FM-1
http://www.noritz.co.jp/news/2012/20120718_1.html
4200円(送料税込)

っていうのをポチってみた

SAN-EI ミストストップシャワーヘッド
PS3062-80XA-H45
http://www.san-ei-web.co.jp/view.php?pageId=1009&;dataId=9662

あたりのほうがよかったんだろうか
0210|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/10/07(土) 18:01:52.47ID:myliuqNW
ミスト浴びたらどうなるんだろう・・・
シャワーヘッドはまだまだ進化してるなー
0211|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/10/12(木) 15:08:36.44ID:5+CnOrza
引っ越し先の水圧弱くて、機能はさておきとりあえず水圧だけなんとかしたくて三栄の500円の低水圧用買ったら痛いくらいw
水圧が弱い訳じゃなくてヘッドがダメなだけだったらしい
それがわかってたらせっかくだからレイニーとかにすれば良かったわ
0212|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/10/22(日) 21:47:52.94ID:UKSD2RXH
ボリーナを買って良かった。 評判もいいしマイクロナノバブルはボリーナしかなかったからね。かなりおすすめです。
0213|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/13(月) 18:00:35.88ID:8CFryChn
赤ちゃんがビックリしないくらい優しい肌触りのシャワーヘッドのオススメありませんか?
元から付いていた古いものは水圧が強く痛くて…
0216|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/20(水) 21:18:53.28ID:vQDhLfAQ
SAN-EIのレイニーメタリックこう寒いと大型ヘッドで拡散しちゃうからか42や43などガス給湯器の設定湯温を1や2上げないとひゃっとするな
0217|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/28(木) 17:11:26.06ID:J55Knh61
レイニーベーシック
2480円で買ったった
ガス代や水道代が
どのくらい下がるか楽しみ
0218|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/01/13(土) 10:34:01.81ID:zhjRi+Kl
悩んだあげくカインズで4wayの買ったら勢いそんななくてガッカリ
水道代上がりそう
0219|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/01/19(金) 20:27:54.44ID:tn0MKiRA
>>218だけど会社でグチってたら独身の上司が使ってないからってレイニーくれた
らっきー
0223|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/01/29(月) 23:27:38.87ID:b32p5K9T
最近引越してきた部屋のシャワー弱いんで、勢いあるシャワーヘッドにした。

で相談なんだが、すぐに水圧でスポッと留め具から抜けて暴れるんだがいい方法ないかね?
皆んなどうしてるの?
0225|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/02/03(土) 08:20:11.17ID:UUJF7f2k
おふろよりきもちいいネットで副収入得る方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

571E2
0226|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/02/10(土) 22:03:31.65ID:juzXvv/7
SAN-EIレイニーメタリックにしたら
ガスの使用量
2017年12月6日〜2018年1月5日
(31日間)45m3
中部電力カテエネガスプラン2
基本料金1154円25銭
従量料金単価116円14銭✕45m3=5226円30銭6380円になった
前年同月は
2016年12月3日〜2017年1月5日
(34日間)58m3
東邦ガス調理温水暖房契約1種
(あったかトクトク料金)
基本料金1215円00銭
従量料金単価115円08銭✕58m3=6674円64銭
7889円だった
0228|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/02/22(木) 14:15:04.66ID:F/2tndFu
いまだにセラミックボールとか入れた超高価なシャワーヘッドを売ってる業者が、
塩素除去を謳ってることに驚く。測定器や試薬で調べれても違いが全くわからないレベル。
0229|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/02/26(月) 12:39:32.02ID:K92lTdtd
>>227
同じく。
楽天で二つともレンタルしてるから、我が家は両方試して、いい方を買うことにしたよ。
0230|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/02/27(火) 14:17:18.83ID:XeMFI0H5
前に使っていたヘッドが重過ぎてホースに穴が開いて壊れたのを機に
軽量なヘッドに買い替えた
ホース付きで4980円
これで十分だわ
0231|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/02/27(火) 14:58:33.26ID:S3MuP7q8
残留塩素の中和が不十分な、亜硫酸カルシウムのカートリッジの不織布に、
針で穴を開けたら中和は改善したのに、何となく痒い。
0232|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/07(水) 22:46:50.56ID:451cVLqq
うちのもヘッドが重いのかフックの吸盤が弱いのかよく夜中に落ちてる
結構音でかくて起きてるとビビるw
0234|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/10(土) 16:37:51.31ID:Xz3ZJifD
SAN-EIレイニーメタリックにしたら
ガスの使用量
2018年1月6日〜2018年2月2日
(28日間)51m3
中部電力カテエネガスプラン2
基本料金1154円25銭
従量料金単価116円05銭×51m3=5918円55銭
7072円になった
前年同月は
2017年1月6日〜2017年2月2日
(28日間)57m3
東邦ガス調理温水暖房契約1種
(あったかトクトク料金)
基本料金1215円00銭
従量料金単価116円66銭×57m3=6649円62銭
7864円だった
0237|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/18(日) 19:33:56.26ID:RJQInmxb
>>229
どっちにしたのかなー?
0238|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/05/28(月) 22:05:54.21ID:bWlXhTyE
節水とか低水圧用ばかりなので困る
むしろこれと逆のものを探しているが
どうやらTOTO エアインシャワーヘッドが
むしろ圧が弱くなる感じで合ってる?
要は、穴が大きくていっぱい開いてるのが欲しいんだけど
0239|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/05/29(火) 00:57:14.40ID:Hx/haWwa
・ボリーナ プリート
・ナノフェミラス
使っている方がいたら感想を聞きたいです
イオニックプラス・ビタミンCシャワーからの買い替えです
0240|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/06/02(土) 22:14:22.74ID:2LP4vz6h
中学生でもできるネットで稼げる情報とか
関心がある人だけ見てください。
googleとかで検索すればどう?ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

DBUGP
0242|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/06/06(水) 17:33:12.26ID:hwSdeixy
シャワーヘヘッド交換したついでに
フックを角度調節シャワーフックに付け替えてみた。
うすうす思ってはいたのだが角度調整できるって幸せ。
0244|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/06/14(木) 20:13:09.58ID:hdHn5OV9
ナノフェミラスの情報少ないのう
あれはアラミックみたいにビタミンcを補充して使っていくことはできるものなのかしら
専用品はビタミンcとアミノ酸みたいだけど
0245242
垢版 |
2018/06/16(土) 19:58:40.88ID:Y+oqB2DL
>>243
うん。マジで快適。
シャワーヘッドをAqua Love - シャワーヘッド
フックをTOTO 角度調整式シャワーフック

シャワーヘッドのミストはフックに付けた状態など体から離れた状態で使うと
ただの冷たい霧状態使う用途に疑問がある状態だったが
レインは普通のシャワー状態
ジェットは打たせ湯気分で使える

レイン ジェットを使っている時に
角度調整が出来ると疲れているときなど座った状態で
上からの打たせ湯てきな状態に出来るので
気持ちが良いし
角度調整してこし部分に当てるなどもできて気持ちが良い
0246|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/07/07(土) 15:34:44.81ID:uwiT/5yA
なんで止水と浄水できる商品ってないんだろう
絶対需要あると思うんだけど
0247|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/07/08(日) 17:17:00.38ID:LeIrlT/E
両方の機構(止水部分、浄水部分)を搭載すると、
大きくなる、重くなる、高くなる、と3つ問題が出るからじゃないか?
0248|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/07/08(日) 18:37:31.20ID:bR3NO5m1
シャワーヘッドが重すぎるせいでフックが落ちるw
あと止水中にホースの付け根から水がプシューww
毎度ビビるわww
0249|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/07/11(水) 13:46:04.04ID:h7XC3wXV
粗忽者の彼女がシャワーヘッド叩き落としてアラミックの奴がご臨終。
ネックのジョイント部分がもげました…。

同じモデルがカタログ落ちしているので同系列で探したけど最近は余計な機能付きが多いね。プロパンでガス代減必須だから同じ水量と止水で在庫有ったカクダイのリラックスストップシャワーに変更しました。
放水パターンが違うので若干アラミックの方が好みかもです。
バラしてみたら散水板がアラミックとカクダイで径が同じだった、少し経ったら入れ替えて比べてみる予定←水漏れは無い。
0251|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/07/14(土) 01:10:27.37ID:FQK+rTt8
交換した混合栓についてきたTOTOのエアインシャワーが
年老いた犬のションベン並みに水流クッソ弱すぎて叩きつけたくなる
頭と体すすぐ時間が二倍くらいかかる
カタログスペックあげるために過剰な節水機能もたせるとか
燃費重視で燃料タンク小さくしてる車と同じ、使う人の事を考えない技術者のオナニーだな
0252|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/07/17(火) 10:44:35.39ID:Y3c8o+jg
一番安い混合栓にして、シャワーヘッドは自分で選ぶのがいいかもね。
勢い重視の人は細いやつが多くでるのオススメでいいのかな?
0253|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/07/21(土) 16:41:55.38ID:7yZKIcg8
レイニーなど大型ヘッドシャワーは
給湯器の最低温度37度設定で
さらに放出時にはぬるま湯になっていて
暑い日にベタベタした汗流すために
さっとシャワー浴びて
身体がクールダウンされて
その後汗が出にくくなるのでいいね
0254|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/07/22(日) 07:55:38.36ID:e6Ye/aDq
うちのマンションは特に低水圧でもないと思うけど
シャワーの強さを上げたくて穴の小さなのシャワーヘッド探して
KAKUDAIのシャワーヘッドとホースがセットになったのが
目に留まって、でもそれにはシャワーが柔らかいって書いてあって
穴の数が多いから?ちょっと良く分からなかったけど
シャワーの勢いが弱い場合に交換する板が一枚付属してたので
またシャワーヘッド買い替えるより、少し高いけど得だなと思って試しに買ってみた
使い心地は中心部に穴が無いためシャワーが出ずにポッカリ穴が開いた感じ
顔に浴びた時に中心に当たらなくて違和感ある。他のメーカーのシャワーヘッドも同じ?
数日たって今度は穴の少ない板を試そうと、脱衣所の棚に置いたはずのケースが無い
そしたら廊下に出してたあった。しかしケースの中の交換用の板だけがない
隙間から落ちたのか、親に聞いても知らないわと、脱衣所やゴミ袋の中を
探したけど見つからない
たぶん親ががゴミと思って捨てちまったんだショボーン
0257|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/07/24(火) 01:45:16.68ID:5mcqHWeV
>>250
それかメタルの円盤に加工する工作機が同じなのかもしれないね。パターンは特許とか有りそうだから。

>>254
偶々今回カクダイにしたけど…
カクダイ→円周部分重点
アラミック→中央重点
なパターンだと思った。
0258251
垢版 |
2018/07/27(金) 00:28:15.65ID:5LR2hptK
カクダイ シャワヘッド 355-803
これに交換して一安心した、頭や股間あらっても簡単に完全に泡をすすげる
うちは水道の水圧は強いくらいの地域なんで水圧に問題無いが
TOTOのエアインシャワーの勢いで満足出来る人がこの世にいるのか疑問に思える
0259|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/07/28(土) 04:59:17.52ID:o0U9POBM
カクダイの低水圧用のシャワーヘッド使ってる人いる?
あれ重くないか?
しかも下向きすぎててシャワーかけながら流しにくいw
0260|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/08/01(水) 10:16:38.54ID:uUi2JqYs
ナノフェミラス買って使ってみたので以前使っていたイオニックプラス・ビタミンCシャワーと比較

・重さ → 軽い。前のは重くて落としてすぐ割れた
・塩素除去 → 全然ダメなのを塩素チャッカーで確認。ビタミンC自体は減っているけど減りがかなり遅い
          このカートリッジ形状で本当にテストしたのかってレベル。前のは完全除去でビタミンCの減りも早い
・散水板 → 穴が小さくて多いのが売りだけど結構な本数があっちこっち向く
・ナノバブル → 実験等したわけじゃないので本当に出ているかはわからない

バブル+塩素除去+ビタミンC運用に期待してたけど
塩素が除去できていない/散水版の作りが悪い?/オフィシャルサイトの作り等が怪しい会社のそれ
ボリーナプリートのカートリッジ交換高いなと思ってこちらにしたら失敗でした
0261260
垢版 |
2018/08/01(水) 15:53:45.28ID:uUi2JqYs
>>260の追記

販売店からメーカーに連絡してもらって部品いじったら
塩素除去されるようになりました
オフィシャル怪しいと疑ってすみませんでした…

あと使用感書き忘れてた
前のよりきめ細かく柔らかいけれど強めが好きな人には物足りないかも
0262|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/08/02(木) 11:08:10.81ID:6SIsGCuD
シャワーの下向きの話しなんだが…前にドコだかのメーカーの人に聞いたら日本の風呂場が狭い為に角度を抑えてるって言ってた。
具体的にはユニットバスで扉と対面の壁にフック設定だとメタル板の強い勢いで室外がびしょびしょとか、飛距離が有る為に配慮しないとならないとかとか。
海外だとまだフックが高い位置等で立って使う場合が多く割とどうにかなるそうな。
0264|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/11/21(水) 23:14:25.55ID:soe7N0gr
マイクロバブルとミストを使ったけど、あまり変わらんよな。
0265|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/11/21(水) 23:22:21.48ID:soe7N0gr
ネット記事読んでたら、ピュアブルの会社が執拗にボリーナを中傷する記事を書いていて、ドン引きする。
0266|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/11/21(水) 23:33:03.46ID:soe7N0gr
シャワー ヘッドのスレって、こんなにも人がいないものなのか
0267|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/11/25(日) 14:09:11.54ID:pZpEznKv
ナノバブールというナノバブルが発生するホースを購入して、セッティングしたら効果ありだった。
温泉に入った後みたいに肌がスベスベになる。ナノバブルはオススメ。
0268|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/11/26(月) 10:07:49.27ID:wYX3N1GT
肌はいいが、髪の毛はパサつく。湯シャン派で、今までのシャワーヘッドは入浴後の髪はサラサラしていたのに、
ナノバブルにしてから、油脂が落ちすぎてパサついてる。
効果があるのは間違いないが、思わぬ弊害があったようだ。
0269|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/11/29(木) 07:30:07.71ID:7APKqF1H
>>266
そんな定期的に変えるものでもないしね
私は変える予定もないけど月1ぐらいで見に来てしまう
0271|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/03/26(火) 15:43:17.08ID:94av4aJv
TOTOのビタCシャワーどうでしょうか?
変な安っぽいオレンジしております
0272|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/04/11(木) 14:35:48.38ID:czFEMrcP
Totoのコンフォートウェーブのノンメッキタイプ4月発売だから出たら買ってみるわ。
0275|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/06/15(土) 22:45:23.29ID:OimIsYjD
ミラブルのcmすげーな
そんなに売れてんの?
0277|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/08/24(土) 15:15:27.79ID:QRweiAws
タカギのシャワピタを検討中。
節水の有無、ワイドorスリムで合計4種類あるけど、
勢い(水圧)重視の場合どれを選ぶべき?

まずスリムを選ぶことに疑問はないんだけど、問題は節水の有無
節水低水圧タイプは「水圧が低くても勢いをプラスする」とある
一方で節水じゃない方は「柔らかい肌辺り」らしい

穴はどちらも同じ0.3mmだけど、節水タイプは穴が234個、節水じゃない方は351個になってる
穴が少ない方が水の勢いや圧力は増すはず
つまり、節水低水圧タイプの方が勢い(水圧)が強いってこと?
0279|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/09/17(火) 12:47:57.52ID:AzPBIceW
>>278
胡散臭いよな

ホームページも泡の大きさが小さいって書いてあるけど本当かな

他社の類似品とそんな違うのがよくわからんのだ
0280|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/09/18(水) 14:22:00.60ID:oLM1mREX
嫁が普通のシャワーヘッドからボリーナワイドに変えた。
肌がどうこうとか節水効果とかは気にしてないので全く分からんが、
髪洗うと前と明らかに違う。今まで通りシャンプー付けると
泡立ちが良くないしなんか引っかかるから、シャンプー減らすと
ちょうど良くなった。どうやらシャワーのみで結構
汚れが落ちてるらしい。
(これに気付くまではむしろ変えない方が良かったんじゃないかと思った)
洗った後は結構まとまりがいい。まとまりはいいけどべたつく感じはなく、
1本1本潤ってんのかなって感じ。
科学的な根拠とかは知らないしどうでもいいが、割と気に入ってる。
0283|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/09/23(月) 10:56:13.21ID:TaeDuQcu
ミラブルすげーネット上で話題なってるのに専用スレ無いのはどうして?
0285|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/05(土) 09:27:20.60ID:LR+zFLor
当たりが柔らかくて節水率低いシャワーヘッドが欲しい
理想は節水率0%。なんかない?
0286|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/08(火) 12:10:55.78ID:7GBkDrR0
どんなシャワーヘッドでも関係無く塩素除去機能付けれるアタッチメント的な商品使ってる人いない?
0288|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/22(火) 20:50:07.19ID:voag7lmy
親からミラブルが送られてきた。で、リナックス(lixil、linux)の金属のジャバラのシャワーホースにつけてみた。

最初漏れまくり、構造上もれずに接続不可能かと思ってホース買い替えかなと思ったが、別途調達した14×2.5のoリングを中に置いて、締めればばなんとかなった。
この件についてミラブルはちゃんと広報するか、14×2.5のoリングも同封すべきだわ。

しようの感想は希望があれば書く。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況