X



【風呂バンス】電気追炊きヒーター【沸かし太郎】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001|男|名無し湯|女|
垢版 |
2014/01/14(火) 22:19:36.50ID:zYwVn/G1
便利じゃん?
ウチの風呂、追い炊きできないからさ・・・_| ̄|○

製造元HP
風呂バンス
ttp://www.paag.co.jp/product/01/
沸かし太郎
ttp://www.kumagai-dk.jp/wakasi1.htm
湯美人
ttp://www.kumagai-dk.jp/yubijin.htm
電気湯沸かしキット
ttp://material-being.com/pages/product/12

あると便利なもの
プログラムタイマー
ttp://www.revex.jp/timer.html
漏電ブレーカー テンパール ビリビリガード 15A
ttp://item.rakuten.co.jp/masanios/grxb1515p/
エアーポンプ
ttp://item.rakuten.co.jp/deraippai/6028967200/

前スレ
【電気で】風呂バンス【追い炊き】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bath/1133073836/
関連スレ
お風呂で使う電化製品スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1049898778/
0002|男|名無し湯|女|
垢版 |
2014/01/15(水) 13:00:57.36ID:HUJg+0t8
>>1
GJ!

漏電ブレーカーのすすめ

水まわりですので万が一の漏電には気をつけましょう。
ただし、過電流や過熱では動作しませんので注意!

テンパール ビリビリガード GR-XB パンフレット
https://prod.tempearl.co.jp/files/source/c02/PANF_GRXB.pdf
東芝 漏電保護タップ LBY-120C
http://saturn.tlt.co.jp/apfs/CommoditySpecData.do?&;search_typename=LBY120C&cnctsh=
朝日電器(ELPA) 漏電保護タップ LH-151B (旭東電気製)
http://www.kyokuto-elec.co.jp/tappu.html


メーカー製品である風呂バンス・沸かし太郎・湯美人には漏電や過電流、
異常水位の検知等による安全対策が何重にもあります。熱帯魚用
ヒーターは用途が違うので、もしもの時のために導入を検討してください。
0003|男|名無し湯|女|
垢版 |
2014/01/15(水) 15:38:48.31ID:UIgcgo9h
湯沸かしキットやヒーター+サーモ等の組み合わせで万一事故でも起きたら、火災保険等は下りないんですか?
上で紹介のような市販ELB機器付けても、24時間風呂とかキケンですか?
風呂バンス600は設定温度(42℃)が低い、沸かし太郎は評判悪い?し、悩みます。。。
0004|男|名無し湯|女|
垢版 |
2014/01/15(水) 19:07:19.47ID:LEzh0sD2
24時間風呂は水槽ヒーターではやめたほうがいい、できれば留守中の使用もちょっと怖いな
0005|男|名無し湯|女|
垢版 |
2014/01/15(水) 20:51:08.09ID:XBKKAMON
>>3
ELBは漏電による感電事故の防止が目的。
キットを使ったり目的外使用で事故を起こしたら自己責任でしょ。
保険が適用されるか否かは保険屋に聞いてくれ。

24時間風呂ならジャノメの湯名人とかを検討したほうが良いのでは。
予算は桁違いだけど。
0006|男|名無し湯|女|
垢版 |
2014/01/15(水) 21:18:47.08ID:BfIpc3Ab
個人的にはキットはバンスなり太郎を使い潰す位使った後の人、
つまりある程度以上電気式の追い炊きヒーターの使い方に慣れた人が
入れ替えの際に選択を検討するのが無難だと思う。

初めての人は湯温逃げないように二重蓋にしたり、
タイマー予約の方法とか自宅の環境で何時間で湯が沸くかの予測とか、色々と覚えなきゃならない事が多いし、
コードの引き込みで風呂扉に隙間が空いて湯気が漏れるのをどう対策するかとか、
(うちは浴室内にアース付きコンセントを引き込んで扉自体は密閉できるようにした。)
1500W級の電力を発熱せず安全に供給する為の経路作りとかで頭悩ませる事考えると、
認証や保証が無かったりヒーター三本+エアポンプで4本のタコ足(あとキット本体からの湯温センサーで計5本)が出来る環境が一番初めってのは、
子連れや女性や年寄りに使わせるにはちと荷が重い気がしてならない。
電気工作大好きで少々のブレーカートリップや発熱やお焦げ程度ではへこたれない毒男や学生とかならいいかもしれないけど。

なんだかんだでタイマー使える上に1本の配線で全部の機能をこなすバンスはパッケージングとしてよく出来ていると思うよ。
キットは電子工作さえ出来れば修理が自在とか、視覚的に分かりやすい湯温センサーでの制御とかが本当に魅力的だけどね。
0009|男|名無し湯|女|
垢版 |
2014/01/16(木) 09:59:13.67ID:xGWspdGf
>>4
>>5
>>6
3です。
乳酸菌風呂を保温管理したかったのですが、工作不慣れな当方としてはやっぱり風呂バンスが妥当という気がしてきました。
アドバイスありがとうございます(-||-)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況