X



神奈川県内の銭湯・スーパー銭湯情報スレ Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/12/10(火) 18:07:21.24ID:j1mjlinl
あのガラス張りのとこな
いこいの湯がつぶれたころ言って文句言ったら
これで通常ですって言われた
夏でも寒いんだから
0800|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/12/12(木) 07:48:31.83ID:vJtC2gsu
これ説明してほしいです。サウナ黒豚タキオンってハッキリ書かれてることとSOTのまとめサイトにこれが載っていること。「このSOTまとめサイトは粘着が作った」と考えられない嘘をついたこと。あと5ちゃんで晒されたらその夜のうちに削除したこと。

裏アカウント名 サウナ黒豚
http://m.imgur.com/fw3zqFj
0801|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/12/13(金) 23:40:31.64ID:Imv1g67R
湯もみは終わったわ
支那人がやりたい放題でスタッフも注意できない状況だ
0804|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/12/14(土) 14:38:47.57ID:Mt3MzdlE
あそこ風呂場に休憩スペース無いのがなぁ
せっかくサウナとジャグジーは神レベルなのに

奥のマッサージ風呂潰して休憩スペースにしてほしいわ
0805|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/12/16(月) 15:27:20.15
トーホーはサウナの温度そんなに高くないし換気もちゃんとしてて息苦しくないのに汗がドバドバでるのは凄いわ。
0806|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/12/16(月) 22:08:01.42ID:pj6aI36c
ラクスパ鶴見が新しくなっていた
特に良くなったと思うのは用が無い階段に本棚を移動していたとこ
無用の場所を有効活用して3Fが広くなっていた
0807|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/12/18(水) 07:19:49.31
竜泉寺の湯鶴ヶ峰店今いるけど駄目だわ
アメニティがほぼない(ドライヤーのみ)し大浴場も場所考えたらそんなに広くない。

ログキャビン風の半個室は悪くないけど(コンセントあるのが良い)
0808|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/12/18(水) 19:18:45.07ID:zLdwcc0T
JNファミリー行ってきたわ。すごくいいとこだな。
でもみんなリフレッシュルーム全然使わないのな。不人気なのか?
0811|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/12/18(水) 21:21:29.23ID:zLdwcc0T
>>809
ああごめんリフレッシュルームってのは休憩所じゃなくて風呂場にある別室のこと
空調効かせてヴィヒタを吊り下げて合ってなかなかの整いスポットなんだけどなんか他の客そこにあんまり入らずに浴室スペースの椅子で休んでるんだよ
0813|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/12/18(水) 21:35:04.19ID:g2tnbItw
漫画が目当てだから、らくスパ鶴見ばかり行ってしまう
ネカフェや漫画喫茶より安上がりで済むんだよね
0814|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/12/18(水) 23:26:00.94ID:zLdwcc0T
漫画目当てなら厚木健康センターいいぞ。鶴見は2万冊だけど厚木は56000冊だからな
0815|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/12/19(木) 00:06:59.97ID:dx9NR7t2
56000冊もあるのか!?すごいな
ちょっと遠いけど試しに行ってみようかな
0816|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/12/19(木) 11:19:25.49ID:Cpw9/UfO
>>814
厚木健康センターはシニア向けだと言って嫁が行きたがらない
カラオケルームでパコれない
0817815
垢版 |
2019/12/19(木) 12:53:55.76ID:CfPgb9ew
本当に来てしまったけど漫画メッチャ充実してんな
古い漫画がたくさんあるから近所のネカフェや漫画喫茶よりスゴいぞ

具体的にいくつか挙げると、男どアホウ甲子園(昭和46年発刊)とか、平和への弾痕(秋本治)とかモンモンモン(つの丸)が置いてあった。マニアックすぎる

近所にあったら通うわ
漫画が目当てならオススメだ
これで1500円は破格の値段
0819815
垢版 |
2019/12/19(木) 20:51:52.65ID:u1esQqky
>>816
たしかにシニア世代が多かったが、大人しいから漫画目当てなら快適だった
漫画コーナーほとんど人いなくて、ゆっくり選べた
片道一時間以上かかるけど、また行きたい
0820|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/12/19(木) 22:32:43.01ID:2GFaTbAL
厚木健康センター含め湯の泉グループはサウナのレベルも高いし薬湯もあるから
薬湯の後にサウナ入ると早くいい汗かけていいよな。コスパいいし全国レベルの施設だ
0822|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/12/19(木) 23:02:49.47ID:dx9NR7t2
ちなみに地下一階にあるゲームコーナーはダメダメだった
スロットとかパチンコとか30年ぐらい前のじゃないか?と疑うレベル
漫画の読み放題だけで元が取れるから問題ないけど

それにしても爺さん婆さんのほとんどは漫画も読まずに
テレビ付きのイスに座って大人しくしてる人ばっかだったのが印象的
厚木市は老人が多いのか?平日とはいえシニア世代が多すぎる
0826|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/12/21(土) 14:50:04.24ID:d0XTrD1Q
平塚太古の湯グリーンサウナ二度目

やっぱりジャグジー風呂は良いわ
ただアカスリタオルがボロボロなんで持参するのが吉
0828|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/12/21(土) 15:45:53.09ID:d0XTrD1Q
今は分煙してるからそんなにタバコ臭くないよ

ちなみに一番ヤニ臭いのは錦糸町のニューウィング
0830|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/12/22(日) 17:50:22.97ID:0Ymn2yhQ
ヴィヒタイベ一度は行ってみたいんだがタイミングが会わないなぁ
城門ラーメンが恋しくなると我慢出来ずにすぐ行っちゃうんだが
0831|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/12/26(木) 17:05:03.12ID:CBDJU/RH
町田市民だけどどこのサウナ行くにも微妙に遠いから嫌になる。おふろの王様町田店はイマイチだし。

JNファミリー
福美湯
スカイスパ横浜
湯の泉相模健康センター

基本この4つ回ってるけど微妙にどこも行くのめんどくせえ・・・
0832|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/12/26(木) 17:46:18.50ID:zFF/3Kc8
>>831
大蔵湯は?
0834|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/12/26(木) 23:31:31.04ID:sqHAjEl1
>>833
あ〜わかるわ、あの半分ヤクザみたいな中途半端な連中ね(笑)
サウナの温度センサにタオルかけて温度あげたりしてるからな、
いつか故障するし、そんなことの積み重ねで廃業とかになったら結果自分らの首締めるってわからんのかな。
0835|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/12/27(金) 05:25:48.48ID:WjeH9SKu
>>831
ロテンガーデン
竜泉寺の湯 八王子みなみ野店
相模・下九沢温泉 湯楽の里
湯快爽快 くりひら店
湯快爽快 ざま

来年復活予定旧 いこいの湯 多摩境店
0837|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/12/30(月) 20:31:16.97ID:LkmwQdq3
そういえば新百合ヶ丘?よみうりランド駅から行ける丘の湯結構良かった。シャトルバス出してりゃ最高なんだけどな
0838|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/03(金) 11:39:44.06ID:o8CDn4B7
>>837
丘の湯は露天風呂からの景色が最高だね。城主気分になれてスッキリするよ。値段も安めだし。
0840|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/04(土) 13:34:51.32ID:86UXEuZP
王様のブランチ★5
0841|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/04(土) 16:01:35.57ID:hM5vI1TZ
噂によると港〇の湯はホモが出るよ
休憩所でセ〇ズリしたり襲うらしい
0842|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/04(土) 17:01:50.35ID:WgxmUKGS
港〇じゃ分からんぞ?港北区か?
休憩所でシコシコしたら迷惑行為に該当するだろ
番してる人に言って出入り禁止にしてもらえ
0843|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/04(土) 23:36:18.00ID:US3tnBr2
スーパー銭湯に金玉がメチャクチャデカい奴が居た。右がみかん位で左がリンゴ位あった。アイツ何かの病気か?
0844|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/05(日) 01:22:02.21ID:bSLH63wn
竜泉寺の湯に行くと必ず蕁麻疹と湿疹が出まくる。
同じ目にあってるひといませんか。
0846|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/05(日) 20:25:14.90ID:HwKAI9tm
>>842
港北の湯の喫煙ルームで20代くらいのホモがセンズリこいていて
ちょっとした騒ぎになったという話は聴いたが、従業員は放置していたらしい
湯船でやられたら気持ち悪いので、それ聴いてから二度と行ってない
0847|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/05(日) 20:37:49.63ID:IeRdUwxc
ホモとかレズとか同性愛者には銭湯なんて天国なんだろうな
だからといってシコっていい理由にはならんが
0848|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/05(日) 21:52:24.55ID:+lZDooqf
おふろの国の脱衣場で幼女の後ろに付いて回ってタオルで隠しながら致していたのを目撃してから行かなくなったわ
本物っているんだな
0849|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/05(日) 23:01:30.41ID:t9zOHs2x
>>845
塩素強いんですかあそこ?
0850|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/06(月) 17:58:00.35ID:78t8iLSE
>>846
うへぇ…あそこたまに行くのに🤮
0851|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/07(火) 08:15:28.09ID:FIEP90ud
福美湯いいな。薄暗くてオートロウリュでテレビ無しのフィンランドスタイル
コスパもいいし近所に住んでる奴ら羨ましい
0852|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/07(火) 16:09:58.17ID:D6hpMoCi
相模健康センターのサウナ熱くて冬に外気浴でととのうのには最高だと思ったけど
草津の湯の匂いがちょっと苦手だなー
風呂入ってる時はいいんだけど、上がってからも次の日までちょいちょいどこからか草津の湯の匂いがしてくる・・・
0853|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/07(火) 16:24:22.05ID:LW46mS8h
>>849 わからんけど…どうなんだ?規定値だとは思うけど、過敏なのかな??

>>852 あの独特の硫黄臭が、いやー相健行ったーって翌日でもなれるから、リピる理由なんだけどな。笑
あの硫黄臭してるとこ、横浜市内だとなかなかないでしょ!塩素臭いとかばかりだし。
0854|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/07(火) 20:44:29.30ID:yAVvlg+8
>>853
硫黄臭なのか、あの匂いは
なんかションベン臭くないか?
0855|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/07(火) 22:07:15.74ID:lwf4BHCQ
草津の源泉をそのまま輸送してるわけで。あれは濃い目の温泉の匂いだぞ。かなり濃い目で俺は匂いが染み付くのが嫌で
風呂から上がる時にもう1回体洗ってるわ。浸かるのは好きなんだけどね
0856|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/08(水) 01:54:02.88ID:MGuuvhKi
>>853
竜泉寺の湯だけなんだよ、蕁麻疹と湿疹出るの。
同じような泉質の温泉もたくさんあると思うんだけど。
皮膚科の先生も「温泉で?」って反応だった。
0858サウナ黒豚
垢版 |
2020/01/08(水) 07:25:13.41ID:YqARyIRp
ここにも書き込みしてるタキオン (大床爆)
0859|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/08(水) 07:44:01.29ID:TWWg0S7Z
>>853
その硫黄臭を周りに撒き散らしてそうで気になるんだよね・・・
俺も浸かるのは好きだけどさ
0860|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/08(水) 08:20:04.08ID:5LRCsHlr
>>857
鶴ヶ峰。
銭湯が好きで、港北区とか大田区の黒湯に入ってるけどその時はなんともない。
0861|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/08(水) 10:26:53.92ID:E50wlrWD
竜泉寺だとボディソープで洗っても流しても、延々とヌルヌルが取れない時あるけど…あれなんなんだろ…??
乾くとなんて事ないんだけどね。
0863|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/08(水) 10:31:57.81ID:jOinxkIs
>>844
風呂ゾーンに入らなきゃいい
もっと言えば行かなきゃいい
さらに言えば入浴しなきゃいい
0865|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/08(水) 10:54:31.89ID:jOinxkIs
(いるよな個人の体質の問題を全体の問題にすり替えてアンサーを求めようとする奴・・・)
0866|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/08(水) 14:29:31.49ID:8xxfobSB
頭悪そう
0867|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/08(水) 14:36:56.08ID:bJOZYZX1
>>856
> 皮膚科の先生も「温泉で?」って反応だった。

だろうね
ましてや温泉なんてそこに来てる奴は全員入ってるわけで
なんなら出口で聞いて回れば
いま蕁麻疹でてませんかってw
0868|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/10(金) 07:45:02.09ID:x69z7Pe0
俺は塩サウナやると肌荒れるからできない
0870|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/10(金) 12:06:26.00ID:Sd9Jh12R
>>869
そういう発言は気を付けた方がいいのでは
0871|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/10(金) 13:18:57.76ID:ka6YEfrt
>>869
お湯を販売輸送する会社も存在してるわけだし、そういう発言は余程の確信か証拠を持って
理論的にしないとタダの糖質扱いされるぞ
0872|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/10(金) 13:39:49.74ID:V2y2zB6X
イキりたい年頃なんでしょ。温泉に限らずどんなものにもそういう対応しかできない人間だって思うとかわいそうになってきた
0873|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/10(金) 18:04:21.12ID:CetLvauU
>>871>>872

えっ??
タンクローリーで温泉水そのものを運んてると思ってるの??
アホなのか鈍感なのかピュアなのか。。。

相模健康センターのHPにも現地にも【温泉成分】を直送って書いてあるじゃん。
あれ湯の素だよ。昔からの有名だけど。

入浴剤って採取地偽った偽物多いから産地直送とかあえて書いてあるんだよ。

そもそも湯の素使用したスーパー銭湯ってだけで貴重だけどな。
あれボイラー配管痛めるしメンテ大変だし、臭いつくしで家庭はおろか業者でも手を出すには金と労力半端ないぞ。
成分もそこらの入浴剤と比較にならんから本物と間違っても仕方ないけどね
0874|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/10(金) 18:20:43.68ID:jY5VUzuO
>>861

炭酸泉は軟水化してるみたいだからヌルヌルするんだよ。
イオン交換膜通すと陽イオン除去するかわりに陰イオン多量に含むからイオン交換した軟水は重曹の温泉と同じで脂に触れると石鹸になる
0875|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/10(金) 19:53:15.33ID:ZYkcFeyw
>>873
「湯の素を入れてるんじゃね?」って確信が得られてない言い方しておいて「本当にそう思ってるのか?」なんて言う陰キャっぽさをからかわれてるだけだろ
そんな長文早口見てるだけで恥ずかしすぎるからやめちくり〜
0877|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/11(土) 11:43:48.76ID:NB7mGNn4
ユーランド鶴見は温泉はオススメだけど食堂のメニューがイマイチだった
0878|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/11(土) 13:13:21.66ID:0SzuOxOQ
>>873
相模健康センターは知らないけど万葉みなとみらいはタンクローリー車で湯河原温泉運んでる…らしい。
0879|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/11(土) 19:47:19.34ID:ke/I2w75
横浜市内、普通の銭湯、サウナありの条件で色々と銭湯を回ってきたけど、ここはレベルが違うなと思ったのはいやさか湯。

駅から遠いから車かバイク、自転車がある人にオススメ。
駐車場の台数も多い。
外気浴する為のベンチも2つあって、設置されている場所も一つは風がよく入って、もう一方はあまり風が入らない。
サウナも広くて、人気の銭湯みたくサウナ待ちや水風呂待ちという事もあまりない。
テレビあり、照明が明るいからこの部分は好みで別れるかな。
0881|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/11(土) 20:35:42.33ID:ke/I2w75
福美湯のような水風呂のなめらかな感じと冷たさには勝てないけど、外気浴のベンチが大きいって思った。

福美湯といやさか湯のいいとこ取りしたような銭湯があればいいんたけどね。
0882|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/12(日) 00:14:32.54ID:uRqtGF2U
いやさか湯いいよね〜バスで行ったわ
0883|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/12(日) 02:32:29.97ID:89RNkL6J
ラクスパ鶴見と、ユーランド鶴見の間にある、おふろの国はメシが美味かった
銭湯もサウナこみで平日700円だから、種類の多さ考えると普通の銭湯よりお得感ある
0884|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/12(日) 03:58:20.91ID:ZZ3p7MDj
最近は栗平の湯快爽快がお気に入り。
熱めの黒湯とそこそこ冷たい水風呂がいい
0886|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/13(月) 00:44:54.97ID:LI+YgLoG
おふろの国は休憩所がないんだよね
正確にはあるかないかでいえばあるけど
競合店が総合施設なのを売りにしてるのに対してシンプルだし駅からの送迎もないから行き来も有料バス

でもその分安いからサッとサウナとお風呂を目当てに行くには良いね
0887|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/13(月) 06:47:49.45ID:8IAD4lA6
おふろの国は川崎駅から歩いて行けない距離でもないから
運動不足解消もかねて歩きで往復して行ってる
夏は汗かくからやらないけど、冬は湯冷め以外は問題ない
0888|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/13(月) 10:59:53.17ID:NiJoAEB5
外気浴は露天風呂の椅子で出来るけど、浴室内や着替えてからの休憩が出来ないのは辛いところだよね。

目の前にラクスパがあるからついつい比べてしまう。
もちろんだからこその低価格なんだけどもったいないよなって。
0889|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/13(月) 23:19:56.39ID:8IAD4lA6
ラクスパ鶴見は熱めの湯が無いのが欠点だ
皮膚の弱い小さな子供もたくさん来るから、火傷しないように配慮してると思う
0892|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/14(火) 14:23:13.95ID:+4qu/VJY
小中学生よりもつるんで来る高校生大学生の方が騒ぎながら我が物顔で占拠するから嫌い
0893|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/14(火) 21:58:29.30ID:EGbtp9k2
>>892
高校生は5〜6人で来るときあるからな
しかも常に一緒に行動するからうざいことこの上ないね
0894|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/14(火) 22:41:13.35ID:HAPL0/6B
>>874 これ、令和一参考になった情報。
もう長年気になってた疑問が解決された…
スッキリ。。。

>>892 つるんで来るって部分、ツルンで来ると思って、パイパンの意味かと思った俺…
疲れてんだな、温泉はいろ…
0895|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/14(火) 22:47:48.18ID:0+DzpEmq
井土ヶ谷のくさつ湯でヤクザのオッサンとサウナ入った後に真ん前の浜源でラーメンと酒飲むのにはまってるわ
0896|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/14(火) 22:58:35.44ID:Vh3hz+Wt
くさつ湯の露天風呂、今の時期はちょうどいい温度。
夏は嫌になるけど。
0897|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/14(火) 23:34:18.37ID:v7hGBWVt
川崎市幸区にある志楽の湯に初めて行ってみたけど、和風の雰囲気重視の銭湯だなと思った
いまだに100円玉ロッカー採用してるし、自動ドアじゃないから開けたら閉める必要がある
本が何冊か置いてあったけど真面目系のつまらなそうな本ばっかり
悪名高い「ゲーム脳の恐怖」が置いてあったから少しセンスを疑うわ
自動販売機のコーヒー牛乳が売り切れてたけど、平日に大量に売れるとも思えないから補充が甘い
0899|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/15(水) 20:42:58.10ID:iJjYbRAh
神奈川県内でお風呂の部分じゃなくて、サウナ部分で評価されている施設だとロウリュの回数が多いスカイスパ。
熱波イベントで有名なおふろの国。
水風呂の温度がシングルのユーランド鶴見。
おしゃれ系サウナ筆頭の大磯S WAVE。
ブロアーを使った爆風ロウリュで有名な厚木健康センター。

スーパー銭湯、健康ランド系は有名どころだとこんな感じかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況