X



東京の銭湯 総合スレッドPart28 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0550|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/08(水) 22:32:09.16ID:F2DKq9Su
>>548
タバコ屋の200mルールかよ
どちらにしても具体的距離で示して欲しいな。湯冷めを考えると2km以上歩くのはNGだと思うのだが
0552|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/08(水) 23:54:39.71ID:stJVUebY
オリンピックに備えて再開発が進むから廃業のスピードは従来より上がる
400軒を切らなければ上出来
0553|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/09(木) 00:05:11.66ID:ZHFXSdiD
江戸川区とか江東区とか密度凄いよね
でもやっぱ競走が激しいのか良い銭湯が多い気がする
0554|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/09(木) 01:35:27.03ID:lXrwuPVZ
墨田区や台東区の方が上だと思う
0555|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/09(木) 02:10:28.95ID:AhIql86w
俺は、市川市住まいの都内勤めで、
近所の銭湯が廃業したから、会社帰りに銭湯に通うようになったが、
(京成、JR、都営新宿=墨田、江東、葛飾、江戸川区など)選択肢が増えて
気分によって銭湯が選べるから、以前よりも充実してるなあ。
いやまあ、千葉なら430円だけどさ。
0556|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/09(木) 02:14:00.65ID:a9JSwFFm
中野区の南台だけで10年で3軒畳んだ。
月の湯、何とか頑張ってくれ。
0558|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/09(木) 04:04:11.38ID:Wf+V+4br
>>539
おめぇ都心のど真ん中が日本橋であることと
副都心がどこだか知らないな。
山手線がなんなんだよ、江戸にも入らない場所ばっかりじゃねーか
古くから江戸の町は栄えてるんだぞ
まぁ大黒湯は錦糸町とスカイツリー駅の間だけど。
春日通りだから浅草も近いな
0559|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/09(木) 04:10:50.14ID:Wf+V+4br
そんなわけで俺は大黒湯に夜中にこれからよく行くよ
元々バイクでよくいってたんだよ。
俺がよく行くのは深川辰巳湯・八丁堀の湊湯・浅草蛇骨湯・本所の御谷湯・業平大黒湯・船堀の温泉・稲荷町寿湯
先祖代々400年麹町の江戸っ子の家計なんで下町中心よ。
早朝は船堀のまねきの湯いくのが好きだったんだが、まさか大黒湯で入れるとは。
0560|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/09(木) 04:15:44.58ID:Wf+V+4br
銭湯とは別だけど、足立区の大谷田温泉とか、船橋の法典の湯とか湯楽の里とかいかね?
他にもスーパー銭湯系温泉は多いけど。
上記3つは結構好きだわ。よく行く
埼玉の久喜市なんかも凄かったよ。百観音とせせらぎの2つとか
0561|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/09(木) 08:12:23.81ID:Ev4Do/8y
>>559 あんた本当に銭湯知ってるの?
蛇骨湯なんて外人さんかおのぼりさんしか、いかんよ。
御谷湯なんていついっても馬鹿込みしてるから 知ってる人は誰もいかんよ。
湊湯は脱衣所と休憩所馬鹿狭い、スタンプだけは一番かっこ良いかもな。
0562|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/09(木) 09:13:43.65ID:EwQF3F2u
>>556
一軒閉店すると、そこの客が近隣に流れるので周りにとっては”もう少しつづけようかな”っていうカンフルになる。
最後の一軒はいちいち常連の「ここがなくなると困る」アピールがプレッシャーになり、適当な理由がついた時点でここぞとばかりに閉店する。(建物老朽、機械寿命、体調不良)
そこそこ客が入って金銭的に潤うというのも理由の1つ

つまり、残り2軒になった時点で10年以内に地域から消滅する
0563|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/09(木) 09:55:51.37ID:OxS2x9Pf
浅草というと浅草観音温泉が懐かしいなあ
潰れたのは去年だっけか
競馬やってる日曜ですら客がいなくて、よく商売になってるものだと不思議だった
0568|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/09(木) 20:59:49.09ID:uI+Uicno
今サウナ付き600円のスパ戦から書き込んでるが
銭湯もこれぐらいの努力はしてほしいね
0570|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/09(木) 22:09:14.43ID:kqMWr+jS
>>561
銭湯のプロさんチーっす������
0571|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/09(木) 23:02:35.07ID:foGhtWtb
>>569
こないだ浅草行ってきたけどさっぱり綺麗になるのか解体中だった。
あのお化け屋敷が消えるとあのへんのイメージはガラリと変わるね。
0576|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/10(金) 04:34:11.53ID:vANoUhBV
多分559は、どこかの雑誌かHPのお勧め銭湯とかの記事のうけうりだな、知ったかぶりする奴いるんだよなあ
0579|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/10(金) 09:51:55.65ID:z43Z5Ozr
頑張る必要ないんだよ。もう年金代わりの金額だけかせげればいい
大きなものが壊れたらはいおわり
0580|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/10(金) 10:19:12.62ID:4nv7smYB
人を銭湯依存症にさせておいたところで、いきなり廃業して苦しめる
これは陰湿な工作
0581|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/10(金) 10:39:43.16ID:VjQnslMa
本日は銭湯日和 (31) 今風に生まれ変わった新宿区「栄湯」で湯とともにライティングを味わう
http://news.mynavi.jp/series/sento/031/

最近のリニューアル銭湯は今井健太郎デザインばかりだな ほかにやってくれる人がいないのか
0583|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/10(金) 14:27:00.18ID:lI9jwb2M
>>56
蛇骨湯は常連多いよバカ
俺も風呂なし仕事帰りで常連だったからわかる
入れ墨、バックパッカー系の外人、受験生かなにか知らないが16前後のガキの数は多い
ただのおのぼりさんとか普通の旅行者は来ない
0584|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/10(金) 14:29:04.99ID:lI9jwb2M
まちがった>>561
みこく湯は確かに混んでるが常連多いだろバカかおまえ
混んでるのが理由なら清水湯なんか誰もいかなくなるわアホ
清水湯を経験したらみこく湯なんぞ混んでる内に入らんわ
0585|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/10(金) 18:03:53.73ID:jv62fl5/
レス2ケでバカが3回、アホ1回
あまりに上品で読んでて屁が出た
0587|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/10(金) 23:20:28.07ID:LAtAYdtU
8月から、のたのたと続けてきた
江戸川区スタンプらり〜のボーナスステージを達成、
「お湯の富士オリジナル檜桶」を貰えた。
直径約20cm、深さは10cmくらいで案外大きいものだ。
ただ、俺がふだん、会社帰りに通っている銭湯は、
常連用ロッカーが無いんだよなあ。

そういや、銭湯にもよるんだろうけど、
常連ロッカーって何人くらいが
利用しているものなんだろ?
0588|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/11(土) 00:34:25.92ID:KATn5oNj
>>584 どうでもいいが普通に書けないの?
あなたのような人が、きっと「煽り運転」するんだろうなあと、思ったよ。
0589|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/11(土) 01:55:49.78ID:NMN7Th6f
銭湯通?らしき>>561 やら >>576の書き込みのほうが煽りじゃないか?
いちいち、人が好んで行く銭湯にケチつける必要もないのに。
0590|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/11(土) 04:49:10.10ID:MHRkv9Yg
むしろ、これが一番の煽り >>577
0593|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/11(土) 14:01:12.22ID:8wGSpwPT
人気のオシャレ銭湯が好きな銭湯通もいるだろ
ワシは住吉大島周辺の寂れた銭湯が好きだ
0595|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/11(土) 20:54:53.50ID:r9tfihlM
中野の清春湯、
あの水風呂の冷たさなんなのw
あんな穴場銭湯が近所にあったなんて…
今まで損してた。
0597|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/12(日) 15:09:53.30ID:2xrro3b1
清春湯は水風呂がぬるま湯な時がたまにあるよ
すこし歩いて羽衣も好きだ
0598|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/13(月) 06:48:50.57ID:owQTY9E8
ID:Wf+V+4br だけどこの前は飲みすぎて酔っ払ってレスごめんおw
大黒湯深夜にいってきますた。俺いれて4人、とても静かな深夜風呂を・・

と思ったら女湯の中国人bbaたちがうるさすぎるのなんの・・・本当
それ以外はよかった。また行くと思う
0599|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/13(月) 07:47:03.29ID:QBhFQ1JC
好きにしてください
0603|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/13(月) 15:06:21.35ID:i9JdhnW4
まんがタイムジャンボに掲載されてる「銭湯の女神さま」でも読んで頭をひやしませう
0604|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/13(月) 15:27:21.67ID:jyUnZ5we
>>595
清治湯は松村が通ってた時期によく行った。
ずっと好きな銭湯だったけど、あるとき露天に精子が浮いてて気持ち悪くなっていかなくなった。
いまはわからないけど、その当時ホモの出会いの場だったそうだ。

港区のふれあいの湯とか中央区の銀座湯とか区営の銭湯は湯も良くない
広さもよくないホームレスを無料で入れるから汚いとひどい。
銀座湯は二度と行きたくない。
ホームレスっぽい人が下着でお湯を汚してると言っても無視された。最悪。
0605|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/13(月) 18:06:47.46ID:Ams+UW5q
googleで清春湯と入力すると、サジェストでハッテンと出てくるんですが…
0607|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/13(月) 21:49:56.99ID:EqoRLCnT
>大黒湯深夜にいってきますた。俺いれて4人、とても静かな深夜風呂を・・
>大黒湯深夜にいってきますた。俺いれて4人、とても静かな深夜風呂を・・
>大黒湯深夜にいってきますた。俺いれて4人、とても静かな深夜風呂を・・
>大黒湯深夜にいってきますた。俺いれて4人、とても静かな深夜風呂を・・

これもそういうことなんだろうね
最初は仮眠室もないのに深夜開業の意味がいまいちよくわからんかったけど 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0608|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/14(火) 01:43:07.90ID:9kqKpUY8
深夜の清掃の人員の確保が難しいからかも?
0610|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/14(火) 06:27:04.48ID:JyVjjDsT
>>604
近所の銭湯に半分ホームレスみたいなジイがきた。普段来たのを見たことがないやつ

浴室に入るなり湯船に直行したので制止して「洗ってから入って」と言ったら石鹸がないと言う。仕方ないので小さくなった石鹸をあげたら全身を擦りだした。

見る見る周りが色付きの泡に包まれましたとさ。。。頭からかぶったお湯は見事な濁流
0611|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/14(火) 07:34:50.26ID:YpO1cWXk
まだ自分でちゃんと洗えるだけいいな
普通は洗えないよ洗ったかっこするだけ
0616|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/14(火) 11:50:04.79ID:fJX2HaLd
お湯見ると垢が一杯浮いてるよな
だからブクブクで誤魔化してるんだよ
0617|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/14(火) 11:50:36.64ID:Fz5AsdDJ
池袋北口の平和湯は、「路上生活者の方の利用は御断りします」と貼り紙が貼ってある。
確かにその手の人が周りに多そうな立地ではある。
0618|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/14(火) 13:16:17.31ID:+sqTZgxQ
>>616

違うよ

本当はオーバーフロータイプの濾過がいいんだけど、そこにタン吐くバカがいるんだよ。

ほんと、どうしようもない
0619|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/14(火) 13:29:12.42ID:+bwSOlob
会員制にしよう(´・ω・`)
入会時に身分証明書提示で
できれば収入証明と会社への在籍確認
0620|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/14(火) 15:05:45.80ID:yQb9b3ku
予め念入りに洗ったとしても角質の剥がれは起きるよ
むしろ洗いすぎた方が肌が弱って剥がれやすくなる
0623|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/14(火) 16:15:34.09ID:E8cKuZSd
日本じゃ少ないが、明日になったら立場が逆転してるかもしれないし、あんまし差別的にするのはどうかな。石鹸付きの銭湯できちんと洗ってから入ればいいだけだろ
0625|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/14(火) 20:32:42.61ID:mnIex6ce
山谷の栄湯も1ヶ月風呂に入ってなさそうなのが結構居る

銭湯は綺麗だが
0626|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/14(火) 21:39:16.74ID:xHIksbNU
ゆっポくんのチャンス2
あと2つぐらいになると、なかなか埋まらないな
ヒント出してる区に行けばいいとは言え出かけるのもめんどくせえ
0627|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/15(水) 03:58:16.93ID:CYAg8Cgq
>>626 面倒くさいなら止めたら
0628|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/15(水) 06:26:09.99ID:wuLvXn88
湯船unkoはいやだね。公衆便所、公衆浴場 公衆がつくのはろくなもんじゃないんだと思い知る

>>627
まったくだ。
0630|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/15(水) 21:28:32.62ID:PWmaRlgG
麻布銭湯竹の湯いつも以上に混雑してた
17時半頃
なんかあったのかな?
18時から空きだして19時からまた混みだした
洗体含めて約3時間入ってた♪
サウナイラネw
0631|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/15(水) 23:43:06.09ID:W8PCPHlx
>>626
お客さん、そっち押さなくていいの? 空いてるとこ、うちで押せるよ
と親切に言ってくれるフロントの親父に
あ、いいです 集めるのやめたんで
と冷たく突き放すのがたまらない快感
0633|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/15(水) 23:46:51.21ID:W8PCPHlx
お遍路のスタンプカードに挟んであるんだよ
インクが反対側のページに写らないように

わざとだがw
0634|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/16(木) 01:08:11.29ID:VPeDvN8A
テレビ東京の「家、ついて行ってイイですか?」
麻布十番の竹の湯だった。黒湯温泉で有名だよね

そこの銭湯客に番組スタッフが家ついていったら
竹の湯の常連で麻布十番でスナックをやってたが、火事で全焼した71歳の爺さんだった。
火事の跡地にスタッフがついていったら、爺さんと色んな芸能人の写真が奇跡的にでてきて
悲しい中の感動だったわ。
やっぱり銭湯客って様々なのがいるねぇ
0635|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/16(木) 01:16:39.59ID:80yDAw9m
海水湯廃業以来難民と化していたが、蒲田の方の天神湯が割と雰囲気近いとやっと気付いた
共通点としては露天あり、駐車場あり、サウナありにバスタオル付き、体に模様が入ってる方もそこそこいる
0637|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/16(木) 02:04:23.77ID:VPeDvN8A
>>630
エエエエ・・あんな狭い銭湯で3時間とかテラ迷惑な奴だな
銭湯マニアならマナー守れよー
0638|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/16(木) 02:09:36.48ID:VPeDvN8A
>>607
あんた606からの流れで深夜のサウナは人少ないし危険だとかは意味わかるけど
4行もわざわざコピペするあたり、精神疾患あるだろ?普通じゃねぇ・・
0639|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/16(木) 08:52:50.21ID:zNh01fZ9
自分にあった銭湯と言うのはあるだろうな、
施設的に良くても評判がいくら良くても、なんか落ち着かない。逆に評判悪くても妙に落ち着く所あるな。
0640|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/16(木) 13:23:51.20ID:Gp7r5uyg
>>636
海水湯と品川の天神湯はだいぶ違うからね(´・ω・`)
海水湯ユーザはどこへ行ったのか
0641|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/16(木) 14:40:37.73ID:pccD1IcO
今月の生活費が足りないかも…
急な出費でお財布がカラッポ…
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない!

そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
0642|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/16(木) 18:43:18.28ID:TEK7iYGn
本多聞
0643|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/16(木) 22:40:57.30ID:Vhk1C8T/
>>639
ああ、わかるなあ。
俺の普段通っている銭湯は、浴槽が2つあるだけだけど
4,5人は入れる浴槽がいつも42〜43度で安定していて
いわゆる体育座りをすると顎の下数cm が水面で
ちょうど肩甲骨あたりに水流が当たって、という感じで
浴槽の設計もお湯の温度も
俺のためにカスタマイズされてるような錯覚すら覚える。
自宅の布団の中の次にリラックスできる場所かもしれん。
0644|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/18(土) 02:50:55.59ID:q+SQ1MOe
海水湯がなくなってから天神湯に行ってるけど、家族連れとか子供だけで来てるとか
全然ないとこだね、まぁ空いてていいけど
黒湯のとこにサウナ作れば良かったのに
0645|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/18(土) 03:52:06.84ID:lAnj4tzD
子供が多いのは大井町より先でそっちは地雷引いたってくらい湯船に学生が多い時がある。
天神湯は下手に意識高い系のデザイナーに任せて店作らせたのが間違いの元だったな。
無駄にばかっ広い休憩所がある1Fに加え稼働率の低いエレベーターなんかつけちゃうから金かかってロスばかり。
1Fに脱衣所作って2Fを全部浴室にすればサウナと水風呂くらいは設置出来ただろう。
元々銭湯にする計画で出来たのだから図面を引く時にそういう間取りにすればよかったわけ。
熱湯の隣りにあるシャワーのとこまで湯舟伸ばせば広く取れただろうし立ちシャワー潰せば水風呂も作れた。
温泉浴槽のとこも引き戸の仕切りなんかつけちゃうから開放感が減って湯船も滅茶苦茶狭くなった。
狭い敷地を広く見せたり間取り取れるよう工夫している所もかなりあるが天神湯は珍しい失敗例だと言える。
0646|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/18(土) 04:08:33.27ID:kr99/rtu
>>645
天神湯無駄なレイアウトだよなあ
まったくもってその通りだと思う
1Fは無駄だし、脱衣場狭いし
0648|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/18(土) 12:21:57.94ID:sYZPzaQ9
フランキー堺みたいな四角い顔面シャクレ顎の筋肉マン=スパワールド歴20年神戸在住完全無職ナマポ韓国人統合失調症患者知的障害者ホモ両性具有性器野郎童貞腰タオル本名・金康陳49
0649|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/18(土) 18:03:10.09ID:1BPJCrBK
東京オリンピックに始まり、東京オリンピックに終わるのかな…
0650|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/18(土) 18:54:20.90ID:0zL6IVdA
都内で燕湯や三筋湯、孫の湯、和光の浩の湯みたいに岩が組んであるような銭湯って他に有りますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況