子供が多いのは大井町より先でそっちは地雷引いたってくらい湯船に学生が多い時がある。
天神湯は下手に意識高い系のデザイナーに任せて店作らせたのが間違いの元だったな。
無駄にばかっ広い休憩所がある1Fに加え稼働率の低いエレベーターなんかつけちゃうから金かかってロスばかり。
1Fに脱衣所作って2Fを全部浴室にすればサウナと水風呂くらいは設置出来ただろう。
元々銭湯にする計画で出来たのだから図面を引く時にそういう間取りにすればよかったわけ。
熱湯の隣りにあるシャワーのとこまで湯舟伸ばせば広く取れただろうし立ちシャワー潰せば水風呂も作れた。
温泉浴槽のとこも引き戸の仕切りなんかつけちゃうから開放感が減って湯船も滅茶苦茶狭くなった。
狭い敷地を広く見せたり間取り取れるよう工夫している所もかなりあるが天神湯は珍しい失敗例だと言える。