X



東京の銭湯総合スレッド Part29

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0897|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/02/23(金) 22:09:03.65ID:iAh9icZY
>>891
え、今できないんだ
中野浴場組合で叩かれてたからなあ
区内でナンバーワンの売上だから色々とやっかみもあったみたい
0898|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/02/23(金) 23:18:11.56ID:zgVIi0Zu
>>859のリストを検索して調べたら着替えとか入れる籠がまだあるところがあるね
籠は実際に使われてるのかな?だとしたらカッコ良すぎてシビれる
でも盗難が少し怖い
貴重品だけロッカーに入れて衣服は籠ってワガママやっていいかな?
一番最初は堀切の末広湯に行く予定
0899|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/02/24(土) 00:26:10.32ID:oZj3m7eG
廃業したけど文京区の月の湯は脱衣籠強制だったな
まあ番台ってそもそも防犯役でもあるわけだけど
0902|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/02/24(土) 00:55:20.82ID:jPy6Pm6H
>>898
さすがに都内だと入浴中はロッカーに入れて、出てから着替えの為に籠に服移して使うことが多いんじゃないの。
東京じゃないけど館林の梅の湯とか、深谷の姫の湯はみんな籠を使ってたよ。
このリストの中だとはっきり覚えてるのは三谷湯は確か籠が現役だったはず。
基本的に番台の所は籠がおいてる所が多い気がする
0905|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/02/24(土) 03:20:37.59ID:DcRurZTA
小杉なんかあんな小さい店で6,000〜8,000万売上ありそうな感じだし
東京の銭湯は余裕でやっていけそうに見えるけど店によって格差が凄いのか?
0906|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/02/24(土) 07:28:39.19ID:wsSiLfeR
昨日の晩は八丁堀の湊湯に入ったけど、なんか小さく音楽流れてたわ
クラシックなんだろうか
今まで全然気づかなかったわ。結構音楽流れてる銭湯あるかもな・・・
湊湯は20回ぐらい入浴したけど、音楽流れてるの初めて気づいた(笑)
もともと騒がしいし、話声あるし、大混雑の銭湯だからなぁ

八丁堀は10年で人口が4倍になった。
まじ銭湯不足なんだよ、勘弁してくれ、おめーらくんなよ
銭湯新しく作ってくれ。あと豊洲エリアな、有明エリアもか
有明に学園ができたらしい。公立で中間一貫校の高等教育の学校

湾岸エリアが進化しすぎて調子にのりやがってw
0907|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/02/24(土) 09:06:43.88ID:OkqO/Wzc
>湊湯は20回ぐらい入浴した
>湊湯は20回ぐらい入浴した
>湊湯は20回ぐらい入浴した
>湊湯は20回ぐらい入浴した
>湊湯は20回ぐらい入浴した
>湊湯は20回ぐらい入浴した
>湊湯は20回ぐらい入浴した

桁が二つぐらい違うんじゃなかべ? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0908|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/02/24(土) 09:14:44.68ID:7od5Ml5U
>>907
横からすいませんがそのコピペ連続きもい
精神に病気あるだろ?迷惑だわスマホで見て朝からよ
0910|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/02/24(土) 09:37:05.40ID:7od5Ml5U
やはり認知能力に問題あるようですね。
迷惑ですからこのスレにレスしないで下さい。お願いです。891もあなたでしょう?
0913|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/02/24(土) 10:31:44.70ID:mA5tcXI2
>>906
あー、昨日は中央区の銭湯100円デーか
俺も行っときゃよかったな
第二・第四金曜日100円デーとかあると
普段460円も出して銭湯行く気に
ならなくなっちゃうんだよナァ
0914|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/02/24(土) 10:46:23.70ID:wsSiLfeR
>>913
俺中央区勤務者だからいつも社員証だすよ
たまにチェックはいるからね。恥かかないように
0916|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/02/24(土) 13:27:37.36ID:ONPERcwT
職場は中央区にあるのだが、会社自体は他区にあり自宅も他区なので定期以外証明 する手段がないのだが、どうすれば良いのだ
0917|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/02/24(土) 14:18:08.68ID:mA5tcXI2
もしなんか聞かれたらハイ中央区ですって答えとけばいいよ
身分証の提示まで求められたことはないから大丈夫、だと思う
0918|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/02/24(土) 14:23:09.64ID:mA5tcXI2
ところで明日は台東区の銭湯100円デーだよね
自分中央区新川在住の台東区上野勤務で
社員証自体は横浜で定期券も無いんだけど
台東区の銭湯も身分証とか不要?
0921|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/02/24(土) 20:18:07.91ID:S+bZm0WI
文京区のサービスデーは身分証チェックしてるの富士見湯くらいな気がする
0925|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/02/25(日) 16:10:16.45ID:VFhZmkE+
俺も台東区の100円ディは初めて聞いた
0927|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/02/25(日) 19:02:06.81ID:uDP/tojx
久ヶ原湯、2/26-28 改装工事で臨時休業
0928sage
垢版 |
2018/02/25(日) 19:06:04.50ID:uDP/tojx
あ間違えた久が原湯
0929|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/02/25(日) 20:11:04.24ID:X6+UFDSA
>>901
ポジティブだね
0930929
垢版 |
2018/02/25(日) 21:56:39.96ID:CdTmeSGc
普通だよ
悲観が役に立ったことは一度もないと思う
0931|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/02/26(月) 16:57:51.15ID:lyxHoZGj
萩の湯の炭酸泉でチョコボール落としたら、ちゃんと掬い取って食べろや!
このウンコ垂れ爺め!

初めてウンコプカプカ風呂に入っちまったわ…。
0933|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/02/26(月) 21:36:08.11ID:gX2c0LST
ここの銭湯好きな人からみて>>859のリストでNo.1はどこなの?
なるべく古くてタイムスリップ気分を味わいたいんだけど
0935|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/02/26(月) 22:52:32.07ID:gX2c0LST
>>934
検索して見てみました
凄くカッコイイですね
絶対行きたいと思います
ありがとうございます
0936|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/02/27(火) 00:51:10.76ID:lo/kTLlk
俺も帝国湯かな。ちょっと熱いお湯だけどね。
その熱い湯に浸かって、湯上りを
あの、良い雰囲気の脱衣場でくつろぐのは
ちょっとしたぜいたくな気分だな。
万一、お湯が熱くて耐え難い場合でも
はじっこの小さい浴槽がほどほどの湯かげんだから
待避所?にはなると思うし。
0937|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/02/27(火) 05:26:16.64ID:7a4tFLoj
俺も帝国湯は>>541でレスした通りだわ。
好きだぜ

>>933自分で行って確かめるのもまた楽しいもんだ。
今日はどの銭湯入ろうか、少し知らべて自分の好きな銭湯いくのもいいし

「情報を何も知らず」に入浴するのも楽しいぞ
ほれ、「ネタバレ」一切なしみたいなw
0938|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/02/27(火) 05:30:02.21ID:7a4tFLoj
番台があって雰囲気よくてなんて銭湯は好みにもわかれるな

番台は東京23区中にまだまだ沢山ある>>859が逆に情報不足であるといえよう
0940|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/02/27(火) 05:55:14.79ID:7a4tFLoj
>>939
まさかのソッチかよwお笑い芸人の素質あるわ、ド天然かよ。褒めてこれ(逆でいえばコミュ症を示唆している
0943|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/02/27(火) 08:36:56.23ID:7a4tFLoj
>>941
朝から面倒くさ

みんなご存知なように、これが、現状らしい。
すげー脳に変な奴がいるよな。

おそらく茨城弁かなんかの時に、「東京でも〜だべっ」て言うよな?のあたりの流れ
これから来たのかな、そっからだと推測する。
0944|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/02/27(火) 08:39:40.28ID:7a4tFLoj
このスレワッチョありにできないかな?

一人変な奴がいるだけでスレが荒れるのは嫌なんだが。
次スレからワッチョイありを提案するお(・ω・)ノ
0945|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/02/27(火) 09:24:54.54ID:ed+QfWiH
どっちかと言えば荒らしてるのはお前の方だけどな
お前がコテハンつければいいだけ
0947|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/02/27(火) 09:28:15.47ID:7a4tFLoj
利点はいくらでもあるぞ
今の2chはワッチョイ無しでは語れない勢いだ。
おそらくこのスレの大部分の変な事象は解消する。
次スレからワッチョイありでたてようぜ。
支援するお。
0948|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/02/27(火) 15:50:50.49ID:hPFf6LtB
世田谷区ノザワランドはいつまで休業するのかな?
0950|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/02/27(火) 18:29:25.35ID:DIzuFPiu
番台はオバサンよりオジサンがいいな
オバサンにチンチン見られたらなんだか損した気分になる
0951|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/02/27(火) 18:36:13.78ID:DIzuFPiu
番台はオバサンよりオジサンがいい
オバサンにチンチン見られたらなんだか損した気分になる
オジサンなら気にせずプラプラして完全リラックス
0952|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/02/27(火) 19:00:00.17ID:9hIwWr2i
うむ、大事な事だからな
経営者の娘(JS)が番台とか三助の
お手伝いしてる銭湯とかないかナァ
0953|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/02/27(火) 19:24:00.29ID:PGZalASC
三助と言えば、最近自由が丘のみどり湯が月一で三助のサービスはじめたらしいけど、行った人いる?
0956|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/02/28(水) 04:11:56.88ID:JmHRFKnn
NHK教育 U-29で小杉湯の番頭のネーチャンの特集してた。
銭湯の絵を描いてる人
0958|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/02/28(水) 10:59:44.96ID:1ffFAIIz
皆自宅から銭湯までどれぐらいの距離で通ってるの?
自分は麻布銭湯竹の湯の黒湯温泉が気に入ってるからバスで約10分徒歩で約10分で
いってる…
冬場は湯冷めするから行かないけど、地味に面倒
0961|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/02/28(水) 12:31:03.07ID:AQjXsPg/
歩きなら15分、バス電車含めて1時間くらいなら行けるかな。
冬場は面倒臭いから会社から家までの帰りに寄れるところに行ってる
0962|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/02/28(水) 13:00:58.71ID:GfZz9wrC
日帰り温泉含め、車でしかいかないわ。
23区でも無料のところがあるのはうれしい
0964|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/02/28(水) 23:15:12.52ID:bdK1EjDZ
>>958
自転車で5キロ10キロは普通。近くでと言われたら片道15圏内のところかな。
竹の湯は温泉出てるけど店側がアレだったり狭いところではのでもし俺なら三越湯の方に行くな。
0966|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/01(木) 00:02:38.42ID:zbSrCwHm
>>958
下町在住なんで半径2kmでもまだ3件残ってる(一昨年までは4件)
でもこれらを利用するのはたまにで専ら職場の最寄駅前を行き付けにしてる
0967|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/01(木) 01:07:19.53ID:Put+c8++
>>958 よく行くところはチャリで4キロ弱で15分くらい

昔は大江戸温泉のお台場まで片道11キロくらいで45分かけて行ったが、値上げぢまくっていかなくなった
0970|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/01(木) 12:07:07.89ID:vSEAVUWc
ちゃんと貼ってくれよ
ブロックされてるから見に行くのめんどくさいんだよ
0971|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/01(木) 15:01:22.25ID:WD6uYK0S
自転車通勤20分前後でぐるっと遠回りとかも加えれば10軒くらいあるんで仕事帰りに寄っている
駅近くにもあるんで雨の日はありがたい
0972|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/01(木) 19:09:47.81ID:ODYCwCXf
銭湯に初めて行ったとき、番台にいるおばさんに見られながら吹く脱がなくちゃいけないのかって焦ったな
こち亀の両津が銭湯経営の知人に「今度、番台に座らせろ」って言ってた意味が分かった
0974|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/01(木) 23:57:57.85ID:I2v3PebT
板橋区赤塚の栄湯、3月末で閉店の予定。鶴のモザイク画を見るのもあと一カ月。
0975|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/02(金) 00:23:56.43ID:tl0ijVSQ
近所の銭湯が潰れて、会社帰りに銭湯に通うようになったが
現在のほうが、選択肢が増えて楽しいや。
雨の時はアーケード沿いに行けるところ。
ちょっと荷物がある時は、ロッカーの大きいところ。
疲れ気味の時は、少し温めのお湯。
ノスタルジーを味わいたい時は、昔ながらの壜ラムネの飲めるところ。
気合い入れたいときは、お気に入りの定食屋の近く。みたいに。
0976|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/02(金) 04:21:14.02ID:+E4LtUm9
業平橋の大黒湯近くの「さくら湯」に入った
ガラガラだったwwwまじで23時からずっと俺1人
営業終了まじかで人きたけど、申し訳なく感じたわ。

これは、大黒湯がオールナイト銭湯始めた影響だろうか?

そういや萩の湯がリニューアルしてから
鶯谷の宝泉湯の銭湯いったら、サウナも水風呂もずっと貸切りだったわ。

近くが飛びぬけると他の銭湯は売上が減って大変そうだな。
ガラガラは好きだけど。
0977|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/02(金) 04:29:40.47ID:+E4LtUm9
>>958
バイクで10キロ以内ぐらいの温泉銭湯に10年くらい通ってる
時には浦安や船橋の温泉にも往復35〜40キロかけて逝く

だいたい都心に近い有名どころは全部いったよ、温泉銭湯もスーパー温泉銭湯も。
北海道も100施設ぐらいツーリングして温泉はいってラーメン食ってきた。
車中泊の旅もした。
四国もいった。

われながらイイ趣味だと思うわ。「ツーリングの旅」「ラーメン屋めぐり」「温泉めぐり」

けどお遍路さん始めたから、特にどうでもいい銭湯も制覇するために
最近は東京下町を中心に入浴してる。がこれも制覇しつつあって
そろそろ大変になってきた。
0978|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/02(金) 04:44:15.27ID:+E4LtUm9
東京下町ほどいい場所ねーな。本当に
これだけイイ温泉銭湯もスーパー銭湯も沢山あって、どこも近くて。

一生入りきれないんじゃないか?ってレベルの数の銭湯が東京にある・・・

千葉埼玉神奈川もいくべ?本当に一生かかっても無理www

この前埼玉の北部を攻めたけど、噂通り百観音温泉すげーよかった!お湯が。
道北の稚内の近くの豊富温泉と似たような感覚があったわ。

↑これ今ちょうど港区がやりだすよな。3月3から港区と豊富温泉コラボ
豊富の油もってきて入れるだけと予想
0981|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/02(金) 08:38:28.53ID:5qOcpVXc
深夜営業なんてつながる出会いとコミュニティを求める以外ないでしょ
0982|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/02(金) 08:44:49.76ID:vlht5MK1
島しょ部に組合加盟の銭湯はないけれど、安く入れる温泉ならあるよ。八丈島がおすすめ。
0983|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/02(金) 12:55:41.49ID:BaTi4SgB
>>981
昭島市1番(お遍路マップ)の富士見湯はどう?
営業時間は12:00−翌日朝9:00迄 との事なので行ってみたらどう?
0985|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/02(金) 13:03:41.63ID:BaTi4SgB
>>981
こっからはスレチになってしまうが、営業時間が短いのは葛飾区1番の草津湯で、営業時間は16:30−17:30迄だよ
0986|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/02(金) 13:09:39.44ID:BaTi4SgB
>>981
>>985だが営業時間の表記のとこで一部文字化けしてしまったので表示し直す
営業時間 16:30−17:30迄
0987|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/02(金) 13:46:58.90ID:BaTi4SgB
>>952-953
三助って日暮里の斉藤湯が建替の際に消滅したのかと思ったよ
0988|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/02(金) 23:22:07.39ID:kioxzehi
>>986
え!?なにそれ?
一時間だけなの?
検索したら番台で雰囲気良さげで行きたい所なんだけど
一時間しかないってことはレアな感じで超混んじゃってる感じかな?
でも検索を続けると24時までと書いてあるのもある
つまり今は一時間しか出来ないほどギリギリな状況なのかな?
だとしたら早く行かなきゃダメだな
0991|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/03(土) 07:13:38.01ID:bHFEC3q3
港区のふれあい湯のイベントいってくるわ
初めていくけど寮みたいな狭さだなw 
どうやって温泉イベントやるのだろうか。
皆で足湯かなw
0992|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/03(土) 20:15:58.56ID:bHFEC3q3
いってきた。常連プラス俺みたいなイベ目当てが2〜3人

それより酷過ぎる!!

目が悪いお爺さんがいて、困ってるのに誰も助けてやらねーんだよ。
場所取りしていない席に、爺さんがタオルを置いたんだが、戻ってきてそれを投げ捨てるオッサン

床に落ちてるのに誰も拾わない、目が悪い爺さんは気づかない。
あまりにいたたまれなくて、全部俺が助けたわ。
爺さんの手をとって、椅子もオケも用意して俺が席に誘導した。

何やってんだ?港区は、糞ひでーのな。
よっぽど下町の銭湯の方がみんな温かいよ、台東墨田江東江戸川ってよ。
ほんと酷かった。
0994|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/03(土) 21:39:42.96ID:teM3Oavg
入れる
というか、俺が行った時すげー臭いオッサンがいて閉口したから確実
0995|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/03(土) 21:53:29.50ID:bHFEC3q3
乞食がいんのは無料の炊き出しやってる台東区役所から近い銭湯だよ
そして木曜金曜無料の墨田区民の爺さん
俺は木曜金曜はあまり墨田いかねーようにしてる
あとは中央区民・文京区民無料デーとか、
他の区もあるよねなんか、あとは遠いから行かないけど。

はーそれにしても今日はショックだった。
目が悪くて立ち尽くして、何もできず、数分もただただ突っ立っていて。
爺さんのタオルは人に投げつけられた床にずっと落ちていて、爺さんが可哀相で可哀相で。

ステファニーさん初めて見たわ。思ったよりおばさんだった
フランス人?なのに身長すげー小さかった。
0996|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/03(土) 21:58:37.81ID:bHFEC3q3
港区民なんかダメだまじで、移民の集まりだから
下町は江戸っ子多いもんよ昔から
中央区も世界湯とかになれば常連がすげーイイ爺さんばかりだよ
中央区十想湯は新しい銭湯だから、マナーがなってない。
中央区入船湯は築地の人たちが多くてイイ感じ
八丁堀湊湯は、この数年で人口がなんと2倍!だから移民の変な奴いるわ

銭湯て昔からの常連がマナーを作っていくんだよな
いい銭湯は古くからの常連がいい。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況