X



東京の銭湯総合スレッド Part30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0327|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/25(日) 23:56:52.43ID:KOoaJeKA
野放しにしてたら、スパ銭の話じゃねえか…
銭湯界隈レベルが下がってる
ツイッターには乞食がのさばってるし
0329|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/26(月) 00:10:00.29ID:JfeUp4Rw
湯質よさげだしどこかしらが買い取るのかな
0330|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/26(月) 02:41:06.82ID:yX7lqLqt
>>299
読んでくれと頼んだわけではないので、読んでいただかなくて結構です。
細かい文句とか言ってて良いんですか? おおっぴらになれば困る問題でしょうに。
つっかかってくるなら最後までお相手しますよ。タラタラとね。
0334|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/26(月) 15:49:40.12ID:HBppc+t7
>>330最低
0336|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/26(月) 20:42:49.02ID:UZCUPfUG
最近のAT限定で運転音痴なカーデザイナーみたいなもんで
あまり銭湯に親しみがなかったおっさんが設計してるんじゃね
0343|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/27(火) 20:46:47.38ID:6gRHReqh
>>337
亀有の日の出湯に行く人は気をつけて下さい。
カランから出るお湯に、茶色の皮がこまかく砕けたようなごみがいっぱい混じっている
何度電話しても無言で電話を切る
そういう風呂屋なのに掲示板で味方するゴロツキが多い

こんなのでよろしいでしょうか。
0344|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/27(火) 21:40:15.72ID:fjOAobWB
普通の井戸水ってのはそういうもの
日本だけだよ水道から出てきた水がそのまま飲めるレベルなんて
濁ってるなんて普通だし
あと、昔の川はきれいだったとかいうバカがいるけど
これも虫とか落ち葉とか普通に流れてるからね
0345|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/27(火) 23:41:53.44ID:xWXqmOxc
グーグルのレビューにも書いてますね
ちょっと流してれば綺麗になるそうな
0346|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/27(火) 23:57:42.84ID:jVbXBTFT
水道管のサビちゃうの?
0347|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/28(水) 00:33:34.69ID:FPAN9Y9t
三河島と浅草橋の両方の帝国湯のご主人に「良い体してるね」と言われた
明日もトレーニング頑張ろ
0349|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/28(水) 11:26:10.27ID:69LcC/c5
俺にも嫌いな銭湯はあるし、それなりに理由もあるが、まあ「自分とは縁が無かった」と思うようにしている。逆に俺が嫌いな銭湯を大好きだと思う人も必ずいるから。
あんまし悪口はやめようよ。
0351|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/28(水) 11:46:01.48ID:V6BBOD6v
>>349

食べログのレビューと同じ。趣味の合うレビューをしてる人の意見を参考にする程度
0356|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/28(水) 16:44:37.77ID:/E2OlFmT
建て替えて250はやばいと思うけどな
利子補給や建て替え費用の補助で何とかなるのかもしれんけど。
0357|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/28(水) 16:47:18.44ID:1N61yOp7
麻布銭湯竹の湯黒湯温泉だから行きたいけどバスで約10分バス停から徒歩で約10分
だから面倒
家風呂でスマフォ操作しつつ檜入れて、出たらすっぽんで扇風機を前に冷やしたコーラ350ml
飲めるしな
狭いのが難点だけど…
銭湯行くと荷物も増えるし、これまた面倒(´Д⊂グスン
0358|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/28(水) 17:29:23.65ID:UuYctO5z
梅の湯は田端というか、尾久というか、荒川線の小台というか、とにかく駅から遠い印象
萩の湯みたいにフラッと立ち寄る場所じゃない
0359|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/28(水) 17:45:38.07ID:+7rcWNyN
>>349
そうですね。おっしゃる通りなので文章を直しました。ご覧ください。

亀有の日の出湯に行く人は気をつけて下さい。
カランから出るお湯に、茶色の皮がこまかく砕けたようなごみがいっぱい混じっている
二度電話したのに無言で電話を切る
でも「自分とは縁が無かった」と思えば問題ない こういう銭湯が好きな人も必ずいるんだそうです
0362|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/28(水) 19:59:18.76ID:YnXQVA3P
稲荷町の寿湯いいな露天もあるしサウナ2種類200円だし、今まで行かなかったの後悔した。
次は、蛇骨湯行ってみよう、にしても名前が凄いなw
0363|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/28(水) 23:07:31.80ID:08xYajxs
田端といえば梅の湯の近くにあった仙石湯って今はデイサービスの施設になってるみたいだけど、浴槽とかペンキ絵って残ってるのかな。
0364|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/28(水) 23:32:44.70ID:HZZJY9w+
>>316
北区の? ググっても閉店のソースがないしな
お遍路さんのスタンプもらいにいこうかな
0365|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/28(水) 23:36:33.23ID:HZZJY9w+
>>343
船堀鶴の湯や浅草の蛇コツ湯の温泉銭湯も
源泉の水だすと茶色いゴミまじってるぜ

あれはな湯花っつーんだよ
>>344
んだんだ
0366|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/28(水) 23:43:25.35ID:HZZJY9w+
アクアプレイス旭 - 台東区を初訪問した。

言わずと知れた元有名なドヤ街・千束エリア
ドヤ街の形跡はなくなってきたが、やはり汚いジャージと自転車のオッチャンが町中でウロウロしている。
生活保護・アル中・区役所前で炊き出しもやってるしホームレスも多いエリアだ。すぐそこは遊郭街だ。

人生初めてここきたよ・・・道路なら「通ったことがある程度」で歩いたのは初めてだわw

さてさて風呂の客層は・・やはりスキンヘッドの叔父様たちや、いかちー系の人が多いものの
スウナでは皆地元会話してるわ、なかなかいい銭湯だ。
帰り際の夜18時くらいになると、小学生が8人くらい入ってきたwww

なんか怖い雰囲気がある町だけに安心したわ。
銭湯はすげーよかった。広いしお湯がジャンジャン出て清潔だし。
つかまぁドヤ街の名残りあって台東区は銭湯の様々なものが安いよな、タオルセットだのサウナだの安いのが特徴
0367|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/28(水) 23:46:44.89ID:HZZJY9w+
そして銭湯から出て帰り、少し歩いたら
駐車パーキングにガラスが割られた残骸が!!

原付がパクラレた後に放置されたんだろうか、可哀相に駐禁貼られた江東区ナンバーがボロボロに年月が経っているのが道路に放置されている。

そして台東区の歩道に置いてある原付はミラーが無い。なんで?ミラー盗まれるの?

やっぱり千束、ここは住んじゃ駄目だわwwww
0368|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/28(水) 23:46:50.59ID:AJNtQN4V
桜がキレイな季節が来ましたね
桜湯などやってるところはないのでしょうか
0370|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/29(木) 00:39:31.86ID:lrpuDwpi
>>361
まだ1年目じゃないですか。
以前ここでまとめのテンプレ作っておられた方も繰り返し苦情を言われたのに
何年も続けてらっしゃいましたね。見習いたいと思います。
0371|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/29(木) 03:42:22.20ID:10nh4QH0
まとめのテンプレ作っておられた方は苦情なんか言われてないはずだが
テンプレにならないまとめ作っておられた方じゃないか
0372|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/29(木) 04:45:57.50ID:lrpuDwpi
なぜそこで余計なことをおっしゃるんですかね。つけあがるだけですよ。
0373|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/29(木) 11:53:00.38ID:tQmpYsuU
山谷地区(こう言っても分かる人少ないかな)
は、かなり前は車を絶対駐車させないこと、と会社に言われていた。駐車してる間にタイヤとか平気で取られるそうだ。山谷の名前がなくなり、治安もかなり良くなったようだ
0374|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/29(木) 12:56:13.85ID:c5BE5psR
台東区や荒川区、墨田区もそうだが山手線東側エリアは銭湯の激戦地だから
梅の湯が250人くらいときいてもあまり驚かないな
萩の湯ですら朝から晩までやって1000人だもの
0375|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/29(木) 12:58:27.48ID:fyaCVN6f
>>373
みんな知ってるけどあえて話題にしないんだよ。

日雇いのおっちゃんとかは高齢化しすぎてもう激減してるし、昔に比べたら治安もかなり改善してる。(むしろ今は他のところの方がヤバい)
0376|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/29(木) 13:16:54.95ID:c5BE5psR
梅の湯の水素風呂はわけがわからんが
小杉湯の自然回帰水もわけがわからん
スーパー銭湯でよく使われている「ナノ水」も意味がわかんねえな
0377|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/29(木) 13:54:44.72ID:3tn/EAsR
情報を売ってる銭湯だから凄そうな感じがしたらそれでいいんだろ
昨日も浮遊塩素とか恥ずかしいこと言ってドヤってたな
0379|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/29(木) 19:37:35.66ID:09S/6ODU
>山谷地区(こう言っても分かる人少ないかな)
>山谷地区(こう言っても分かる人少ないかな)
>山谷地区(こう言っても分かる人少ないかな) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0380|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/29(木) 21:12:57.36ID:t5rTkqse
>>364
そう、北区田端
0381|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/29(木) 22:24:45.99ID:P9N2+Pf2
さー今日も逝ってきました元ドヤ街
天然温泉湯どんぼり栄湯
前回のよりさらに吉原遊郭街に近い、まさにお膝元。
風呂入ってから女だけよ馬鹿野郎といわんばかりに、風呂やがここ多いのな。

さーてとりあえず到着と。駐車場あるのなありがたい。
そして銭湯まで歩く。今日初めてあった人!いきなりまた汚い格好したよぼよぼ歩いてるオッサン・・またかよ!
爺さんではない。まさに生活保護アル中といった感じだ。
怖いよー(´;ω;`)ここ

だが銭湯に入る。
リニューアルしたばっか!綺麗、サウナもいい新しい木材のイイ匂いだぜ!
実際銭湯に来る人はまぁ常連や近所の人なんだろうか
ふつーだよな。ヤヴァイ人はそうそう銭湯にこねーか
(なんせ生活保護の人は銭湯入浴券を無料で貰えるが金券ショップに売るらしい)
>>373
まぁドヤ街なんて俺も知らなかったわ。
>>375
中国朝鮮の移民が多すぎるエリアとかだろ
0383|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/29(木) 22:27:33.98ID:P9N2+Pf2
栄湯本当によかった。やっぱ台東区は銭湯のレベルが高いわ
それだけ家に風呂が無い区民や炊き出しやってるからホームレス多いってのもあるが

「おめーよ風呂はいって体綺麗にしてから女だけよ」といった風潮もあるからだろう
吉原遊郭の狭いエリアに銭湯が密集しているのも納得がいく。
0384|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/29(木) 22:31:56.43ID:P9N2+Pf2
帰りに吉原遊郭街を歩いたわ
ヤクザがいるエリアは銭湯の質がだいたいいいんだよな
俺が全国温泉めぐりしてきて思った事だわ。

マナーも比較的いいだろ。
ちゃんと台東区はサウナの後は体を水で流してから入る人の確率が高いわ。

しかし銭湯はいいけど住む場所じゃねーよな(´;ω;`)
帰りに治安はどうか見たら、吉原遊郭の付近に置いてあるバイク、みんなミラー無いのwww
みんなシートはがれてるのwww
吉原公園前だけはバイク大丈夫だった。警察がすぐ近くにいて
ていうか普通に職質してやんの。
交番が近すぎる公園前だけ県外から吉原に遊びに来た連中のバイクが沢山置いてあった。
0386|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/29(木) 22:57:50.98ID:P9N2+Pf2
>>385
天ぷらいせや本店が趣があった。行列できてたわ
すげー古い建物が良かった。

台東区は銭湯のレベルは高いといったが、それはリニューアルしたからだよな
古き良き建物の銭湯の粋な建物は消えている。
蔵前にあった銭湯って江戸の粋と言われた代表的な銭湯があったんだけど。
こういうのが無くなるのがつらいわ。
0387|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/29(木) 23:43:01.01ID:Rh7g3qoM
>>386
萩の湯とか湯どんぶり栄湯が目立っているだけで、他のどの銭湯もがんばってるよ。

古くても、三筋湯はあえて詳しくは述べないがきっと度肝を抜かれると思う。僕は吃驚した。
三ノ輪の日の出湯もきれいで明るくて、気持ち良い入浴ができるぞ。
0389|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/30(金) 00:22:22.67ID:H2Ny+Tnp
>>365
> んだんだ
> んだんだ
> んだんだ
> んだんだ
> んだんだ

もっとだべだべとか使えよw
0392|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/30(金) 00:32:37.72ID:UN5m/5Y9
沢山じゃねーや2〜3人かな
>>389の奴のレスなんか前スレも過去スレいくらでもあるぜ
貼ってやってもいいんだぜ?www
0393|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/30(金) 00:51:49.80ID:+sHlvRYS
貼ってやってもいいんだべ
って言えよwwwwwww

もうお前の名前は「三連投だべお」なwwwwwww
0394|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/30(金) 01:06:31.90ID:yOs9VWu1
台東区だと三筋湯とか浅草橋の鶴の湯が好きだな。それにしても快哉湯の廃業は本当に残念だった。
0397|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/30(金) 12:31:56.73ID:QiAG3yW5
>>343>>359
ドン引きすんの解る気がする

何年か前に江戸湯屋めぐりに行った時、足立区19番松の湯(柳原)は「何かの罰ゲームかよ?」と思った位最悪だった
何せ>>343>>359が指摘した様な事だけでなく、カランから桶の中に出てきたお湯にはボウフラらしき虫がウニョウニョと動いてたんだよ。
これ本当の話
0398|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/30(金) 12:46:25.69ID:QiAG3yW5
>>394
私は地元じゃないんで解らんと前置きしとくが、快哉湯の廃業のケースは建物の寿命=銭湯の寿命なのか?
だとしたら晩年のブルトレ状態だな
0399|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/30(金) 19:22:04.69ID:zfc2sGgL
個人経営の場合、どうしても寿命はあるだろうなあ、来年は新しい元号になるくらいだから
すでに「昭和」は終わったのだ。
0402|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/30(金) 20:51:52.35ID:GsGi2Gcu
近所の銭湯は、廃業の1年前くらいから
剥がれたタイルや出の悪いシャワーの放置で
やめたがってる感じはしてたなあ。
もともと掃除も…で、脱衣場や浴室でGも何度か見かけたし。
で、ある日、ボイラーが故障して
しばらく休業 → なし崩しに廃業だったっけ。
0403|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/31(土) 00:53:07.72ID:eDMGGl9X
893 :|男|名無し湯|女|:2017/03/13(月) 13:54:05.51 ID:giDJicnt
>>829
設備の寿命=銭湯の寿命ってまるで'90年代後半以降のブルトレかよ・・・



137 :|男|名無し湯|女|:2017/04/08(土) 13:40:38.25 ID:9ED8bzoQ
>>114
建物や設備の寿命=銭湯の寿命てな事になるとまるで'90年代後半以降の晩年のブルトレ状態だぞ
0405|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/31(土) 01:20:36.56ID:L9rmXUya
銭湯の終了は色々あるみたい。

港区の芝の銭湯のオーナーは
俺は「金はあるが後継ぎがいねーつって銭湯営業を辞めた」

ものの言い方がすごかった。我々港区民は世界一金持ちだとか言うし
まぁでも銭湯協会のTOP?偉い人なんだろう
銭湯に尽力してくれてるのでこれ以上は言うまい。
0406|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/31(土) 01:24:05.72ID:L9rmXUya
>>393
だべなんて都民みんな結構言うわ可愛げあるしな
おめえ友達いねえの?スレが荒れるからおめえはレス禁止な、くだらん。脳に障害がある奴レス禁止
0412|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/31(土) 12:40:47.67ID:AttANBzE
下町が都会とか言ってるし
まったく意味分かってないよな
最近豊洲に多い中国人だろw
0413|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/31(土) 16:42:27.72ID:/vbOdNdS
質問いいですか?
0415|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/31(土) 18:34:43.22ID:x/TErUYG
「北斗星」「カシオペア」も人気は高かったのに、廃止されちゃったなあ
0418|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/03/31(土) 23:52:34.90ID:nFJtbD8y
20時近くに東武伊勢崎線牛田駅からのたのたと
ちょっと道に迷いながら「足立18大和湯」へ。
暗めの照明だけどなかなかお洒落な銭湯。
手桶が巨大な天つゆいれみたいだった。
帰りは大踏切通り(柳原銀座中央通り)の
車の往来も少ない桜吹雪の下を10分くらい歩き北千住駅へ。
今年の夜桜そぞろ歩きはこれで仕舞いかな。
0419 ◆VEvvzsOt3s
垢版 |
2018/04/01(日) 06:18:44.59ID:ojEtsWUZ
四月一日に東京の桜がほぼ散るとはな(・ω・)
0421|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/04/01(日) 15:15:46.39ID:o3Wqxy27
>>381
数年前にオクで質屋が出品した回数券を買ったんだが、裏に通し番号が印刷してあって何だコリャ?と思いながら使ってた。
その後に行きつけの銭湯で店主に聞いたら、生活保護で支給する回数券を管理するために番号を印刷するんだって。
店主に「これは本当は売ったり買ったりしちゃダメなんだよ」とやんわり釘を刺されたわw
ちなみに荒川区の組合番号のだったから、荒川区役所が支給したやつだろうな。
0422|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/04/01(日) 17:09:42.49ID:YMTrTLSF

こういうのちゃんと取り締まってほしいよな
ここまで自白してるんだから
0423|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/04/01(日) 22:38:39.62ID:JQgmg3d+
萩の湯のサウナ、
通気が悪いのかすぐ息苦しくなって長く入っていられないわ。
てか、マット交換回数が少な過ぎ。

汗臭くて吐き気してくるわ。
0425|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/04/02(月) 00:11:49.00ID:MfeR37cQ
>>421
そういうのは初めて聞いたわ。貴重な情報どうも
しかし現実は厳しいぞ
俺のいきつけの金券SHOPは東京都入浴券が年間1万枚入ると言ってた。
俺も安く買えてるんでアレだが
まぁこれはヤクザの匂いするよな
ちなみに東京都特別区に入ってない区だ。
東京23区には特別区職員の公務員試験受けずに、その区の地元密着型の試験受けるだけで公務員になれる区が少しある
後はわかるな
0426|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/04/02(月) 00:16:50.88ID:MfeR37cQ
この話は凡人の俺らが深く突っ込んじゃいけない話だと思うんだ(´・ω・`)
銭湯のおばちゃんと話をした、
そもそもイイ銭湯てだいたいヤクザがいるんだよな。
それが結構イイお得意さんだったりして
そのおかげでマナーもよかったりとか。ヤクザが金落とさなきゃもっと銭湯閉店してるし
銭湯の前はなぜか駐禁が切られない伝説も、あれ警察に根回しがある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況