X



東京の銭湯総合スレッド Part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0690|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/04/29(日) 00:22:50.20ID:wYNE3hZo
>>687
返金してと言えば返金してくれて帰れるだろ。そのまま拘束されるとでも思ったのかい?
0691|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/04/29(日) 00:59:53.90ID:BfH/Phnz
もうすでに購入済みなんだから入るしかないだろうね
拘束はされないから帰ってもいいけど料金は取られるね
そうしないとまだ脱いでないから返金しろ
湯船に入ってないから返金しろって奴がでてくる
0696|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/04/29(日) 07:50:19.22ID:a8rtvIX0
いつも、って、何度も混んでるから返金してもらって帰ることがそんなにあるの?

そんな繁盛してる銭湯、どこだ。
0697|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/04/29(日) 20:47:00.68ID:1NdsFomq
金券ショップまわったけど回数券がどこにも売ってない

6月末までどうすればいいんだ
0698|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/04/29(日) 20:49:42.66ID:XbaKUPcd
友達の家で風呂借りろよ
缶ビール6缶パック持ってけば入れてくれるだろ
0700|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/04/29(日) 22:13:27.50ID:s5SJJzRG
疲れてないのに銭湯入っても大して効果ないので
銭湯行く日は現場仕事で1日肉体労働した日だけだなあ
そんな日は別に金券ショップに頼らなくても普通に払う余裕あるでしょ
0703|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/04/29(日) 23:04:44.30ID:s5SJJzRG
>>702
湯に長時間使って血行良くするのが目的で体洗う目的じゃないから家でシャワー浴びてから行くでよ
どの道タオルとかニベアとか取りに帰るし
特に保湿クリームはこれないと風呂上がりに顔がカサカサになってかえって辛いから必須
0705|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/04/29(日) 23:36:19.92ID:s5SJJzRG
銭湯が家の目の前だから家→現場→家→銭湯→家だよ
家風呂のでかい湯船代わり
0707|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/04/30(月) 02:53:53.00ID:SEXOXnwS
大塚の金春湯はきょうて終わりだったか
大塚駅の南側には玉ノ湯と大塚記念湯があるし坂をのぼれば巣鴨の宮下湯もあるんだが
周辺の人たちはちょっと歩いたり坂のぼったり大変だな
0708|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/04/30(月) 02:57:53.31ID:4g4A1WNe
♪上がってんの?下がってんの?みんなはっきり言っとけー 下がってーる!って何の歌だっけ?
0710|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/04/30(月) 18:18:09.24ID:MftgLig2
大塚の今春湯、昨日29日で終了っぽい
Twitterに29日で終了の貼り紙アップしてた
念のため電話してみたけど出ない
留守電になっちゃう
今日入りに行こうとしたのに残念
0711|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/04/30(月) 18:29:42.21ID:4BFC0X6g
せっかく>>689に書いてあるのにバカだろ
アドバイス求めといて無視するとか
頭おかしいわ
0712|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/04/30(月) 19:37:03.13ID:MftgLig2
自分は688ではないよ
689の書き込みを見て念のために確認しただけ出かけて廃業済だったらガッカリじゃん
と思って他の人に向けて書いた
脳内で都合よく決めつけて
隙あらば人様に罵詈雑言投げつけようと待機せず
せっかくの大型連休、のんびりお風呂入ってリラックスしておいでー
0713|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/04/30(月) 21:01:45.23ID:4BFC0X6g
ロッカーで100円式のところあるじゃん
戻ってくるのにわざわざ100円も入れさせるなんておかしくね
10円でいいんじゃないの
0715|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/04/30(月) 21:37:06.64ID:2SzUhI6g
>>713
10円でよければサイフの中にジャラジャラしてっから
いくつも独り占めして使っちゃうね
お前は文句言うなよ
0716|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/04/30(月) 21:57:41.20ID:4BFC0X6g
>>715
うわーこんな悪い奴いるんだ
ってそもそも無料のとこも多いけど
そんなの見たことないわ
0718|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/05/01(火) 02:09:45.20ID:78SEwIoj
ロッカーをたくさん占有されても困るし
ロッカーの鍵をもってかえられても困るし的なところで100円返却式ロッカーは
美術館にも多い
銭湯だと日本橋の十思湯なんかそうだったな
0719|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/05/01(火) 02:31:15.19ID:mx/l++lU
中野新橋の清春湯も新装後は100円ロッカーになったな。
おさいふケータイ使ってていつもスマホだけ持ち歩いてるから、たまに行くと着替え終わってから小銭持ってないことに気付いて焦る。
仕方ないからちんこブラブラさせながらロビーに出て、番台で100円借りてるわ。
0720|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/05/01(火) 04:01:15.72ID:4LZ9HDnX
両替ならともかく借りるってなんだよ
100円すら持ってねーのか
招待券入浴の乞食が
0721|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/05/01(火) 04:02:41.62ID:fjs55hSw
もし500円に値上げするならキャシュレス化と回数券電子化して欲しいわ
0724|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/05/01(火) 08:04:32.02ID:GWC2Z6Ng
清春通い圏なら笹塚栄湯も100円ロッカーだ。
だから採用率高いのかと思ってた。
個人的にはやめて欲しいんだけどね。
0725|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/05/01(火) 08:52:08.20ID:DLyDgW7P
萩の湯で自販機の回数券購入ボタンのところに「使い切らないなら買わないで」的な貼り紙がw

お前らお店に迷惑かけるなよw
0726|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/05/01(火) 09:41:42.48ID:KPEkVBrp
使い切らなかったら使用期限切れるだけで何も問題ない
萩の湯は何逆切れしてんだ?
0727|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/05/01(火) 09:54:04.19ID:g0lcXEwg
銭湯組合が割りと村組織ぽいから、回数券売って消化率悪いと吊し上げ食らったりして。
0728|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/05/01(火) 12:11:43.20ID:uJ7FzwFF
ロッカーのカギは靴箱のカギと交換式ってとこもあるね
三鷹の春の湯とか

「鍵はロッカーに戻して」って貼り紙してるとこも結構あるし持って帰っちゃう奴が多いんだろうなぁ
初めて行った銭湯でロッカー半分近く埋まってて「混んでるかな」と思ったらガラガラだったなんてのもザラだし
0729|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/05/01(火) 12:39:09.84ID:ijUmsStZ
一から十まで説明しないと文句いうガイジや老害クレーマーが多いんだろ
0730|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/05/01(火) 14:20:19.39ID:rOu0QlPv
あと有効期限が2ヶ月しかないからな。

期限切れあとになってから使えない、返金しろっていうクレームが多いんだろうな。
0731|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/05/01(火) 16:22:05.30ID:5nC8A1qt
俺の知ってる銭湯は、ロッカーはおろか靴箱までもが100円玉入れないと鍵を使えないシステム

しかしだな、たまに他の客が100円玉を放置したまま帰っちゃうことがあるんだなこれが
その100円玉をネコババ・・・
0733|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/05/01(火) 17:51:41.38ID:uJ7FzwFF
ロッカー開けっぱなしで帰る奴とか100円回収も忘れてることあるよな
0735|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/05/01(火) 19:22:08.27ID:x+vi3WWU
調布の深大湯、炭酸風呂の工事で連休明けから17日まで休業と貼り紙があった。
0738|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/05/01(火) 20:33:11.97ID:FvUVv6OW
>>730
6月限定で旧券を新券に交換してる銭湯多いけど、萩の湯はやらないつもりなのかね?
0739|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/05/01(火) 21:12:37.29ID:LbkfI8cj
誰だよ、カプセルでクセー屁こいてるボケわ!
0741|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/05/02(水) 00:45:10.71ID:Ps3aJ4Fn
いい加減回数券の6月末期限制度やめればよいのにね。
電子化して転売出来なくするとか購入から一年とか改善する気ないのかね。
0743|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/05/02(水) 02:03:44.62ID:ndPehC61
ロッカーの鍵は、
全くフリーにしておくと、勝手に鍵を持っていって
自分専用にする人が出てくるんだろ。

でも、フロントで料金と引き換えに渡される銭湯だと
気の利かない店員にあたると、混んでいなくても、
隣り合わせ(扉を開く時に気を遣う)を
指定したりするんだよなあ。
0744|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/05/02(水) 12:33:22.15ID:9ecJkZ++
>>741
共通回数券と統一料金制からいらない。
各浴場は独立採算だから囲い込みの利かない回数券にメリットないし
0746|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/05/02(水) 12:37:24.59ID:jbbr2FAY
>>741
福祉行政と絡んでそうだから簡単には改革はできないだろうね
そのまま配ってる区もあるし
配られたのは金券ショップに持ち込まれてるけど、それは黙認だろうよ
0748|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/05/02(水) 13:14:05.45ID:qp4Pe+j5
番台はロッカーのマスターキー持ってるんだから
営業が終わったら全部のロッカー開けて荷物回収すればいいんだよ
テロの可能性もあるし
0751|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/05/02(水) 17:50:16.11ID:e3RWdwRI
天皇は生前退位するなら6月末にしてほしかった

来年の6月30日は平成ではなく、元号が何になるのかいまだに発表されないし
平成31年6月30日とも書けないし
0756|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/05/03(木) 02:52:00.73ID:yyoIcxVc
M,T,S,Hと来たから、次はあ行、か行、な行、や行、ら行、わ行のどれかから始まる元号だな。
生年月日の書類用に、同じ頭文字は外すんだってさ。
0761|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/05/03(木) 20:53:33.21ID:G13uGfgn
>>728>>736
荒川区の「尾久ゆーらんど」もその類だよ
0762|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/05/03(木) 20:56:04.14ID:G13uGfgn
>>752
そりゃそうだ

元号なんかやめちまえ!
天皇制もセットで廃止になるともっと良いのだがな
0763|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/05/03(木) 21:10:37.13ID:9TxHorWj
>>762
お前が日本から出ていけ!アホ
0765|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/05/03(木) 21:16:31.96ID:8WMQ34Dv
出来たときは○谷湯のロッカーはよくできてると思ったけど
年月が経ってくると
ロックしてなくてもキーが抜けるから
鍵かかってんのか入浴中心配になる
0767|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/05/03(木) 21:26:20.23ID:ycphxowo
>>765
惰デブおホモ様が夜な夜な押し寄せ占拠してるあの銭湯ですか?w
プラの番号札と鍵がジャラジャラしてて邪魔だよ。

今はケース収納タイプが主流だし使い易い。
0768|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/05/03(木) 21:55:55.47ID:dBUtUuG2
男で腰にタオル巻いてる奴がいるけど、なに意識してるの?
ちんこ見せたくないとかかな?
逆に男らしくないからキモい。
0769|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/05/03(木) 21:58:06.81ID:22+4zOzf
>>762
在日が帰国すれば解決
0770|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/05/03(木) 22:25:23.23ID:8WMQ34Dv
>>767
ケース収納タイプってこれか?

https://www.cyber-world.jp.net/sentou/

銭湯における京都人の作法

京都の銭湯でもっとも京都らしいと言われるのが、籠の使い方です。
一般的には脱いだ服は籠に入れっぱなしにしておくか、
籠を使わず、直接、ロッカーに入れるのが普通ですが、
京都の銭湯では脱いだ服を籠に入れ、籠ごとロッカーに入れるという京都ならではの作法があります。
0771|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/05/04(金) 02:40:35.56ID:XHtGdbfL
京都にどのくらい銭湯があるか知らないけど、
こうした書き方をされているってことは、
一部の銭湯だけではなく
大多数の銭湯で籠(とその大きさに対応したロッカー)が
現役で稼働中ってことなのかねえ。
0778|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/05/04(金) 16:46:54.66ID:h240tUGG
どうでもいいったら>>768もどうでもいいな
タオルお湯につけたらばくれつけんお見舞いするがな
0779|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/05/04(金) 17:28:53.75ID:izyP9UXN
>>778
そうかな
単にてぬぐいとかタオルを前に持ってるだけならいいけど
パレオでーすみたいに巻いてる奴ってなんなんだろう
古代ギリシャ人みたいでしょ俺?キモすぎw
0780|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/05/04(金) 18:11:33.22ID:h240tUGG
ほんっとどうでもいい
どうでもいいことをかくあるべきと語り出す奴のがウザい
0782|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/05/04(金) 22:52:27.50ID:XHtGdbfL
明日は菖蒲湯か…。
葉で肌に傷がつきそうで、あまり好きになれん。
ま、季節行事だからそれなりに愉しむけどね。
0784|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/05/05(土) 00:03:06.16ID:epE9a6sF
それじゃそばつ湯だよ。
麺を浴槽で茹でなきゃ。
(そして飲む)
0787|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/05/05(土) 19:49:00.96ID:tNUtgNMh
銭湯にソープシャンプー義務付けとか言ってるけど
組合はその負担について分かってないんだろうね
自分用のシャンプー持ち込み禁止とかしないと
詰め替えて持って帰っちゃう客ばっかりだよ
0788|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/05/05(土) 20:29:46.25ID:6G0c/rzy
オレせっけんがいいんだよなー
しょうがないからせっけんシャンプー持ち込んで全部すませてる
0789|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/05/05(土) 21:21:16.04ID:4ufRDuFT
「ドライヤーを髪以外に利用禁止」って多い?
現行犯で1人しか見たこと無いわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況