X



東京の銭湯総合スレッド Part32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/09/04(火) 16:26:53.96ID:k5zJkX7t
東京の普通銭湯について語ろう

東京都浴場組合
http://www.1010.or.jp
銭湯マップ
http://www.1010.or.jp/map/

前スレ
東京の銭湯総合スレッド Part31
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bath/1527321292/

東京の銭湯総合スレッド Part30
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bath/1520002661/
東京の銭湯総合スレッド Part29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bath/1513091534/
0638|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/12/22(土) 18:02:32.78ID:UWA6oK5l
みんなゆず湯に入って
さっぱりしましょう!
0640|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/12/22(土) 18:18:53.33ID:hyKk3M+u
ゆず果汁が沁みて、見栄剥きした亀ちゃんが真っ赤になっちゃった(*´ω`*)
0642|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/12/22(土) 19:07:55.79ID:R2C94RT5
じゃどう知ったかぶりなのか言わないと
そこを提示しなきゃ感情論と一緒だよ
0645|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/12/22(土) 20:00:40.96ID:gIXRAGmP
「台東31寿湯のオーナー」というワードから、こいつは専門的な知見ゼロで
銭湯の親父から聞きかじっただけなのに知ったふうな事を言っている馬鹿、というのが分かるわけ
0647|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/12/22(土) 20:17:32.63ID:qONnQc7e
ここは専門家しか書き込んじゃいけないわけ?
専門家以外はみんな知ったか?
本当は自分が書きたかったのに先を越されて悔しいだけなんじゃねーの?
0656|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/12/22(土) 21:53:44.44ID:gIXRAGmP
>>654
いやいや、お前みたいに知りもしないことを知ってる風に書いて喜ぶ性癖はないよ
0657|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/12/22(土) 22:01:38.15ID:qONnQc7e
>>656
俺が知りもしないことを知ってる風に書いたレスがどこにあるのか持って来てくれ
0663|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/12/23(日) 04:46:32.56ID:xBqt90Xf
銭湯に求めるものは人それぞれだろうけど
俺としては、心がくつろげる空間を求めがちだなあ。
脱衣場のスペース、カランの前後左右の間隔、浴槽の広さetc.
自分の一挙措一投足に、周囲との距離をあまり意識せずにすむ
レイアウトの方が、多彩な設備よりも大事だけどな。
ま、そんなのは少数派か。
0664|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/12/23(日) 10:49:01.05ID:F3pQ06bz
昨日ゆず湯に入りに行って、風呂に浮かんでる布袋の中を見たら普通のみかんだった。
コタツで食べるような奴。
柚子でなくても効果あるんだよな?
0665|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/12/23(日) 11:07:18.03ID:t7nccTAV
同じくゆず湯入りに行ったら、袋の中の柚子が全部握りつぶされてたw
見回りのバイトさんに袋見せたら、入れ替えしてくれて、湯船にも浮かべてくれた。
0667|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/12/23(日) 12:37:05.65ID:LZsypouz
柚子だから特にどうってのはないんじゃないか
柑橘類に含まれているビタミンCとリモネンが効果あると言われてるだけで、ちゃんとした研究があるわけじゃない

昨日は大塚の玉の湯に行ってみたが、いつもガラガラで貸し切り状態なのに昨日は客が数人いてびっくりした
単に100円サービスデーだったからだろうか
0669|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/12/23(日) 21:07:37.14ID:wwSjU1jg
やっぱり老舗の富子株が今年も一番当たって稼がせて貰えた
0671|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/12/23(日) 23:32:31.71ID:BHQoWVqt
あと北大塚に千代田湯と
文京区の大塚の方に君の湯かな
昔は金春湯とかあったんだけど
0672|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/12/23(日) 23:55:01.93ID:Gfo52SBz
>>663
あんたよーくわかってるね都内は銭湯に限らず物件のスペースに限りがあるから
出来るだけ広く間取りを取れる工法を駆使し広く見せる工夫も必要だ。
銭湯の場合狭いようてあれば思い切って湯船を広くするため一箇所だけにするとかね。
スペース的に水風呂もないサウナもない電気風呂もないてな店は強みをどこに出すかが見せ所だわな。
0673|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/12/24(月) 01:06:34.96ID:N9uWHg9k
改良湯に行ってきたが残念ながら最近リニューアルした銭湯に多いありがちな弱点がいろいろ露呈してしまっているな。
広い方の湯船が炭酸泉なせいで凄まじい牛歩になり回転が悪い白湯もかなりぬるめでやはり回転が悪く待機列生成。
ハイパージェットは水流対策で壁があり全く足を伸ばせない作りだし広さを活かしきれていない。
立ちシャワーは一箇所なのでシャワー完結の若い人達がやはり待機列生成そしてサウナ客も並びだす。
水風呂は15度以下になってないせいで回転が悪くサウナ客とそうでない客で奪い合いが始まり更に腰掛け組が超邪魔。サウナももっと温度上げてガンガン回さないと文化浴泉や光明泉如く外に待機列が出来てしまいどうにもならん感じ。
明らかに足りない荷物置き場にサウナバッグがないせいで死んでるサウナバッグ用フックとか穴が多いね。
某設計屋さんの設計はあんまお風呂に入る事サウナに入る事をわかってないような。
綺麗になったし若い客も増えるだろうこれは良い事だが上記の点はオーナーがダメ出しして欲しかったなぁ。
0675|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/12/24(月) 01:54:50.15ID:N9uWHg9k
>>674
立ちシャワー数を3→1 ジェットを3→2 熱湯浴槽廃止入り口から浴槽まで全体的に微妙に狭くなった。
水風呂の∞蛇口が廃止でビジュアルが普通に赤外線のライトも引き継がれなかった。
長椅子と机のコーナーと無料健康器具もなくなってあのゆるい空気も消滅し流石に小奇麗になりすぎた。
日曜祝日が23時閉店なのもマイナスだな知らずに特攻した人多数でかなりの人がオーラス23時まで残ってた。
サウナを250円から350円に値上げするならサウナと水風呂の温度をなんとかしないといかんでしょ。
サウナも折角全面改装したのにロッキーサウナを入れなかったの点も解せない。
もしロッキーサウナにしたらサウナ代を清水湯と同じに出来ただろう。

良くなった点は元々掃除しっかりやっていた店がより衛生的になった水風呂が大きくなった点くらいかな。
プチ改装やった時のあの流れで元のレイアウトのまま水風呂だけ大きくすれば良かったような気もする。
上記あくまで銭湯巡りしている身の個人的な見解。
0676|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/12/24(月) 02:09:39.67ID:scmcazZE
万年湯とか大蔵湯とかは絶賛されてたのに
最近の今井健太郎案件は不評が続くな
0677|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/12/24(月) 02:49:04.43ID:1dPGjeBO
>>676
この人は自分で銭湯使ってないサウナも入ってないだから何が良くて何がダメなのかわからんのではないかな。
デベロッパーは作っておしまいの人と作った後のことまで考えてくれる人がいるが前者のように感じる。
銭湯経営者に限らず店造りは長年の経験と読みで何がダメで何がいいのか図面見て見抜けないとダメだよな。
作ってしまったあとから修正するのは容易ではないのだから事前の計画は大切。
0679|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/12/24(月) 08:30:38.03ID:9zKsu6uO
万年湯は女将さんが女神様みたいに愛想いいから、それもプラス評価に大きく関係してると思うわ
0681|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/12/24(月) 12:36:45.30ID:scmcazZE
今井健太郎が「ジェットとかないほうが静かでいいのでは」と言って大蔵湯はああなったそうだから
第三玉ノ湯もそういう進言があればあんなことにはならずにすんだのではないか
0683|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/12/24(月) 17:25:06.77ID:rWvkC/fS
あれを足つぼに10分あてると
その晩足冷えなくていいんだけどな
ただの足湯じゃダメ
0685宇野壽倫の連絡先:葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202
垢版 |
2018/12/24(月) 22:12:45.76ID:4B3OZE/5
☆★☆【神がこのような糞悪党どもを決して許さないであろう】★☆★

《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者》
●井口・千明の連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−16
●宇野壽倫の連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202

【告発者の名前と住所】
◎若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)の告発
◎肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2)の告発
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です
 どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です
 どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在
 犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
0686|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/12/25(火) 09:08:55.61ID:ZO5xc1/n
ジジィどもの入浴マナー悪過ぎ!
萩の湯でたまに私物でキープしていた洗い場の場所を誰かに取られて、
それに対してブチ切れて罵声浴びせているジジィがいるけど、

萩の湯側からも場所取りは禁止されているのだから、
むしろフルボッコされるべきなのは、
私物で場所キープしているお前の方なんだよ!
0690|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/12/25(火) 11:52:24.80ID:6xbVVGCZ
>>678
これから日本は超高齢化していくのに施設を暗いレイアウトを中心にしか作れないのはマズイのですよ。
銭湯は公共施設だから目の悪い人や障害者のために照明は明るくないとダメでしょう。
あと施設内に全然手すりがなかったり高齢者や障害者用の優先スペースも作ろうとしないよね。
シティホテルの大浴場ならばあんな感じでよいのだろうが作り手と利用者で見てるとこはこんだけ違うのよ。
カビ対策で黒いタイル多用して汚れを目立たなくしたりオーナーが掃除しやすいようにしている工夫は認めるが
この辺が設計のプライオリティは一般的なものと違う所にあるのかなと感じさせる。
0693|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/12/25(火) 14:20:47.88ID:cnUlF9NX
>>690
お前とは趣味が合うとは思うがそんな話はしてないんだよボケ
今井健太郎が銭湯を使ってるか否かを論じてるんわけで、お前のレスは全く関係ない
0696|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/12/25(火) 21:09:08.10ID:6xbVVGCZ
>>695
あそこの顧客はヘビーユーザーのヤクザ軍団除くと老人ばっかたまに外国人という客層なので
入った時に大丈夫なのかなと思ったが風営法ギリギリみたいな暗さにする必要はない気がするね。
照明を明るくして改装したのだから必要な所に手すりを付けた方がいいと思うね。
0697|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/12/25(火) 21:56:35.61ID:0iIaAe/u
八丁堀の湊湯みたいな暗さなん?
たまに行くにはいいけど、天井が高くて、明るいほうがいいなあ。
八王子の松の湯なんか、夜中に行っても真っ白!さわやかなんだよね。
0698|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/12/25(火) 22:14:31.72ID:EPqhMiQD
昔は明り採りの硝子などはありませんでしたから
江戸の銭湯と言えば薄暗いのが常識だったわけです
ですので混浴でもよほどマジマジと見ないと見えない
ましてや湯けむりで男か女かさえもよくわからない
もちろん実際に騒ぎが起これば番台からスッとンで来ますから
今の人が想像するほど混浴でも問題なかったわけです
0699|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/12/25(火) 22:50:03.52ID:5uYHfhFg
きょうも万年湯行ったが平日の3時台4時台でも混んでるねー
ぬる湯に10人もつかってたわ
0700|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/12/25(火) 23:18:32.49ID:CKtkXh7V
久々に君の湯行ってきたけど珍しく空いてた
湯加減は熱めでちょうど良かった
0701|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/12/25(火) 23:24:05.56ID:6xbVVGCZ
>>697
あそこと浴室内の照明の当て方は似てるかもしれんね。
日本はこれから高齢者が増えるから事故が起きないよう対策した方が良いと思うけどね。
0702|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/12/25(火) 23:43:43.77ID:5uYHfhFg
>>698
江戸時代の銭湯についてちゃんと描写したアニメで見て知ってる!

昔の銭湯はポンプなしで水くみ上げてたんだからすごいね
0703|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/12/25(火) 23:44:47.43ID:HjEB0Fbz
前に君の湯へ年始に行ったら
ミニビオレくれたっけなw
あの容器まだ詰めかえて使ってる
0705|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/12/26(水) 00:09:37.40ID:EEheWvaL
ジジイは体洗わずにいきなり湯船ってのが多くて困る
せめてかけ湯くらいするかと思ったらそれすら無いのもいるし
0706|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/12/26(水) 00:11:57.60ID:nCOiaeEc
アニメと言えば笑うセールスマンで珍しくハッピーエンドの話が銭湯好きの男の話だったよな
江戸時代の銭湯に行って戻れなくなるやつ
0710|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/12/26(水) 03:08:32.24ID:tq9en2Xp
>>709
それは手すり使わない人の意見だな浴槽に入るときに使う手すりはその浴槽に対して中央付近に作らないと。
なぜかというと浴槽の仕切り付近作るとそこに人がいたらその手すりは封鎖されて使えなくなるから。
介護用の手すりを増設してる銭湯なんかは専門家が施行するせいか皆中央付近につけている。
あと段差のあるところには転倒防止のために手すりをつける基本原則を無視しているのも気になる。
炭酸泉浴槽はバリアフリーに逆行する浴槽内の中央の段差なんかなぜつけちゃったのかイスとしても邪魔すぎる。
もし黒湯の温泉ならば若い人であってもここで事故ると言えば危険性理解して貰えるのだろうか。
100%どんな時であっても機能している手すりは事実上洗い場の所だけなんじゃないかなぁ。
0711|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/12/26(水) 03:14:49.99ID:dzCmqBFT
いきなり湯船に浸かるのは
まだ許せるけど、
湯船の中でクソ洩らすジジィは、
マジで出入り禁止にして欲しいわ。

萩の湯の炭酸泉風呂で2回もウンコプカプカ経験しているぞ。
0713|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/12/26(水) 04:26:54.77ID:tq9en2Xp
>>711
ボケてる爺がやってると思うだろ?実はボケてない中高年層がやってるんだよ。
ウンコとションベンの話はその地域の文化水準によるんだよ。
治安の悪い地域や文化水準の低い地域は基本的に動物園で施設内も同じ。
0714|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/12/26(水) 05:28:29.14ID:O+PvIT3J
まぁ昔書き込まれてた爺その物が浮いてたよりマシw
本当かどうかは知らんけど
0716|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/12/26(水) 10:40:08.33ID:6rFKovNZ
>>713
年寄りの中には、ちょっと腹を踏ん張っただけで漏れちゃうのが居るんだよ。
だから、浴槽の中に浮いてるだけでなく、イスの座面についていたりする。

お前らが愛する銭湯なんて所詮そんなもんだ。
0717|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/12/26(水) 12:49:49.25ID:CoAIUDwg
>>700
それって組合から脱退した文京区の銭湯か?

>>706
MXで放映されてた「ひもてはうす」見た?
お風呂場が故障して、はうすの住人達が銭湯へ行くという話があったのだが、行った処は杉並区と区境の所にある昭和浴場だよ
0719|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/12/26(水) 13:08:31.41ID:5YwvOdMb
昭和浴場といえは年越しマジックショー
今年は久しぶりに行くつもりだから今から楽しみだw
0720|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/12/26(水) 13:15:44.08ID:7h7q0rWi
今井健太郎デザインのカラン周りは使いづらい、
数々の銭湯経験で昭和デザインが使い易い。
用は取り回し的導線が。
画的には時代に応じて変化はいいが、
取り回しやすさは別。

あと脱衣所の導線も当然、
何れも改悪に感じるな。

まぁ、新規獲得的には今井健太郎デザインがウケるのは理解できる、
古きは捨てられる運命を痛感。
0725|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/12/27(木) 04:31:03.27ID:1YOZdkbm
そんなことしたら
やれ眩しいだのマナー違反だの
盗撮グッズなんじゃないかだの
ぐちゃぐちゃいう奴いるよね
0729|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/12/28(金) 05:09:28.54ID:TiO7wmZD
お前ら湯船に入る時 どっち向いてる?
0733|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/12/28(金) 22:15:13.47ID:+86meTf5
正月もやってるとこある?
0735|男|名無し湯|女|
垢版 |
2018/12/29(土) 00:13:00.82ID:BXEsYXJx
元旦やってるとこは午後の日暮れ前に閉店のとこが多いかな。
元旦やってるとこは入ってやらないと客数見てやめちゃうとこあるから近くのとこあれば使ってやれ。

>>729
その銭湯が見せたい自慢の絵が見える方に入る。
奥の壁側に背を向けさせたい所は入口側の上の方にペイントとかタイル絵があって粋。
そうじゃないとこは浴槽の入口側に腰掛けると目の前に絵が来るようにしてるところが多いわな。
どっち向いても売り込みたい絵がまるで見えない銭湯は設計的にかなり残念というか欠陥設計。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況