X



【昭和の】バランス釜について語る 3号【遺物】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/08/11(日) 19:10:15.17ID:17zhstJH
1960年代以降、続々と普及し日本のお風呂の常識を変えた「バランス釜」について語るスレです。
現在、公営住宅や賃貸アパートなどで使用されている方、どんどん情報交換していきましょう。

初めてバランス釜を扱うお若い方でも、遠慮せずに書き込んでくださいね。

次スレは>>980辺りで立てましょう。

★バランス釜についてはこちらを参照★

バランス釜 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E9%87%9C

【図解】バランス釜って何?使い方と注意点
https://woman.chintai/article/knowledge/0709_balance_gama/

◆前スレ◆

【昭和の】バランス釜について語る 2号【遺物】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bath/1414560483/
0162|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/11/25(月) 12:04:44.78ID:VbdoojEN
障子のある和室にバランス釜。いい物件だ・・・

ttps://www.hatomarksite.com/search/kanagawa/bukken/6960469893/
0163|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/11/25(月) 12:44:32.15ID:K7xWkJt3
>>161
どこにどういう支障があるの?
さしつかえない範囲で教えてもらえませんか
0167|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/11/25(月) 16:49:22.86ID:qxk880ND
>>163
持ちビルの三階。
温水器の設置できる場所がないのです。
0168|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/11/27(水) 06:29:29.16ID:SA93fBws
追記
階段周りのような設置しやすいスペースは風呂場から遠すぎ、近くても踊り場が狭くなって不便。従って風呂場に近いスペースは
三階の壁に足場を組むなどして直づけするより他ない…
そうなったら修理も大変で落下の可能性もあると言われました。
0169|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/11/27(水) 07:12:46.63ID:lQUn69DU
それはなかなか面倒だねえ
壁に厚みさえあればホールインワン給湯器にする手もあって
バランス釜よりずっと便利になるけど
0172|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/11/28(木) 08:23:21.21ID:KkMuJ2Kx
>>169
業務用大型給湯器しかなかった時代に建てられたビルって、家庭用小型給湯器を設置するという概念そのものがないような設計なんですよね。
0175|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/12/01(日) 21:31:55.86ID:zqwRAobx
吸い込み口にプラスチック製の小さなおもちゃが吸い込まれてしまい、取り出せなくなってしまいました。そのまま使いつづけたらまずいでしょうか。
どなたか経験ある方いませんか?
0176|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/12/01(日) 23:37:02.42ID:zqwRAobx
自己解決できましま。
ホースで反対側から水圧高めで流すことで、無事取り出せました。
0177|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/12/02(月) 19:24:31.97ID:Fmga98/P
火力「中」て補いきれなくなってきた…
「強」にするとガス代が跳ね上がる
0178|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/12/03(火) 08:24:11.12ID:fP2lmgX4
>>177

>>3
> Q.火力2と火力3の間がほしい。
> A.火力調節つまみを1と3の間くらいにすると幸せになれる。
0183|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/12/06(金) 10:11:30.92ID:LQKf+S9s
それ上から見えるところにある温度調節のつまみじゃないの?
言ってるのは元栓口に近いところにある目立たないやつ
0185|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/12/11(水) 21:51:56.01ID:67ZcAMVp
バランス釜交換て、どこの業者が、良いですか?
正直屋って怪しいですか?
0186|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/12/14(土) 19:37:26.26ID:Ik4I3/y6
>>185
前電話帳に載ってるところで聞きまくったら18万円くらいが相場だったな
BBAが出て質問には答えられないけどこの値段だから、とか
現場の携帯に転送されて忙しそうにxx万だから、とか
もうそういう感じで決まっているかのような印象でそいつらには金払いたくないので別の方法で解決した
0189|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/12/15(日) 08:26:48.37ID:dT/lzCpW
もし都市ガスなら、ホムセンでバラ釜買って、ガス配管だけ契約してる都市ガス会社の人にやってもらう方法がある

古釜の破棄、新釜搬入、釜設置、浴槽取付、水道取付はDIYで
(ぶっちゃけ浴槽ごと交換する方が簡単です)
0191|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/12/16(月) 16:02:52.90ID:qQVlgqbt
>>190
くず鉄 回収 [地域名]
のように検索して金属回収業者が近くにあれば持って行くと500円くらいくれるよ。
電話してただで持って行ってくれないか交渉してみるのもいいかも
0193|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/12/20(金) 13:23:10.03ID:1m817Fkw
皆さん、浴槽のふたって使ってますか?
0196|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/12/21(土) 07:27:34.71ID:KnCOIE6H
自己責任で
0198|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/12/21(土) 09:04:12.47ID:paqt9P+a
天気の子で一瞬映るのはびっくり。あのアパートなら確かにそれがリアルなんだけど、いやはや
0201|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/12/21(土) 12:48:18.58ID:gnKtFreo
>>200
レス番ミスかな?
195宛?
0202|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/12/25(水) 09:47:34.57ID:VyMEgiJ4
>>193
昔使ってたけど、冷めた残り湯を沸かし直すのと、入る度に水を入れ直すのと、コストが殆ど変らなかったので
いまは風呂蓋使わず入浴終わる度にお湯換えてます
(お風呂直後に洗濯するようにして、残り湯はほとんど洗濯機で使ってます)
浴室から水気がなくなって乾燥しやすくなり、カビ対策がラクになりました
0203|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/12/25(水) 09:51:38.94ID:J+WghYUs
同じ風呂水を入れ換えないで繰り返し使うと垢が釜の中に残って壊れそう…
0206|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/01(水) 06:26:04.60ID:5XUg6Z5/
明けましておめでとうございます。
皆さんのバランス釜ライフの更なる発展と、ご多幸をお祈り申し上げます。
0207|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/01(水) 09:40:38.20ID:pJDqKiug
みんなあけましておめでとう!
昨日は大掃除できなかったので、今日は今から浴槽を外して大掃除です!
0217|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/02(木) 16:24:30.49ID:0SlRaQLs
多分未来になってもあると思う。
数十年後の東京・・・
タイヤのない未来カーが超高層ビルのチューブ状の入り口に吸い込まれるように入る。
未来カーのドアが開くと銀色のピチピチの服に耳の辺りには謎のアンテナ姿の未来人が降りてきて自分の部屋に入る。
部屋に入るやいなや浴室に直行してガスの元栓を開けてハンドルをガチャッガチャッ!(お湯は昨日の残り湯)

なんかロマンを感じないか?
0219|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/02(木) 18:50:07.75ID:ZPEUJUjO
バランス釜は骨董品として価値のあるコレクターアイテムになってるよ。
0223|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/09(木) 18:32:40.12ID:9+9Z4TOc
給湯は今の時期自動でヒーターが入る
前給湯物件に住んでた頃はその電気代が半端じゃなかった
バランス釜はその心配がなくていい
0226|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/10(金) 10:05:53.20ID:YhEVyZm8
昔レオパに住んでたけど追い焚きができなかった
あのカスシステムに比べたらバラ釜のほうがはるかにまし
0227|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/10(金) 12:07:42.65ID:AkX/ed6d
追い焚きは欲しい機能だわ
長湯するもんでね
集中給湯で追い焚きの物件は家賃バリ高いからね…
0234|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/11(土) 00:18:21.69ID:5+23ZFMT
>>230
こっちの音も向こうに聞こえてるはずだからわかるだろうに
したいものはしたいんだな
0238|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/11(土) 23:56:27.95ID:zJDJFw7k
>>236
NTRフェチにはたまんねえシチュ
他人のセックス大好き侍だからなw

カップルでバランス釜に入り、狭い狭い言いながらおっぱじめるのか・・・
0239|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/12(日) 10:04:19.89ID:M5jdPbuj
狛江っていいところだなあって思うんだが、この物件はどうかな?

ttps://www.hatomarksite.com/search/tokyo/bukken/6966070650/
0240|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/12(日) 10:28:15.90ID:3sZkMi1A
>>239
今時大丈夫だとは思うがエアコン用のコンセントがないと詰む、それだけは要確認
数年で出ていくことが前提の貧乏学生なら別に止めはしない
収納がほとんどないから衣類や家具は極力持たない生活で
洗濯はコインランドリーで乾燥まで済ませることが前提かな
0241|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/12(日) 10:35:08.09ID:peh4S3Rx
>>239
ウホッ、いいバランス釜・・・
でも収納が劣るわね、あと洗濯機は外置きかしら・・・
なら二槽式洗濯機を選ぶといいわよ・・・
0243|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/12(日) 19:30:25.66ID:Bg9JEhQq
>>239
釜はともかく、トイレと風呂場の仕切り壁、途中までしかないように見える。
実質、風呂トイレが一緒じゃないだろうか?
すごく不便だぞ。
0244|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/12(日) 20:40:43.18ID:np+Q0YP2
GBSQ-621Dのバランス窯の水圧ってシャワーヘッド変えたら大分強くなりますかね?
この時期シャワー浴びるのが苦痛すぎてやばいです。
0245|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/12(日) 22:36:27.72ID:HVvC69E0
うちのマンションは分譲だけど基本バランス釜だけど、リノベするとみんな給湯器になる。
0246|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/13(月) 12:05:47.38ID:EObH1sze
>>239
こっちのほうがいい物件
障子や洗面台もある

ttps://www.hatomarksite.com/search/kanagawa/bukken/6960469893/
0249|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/13(月) 14:58:03.50ID:UtZV9Xq3
>>244
テンプレの定番質問だが、低水圧シャワーヘッドにすると天国になれるよ
知らんけどw
0252|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/14(火) 07:25:36.45ID:AwIRbqf8
0043 |男|名無し湯|女|2014/12/04 09:12:03

前スレ>>818です。
スレ話題提供に協力します。
バランス釜で質問の多いシャワーについて考察しました。

バランス釜物件選択の上での主な懸念は以下の2つかと思います。
・冬は湯がチョロチョロとしか出ずシャワーにならない
・冬は湯温が充分に上がらず生ぬるいシャワーになる

我が家のシャワー水量を測定したところ、一分間に3.0リットルでした。
バランス釜付属のシャワーヘッドではシャワー無理でしたが、節水シャワーヘッドに変えたところ、ちゃんとシャワーになりました。
水量は少ないですが湯温充分で冬でもシャワー浴びることができました。

我が家が偶然成功してるだけかも知れません。
しかし、他の6.5号バランス釜でも節水シャワーヘッドに交換し、釜の水道元栓を絞って毎分3.0リットルに調節することにより冬場にシャワーが可能になるかもしれません。


(※注)我が家の設備
バランス釜:INAXのSR-SBN 6.5号
節水シャワーヘッド:SANEI「軽シャワー」PS320-80XA-MW2(INAXバランス釜対応の節水シャワーヘッド)
↓製品裏面に書かれている対応表です。INAX(バランス釜)と明記されています。
http://image.rakuten...4973987641305-04.jpg

(※注)釜の号数と湯温の関係
6.5号釜とは毎分6.5リットルの水の温度を25度上げる能力がある釜という意味です。
この釜で冬場(水温0度と仮定)の毎分3.0リットルの水が何度に上がるか計算すると ( 6.5 ÷ 3.0 ) × 25 ≒ 54(度) となり、理論上は54度にまで上昇します。
我が家の釜ではここまでは上がらず、冬場の実測では48度でした。
0253|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/15(水) 00:46:58.84ID:zlm0B+ib
我が家はリンナイの古ーいやつだからどのシャワーヘッドが対応しているのか分からなくて試せないでいる
0254|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/15(水) 06:36:28.41ID:gF4HsEAs
シャワーヘッドだけなら今ついてるの外してホムセンで見てもらえよ
シャワーって2分か3分か知らないけどヘッドのネジって全部同じじゃないの?
0256|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/15(水) 18:06:19.68ID:zoYRqiYS
大概売ってるシャワーヘッドにアダプターが何種類かついているからそう心配することはない
0257|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/15(水) 23:20:00.58ID:zlm0B+ib
SANEIのシャワーヘッド買いました。3つ付いてるアダプターの一つで無事適合。湯温そのままで勢い増しました。もっと早く交換したら良かった。
0261|男|名無し湯|女|
垢版 |
2020/01/16(木) 21:05:17.25ID:2IWE5xCt
うちはノーリツの5.9号なんだけど、助太刀シャワーに変えたら良かったです。
でも、6号はやっぱり冬は寒いです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況