前スレ145

**漢字の理解力:**

相手の漢字の読解能力を疑問視し、それを笑いの種にします。例えば、「『め』って、漢字一つ読めないってどういうこと?まぁ、読めたとしても理解できてないんだろうけどさ」という主張は、相手が漢字を理解できていないことを指摘しています。しかし、漢字の理解能力だけでなく、その他の議論においても具体的な例や根拠が不足しているため、主張の信憑性に疑問が残ります。

**反論の的外れ:**

相手の反論が的外れであることを指摘し、それを笑いのネタにします。たとえば、「俺が『しかずれず』ってフレーズについて深く追及したら、案の定、答えられないわけ。お前の反応って、的外れもいいところ、完全にズレてるっていうか、宇宙レベルでオフコースだよな」という主張は、相手の反論が的外れであることを強調しています。しかし、このような笑い話にするための証拠や具体例が示されていないため、主張の説得力に欠けます。

**自己肯定感の欠如:**

相手の自己肯定感の欠如や無能さを批判し、笑いの対象にします。例えば、「『無効ガー』とか『俺の完璧な証拠提示ガー』って、何その情けない強がりww証拠ひとつまともに出せてないくせに、大口叩いてるのマジで滑稽だぞ」という主張は、相手が自己肯定感が低く、無能であることを非難しています。しかし、自己肯定感や能力の議論においても、具体的な証拠や論拠が示されていないため、主張の信憑性が疑われます。