X



タカ vs ワシ どちらがつおいか?
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/10/24 18:28ID:J1cYdFNl
どっちがつおい?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/11/23 00:58ID:MF2iccyu
>>76
事故で氏んだそうですね。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/12/09 20:11ID:992syD+n
で、どっちなんですか?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/12/24 00:19ID:???
厨房質問に対し、分かってもらえない事を承知で回答するか(w

>>11 正直タカはハイエナとかと一緒に芯だ生き物の肉食ってなかったヶ?
ワシタカ目は、普通のワシやタカの仲間、ハゲワシ類、ハヤブサ・カラカラ類、
ヘビクイワシと大雑把に5つに分類できる。
これらのうち、1種しかいないヘビクイワシ類は全てが捕食性。
ハゲワシ類は殆ど全てが屍肉食(>>44の言葉を借りれば腐肉食(腐ってなくても食うが))
ワシ・タカ類はトビ、ソウゲンワシ(アフリカ産、80cmとイヌワシ近縁としては小型)
などが屍肉食性が強いが、多くは捕食性
ハヤブサ・カラカラ類は、カラカラは屍肉を食べる事が多いが、ハヤブサは捕食性

イヌワシはヒツジ、キツネを襲う事が出来る(大陸産の大型の個体群は可能だが、
日本のものはやや小型)。
ゴマバラワシはアフリカの草原であまり大きくないレイヨウやジャッカルも捕食する。
上には(非常に稀な場合だろうが)サーバルキャットを捕殺した例もある!
(逆にサーバルに捕殺される事もあるだろう)
草原性のワシは、捕食性・腐肉食性に関わらず翼が長めで、開長2mを軽く越える。
海に近い所にいるウミワシ類は、キツネやアザラシの子を襲ったりもするが、
魚を採ったり、場合によっては屍肉も食べる。これも翼が長め。
オウギワシ、フィリピンワシ(旧称サルクイワシ(サルばかり食べる訳で無いので
改名))などはサルを捕食。足の指が非常に強い(握力140キロなど)
サルを食べたりする森林性のワシは体が大きい割に翼が短く、開長2m前後で止まる。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/12/24 00:30ID:???
オウギワシ、フィリピンワシなどは、ワシというより「巨大なタカ」であるという
人もいる。
ワシとタカの区別点というのは、生物学的にこれといった決まりは無いが、
・ワシの方が大きい
・ワシの方が翼が長く、開けた場所を滑空する能力に優れる。タカは森林内を
素早く向きを切り替えながら獲物を追うため翼が短い。またこのため、通常それほど
大きくない
 というのがある。
 森林内は平原に比べ獲物も小型なので、それほど大きくない。
 しかし、熱帯域では、熱帯雨林内で森林上層部、かなり隙間が大きな部分に
サル類が豊富にいるため、タカ型の生物が大型化出来、フィリピンワシのような
鳥が存在し得るのである。
 ワシ(eagle)やタカ(hawk)というのは、温帯域に住む日本や欧米人の概念
であり、熱帯域に住むオウギワシに対してタカとかワシとか分ける事自体に
無理があると考えるべき。オウギワシ属Harpiaの種と考えるしかない。

 熱帯は草原の生物もそれなりに大型になるが、さすがに100キロを越える生物はワシは
捕食できず、はばたいて飛べる限界である12〜15キロよりは大きくなれないのか。
素早く獲物を追う必要があり、大きさは更に小さく制限される。それで、オウギワシ
やゴマバラワシの7〜9キロが最大となる。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/12/24 00:50ID:???
>>57
>クマタカ、ゴマバラワシは足が長く羽毛が多いのでbooted eagleとも呼ぶ
 温帯域では、足の羽毛の多い仲間は小型の「タカ」の仲間としてしか存在しない。
ゴマバラワシやカンムリクマタカやフィリピンワシはこのタイプ。
 オオワシやハクトウワシなどのウミワシ類や、イヌワシは足に羽毛が少ない。
オウギワシも羽毛が少ない。足だけ注目するなら、足に羽毛が少ないものはワシ、
多いものはタカともとれる。
 しかしこの定義は、>>83-84で書いた、平原性がワシ、森林性がタカという
分け方と、明かにずれてしまう。ワシとタカを厳密に分けるのは不可能というのは、
こういった所にもある。

>>45に書いてあるように、コンドル類はワシタカ目には入らず、コウノトリ目に
入るべきとされている。DNAの研究からそう結論付けられたが、100年くらい前に
骨格の研究からそう分けた人がすでにいたらしい。
 コンドル類とハゲワシ類は、分類学的には目を違えるほど離れており、
コンドルは南北アメリカ、ハゲワシはアフリカとユーラシアと分布も違うが、共に
屍肉食性で、細菌の感染症を防ぐため汚れが落ち易いよう頭部に羽毛が無いなど、
見た目は似ている。それで、これらに「ハゲタカ」(vulture)という総称がついた。
>>11>>44などは、その俗称のみ覚えていて、アフリカのハゲワシをハゲタカと
言うことでタカ類と思ったのか

以上、長々と書いてきた。
これ位の説明は、20〜30年位前の図鑑には結構書いてあったが、最近の図鑑は
種や大きさの記載は詳しくなったものの、作者の主張の入る余地は、PTAや日教組が
余計な道徳教育に繋がるからと削ってしまうのか、載っていない。
 それで厨房が大発生する。もっと昔は「馬鹿のくせに余計な疑問持つな!」
とどやされて終わったのだろうが(藁
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/12/24 21:51ID:???
そういや、ワシタカ目っていう分類も変更になって、
タカ目になったんだよね?
タカ目のワシって、なんか変。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/12/25 23:48ID:???
目を代表する種を1つだけ入れるという観点かな>>86

で、>>1のようにどちらが強いか、になると、大きく足の力の強いオウギワシ
と良く言われるが、>>84に書いたように「巨大なタカ」と見た方が良い
形態や生態を持つものに「〜ワシ」と名付けられているため、
「巨大なタカ」であるオウギワシが最強、と言われても何だか分からない。

疑問を持ったら、本だけでなく実地で観察、国内で慣れたらミンダナオ島の
フィリピンワシ保護センターでも行って見学しろ、と言うことか。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/04 15:18ID:???
1500年代までニュージランドにいたハーストイーグル。
重さ10〜13キロ、翼開長3m、爪が7.5p
餌はモアの亜種(あまり大きくないものだろうが、多分南米のレア位?)
large moaを食べた、とある。
翼開長の長さからしても、また重さからしても、最大・最強のワシ!
餌のモアを競合種?の人間(マオリ族)に狩り尽くされ絶滅か。

Haast Eagle
Harpagornis moorei
http://www.kcc.org.nz/birds/extinct.htm
http://www.natureandco.co.nz/land_and_wildlife/wildlife/extinct-birds.php3
http://www.natureandco.co.nz/land_and_wildlife/wildlife/moas.php3

http://www.nzbirds.com/Harpogornis.html
http://www.expage.com/haasteagle

南半球は北半球より風が強く(大陸が少ないため偏西風が遮られない)、
こんな生物が近年まで生存出来たのか。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/12 00:20ID:???
White-bellied Sea Eagle の日本名
Isodor's Eagle の日本名と全長、体重
パプアオウギワシ NEW GUINEA HARPY EAGLE   の全長、体重
アカクロクマタカBLACK AND CHESTNUT EAGLE の全長、体重

を知りたい人がいるのか。
書いとくか(w
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/12 01:06ID:???
>>89>>92
別のページでOroaetus isidoriをIsodor's Eagleと訳したページ発見
これでアカハラクマタカと判明。
中南米産のようだが、見つかるかな?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/12 16:38ID:???
>>94リンクより
although it is larger and more robust, and displays a different wing-form and colouration.
Spizaetus genus of hawk-eagles より大型でがっしりした種か。
結構強そうだ。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/13 03:23ID:???
ttp://www.theriver.com/Public/raptor/
ttp://www.theriver.com/Public/raptor/newtalk.html
この掲示板で、
http://www.google.co.jp/search?q=cache:6EZkx11xYNoC:www.theriver.com/Public/raptor/lstmsg97/867679689.arc.html+Oroaetus+&hl=ja
と5年近く前にアカクロクマタカについて「某本で見たが思ったほど格好良くない」と
不平をもらしている人がいる。
この掲示板なら大きさなど教えてくれるかな?礼儀は守りたいが
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/13 03:30ID:???
http://www.google.co.jp/search?q=cache:7g0CV-EZWCcC:www.vilcabamba.cwc.net/pages/birddata.html+Oroaetus+&hl=ja
ここに
Black and chestnut Eagle
Oroaetus isidori
Adult - entire head, neck, upperparts black, underparts chestnut. Wingspan 175cm. Rare
カンムリクマタカが180p台、日本のクマタカが平均150p
日本のクマタカが体長76p、カンムリクマタカが90p以上で、やはり85p
近くあるか?
翼は短いが、リンクに次列風切羽が長く幅広い翅とあったから、そんなに大きくなくても
飛べるのか。
カンムリクマタカより翼開長が1割弱短く、体重だと3割引なら3kg程度の重さか。
巨大ではないが、アンデスの山地の捕食性のタカ目では最大種らしい。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/13 03:48ID:???
http://www.google.co.jp/search?q=cache:fjba_gvfWqcC:www.epdc.co.jp/okudai/projectmenu/environment/environment4.html+%83N%83%7D%83%5E%83J%81%40%97%83%8AJ%92%B7&hl=ja&lr=lang_ja
このページで、日本のクマタカの大きさが書いてあるが、体長の倍程度が翼開長か。
なら175pのアカクロクマタカで、(大型ほど翼開長が大きめになる事を考慮して)
85pで良い訳だ。
ちなみに別のページにクマタカ80p翼開長190pと随分大きな値が載っている
ものもある
体重は4kg程度と考えた方が良いかな。まあ、クマタカより大きいが
カンムリクマタカよりはやや小さいと。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/16 18:10ID:???
「世界鳥類事典」と言う本を見た。24000円で個人で買うのはちょっと度胸いる

アカクロクマタカもパプアオウギワシもヒメオウギワシもカンムリノスリも
載っていた。アカクロクマタカ76pでずんぐりした体型、パプアオウギワシ90p
ヒメオウギワシ89pカンムリノスリ81p
どれも結構大きい。

上にカンムリクマタカ最強とあるが、カンムリクマタカは♂81p〜♀92p
という所か。しかし本によってはもっと大きな数値がある。
ヒメオウギワシなどは端正な形とあるが、もっとがっしりしているのか。
重さは昔読んだ本で4.1キロだったが。

オウギワシ翼開長2.7bと書いてある本を読んだが、これは大き過ぎか?
ただゴマバラワシは2.5メートルとか2.6mとかの記述が多い。そして
ゴマバラワシは♀で96p、ハゲワシに負けないくらい長く上空にいられる
との事。本来「タカ」だったのが、完全に草原に適応した訳か。
0104Crowned Hawk-Eagle
垢版 |
02/01/24 20:16ID:+rnyYPgA
資料を提供こんなにたくさんありがとうございます。
カンムリクマタカの体重は、私もみつけました。
学研マルチメディア鳥類図鑑では2.7kgから最大でも4.1kg
海外のサイトでは3.8kg と書いていたので多分、
この辺がカンムリクマタカの体重なんだと思うけど、
どのサイトにもゴマバラワシよりは小さいがアフリカ最強はこの鷹だとあるのが
実は不思議な感じもする。三キロ半ばが平均と思われるが、軽すぎると思う。
それで本当にこんな強いのか。


実はその「世界鳥類事典」購入しました。
筋金入りのワシタカバカの私です。
0105Crowned Hawk-Eagle
垢版 |
02/01/24 20:43ID:+rnyYPgA
カンムリクマタカ5kg代という情報は見たことない。
海外しかワシタカサイトがないのも悲しい。
ただ他に類を見ない握力があると書いていた。
実物を見に行きたいがなんせ私は車椅子。
金もないから情報とデータ数値で想像する。
これらHPや本の情報を素直に受け取れば

「痩せている・いや痩せてるんじゃなくて元から細い体型」
「開翼長180cm 平均で90cm 3.5kg
最大データで99cm 4.1kg」
「黒と褐色」
「異常に強い握力」
「世界3強」
 うーん、やっぱり凄い。

0106Crowned Hawk-Eagle
垢版 |
02/01/25 15:19ID:65H4W9Qs
 アカクロクマタカずんぐりした体型ですか。
 だとすると76cmなら3.5〜4kgぐらいかな。
 ヒメオウギワシよりは小さいんだ。

 各大陸、で代表選手を3羽集めると

南アメリカ代表  オウギワシ・ヒメオウギワシ・アカクロクマタカ

アフリカ大陸   カンムリクマタカ・ゴマバラワシ・コシジロイヌワシ

オーストラリア・ サルクイワシ・オナガイヌワシ・パプアオウギワシ
オセアニア代表

おまけ・日本代表 オオワシ・イヌワシ・クマタカ(補欠オジロワシ)

 日本を除いて何処も強そうだなー。



 
0107Crowned Hawk-Eagle
垢版 |
02/01/25 18:41ID:0fDqooQL
名無しさん@おなかいっぱいさん
こっちに統一します。
ところでオウギワシ、サルクイワシ、カンムリクマタカの三強の
飛ぶ早さって知ってます?知っていたら教えてください。
お願いしますm(_ _)m
0108Crowned Hawk-Eagle
垢版 |
02/01/25 21:41ID:XOjcHYrh
 イヌワシの急降下は350kmというのをテレビで見た。
引力を利用してるわけだ。クマタカの獲物に襲いかかるスピードが180km
定かな記憶ではないがこれは確かNHKで見たなあ。
0109Crowned Hawk-Eagle
垢版 |
02/01/25 21:56ID:XOjcHYrh
名無しさん@おなかいっぱいさんはワシタカどの種類が好きですか?
オウギワシ?ゴマバラワシ?それとも?

0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/26 05:06ID:???
>>108
>イヌワシの急降下は350kmというのをテレビで見た。
引力を利用してるわけだ。クマタカの獲物に襲いかかる
スピードが180km
 クマタカがただ急降下するのに200km/hというのをテレビで放送していた
のは覚えています。
 ハヤブサも急降下350km/hとあちこちに書いてありますね。

「名無しさん@お腹いっぱい。 」は、メール欄に何も書かないと、
このような名前になるように設定されている名前ですよ。
0111Crowned Hawk-Eagle
垢版 |
02/01/26 21:18ID:UlGe8i9I
そうなんだ、初めて知った。心優しきXさんありがとう、せめてお名前を。
0112Crowned Hawk-Eagle
垢版 |
02/01/27 14:21ID:6wXVKn+5
昨日、注文していた世界鳥類辞典が届いた。
これにはゴマバラワシがアフリカ最強と書いてある。
大分まえに似た動物奇想天外でもゴマバラワシが、
アフリカで最大最強とアナウンスで言っていた。

しかし、海外のサイトには全てカンムリクマタカがアフリカ最強であると
断言している。どっちを信用すればいいんだ。
情報量の多さからいくとやはり海外を信用した方がいいと思うが。
0113ウーソ・イカール
垢版 |
02/01/27 16:07ID:gOJ87uwN
Crowned Hawk-Eagle さん「しりとり」ではお世話さま(笑)。

ところで、俺の持っている「世界の鳥類百科」て、本によると
サハラ南部に生息するオウカンワシつうのが凄いらしいんだけど、
Crowned Hawk-Eagle さんの世界鳥類辞典ではどのように書いてあるか
教えてください。

0114Crowned Hawk-Eagle
垢版 |
02/01/27 16:41ID:6wXVKn+5
 オウカンワシというのは載ってないですね。カンムリクマタカが
おそらくそれだと思います。
ちなみにカンムリクマタカの英名が
私のハンドルネームなんです。
クラウンCrowned が文字通り王冠という意味ですからね。
オウカンワシ、そのままですよね。
0115Crowned Hawk-Eagle
垢版 |
02/01/27 16:52ID:6wXVKn+5
ウーソ・イカールさん、こんにちは。
その「世界の鳥類百科」での「オウカンワシ」のデータ教えてください。
もし載っていれば全長、体重、獲る獲物。宜しくお願いします。
0116ウーソ・イカール
垢版 |
02/01/27 17:01ID:gOJ87uwN
ありがとう。和名が変わったのか。
こちらの本には英名じゃなく、学名のラテン語しか書いてないんで
書きますー>>Stephanetus coronatusです。

0117ウーソ・イカール
垢版 |
02/01/27 17:08ID:gOJ87uwN
全長90 両翼広げると2メートル 、
小ジカ、猿をたべる。
0118Crowned Hawk-Eagle
垢版 |
02/01/27 17:33ID:6wXVKn+5
Stephanetus coronatus Stephanoaetus coronatus
間違いなし、やっぱりそうです。カンムリクマタカの学名もそうです。
全長と言い獲物と言いぴったしですね。
細評は80〜99cmで2.7〜4.1kg
他の三強(オウギワシ、フィリピンワシ)とすると小さいよね。
ちゅうか軽いよね。最大でも4.1kgオウギワシは9kg、
フィリピンワシも8kgだもんね。ゴマバラワシ6.2kg
イヌワシも6.7kgハクトウワシ6.3kg
オオワシ9kgオジロワシ6.5kg
オナガイヌワシ5.5kg
全部、私が集めた最大データです。
0121Crowned Hawk-Eagle
垢版 |
02/01/28 18:53ID:b7pQwwNz
 鳥の全長は結構載ってるけど体重は載ってないよね。大型のワシタカ
に限りますが私があらゆる資料から集めたデータもついでに載せておきます。
誰かの役に立つと私もうれしいので。
複数のデータの平均値で書いています。
ワシ・タカ類データブック

全長 体重
カンムリクマタカ 80〜99cm 2.7〜4.1kg

 世界最強の一種。獲物・サル、小型レイヨウ類、ジャコウネコ、アンテローブ 
ブッシュバック、小型の猫科の猛獣

オウギワシ 90〜110cm 4〜9kg

 世界最強の一種。獲物・アカホエザル、ヤマアラシ、ハナグマ、ナマケモノ

フィリピンワシ 78〜103cm 4.7〜8kg

ゴマバラワシ 78〜96cm       3〜6.2kg
オナガイヌワシ 85−105cm      4〜5.5kg
イヌワシ 76〜90cm 2.8〜6.7kg
コシジロイヌワシ 80〜90cm    3〜5.8kg
オオワシ 85〜94cm   4.9〜9kg
オジロワシ 69〜92cm 4.1〜6.2kg
アメリカハクトウワシ 76〜92cm   3〜6.3kg
クマタカ      67〜86cm    1.8〜3.5kg 
サンショクウミワシ 65〜75cm 2〜3.6kg
ソウゲンワシ 70〜75cm 1.7〜3.1kg
ウオクイワシ 61〜75cm 1.6ー2.7kg
アカクロクマタカ     60〜80cm  推定3〜4kg 強力
ヒメオウギワシ     89cm         4.1kg
シロハラウミワシ    65〜75cm   2.2〜3.4kg
オーストラリアシロハラウミワシ 75〜85cm   4.2kg     
カタシロワシ   72〜82cm    2.45〜4.53kg
バプアオウギワシ 75〜90cm     1.6〜2.4kg
   ●サルクイワシに似ている。体重のデータが軽すぎるのでちょっとあやしい
ボネリークマタカ  65〜76cm 1.6〜2.4kg

ハゲワシ類
シロエリハゲワシ 95〜110cm 6〜11kg
ミミハゲワシ 76〜84cm 3.6〜5.4kg
ミミヒダハゲワシ 〜115cm  5.4〜9.4kg
インドハゲワシ 80〜100cm 5.5〜6.3kg
コシジロハゲワシ 〜94cm 4.15〜7.2kg
マダラハゲワシ   101cm 6.8〜9kg
ベンガルハゲワシ  76〜93cm 3.5〜6kg
クロハゲワシ 98〜107cm 7〜12.7kg

コンドル      100〜130cm  11kg〜15kg
カリフォルニアコンドル 117〜134cm  8〜14kg
トキイロコンドル 76〜81cm 3〜3.75kg

ヘビクイワシ      120〜150cm    体重2.3〜4.3kg

 これだけ集めるのにかなりかかった。
学研マルチメディア図鑑はお薦めです。

0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/05 18:47ID:3xzrS7nb
世界の巨大ワシタカで盛り上がってるところ恐縮なんですが…

 先日車で走行中対抗車線のど真ん中で茶色い鳩と普通色の鳩が絡み合ってました。2羽纏めて車に撥ねられたのかと思いきやなんと茶色い方は鷹!!車がビュンビュン走る国道のど真ん中で鷹が鳩を押さえ込んでいるではないですか!

 慌てて車を止めカメラを取り出したのはいいけどフィルムが…。とりあえず飛び出して駆け寄ると鷹は車が来たのか一度舞い上がって再びアタックしたところ。私の姿を見て獲物を放棄して逃げました。鳩はよろよろと飛び上がったものの碌に飛べず再び道路脇へ…

 車から出なければ喰い散らかすとこまで観察できたかも、とちょっと残念でした。でも鷹が車に撥ねられる可能性も高いしまあ仕方ないか。

 ところで鳩と同寸の茶色い鷹だったんですがオオタカの若♂でよろしいのでしょうか?
0124ウーソ・イカール
垢版 |
02/02/05 19:35ID:k3p6Ks8F
>>122
>同寸の茶色い鷹
俺の思うにオオタカではなく、チョウゲンボウだと思うけど・・・。
俺、以前ド鳩襲ってるチョウゲンボウ目撃したことあるんだけど
その時、俺も鳩同士のケンカだと思ったら、チョウゲンボウだった。
同寸、茶色つうことだとやっぱチョウゲンボウかと思うけど・・。
でも、見てないんで自信なし。





0125122
垢版 |
02/02/05 21:08ID:D+La4Zke
 さっそくのレス有難うございます。そういえば目がハヤブサのような「つぶらな瞳」ではなかったです。
0126
垢版 |
02/02/10 22:44ID:???
>>124
チョウゲンボウって図鑑などをみると、地上にいる動物・昆虫を狙うとありますね。
時には飛んでる小鳥も、と。

ドバトのような大き目の鳥を襲うとなると、常識を覆す発見?かも。
0127片岡 一平
垢版 |
02/02/15 14:01ID:Ln7Kb/vv
レース用の鳩を飼っています。舎外訓練「家の周りを飛ぶ訓練中」
12月から2月位に良く静止状態のホバリングをして群れにつっこん
で来ます。チョウゲンボウそのものは鳩を殺しきるまでハンテイング
は巧くはありませんが、鳩が逃げるときアンテナや電線等の障害物
で大怪我をするときがあります。我々鳩のレースマンが一番恐れるのは
ハヤブサとオオタカです。それぞれの猟についてまた詳しくご説明します。
社団法人  日本ハトレース協会 京都連合会会長  片岡一平
0128片岡 一平
垢版 |
02/02/15 14:18ID:Ln7Kb/vv
結論から言ってどちらともいえないが多分オオタカの当歳
クロッポイならオオタカに矛盾しない。しかしチョウゲンボウが襲って
くるのも、獲物のないこの季節よくある事です。瀕死の重傷
をチョウゲンボウに負わされたなどレース鳩を飼っている者は
恥ずかしくていわないはず。追記ですがハヤブサでもオオタカでも
数分以上はとを空中で追うときレース用の成鳩にスピードでは
勝てません。ではどうゆう状況でレース鳩を捕食するか次回ご期待
ください。
0130
垢版 |
02/02/16 20:05ID:???
>>127-128

なるほど、やっぱり、実際に目撃・体験された方の発言は説得力ありますね。
私は、単純に、体長がほとんど同じ、チョウゲンボウとドバトでは狩は不可能と思っていました。

つづきを期待しています。>片岡さん

0131片岡  一平
垢版 |
02/02/26 13:10ID:MVAAVH63
三月だというのにオオタカやって来た。

例年小寒、大寒、冬将軍と供に凶暴化したオオタカ
が京都の街に侵入してきます。この季節の鷹は手ぶら
でお帰りになることはけっしてありません。一般的
には上昇気流の発生に期待できる昼からの舎外運動
「家の周りをくるくる運動」時に侵入してくることが
多いのですが飢えがそんな彼らの合理性を打ち砕いて
います。私は本日早朝6時30分出舎口「鳩小屋の鳩が出て行くところ」
を開けた途端、入舎口よりベテラン組がバタバタと入ってくるではないか
。おかしいとは思いつつ まさかと思い。12月生まれの若鳩
もベテラン組も無理やり外へ出し、私自身朝食を食べに1F食堂へ、
そしてコーヒーを飲み 再度2Fの鳩舎へ戻って鳩の飛んでいるの
を見ようとして群れを探したのだがどこにもいないと、そのとき
屋根より数メートルの高さに白黒まだらのお腹が目前をカスメテ
飛んでいった。心の中で「何で」と反芻しました。ーーー続く
0132片岡  一平
垢版 |
02/02/27 09:57ID:Rd5yFdR0
↑心の中で無理ヤリ鳩を舎外させたことに自責の念にかられて
いるその時、オオタカが飛び去ったまさにその方向から、70羽
の鳩が打ち上げ花火を倒したようにバラバラに屋根すれすれに猛スピ
ードでやってきて。360度の方向へチリジリに逃げていった。そして
レース経験豊富な2歳以上の歴戦の勇士がぞくぞくと鳩舎に舞い戻った
が、いずれもパンテング「クチバシを開け呼吸をし一気に体温をさげる。」
を繰り返し、その顔は将に恐怖でひきつっていた。夕方12月うまれの
1羽がやはり返ってきませんでした。−−−続く
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/28 01:07ID:???
オオタカの主な採餌行動時間は、早朝から昼くらいまでなので
(もちろん午後も獲ったりしますが)、小屋から出すなら、
午後の方が比較的被害が少ない・・・かもしれない。

まあ、よくドバトの群れもよく追ってますね。
で、オオタカの巣の下に行くと、足輪の付いたドバトの
足が、良く落ちているところもあったり・・・。やっぱり、
体力は変わらずとも、危険に対しての反射速度が、
飼われているレース鳩の方が遅いらしく、群れから
離れてしまいがちのように見ます。
0134片岡  一平
垢版 |
02/02/28 10:24ID:MczCvJLn
↑やられる順番があり舎外に入るチャンスがある。

猛禽にやられやすい羽色があります。曰く白「刺し毛」色
のはとや、栗色、シルバー、と目立つ順番にやられています。
が、以外と純白がやられていません。
とんでいるなかから少しでも動きが鈍いものかって大病した鳩
を確実に判別する能力がオオタカにあります。老鳩、病鳩、若鳩がまずやられます。      
ただし、まだピーピーないて屋根からとびたたない鳩はしがみついて
いるかぎり鷹にはやられません。ドバトがやられにくいのは反射速度が
明らかに遅いドバトでも飛び立たずに柱の陰に隠れていればやられない
事実があります。「飛べなければやられず」。の原則
飛び立つ瞬間と降りる瞬間が襲う絶好のチャンス。
さて一見非合理なのですが上空のオオタカに向かって鳩は集団で向かって行き
ます。体当たりする寸前に360度に散らばってにげます。この行動のあと鳩は
まずオオタカにやられにくくなります。なぜならオオタカより高く飛ぶことが
彼らの急降下を防止する唯一の方法です。特に相手がハヤブサであるならば効果的面です。
131で出舎したベテラン鳩が数秒後に戻ってきたのは遥か上空のオオタカ
がベテラン鳩には見え 今飛ぶことの愚かさと恐怖が予見できるからです。
最後に出舎時間はやはり日の出時間帯が良いとおもいます。133サンのように
文献に書かれた採餌行動時間については良く知らないのですが過去5年1000件
あまりのデーターより「京都の鳩飼いのアンケート」最も襲われやすい時間帯午後一時から
午後三時を外すよう出舎します。
それと今年は12月から1月一杯舎外は中止したのが正解であった。おおたか君御免ね?
追伸」翌日血まみれになって12月生まれ若鳩は帰ってきました。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/28 19:52ID:???
すいません。冬の間の行動は確かに昼前後の方が多いかも。
繁殖期には、結構早朝とか午前中よりの行動になるんです。
といっても、ドバトの活動時間はとくに日中だから、それに
合わせている可能性もありますね。午前中や早朝が活動時間
なのは、他の野鳥とかです(それらが居なくなってから、ドバト
を襲う時間帯となるのかもしれない)。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/01 00:09ID:MH9NZx8G
ワシとタカって、からだの大きさによる分類じゃなかった?
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/01 00:24ID:???
>>136
翼刑が全然違う。
タカは短距離ダッシュ型で、翼は少し短く、幅が広い(尾羽も長め)。
ワシは長距離飛翔型で、翼は比較的長めで幅も細め。
クマタカあたりはどちらにも似てるけど、どちらかというとタカか?

ワシの方が大きいのは事実だけど。
0139TT
垢版 |
02/03/01 10:20ID:FlYGbsNR
136さんのいう通り、大型の物をワシ、中小型の物をタカと呼んでいます。
日本産のイヌワシ、オオワシ、オジロワシは137さんがいう通り長翼ですが、
外国産のフィリピンワシ、オウギワシなどは短翼です。これは棲んでいる環境
が大きく影響しています。
タカでも大体同じ大きさであるオオタカとサシバを比べた場合、オオタカは短
翼形、サシバは長翼形になりますので、一概に翼の長短では分類できません。
分類学上はタカもワシも同じ「タカ科」で、大型のもをワシ、中・小型の物を
タカと呼んでいます。だからクマタカのようにどちらともとれる種がいても当
たり前なのです。
これとよく似た分類ではイルカとクジラです。大・中形の物をクジラ、小型の
物をイルカといいます。細かくいえばハクジラとヒゲクジラの2つがあります
が・・・
0140137
垢版 |
02/03/01 11:21ID:???
>>139
なるほど、日本のばかり頭にあったので、
感覚的に答えてしまった。
すみません。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/02 23:58ID:4736a7Dr
厨房質問でスマソ。

なんでタカは冬場、干拓地に多いのか色々調べてるんですがよく分かりません。
干拓地がタカにとって他の場所より魅力的な理由は?
ノスリやチョウゲンボウなんかは夏場は大陸に移動するの?
スレ違いなら申し訳ない。
0142
垢版 |
02/03/03 16:30ID:???
>>141
図鑑でも調べれば分かることだけど。
開けた場所で、ネズミを探しているんだよ。
0143
垢版 |
02/03/03 16:35ID:???
>>134
片岡さんのレポートは中々面白いです。
野鳥見る人は、飼鳥のドバトには興味を示していないので、実はほとんど知識がないと思われます。
オオタカに襲われた後の、恐怖の表情なんて初めて知りました。

また、続きあればお願いします。
0144片岡  一平
垢版 |
02/03/04 10:11ID:FGCB8+Yr
143:んさん、稚拙な文章にお褒めの言葉を頂いてありがとうございます。
これからもレース鳩「堂鳩ではない」飼育者として接した猛禽類の姿を
レポートします。お楽しみに。それと私の鳩舎の数キロ東に全国的に有名
な日本野鳥の会の観測点岩間山があり 渡りをする鷹のコースになっています。

追伸」最後に別のスレッドですがハト!鳩まつり!ぽっぽ!にも投稿、カキコ
しています。興味のある方はよんでください。
0145TT
垢版 |
02/03/04 15:54ID:ZvJzmEzu
141さんへ、タカが干拓地に冬場多く現れるのは獲物が多く
集まるからです。池や大きな川に集まる水鳥などをねらって、
オオタカやハヤブサなどが姿を現します。

私も143さん同様、片岡さんの文章を楽しみにしておりますし、
とても参考になります。
片岡さんのおっしゃる通り、ハヤブサやオオタカとレース鳩が
さしで飛びの競争をしたら、鳩の方が速いです。
0146
垢版 |
02/03/04 23:52ID:???
>>144
ああ、ドバトは堂鳩、つまりお寺で飼われているハトだから、レースバトには使わないのですか?
それでしたら失礼。
元々種名のカワラバトを使ったほうがいいのかな?

#岩間山は西日本でタカ渡りに関心のある人には有名な山ですね。
0147片岡  一平
垢版 |
02/03/05 10:26ID:OnLXTy4h
んさんへ、今日本には純粋な河原鳩「江戸時代よりいたといわれる。」
は絶滅したとおもわれます。明治時代軍用鳩としてベルギーやフランス
より輸入された鳩との混雑で現在の堂鳩、ドバトはいるとおもいます。
また第二次世界大戦前後の軍需品としての伝書鳩や戦後のハトレースブーム
時に輸入した鳩の血も入っています。レース鳩はベルギーのアントワープ
やリエージュに端を発した河原鳩や岩鳩と共通の祖先をもつものでは
ございますが。200年の淘汰改良の上に成り立つ鳩です。実際は堂鳩
は30キロ程度の帰還能力しかなくレース鳩は優れたものでは1000キロ
の飛翔も可能です。ただしんさんのご指摘のように種という言葉を使うの
は学問的には正しくはありませんが。白色レグホンと野鶏。ムスタングと
サラブレッドぐらい違いはあります。少なくともレース鳩ファンにとっては。

「追伸」オオタカに襲われた直後のレース鳩の恐怖に引きつった表情は興奮したとき
の猫の目ににて瞳孔を絞り、冬でもパンテイング「ハア!ハア!」を繰り返します。凄い
体力の消耗なのでしょう。逃げた鳩の中にはブロックの穴や家庭用風呂場
の煙突など穴に頭隠して尾をかくさず。少しユウモラスな鳩もいますが。基本は
竹やぶの茂みなどに逃げます。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/04/06 02:52ID:Ghh8SYnW
age
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/03 07:37ID:mR8Shwma
取っ組み合いになったら、ワシの方が強そう。
いや何となく。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/03 22:21ID:UMpoIAQJ
>>149
でもタカのほうがスピードありそう。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/04 07:24ID:???
>>150
タカの方がいくらか短距離ダッシュ向き、ワシは
どちらかというと長距離飛翔向きだからね。
けどスピードで勝てるのは、急降下した一撃が
見事に決まったときで、失敗したらどうだろ?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/24 00:46ID:URMz/kyu
ハヤブサは論外ですか?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/25 17:54ID:SbxGruUu
 生息地を広げる能力から言えば、トンビが日本最強の
猛禽類かもしれない。
 純粋な戦闘能力なら、ハヤブサのような気がします。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/27 06:14ID:UUc0V5Jb
ワシ最強!ミサイルいっぱいもってまーす。
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
 ( ・∀・)
 (    )
 | | |
 (__)_)

0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/28 23:32ID:g7EaxjnN
>>154
> 日本最強の猛禽類かもしれない
フクロウは夜中そいつらを襲えないかしら・・・?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/06/16 11:25ID:Jc+xqeNp
age
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/06/20 22:37ID:RvyMwIdT
おい、所で、ワシとタカの違いを、厨房の漏れにもれなく教えてくらはい。
よろしくあながいします。マジレスキボンヌ。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/06/21 00:29ID:xo224x4L
タカ  → A-4
ハヤブサ→ F-16
ワシ  → F-15

            よってワシが強い。ちなみに現在最強は F-22 raptor



スレ違い? スマソ。
0164親切な人
垢版 |
02/06/24 21:47ID:???

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/06/30 16:39ID:zcR7GC5Z
ハゲタカってつおい?
0166Crowned Hawk-Eagle
垢版 |
02/08/02 11:14ID:m+CXsgxQ
 正式にはハゲワシと言います。(図鑑にはハゲタカとは載っていない)
強さですが、例えばミミヒダハゲワシは他の猛禽類が捕った獲物を横取りする。
横取りするということはやっぱり強い。
ただ、三強やゴマバラワシといった大型のワシにはやっぱり叶わないでしょうね。
生きた獲物を頻繁には捕らない分爪が弱いから。
大型のワシ>大型のハゲワシ>中・小型のワシ・タカ
 という順番で間違いないです。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/10/07 13:26ID:???
強いだのという話でよく出てくる某サイトに、ワシの項目が追加された。
オウギワシの爪12cm?指全体でなら分かるが
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/10/20 23:12ID:Amyl15gt
NHKに本日、サルクイワシ=フィリピンワシ登場

Date:2002.10.20.
Title:フィリピンワシ繁殖奮闘記〜ダバオ〜
Summary:世界最大級の貴重なフィリピンワシが絶滅の危機に瀕している。保護活動を行っているフィリピンイーグル基金のブリーダーのエディ・ホンティラさん(39)。人工授精で繁殖させたワシをいつか森に帰すことを夢見るエディさんの奮闘振りを描く。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/02/05 05:35ID:???
バーダーのイヌワシ・クマタカ特集見たが、日本のクマタカでも
10キロのニホンザルを餌にする事があるみたいだが。
キツネも襲って食べている。

サル駆除にオウギワシ匠でも使えないかと思ったが、クマタカでも十分か?
もっともニホンザルの大型個体は20kg超えるらしいし、そんなでっかい
ボスザルクラスが結構いたずらとかしたりするから、やはり大きい方が良いかも。
フィリピンワシ保護もかねてフィリピンワシ匠とか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況