X



鳥関連ニュース@鳥板
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/11/01 23:01ID:Z7yBPJ66
 鳥に関連するニュースを紹介するスレ。

 ニュースを書き込む時には情報ソースを明記しましょう。
 (○○新聞とか、ネット上ならリンクなど)
0285eaoska070073.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
垢版 |
2008/09/16(火) 22:03:21ID:???
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080916-00000003-maiall-ent
<あきたこまち>町おこしで“萌え系”イラストレーターが米袋デザイン 秋田県羽後町

(前略)
羽後町の木である梅、町の鳥であるうぐいすをあしらったデザイン
(後略)

拡大画像だけど、これってメジロじゃね?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080916-00000003-maiall-ent.view-000
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/19(金) 19:23:14ID:???
迷惑餌やりに罰金=全国初の条例素案−東京・荒川区
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080919-00000139-jij-pol

バードフィーダーも禁止かね?
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/19(金) 20:54:40ID:???
>>286
野鳥から野生動物から人間にとったら細菌だらけだよ。
そこらへんの土だって壁だって雑菌だらけ。

ちゃんとあとで手を洗っておけば問題なし。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/07(火) 23:31:12ID:???
野鳥餌やり:鳥インフル対策で「愛する会」、中止の方針−−酒田 /山形
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081007-00000078-mailo-l06

スワンパークか。
餌やりやめたらどれだけ減るかな?
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/22(水) 17:07:43ID:???
>>287 バードフィーダは大丈夫だよ。 カラス用バードフィーダは御用だぞ。
カラス何百羽に毎日餌をやってるやつがいたな。 そら迷惑そのものだよ。
どこの公園でもカラスに餌をやってるのを見かけるな。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/25(日) 07:33:31ID:WW/FjukO
ヤツガシラ
ttp://1.kissho.org/100R/src/kitchou24367.zip.html

DLK:bird
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/28(水) 07:26:40ID:4cej1Ysi
1月28日 朝7時5分

今年初めての「コジュケイ」の鳴き声が聞こえてきた。
それから数分したら、遠くから「アオゲラ」の声も・・・・

季節は確実に春になってる。日差しの明るさを感じて
鳥たちは敏感に反応してるんだなや

                           @埼玉西部
0295亀爺は本当に糞
垢版 |
2009/05/27(水) 20:36:59ID:CLQVMkP3
444 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2009/05/27(水) 16:01:41 ID:1IOQrYBkO
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000000905270005
佐渡島で昨年秋に放鳥され、富山県内に入った3歳雌のトキ(個体番号04)に対して「見物人が石を投げている」
などの通報が26日、地元住民から環境省にあった。

同省関東地方環境事務所によると、トキが降り立った田んぼには常時40〜50人の見物人が集まっている。
このうちカメラを構えた見物人が、トキに向かって石を投げ、驚いて飛び立ったところを撮影するなどしていたという。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/13(火) 08:48:40ID:???
アホウドリがシャチを追跡して、その食べ残しを餌にしている――。

国立極地研究所の高橋晃周(あきのり)准教授らがアホウドリの背中に小型カメラを取り付けて
行った観察から、そんな生態が浮かび上がった。米科学誌「プロスワン」に発表した。

高橋さんは、南極に近いサウスジョージア諸島で、小型の「マユグロアホウドリ」に、
小型カメラと、潜水深度や水温の記録計を付けて観察。アホウドリが仲間とともに
シャチを約30分間追いかけ、潜水を繰り返していることを確認した。シャチが
深海で取ってきて食べ残した魚が、海面に浮いたところなどを狙っていたとみられる。

アホウドリが自分の潜水能力では到達できない深海の魚をヒナに与えていることは
知られていたが、その入手法は謎だった。高橋さんは「餌のうち、シャチなどに
頼る割合がどの程度なのか、今後の調査で全体像に迫りたい」と話している。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2009/10/10[21:03] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20091010-OYT1T00330.htm
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/22(日) 18:31:27ID:0bUSFmyM
山本山のオオワシ来たよ。明日見に行って来る。

http://www.biwa.ne.jp/~nio/index.html
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/29(金) 23:47:53ID:sx1fMT6R

ペット店長ペンギン泥棒、動物園でバッグ詰め

1月27日21時34分配信 読売新聞
 長崎県西海市の動植物園「長崎バイオパーク」のペンギンをバッグに詰めて盗んだとして、
県警西海署は27日、福岡市西区女原、ペットショップ店長本田旭容疑者(24)を窃盗容疑で
緊急逮捕した。

 発表によると、27日午後3時半頃、雌のフンボルトペンギン1羽(体長約50センチ)を
キャリーバッグ(高さ約55センチ、横約35センチ、奥行き約25センチ)に入れて盗んだ疑い。

 本田容疑者は「ペンギンを捕った」と容疑を認めているという。同署は、盗んだ方法や動機を
追及している。

 「動物を捕る男がいる」との情報が同署に寄せられ、署員がパーク内を警戒していた。不審
な動きをしていた本田容疑者に声をかけ、バッグを確認したところ、ペンギンが入っていた。
けがなどはしておらず、本田容疑者は当初、「ペンギンを返しにきただけだ」と話していたという。

 フンボルトペンギンは、南米に多く生息。ワシントン条約で売買が禁止され、飼育するには
環境省の許可が必要という。同パークでは2009年7月から8羽を飼育。屋外の水路に囲ま
れた敷地で放し飼いにしているが、水路の外の通路に出てくることもあるという。

 大宅貴之業務部長は「人懐っこいのかもしれない。巡回強化など対応を検討したい」と話している。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/19(日) 00:28:52.75ID:???
オオタカ密猟の疑い、愛知県警が幼鳥押収 豊田、可児で家宅捜索
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2011061790145536.html

ハヤブサなど違法譲渡容疑、鷹匠らの自宅捜索
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110617-OYT1T01014.htm

捕獲禁止のタカなど押収、岐阜の鷹匠「保護しただけ」
ttp://www.asahi.com/national/update/0618/NGY201106170046.html
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/05(火) 22:00:42.35ID:eXx+6Q7h
6月30日新聞・夕刊の記事
ミットウエー諸島で
アホウドリが津波受難
11万羽犠牲と言う。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/10(火) 22:00:25.77ID:N0dnrM1b
米でブラックバードが空からたくさん降ってきたってな
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/31(火) 13:20:23.11ID:???
渡り鳥 県内「敬遠」? ツグミやマヒワ… 飛来目撃少なく
ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20120131/news20120131887.html
 越冬のためシベリアなどの繁殖地から日本に渡ってくるツグミなどの冬鳥が今年はめっきり見られず、県内のバ-ドウ
オッチャ-を不思議がらせている。一年を通じて国内にすむ留鳥も、ヒヨドリなど種類によって少ない現象も報告されている。
 冬鳥はシベリアやアラスカなどで繁殖後、厳冬期を避けるために飛来、秋から春にかけて日本各地で見られる。
 松山市の道後公園で野鳥の写真撮影を楽しんでいた山田勝毅さん(73)=同市道後一万=によると、今年は冬鳥を
ほとんど見掛けず、バードウオッチャー仲間でも話題に。ツグミのほか、昨年は1月中旬に飛来を確認したキレンジャク
も目にできないと言い「奇麗な鳥なんだが…」と残念そうな表情を浮かべた。
 日本野鳥の会愛媛の山本貴仁代表(40)=西条市大町=によると、冬鳥のうちカモ類の飛来に大きな変化はうかがえ
ないものの、ツグミやマヒワはほとんど見掛けないという。
ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20120131/photo/pic18733068.jpg
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/08(水) 21:21:03.37ID:???
今日昼のNHKラジオニュースで知って検索し毎日新聞の毎日jpのを貼りました


ミズナギドリの一種:絶滅とされた海鳥、小笠原諸島で生息

90年代初頭に米国ハワイに近いミッドウェー諸島で観察されたのを最後に絶滅したとみられていた海鳥ミズナギドリの一種が、世界自然遺産の小笠原諸島(東京都)で生息していたことが分かった。
森林総合研究所(茨城県つくば市)などの研究グループが7日発表した。絶滅とされた鳥類の再発見はアホウドリ以来60年ぶり。
 
 チームは、小笠原での確認例が多く、本拠地とみられることから、和名「オガサワラヒメミズナギドリ」の命名を提案した。環境省は絶滅の恐れのある野生生物のリスト「レッドリスト」へ、早ければ来年度中に加えられるよう準備を始めた。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/03(土) 00:43:54.99ID:aLeitJDj
【社会】東映の撮影スタッフ、水鳥越冬地で爆竹を鳴らす - 滋賀
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330642602/

コハクチョウ約180羽など多くの水鳥が越冬している滋賀県高島市安曇川町の松ノ木内湖で、
東映京都撮影所(京都市右京区)の撮影スタッフが1日早朝、鳥の群れが飛び立つシーンを
撮影しようと爆竹を2回鳴らし、地元の野鳥調査員の抗議を受けた。

同日午前6時40分頃、観察中の同市新旭水鳥観察センターの男性非常勤職員(34)が、
対岸で大きな音を聞き、煙が上がるのを見た。その際、カモ類が一斉に、コハクチョウも
1分ほどして約100羽が次々と飛び立ったという。職員が、近くにいた撮影スタッフ8人に
尋ねたところ、爆竹を鳴らしたことを認め、「すみません」と謝罪したという。

東映の制作担当者によると、年内公開の映画で使う予定だったという。制作担当者は
読売新聞の取材に、「軽率だった。朝もやの中、鳥の大群が飛び立つ幻想的な映像が欲しかった。
映画で使うかどうかは今後検討したい」と話した。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120302-OYT1T00011.htm


0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/03(土) 09:36:34.50ID:oqMejo6A
【滋賀】コハクチョウ:湖から姿消す…撮影クルー爆竹で脅し
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330708845/

【映画】東映京都撮影所の撮影隊、なかなか飛ばなかったのでコハクチョウを爆竹で脅かす[12/03/02]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1330643540/

「パパーン」・・東映、水鳥が飛び立つシーンを撮るためハクチョウを爆竹で脅す
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1330627335/

【滋賀】映画の撮影クルーが使った爆竹が原因?湖にいたコハクチョウが湖から姿消す [03/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1330672661/
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/31(土) 16:34:23.18ID:???
詐欺会社ベイカレント・コンサルティングに注意!
内定辞退強要 退職休職強要 賄賂接待 社員経歴偽造
偽装派遣 パワハラ 顧客情報流出 高卒執行役員
入社後被害者多数!絶対に入社してはいけません!
ベイカレント内定辞退強要被害者間宮理沙著「終わりがない就職活動日記」
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/01(火) 23:22:52.12ID:LhBvxUWf
【カッコイイ写真ニュース】金魚?をつかむミサゴ 久慈・侍浜町の海岸で撮影
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335517889/

久慈市長内町の元小学校長、村上悦夫さん(61)は同市侍浜町の海岸で、金魚のような赤い魚を
つかんだミサゴを撮影した。
撮影は10日夕。野鳥観察を続ける村上さんは、この時季にミサゴの雄が餌などを持ち雌の元に
向かう習性があることから、連日カメラを構えていた。
赤い魚は体長20センチ程度。縄張りの関係からミサゴの行動範囲は限られるといい、
「近くの池や沼で大きくなった金魚かも」と村上さんは正体を探る。

[岩手日報](2012/04/27)
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20120427_10
【写真=金魚?を持つミサゴ】
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2012/m04/d27/misago_kingyo120427.JPG

0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/07(月) 18:13:43.82ID:7e5mfUez
【鳥】カワセミの交尾の写真撮影に成功 亀山公園近くの「少し暗いところ」で…山口・宇部の写真愛好家
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336373060/

宇部・小野の写真愛好家・山根勲さん(75)が4月下旬、山口市でカワセミの交尾の瞬間の写真撮影に成功した。

カワセミは水辺に生息する体長約17センチの鳥で、鮮やかなブルーと細長いくちばしが特徴。繁殖期は3月〜8月で、中でも交尾の瞬間は
目にすることができる時間も短いことから、写真愛好家の中でも貴重な写真として好まれている。

山根さんがカワセミを前にファインダーをのぞいたのは4月20日ごろ。
場所は山口・亀山公園近くの池の木や葉が茂る「少し暗いところ」で、カワセミからの距離は30〜40メートルだったという。

撮影成功までを、「その瞬間が撮りたくて同所には何度となく通った。
これまでに3、4回シャッターチャンスに出会ったことはあったが、満足いくものを撮ることができなかった」と振り返る山根さん。

撮影に当たっては「ISO感度やシャッタースピードの具合などを試行錯誤した」といい、撮影した瞬間には確かな手応えを感じたという。

写真愛好家歴約40年。農業の傍ら趣味として20年ほど前から本格的に没頭し、これまでに山や野鳥などの自然を主に撮影しながらその神秘を目の当たり
にしてきたという。

「カワセミは、ほかの鳥にはないいろいろな表情を見せるのでとても魅力的。
この写真に満足せずに、これからも貪欲にもっと感動的な場面撮っていきたい」とほほ笑む。

http://yamaguchi.keizai.biz/headline/1436/
画像:カワセミの交尾の様子
http://images.keizai.biz/yamaguchi_keizai/headline/1335866748_photo.jpg
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/11(金) 17:10:00.94ID:kT9YBLy5
【環境】原発事故、ツバメへの影響を全国調査/日本野鳥の会
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336723685/

原発事故でツバメに影響? 野鳥の会が全国調査 2012.5.9

 日本野鳥の会は9日、生息数の減少が指摘されているツバメに、東京電力福島第1原発事故で
放出された放射性物質の影響が出ていないかをみる全国調査を10日から始めると発表した。
市民の参加を呼びかけている。

 旧ソ連のチェルノブイリ原発事故後、ツバメの尾の変形や体の色素の異常が多くなったほか、
産卵数やふ化率の減少も目立つようになったとの報告がある。第1原発近くのツバメの巣から
高濃度の放射性セシウムも検出されており、国内でも影響が出ていないか調べる。調査は
3年間の予定で、今年7〜8月ごろに中間結果を公表する。

 同会のウェブサイトに10日から開設される特設ページから回答する。

 俳優で同会会長の柳生博さんは記者会見で「ツバメは里山のシンボルだが、減っているとの
声が多い。多くの情報をもらい、人と自然との関わり方を考え直すことにつなげたい」と話した。

▽MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/science/news/120509/scn12050918380003-n1.htm


0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/20(日) 15:51:53.31ID:t52Xa1LS
「風車に鳥が当たってしまう!」日本野鳥の会ら、風力発電所の建設に反対

会津若松市で計画されている風力発電所に対し、自然保護団体から反対の声が上がっている。鳥が風車の羽根に衝突する「バードストライク」や
渡り鳥の飛行経路が遮断されるなど、鳥類の生息環境に影響を与えると懸念されるためだ。
原発事故の教訓から、県では再生可能エネルギーへの転換を目指すが、事業者に配慮を求めている。

 同市の背あぶり山では、風力発電所「会津若松ウィンドファーム」(仮称)が計画されている。
事業者はエコ・パワー(東京)で、2008年に事業計画が発表され、尾根沿いに南北約1・2キロ・メートルに出力2000キロ・ワットの発電機を9基建設する予定だ。

 17日、日本野鳥の会など3団体は記者会見を開き、同会奥会津連合の長沼勲代表は、渡り鳥の飛行経路になっているなどとして、反対を表明した。

 予定地の年平均風速は約6・5メートルで風力発電に適しているため候補地となった。
同社は2年間で現地調査を行い、環境影響評価準備書を県に提出。県からは4月に「環境に最大限配慮すること」との知事意見が出されており、同社は13年度中にも着工する予定だ。

 県内の大規模な風力発電所は、郡山市など4か所で稼働中だ。

 県は原発事故を受け、今年3月に見直した「県再生可能エネルギー推進ビジョン」で、2040年頃に県内のエネルギー需要量の100%以上に相当する量を
再生可能エネルギーで生み出すことを目指す、としている。

 しかし、日本野鳥の会など3団体は16日に、背あぶり山には猛きん類で、環境省のレッドリストで絶滅危惧種のクマタカも確認され、希少な猛きん類が
生息しているとし、県と同社に対し、環境影響評価の再度実施を求める要請書を提出した。

 同社の親会社のコスモ石油広報室は「再生可能エネルギーの推進を目指す福島県の施策に貢献したいと考えており、地元の理解を得たら事業化したい」と話している。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20120519-OYT8T00857.htm
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/16(月) 16:17:53.83ID:???
四万十市で野鳥の写真展ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013370391.html
高知県内の野鳥の愛好家たちが撮影した野鳥の写真の展示会が高知県四万十市で開かれています。
四万十市の中央公民館には、日本野鳥の会高知支部の会員12人が、県内で撮影した野鳥の写真、
30点が展示されています。
このうち、深瀬茂文さんがいの町で撮影した「オオルリ」は、雄があざやかな青い色をした渡り鳥で、
さえずりの美しさでも知られています。繁殖のために夏、東南アジアから渡ってきます。
岡井義明さんがことし2月、宿毛市で撮影した「イヌワシ」は、体の長さが90センチほどの若鳥です。
「イヌワシ」は数が少なく高知県では初めて写真に撮られたということです。
このほか、馬路村で撮影されたカワガラスの親が子どもにエサを与えているようすなど、野鳥の生態をとらえた写真も
展示されています。この写真展は7月16日まで四万十市の中央公民館で開かれています。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/28(火) 23:05:09.34ID:ZdmJdMch
【攻撃したカモメをタコが捕食、散歩中に現場遭遇のカメラマンが撮影。】 2012/5/25
http://www.narinari.com/Nd/20120518054.html

ttp://www.cbc.ca/ontheisland/assets_c/2012/05/seagull1-thumb-500x750-193050.jpg
ttp://www.cbc.ca/ontheisland/assets_c/2012/05/seagull2-thumb-500x394-193052.jpg
ttp://www.cbc.ca/ontheisland/assets_c/2012/05/seagull3-thumb-500x333-193053.jpg
ttp://www.cbc.ca/ontheisland/assets_c/2012/05/seagull4-thumb-500x333-193055.jpg

コレ溺死させてるんじゃなくて捕食なんだろうか?
でもタコさん甲殻類食べるしなあ...
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/08(月) 12:31:00.20ID:/YNs1W2H
瓢湖にコハクチョウ今季初飛来 福島潟にはオオヒシクイ
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/40783.html

今朝は鳥屋野潟にも20羽ほど飛来してたわ
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/11(木) 21:44:28.30ID:JA/2nsaI
【話題】ニコニコ生放送で鳩を捕まえ生きたままビニール袋に入れてゴミ箱に捨てる配信! 動物虐待を見せびらかす心理とは?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349957364/
(記事に動画へのリンクあり)
http://getnews.jp/archives/261679
http://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/and_261679.jpg
http://getgold.jp/files/2012/10/00210.jpg 私の住居を不法占拠してた鳩を捕獲しますた。(ブログ)
http://shizuhachan.com/archives/51834042.html

http://j.mp/ULd9gA
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/06(水) 13:21:45.34ID:???
2013年02月28日コハクチョウの北帰行ピークへttp://www1.bss.jp/hopes/nwsdsp20.asp?seq=9060&date=20130228&page=6
冬の使者たちがロシアへと帰り始めました。米子市の米子水鳥公園で越冬していたコハクチョウたちの北帰行が
始まっています。
米子水鳥公園では毎年多くのコハクチョウが越冬していますが、春を前にしたこの時期に、子育てをするロシアの
北極海沿岸へと帰って行きます。
水鳥公園では去年より6日早い今月22日に、今シーズン最初の北帰行を確認し、晴天に恵まれた28日朝も北に
向けて飛んで行くコハクチョウを確認できました。
また、国内のほかの場所で越冬した群れがロシアに向かう前に立ち寄ることもあり、例年この時期はコハクチョウの
数が急増し、水鳥公園によると先週200羽ほどだったものが、28日朝は512羽確認できたということです。
コハクチョウの北帰行は3月中旬までがピークで、ロシアで生まれた子どもを連れて10月ころ戻って来ます。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/20(水) 15:04:12.87ID:???
下松・空中と水中からの“食パン”争奪戦ttp://www.tys.co.jp/media/news/local/201303131921/tysnews_tonbi.jpg
http://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&;DID=dcf29007-932b-4986-80ba-141d35f0ce57
上空から急降下、目にも止まらぬ早さでかっさらっていきます。http://www.tys.co.jp/media/news/local/201303131921/tonbi.asx
下松市内を流れる川で「食パン」をめぐるすさまじい争奪戦が繰り広げられています。
下松市の中心部、美里町を流れる平田川。午後3時になると上空が騒がしくなってきます。
コイに与える餌の食パンを狙ってどこからともなくトンビが集まり、あっという間に20羽を超える数にふくれあがりました。
2年前、近所の人たちがコイに餌を与え始めたところカモが寄り付き、そのうちトンビまで集まってきたそうです。
上空から急降下したトンビは水面に浮くパンを足で器用に拾い上げ、再び空中に飛び立って口に運んでいきます。
あっという間のできごとですが一連の動きにはかわいらしさあります。
中には空中でナイスキャッチのスゴ技を見せつけるトンビもいます。
毎日1斤の食パンを与えている玉野操さん(68)は「おもしろい。とってもかわいい」と話していました。
めざといカラスも加わり空中と水中からのすさまじい争奪戦が繰り広げられています。2013年3月13日 19:21
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/20(水) 18:08:57.86ID:???
“飛ぶ宝石”カワセミが住宅街に飛来3月14日(木) 21時15分ttp://rkb.jp/news/news/12944/
色鮮やかな野鳥「カワセミ」は、清流の近くに生息するため、「環境汚染のバロメーター」とも呼ばれています。
そのカワセミが、北九州市の住宅街近くに飛来し、かわいらしい姿を見せています。岡カメラマンの報告です。
●板櫃川の流れ「ザー…」北九州市小倉北区の住宅街を流れる板櫃川。ttp://rkb.jp/news/files/2013/03/2013-03-148-150x84.jpg
セグロセキレイ、ツグミ、モズなどさまざまな野鳥たちが、えさを求めてやってきます。
●話すアマチュアカメラマン・佐伯弘巳さん「どっち行った?下ったよー」
アマチュアカメラマンの佐伯弘巳さん。5年前から板櫃川に通っています。
●話す佐伯弘巳さん「んー、あそこ、おるんやない。あれ、ジョウビダキかい?いや、カワセミらしいよ。セメントが、
白いセメントがあるでしょ、あの白いセメントの向こう側の角」
色鮮やかな毛並みから、「飛ぶ宝石」とも呼ばれるカワセミ。佐伯さんは、その姿を写真にとらえようと、足を運んでいるのです。
●佐伯弘巳さん「こうやって待っとって、それで飛び込む瞬間に水しぶきがたつでしょ?白いね。あれを、こうやって探すんです。
探してシャッター押し込むんです」
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/20(水) 18:18:06.30ID:???
鳥によって、えさのとり方はさまざまですが、カワセミの魅力は、華麗なダイビングです。
小魚に狙いを定めて、長いくちばしから川に飛び込みます。●叫ぶ佐伯弘巳さん「おー、全然、見えんところでやられた!」
●佐伯弘巳さん「水の中に飛び込んで、魚とって上がってくるんですからね。そのところが魅力ですね、やっぱりね。
それと、写す方としてはね、上がってきた時の格好が、カメラの方に向かって、自分が意図するような格好になってくれとけば、最高なんです」
●ダイビングするカワセミ(スロー)
●佐伯弘巳さん「羽がこう、反対側がひっくり返って、ブルーが見えて、カワセミが水から上がって立ってるような格好、
それでえさをくわえて、そのえさがカメラの方に魚の頭が向いとるやつ。(笑い)それが私の理想ですけどね」
決定的瞬間を狙う佐伯さんのこれまでのベストショットは、こちらの写真。欲張りなカワセミの一瞬をとらえています。
華麗なダイビングで人々を魅了してきたカワセミは、春の訪れとともに、ひっそりと巣作りに入ります。
※スタジオ※●川上キャスターきれいな鳥ですよね。●池尻キャスター本当、色が鮮やかですね。
●川上キャスター板櫃川には、いろんな野鳥が飛来するようですけれども、このカワセミっていうのは、
非常に珍しいんだと思いますけどね。●池尻キャスターカメラマンが夢中になるのもわかりますね。
●川上キャスター地域の皆さんの頑張りで、環境が良くなったからということなんでしょうかね。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/22(金) 16:31:24.91ID:???
タンチョウの里が開所 ohk
岡山県北に新たな観光名所が誕生です。国の特別天然記念物、タンチョウを飼育する施設が真庭市に完成しました。
蒜山高原に完成した蒜山タンチョウの里。岡山県の伊原木知事らが完成を祝いテープカットしました。
約3700平方メートルの広大な敷地には、飼育用のケージが設けられています。
今月15日には、和気町の県自然保護センターから、9歳のメス「マミ」と6歳のオス「タカ」のつがいが引っ越してきました。
ケージの中では餌をついばんだり、巣作りに励む姿が見られます。
この施設は、鳥インフルエンザなどが起きた時のリスク分散や、高冷地での生態調査の拠点として真庭市が整備したものです。
2羽が慣れてくれば、赤ちゃんと一緒に遊ぶ姿を見ることが出来るかもしれません。
蒜山タンチョウの里は、午前9時から午後5時まで、観光客に無料で公開されます。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/23(土) 18:04:56.65ID:???
八代のナベヅルが北帰行ttp://kry.co.jp/news/news8703345.html ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_33451.jpg
周南市の八代盆地に飛来していたナベヅル8羽と放鳥された1羽が22日午前、相次いで飛び立つのが確認された。
シベリアに帰る「北帰行」と見られている。http://kry.co.jp/news/movie/news8703345.html
周南市の野鶴監視所によると午前9時45分、ナベヅル2家族と放鳥された1羽の合わせて6羽が、その直後、
もう1家族3羽が相次いで飛び立つのが確認された。
午後5時までにツルが八代に引き返したとの情報はなく9羽はそのままシベリアに向けて北帰行したものと見られている。
八代盆地で冬を越したナベヅルの北帰行は去年より1日遅いという。〆
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/26(火) 17:45:56.05ID:???
「生きたデコイ」計画は中止にttp://kry.co.jp/news/news8703352.html ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_33521.jpg
国の特別天然記念物=周南市八代のナベヅルの保護について考える協議会が25日開かれ、飛べなくなったツルを
「生きたデコイ」として盆地に放す計画については中止することが決まった。
周南市の八代盆地には今シーズン、3家族8羽のナベヅルが飛来し、2羽が放鳥された。放鳥されたうちの1羽は
すぐに八代盆地から離れてしまったが、9羽が冬を越し、この内、6羽がきのうシベリア方面に北帰行している。
周南市や鹿児島県出水市などの担当者や専門家などで作る協議会は、今年度八代盆地で実施したツル保護事業
などについて協議した。http://kry.co.jp/news/movie/news8703352.html
この中で八代盆地では今シーズン、ナベヅルの放鳥を始めた2006年度以来6シーズンぶりに家族の数が増えた
ものの餌場やねぐらでの縄張り争いが例年に比べて激しかったことが報告された。
またツルを呼び込むために検討されていたケガなどで飛べなくなったツルを盆地に放す「生きたデコイ」計画について
は「どれほどの誘引効果があるかは疑問だ」として、現時点では実施しないことが決まった。
協議会では傷ついたナベヅルを鹿児島県出水市から八代盆地に移す移送事業については今年度は行わず、
来年度の早い時期に行う方向で関係機関と調整していくことも決めている。〆[ 3/25 19:38 山口放送]
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/31(日) 17:56:22.12ID:???
ナベヅル6羽飛び立つ2013年3月24日 18:31
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=3c36d0a2-c5c2-4bad-a1a7-514527e6836e
周南市八代盆地で冬を越したナベヅル9羽のうち6羽が午前、飛び立ちました。北帰行したものとみられます。
ナベヅルはおととい、9羽がいったん飛び立ちましたがきのう戻ってきていました。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/10(水) 10:05:02.77ID:???
萩市にコウノトリが飛来04/09yab
西洋では、幸せを運ぶ使者とも言われています。絶滅の恐れがあり国の天然記念物にも指定されている「コウノトリ」
が8日午前、萩市須佐で確認されました。
萩市弥冨下にある住宅の前のため池で「ツルのような鳥」がいるのを住民が発見しました。
この鳥は、15分程度で東の方に去ったということですが萩博物館の専門員が写真を確認したところ独特の模様と
くちばしの様子からコウノトリと判明しました。コウノトリは国の天然記念物です。
環境省が絶滅危惧種に指定していて兵庫県などでは、人工繁殖した鳥を野生に返す取り組みも行われています。
萩博物館によると県内では、17年ほど前に県央部や下関での目撃情報がありますが、今回の飛来は、
それ以来の珍しいことだということです。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/16(火) 22:14:01.12ID:???
ナベヅル保護に役立ててttp://kry.co.jp/news/news8703441.html
周南市八代に飛来するナベヅルの保護に役立ててもらおうと15日市内の団体が現金30万円を寄付した。
15日は徳山東ライオンズクラブの高田清会長から周南市の木村市長に寄付金30万円が手渡された。
徳山東ライオンズクラブでは、毎年30万円を上限に会長が自由に寄付の送り先を決めることができる
「会長アクティビティ」という制度を導入している。ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_34411.jpg
去年7月に就任した高田会長は「周南市の象徴であるナベヅルを守りたい」という思いからクラブとしては初めて、
ツルの保護を目的とした寄付を行った。今回の寄付金は市の教育委員会を通じてナベヅルの保護に活用されるという。
[ 4/15 19:55 山口放送]http://kry.co.jp/news/movie/news8703441.html
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/03(金) 17:06:22.95ID:???
経島のウミネコ産卵ピークttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8753375.html
ウミネコの繁殖地として知られる出雲市大社町日御碕の経島(ふみしま)は今、ウミネコの産卵のピークを迎えている。
経島は、青森県の蕪島や山形県の飛島などと並ぶ、日本有数のウミネコの繁殖地で、国の天然記念物に指定されている。
今年も多くのウミネコが巣をつくり、卵を温めている。
出雲市文化財課によると、4月20日の産卵状況調査では、4月の気温が低かったため、巣や卵の数は平年を下回っているという。
5月末頃からふ化のピークを迎えると見られている。[ 5/1 17:28 日本海テレビ]
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/04(土) 13:51:36.55ID:???
ナベヅル1羽移送ttp://kry.co.jp/news/news8703504.html
本州唯一のナベヅルの越冬地、周南市八代に2日午後、鹿児島県出水市で保護された1羽のナベヅルが移送されてきた。
出水市からのツルの移送は今回で6回目で健康状態に問題はなく元気にケージ内を動き回っている。
鹿児島県出水市からナベヅル1羽を乗せたトラックは2日午後3時半に周南市八代の「鶴いこいの里交流センター」
に到着した。ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_35041.jpg
歓迎式では周南市の木村市長が「八代で育ち八代の空を舞う日を楽しみにしている」と挨拶した後、保護センター
のケージに放される様子がスクリーンで公開された。ttp://kry.co.jp/news/movie/news8703504.html
ナベヅルの移送事業は八代への飛来数を増やそうと2006年から周南市ツル保護協議会が行っている。
これまで5回、合わせて16羽が八代に移送されこのうち死んだ2羽を除き14羽が放鳥されている。
放鳥されたツルのうち4羽はその後、出水市で確認されているが八代に戻ってきた例はない。
今回、移送されてきたツルは元気そうにエサをついばんでいた。
地元の子どもたちは「ケージの中に無事に出たのがよかった」「元気で育っていってほしい」などと話していた。
このツルは秋には放鳥される見込みで関係者は北帰行した後に再び八代に舞い戻ることに期待を寄せている。
[ 5/2 19:22 山口放送]
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/06(月) 18:33:36.06ID:???
2013年05月01日米子水鳥公園に珍鳥シベリアオオハシシギ
米子水鳥公園で1日朝、絶滅危惧種のリストに載っている珍鳥「シベリアオオハシシギ」が飛来しているのを職員が
発見し、撮影に成功しました。ttp://www1.bss.jp/hopes/nwsdsp20.asp?seq=9336&date=20130501&page=5
体長は35センチで性別は不明ですが、オーストラリア北部付近での越冬を終え、中国東北部へ帰る途中に立ち
寄ったものとみられています。
米子水鳥公園によると、シベリアオオハシシギが山陰で確認されたのは3例目だということです。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/08(水) 16:06:14.91ID:???
民家近くでキジが抱卵 住民見守るttp://kry.co.jp/news/news8703517.html
周南市須々万の民家の近くでキジが卵を抱えているのが見つかった。ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_35171.jpg
キジの卵は約3週間でふ化するということで近所の人たちは温かく見守っている。
キジは近くに住む人が農作業中に見つけたもので観察を続けていたところ10個の卵を温めていることが確認された。
須々万地区の山間ではキジの姿はよく見られるものの、民家の近くでキジが卵を抱えている様子を見ることができる
のは大変珍しいという。近所の人たちはじっと動かず大事に卵を温める母親の姿を温かく見守っている。
近所の人は「雨が降ってもじっとしているんだね。母親は強いと思った。ttp://kry.co.jp/news/movie/news8703517.html
生まれてくるのはいつかと心待ちにしている」と話している。通常、キジの卵は3週間ほどでふ化するという。〆
[ 5/6 19:15 山口放送]
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/09(木) 09:23:21.33ID:???
2013.5.6 19:47特定外来生物ソウシチョウ県内でも増加かttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=44216
カラフルな羽根が美しい「ソウシチョウ」。実は飼育や輸入が規制される特定外来生物に指定されています。
松山市の山林で先月初めに確認された「ソウシチョウ」の群れ。
春から夏にかけ高山地帯の林で繁殖するといわれていて、越冬を終え繁殖地に向かう途中とみられます。
中国から東南アジアにかけて生息する鳥ですが、観賞用として日本に持ち込まれ、販売業者が大量に放したことなど
で野生化。現在は、飼育や輸入が規制される特定外来生物に指定されています。
日本野鳥の会愛媛によりますと、県内では石鎚山系を中心に頻繁に目撃されていて、生息数は増えているとみられます。
元々国内に生息する鳥と同じくやぶを好んで巣を作るため、繁殖が進めば生態系に影響が出る可能性もあると指摘されています。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/09(木) 10:25:20.02ID:???
岡山市北区、ハトの脚にヒモ ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130508_8
先月下旬、岡山市北区横井上の店舗の駐車場に、脚に「ひも」がついたハトがいるという情報が、警察や岡山市に寄せられました。
鳥獣保護法や、動物愛護法などに違反する疑いもあり、警察が調べています。
警察や岡山市などによりますと、先月下旬から今月上旬にかけ、岡山市北区横井上のJA岡山農産物直売所
はなやか津高店の駐車場に、脚にひもがついてかなり弱っているハトがいると、女性から通報がありました。
ハトは、無人精米所の近くにいたということで、警察や岡山市が何度か現場を確認しましたが、見つかっていません。
岡山県鳥獣保護センターにも、今月1日に女性から連絡があったということです。
農業用のネットなどが、足にからんだことも考えられるということで、警察と岡山市は、まずは保護したいとして、
引き続き調べています。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130508_8.jpg
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/10(金) 11:08:27.84ID:???
ブッポウソウの巣作り支援ttp://www.htv.jp/nnn/news8663168.html
夏の渡り鳥ブッポウソウが日本で一番多く飛来する三次市作木町で巣作り始まる。
作木町では愛鳥家らが電力会社の許可を得て電柱に巣箱を掛け住宅事情を支援している。
すでに20羽近くが飛来し、まもなく繁殖に入る。地元では観察小屋を用意し一般に開放する。
[ 5/8 12:17 広島テレビ]ttp://www.htv.jp/nnn/movie/news8663168.html
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/10(金) 12:11:19.23ID:???
福岡女学院にカルガモの親子TNC 2013/05/09 18:40:00ttp://www.tnc.co.jp/data/news/photo/620917.jpg
福岡市南区の福岡女学院大学内の池でカルガモの赤ちゃんが育っている。
体長は20センチ程度で、かわいらしい姿がキャンパスでも人気。順調に成長すれば来月にも巣立ちを迎えるという。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/13(月) 13:46:56.06ID:???
”カルガモのひな”誕生TNC 2013/05/12 18:20:00
北九州市小倉北区の中央公園で金比羅池に住み着いているカルガモにひなが産まれ、
仲良く泳ぐ姿が訪れた人たちを楽しませている。
毎年、数十羽のひなが産まれる。例年、8月上旬ごろまでふ化が続くという。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/19(日) 09:16:50.68ID:???
中国地区で一斉にカワウ被害対策ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130518_7
近年、カワウによる被害が深刻になっていますが、中国地区の漁業関係者が連携して、一斉にカワウ対策を行いました。
中国5県で同時に行うのは初めてのことです。
倉敷市の高梁川河口では、アユなど川魚に被害を与えるカワウの追い払いが行われました。
関係者らおよそ20人が参加し、花火を使ってカワウを追い払ったり、川を遡上する天然アユの被害を防ぐためテグスを張ったりする作業を行いました。
岡山県の調査によりますと、10年程前からカワウによる被害が増えており、県内の流域で、3000羽以上のカワウが確認されています。
また昨年度の被害金額はおよそ4,900万円に上るということです。
岡山県内水面漁業協同組合では、今後も西日本全域で連携し、カワウの広域対策を継続して実施したいと話しています。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/07(金) 15:50:52.02ID:???
26 :可愛い奥様:2013/06/06(木) 19:00:27.63 ID:4OeFah380
日刊サイゾー 2013.06.05 水

習志野市「マルハン」パチンコ店建設問題 “指導要綱無視”の工事強行で保護鳥も犠牲に?
http://www.cyzo.com/2013/06/post_13514.html

 住民の猛反対が起こっている習志野市屋敷の大型パチンコ店建設問題で、
出店する株式会社マルハンが、市の定めた「開発事業指導要綱」に違反して建設を強行していたことが分かった。

 同要綱によると事業者が開発事業を行う場合、習志野市建設指導審査会の合意を得た後に建築確認申請をするものと定められている。
本来であればマルハンは4月26日の審査会を経て申請書を出さなければならないところ、
そのはるか前の4月4日に民間の検査機関に申請書を出し、5月22日に工事を始めてしまったのだ。

 この違反については着工前、住民が宮本泰介市長を通じて抗議をしていたが、マルハンの韓裕代表は
「手続きに逸脱したとのご指摘を受け、今後このような対応がないよう努める」としながらも「スケジュール上の必要性」と、あくまで自社都合を主張、予定の見直しはされなかった。
これには「まさに、これがパチンコ企業のやり方だ」と、建設地の傍に住む男性は憤る。

 「この要綱は破っても罰則がないので、確信犯としか思えません。
マルハンはこれまでも地域住民に対して失礼な振る舞いが目立っていますし、
今後、何か問題が起きても意に介さないといった、強硬な態度でやり過ごすつもりでしょう」(同)

 そのひとつが、一部住民が敷地内の木に、県が重要保護生物に指定しているコチドリの飛来を確認したことだ。
男性によると「営巣して産卵が確認された場合は、鳥獣保護の法律で、秋ごろの巣立ちまで工事着工を延期することになる」として、確認の立ち入り調査を求めたが、
マルハンはそれすらも却下したという。

 5月22日の着工当日、現地に行ってみると、なぜか真っ先に営巣の指摘があった木がなぎ倒され、そこから十数羽の鳥たちが飛び立った。
これがコチドリかどうかは確認できなかったが、重機が草木を踏み潰している間も、鳥たちはその場に降り立って鳴き声を上げ続けていた。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/11(火) 20:43:09.84ID:???
カモのカップル“愛情深く”6月5日(水) 20時55分ttp://rkb.jp/news/news/14647/
心温まるカモの愛情物語です。久留米市の河川敷で、けがをしたメスのカモに、オスのカモがずっと寄り添っているそうです。
その仲むつまじい姿が、訪れる人たちの間で話題になっています。ttp://rkb.jp/news/files/2013/06/2013-06-058-150x84.jpg
●カモを指差す男性「あの看板のとこ」「あの向こうの橋、渡ったところに1匹おるでしょうが」「あの角のところ」
筑後川の河川敷。その一角に、2羽のカモがそっと寄り添っています。
●カモに近づく川内リポーター「こんな近くまで行っていいんですか?」「大丈夫」
「大丈夫なんですか?へー」「あんたに寄ってくると、餌ばもらおうと思うて」●餌をやる高尾武さん「ほい。(口笛)はい」
よくここを訪れているという高尾武さんと友人の田中英四郎さんは、2か月ほど前、うずくまって動けなくなっているカモに気づきました。
メスのカモで、左の羽にけがをしていました。
●話す高尾武さんと田中英四郎さん田中さん「ここに、もう動ききらんで、ずっと首を突っ込んで、やられとったけんですね」
●高尾さん「けがしたばっかりの時が、痛かったのか、痛さに耐えかねてじっとここにしていたのか」
春になり、ほかのカモが次々と北へ渡っていく中、高尾さんたちは、けがをしたメスがどうなるのか気がかりでした。
そんなある時、1羽のオスが、傷ついたメスにずっと寄り添うようになったと言います。
●高尾武さん「すごいね。うらやましい。自分だったらできるかなと思うね。ずっと付き添って。よほど相性がよかったのか、オスの方が心が大きかったのかね」
カモのカップルは、ここを訪れる人たちの間で話題となりました。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/11(火) 20:44:42.75ID:???
餌を与える人も増え、最初は動けなかったメスも、今ではずいぶん元気になりました。
泳ぐこともできるようになりましたが、この広い筑後川の向こう岸まで行くことは、まだできません。
スイスイと対岸に渡ってしまったオス。
これまでは、必ずメスの元に帰ってきているということですが、果たして戻ってくるのでしょうか?●待ち続けるメスのカモ(音)
●川内リポーター(2時間後)「帰ってきました、帰ってきました。オスのカモが、ゆっくりと待っているメスの方へと泳いできています。愛されてますねー。うらやましい!」
今ではすっかり人気者となった仲むつまじいカモのカップル。けがが回復し、2羽が飛び立つまで、温かく見守られています。
※スタジオ●坂田キャスター「愛されてますね」って言ってましたけど、これは、紛れもない愛情ですよね。
●川上キャスターそうですよね。メスは、この辺にけがをした痕もあったりしてましたけど。
●池尻キャスター見守ってましたよね、オスは。
このカモがいる場所なんですが、地元の方々にも見守られているようなんですが、詳しくお伝えすることはできません。
とにかく仲がいいっていうのは、映像から見てもわかりますよね。
餌を与えても、オスは、メスに譲るようにして、あまり食べないんだそうですよ。
●川上キャスター野鳥の専門家によりますと、カモは今、繁殖期を迎えているということで、こうした光景が見られるのではないかということなんですが、心温まるカモの夫婦愛と言いますか、うらやましいと言いますか、見習いたいと言いますか…。
●池尻キャスターそうですね。人間も、こういう形であるといいですね。●川上キャスターはい、頑張ります。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/13(木) 20:59:52.98ID:???
災難乗り越え…ツバメのヒナが成長中06/06  18:26ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=34052
高松市の住宅で、一羽のツバメのヒナが育っています。ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/jn13060605.asx
このツバメ、ある災難を乗り越えて大きくなっているんです。
巣が壊れて卵2個犠牲に 生まれた雛1羽も落下で怪我してプランタ-の仮の巣
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:???
来春廃校の江の浦小/小学校で---/野鳥の観察会→廃校前の小学校で40年以上続く探鳥会
40年以上続く活動も今年度で最後となる。来年3月に廃校となる下松市の小学校で5日、野鳥の観察会が行われた。
下松市の江の浦小学校では1年生から6年生まで7人の児童が野鳥の観察を行った。
この観察会は1972年に江の浦小学校が「県の愛鳥モデル校」に選ばれたことをきっかけに始まり以来40年以上に
わたり毎年行われている。ttp://kry.co.jp/news/news8703741.html
しかし江の浦小学校は今年度いっぱいでの廃校が決まっていて、こうした野鳥の観察会は今回を含め残すところ
あと3回となってしまった。野鳥は近づくとすぐに逃げてしまうためなかなかその姿を見つけることができない。
観察は学校周辺を歩きながら行われ、児童たちは「目で見ることができたか」、
「鳴き声は聞けたか」といったことを記録していた。ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_37411.jpg
児童の1人は「1年からずっとやってきたので今年度でなくなるのは寂しいが、これからもずっと鳥に優しくしていきたい」
と話していた。この日見つけた野鳥はツバメやウグイスなど全部で12種類。ttp://kry.co.jp/news/movie/news8703741.html
児童たちは学校に戻った後、観察表に見つけた野鳥を示すシールを加えていた。
江の浦小学校では廃校まであと2回、野鳥の観察会を行うことにしている。[ 7/5 20:36 山口放送]
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:???
ハクセキレイが中学校に!ttp://eat.jp/news/index.html?date=20130712T115029&no=1
新居浜市の中学校のベランダで、ハクセキレイが巣をつくり、かわいいひながすくすくと育っています。
ハクセキレイが子育てをしているのは、新居浜東中学校3年4組のベランダにおかれた、プランターの中です。
6月上旬、3年生が、育てていたミニトマトのプランターに、小枝や草で作られたハクセキレイの巣を見つけました。
ハクセキレイは6月10日から毎日1つずつ、合計4つの卵を産み、7月2日に3羽、
そして3日に1羽のひなが誕生したということです。
親鳥は警戒心が強く、人が近付くと巣から離れますが、しばらくすると、ひなの元へ餌を運んでやってきます。
ハクセキレイのひなは、新居浜東中のみんなにやさしく見守られながら、すくすくと育っていて、
順調にいけば1学期の終業式のころに巣立ちを迎えます。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:???
初代ツル監視員弘中数実氏死去→八代の初代ツル監視員の弘中数実さん死去
本州唯一のナベヅルの越冬地、周南市八代で初代のツル監視員を務めた弘中数実さんが7月8日、亡くなった。93歳だった。
1920年に周南市八代で生まれた弘中数実さんは1941年に中国に出征、シベリア抑留を経験した後、故郷に戻り、
農業をする傍ら、シベリアから飛来するナベヅルの保護活動を始めた。ttp://kry.co.jp/news/news8703769.html
1963年に旧熊毛町の初代のツル監視員に就任し、1998年に退任するまで35年に渡ってナベヅルの行動を観察、
記録するなど、その保護に努めた。1996年には長年に渡るツルの保護活動が評価され、勲六等瑞宝章を受章している。
今月8日に周南市内の病院で亡くなったもので、葬儀はすでに今月9日に執り行われている。
[ 7/12 19:15 山口放送]ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_37691.jpg ttp://kry.co.jp/news/movie/news8703769.html
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/15(火) 22:05:53.63ID:???
八代盆地にナベヅルの模型を設置10/15ttp://www.yab.co.jp/annnews/index.html?id=0002
本州唯一のナベヅルの越冬地周南市の八代盆地では今シーズンも飛来数が増えるように子供たちがツルの模型、
デコイを設置しました。
デコイの設置は上空を飛んでいるナベヅルに仲間がいるように見せて飛来数を増やそうと15年前から始まりました。
15日は八代小学校の全校児童20人がいつもナベヅルが飛んでくる付近の田んぼに成長と幼鳥のデコイ15体を
設置しました。デコイは周辺の3地区にも12体設置されます。
これまで縄張り争いで追われたツルがデコイのある地区に逃げ込むなどの効果があったことから今年はツルのいない
地区への設置数を増やす方針です。昨シーズン、八代盆地には8羽のナベヅルが飛来しました。
=インタビュー「また去年来たツルが来てくれると嬉しいです。30羽くらい来てほしい」
「ちゃんと家族に見えるように気を付けて(デコイを)置きました」
=ツルの第一陣は10月下旬にも八代盆地にやってくるとみられます。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/17(木) 11:49:08.70ID:9LRcy6BA
 2020年東京五輪でカヌーの競技場を葛西臨海公園(東京都江戸川区)に建設する計画をめぐり、
横浜市の主婦綿引静香さん(40)が競技予定地の変更と公園の環境保全を求める約1万5000人分の電子署名を集め、都に16日提出した。

 綿引さんは署名サイト「Change.org」(チェンジ・ドット・オーグ)に「葛西臨海公園の自然を、オリンピックのために壊さないで!」とする声明を載せ、賛同者を募っていた。

 署名提出後、記者会見し「都は現時点で変更を考えていないように感じた。今後は英語でも情報発信し、世界から署名を集めて国際オリンピック委員会(IOC)にも提出したい」と話した。

 カヌー競技場の計画をめぐっては「日本野鳥の会」も自然環境が破壊されるとして、代替地を選定するよう求めている。(共同)
http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20131016-1205045.html
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/17(木) 22:09:46.52ID:???
ツルよ来い! (児童が)デコイ設置→ナベヅルの模型デコイを設置
本州唯一のナベヅルの越冬地、周南市の八代盆地で、より多くのナベヅルを呼び込もうと地元の小学生が
ツルの模型・デコイを設置した。ttp://kry.co.jp/news/news8704097.html
デコイの設置はナベヅルの飛来数の減少に歯止めをかけようと15年前から行なわれていて、ナベヅルを呼び寄せる
効果があるとされている。またデコイは仲間外れになったツルの避難場所にもなるという。
15日は八代小学校の児童20人が、ツル監視所の職員の指導を受けながら、エサ場となる休耕田に成鳥9体、
幼鳥6体のデコイを設置した。設置した児童は「ことしはもっといっぱい来て欲しい」と話していた。
去年は10月30日に第一陣のナベヅルが飛来している。ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_40971.jpg
[ 10/15 19:21 山口放送]ttp://kry.co.jp/news/movie/news8704097.html
3家族8羽か
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/17(木) 22:31:08.42ID:???
クロツラヘラサギが博多湾に飛来ttp://www.fbs.co.jp/news/news8643485.html
絶滅危惧種に指定されている冬の渡り鳥、クロツラヘラサギがことしも博多湾に飛来しました。
福岡市東区の和白干潟では15日朝、羽根を休めている5羽のクロツラヘラサギが見られました。
クロツラヘラサギは、しゃもじのような形の黒いくちばしが特徴のトキ科の渡り鳥です。
世界で2000羽から3000羽が生息していて、日本や台湾などで越冬します。
「和白干潟を守る会」の山本廣子代表によりますと博多湾では2000年ごろから毎年50羽程度が、
10月ごろから飛来してくるということです。山本代表は「秋の訪れを感じる」と話していました。
[ 10/15 11:52 福岡放送]ttp://www.fbs.co.jp/news/picture/FBS_34851.jpg
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/17(木) 22:53:51.63ID:???
米子水鳥公園 山陰に冬の使者コハクチョウ第一陣/冬の使者コハクチョウ第一陣 ほぼ例年並み水鳥公園へ
→米子水鳥公園にコハクチョウ第一陣
米子市の水鳥公園に15日、冬の使者、コハクチョウの第1陣が飛来した。
コハクチョウの第1陣は、成鳥18羽と幼鳥3羽で、15日午前11時ごろ、水鳥公園の職員が確認した。
第一陣の飛来は、最も早かった去年より6日遅いが、ほぼ例年並み。ttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8753967.html
コハクチョウは家族単位で行動し、灰色の羽毛で覆われた幼鳥は、親鳥の近くで水草を食べたり、
羽づくろいなどしながら長旅の疲れを癒していた。ttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/movie/news8753967.html
米子水鳥公園では昨シーズン、約500羽のコハクチョウが越冬している。[ 10/15 20:02 日本海テレビ]
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/19(土) 18:37:50.67ID:???
コウノトリ10羽が飛来/コウノトリが飛来コウノトリ10羽 田布施町に飛来→コウノトリ10羽が田布施町に飛来
田布施町の田んぼに17日朝、国際的に希少な鳥類コウノトリ10羽が飛来しているのが確認された
。コウノトリが飛来したのは田布施町内の田んぼで午前7時頃、近くに住む男性が大型の鳥10羽を見つけた。
足には足環が付けられていてコウノトリの繁殖保護を手掛ける兵庫県立コウノトリの郷公園に写真を送って
調べてもらった結果、このうち4羽について、公園で人工繁殖後放鳥されたペアから今年の春に生まれた兄弟2組と
確認された。ttp://kry.co.jp/news/news8704106.html
国内で繁殖する野生のコウノトリは1971年に日本の空から姿を消したが、その後、海外から譲り受けた個体など
により、コウノトリの郷公園などが人工繁殖と放鳥を進めている。ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_41061.jpg
コウノトリは国内には野外に75羽が生息していて県内にも飛来したことがあるが豊岡市以外の場所で、
一度に10羽の飛来が確認されたのは全国初のケースだという。ttp://kry.co.jp/news/movie/news8704106.html
コウノトリの郷公園の担当者は「警戒心が強い鳥なので見つけても近づかず、そっと見守って欲しい」と話している。
[ 10/17 19:42 山口放送]
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/21(月) 11:58:22.06ID:???
つるよ来い来い集会10/20ttp://www.yab.co.jp/annnews/?id=0001
本州唯一のナベヅルの越冬地周南市の八代盆地にある小学校ではツルを呼ぶ集会が開かれました。
周南市の八代小学校では毎年「つるよ来い来い集会」を開いています。
今年は地域の住民およそ50人も参加しツルの劇や合唱などを楽しみました。
毎年「つる博士」として会に参加してきた弘中数実さんが7月に亡くなったため弘中さんの話をもとに作られたツルの
紙芝居も上演されました。
子供たちは近くの休耕田にエサとなるドジョウを放流しより多くのナベヅルが飛来するよう願いました。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/21(月) 21:09:57.75ID:???
周南・ナベヅルのデコイ設置2013年10月15日 20:30
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=e0300a88-d11b-4671-98d3-e58877209b7f
周南市八代盆地は、まもなくナベヅルの季節を迎えます。1羽でも多く飛来してほしいと小学生がツルの模型デコイを設置しました。
デコイの設置は、誘因効果を狙って15年前から続けられています。八代小学校の全校児童20人が作業に取りかかりました。
成鳥9体、幼鳥6体の15体を稲刈りの終わった田んぼに据え付けていきます。
なるべく親子一家族になるよう組み合わせて置いていきました。位置が決まると、固定します。
遠くから見ると本物のツルが親子で羽根を休め、エサをついばんでいるように見えます。
=6年女児「去年の8羽よりもっといっぱい…10羽くらい来てほしい」
昨シーズンの第1陣は10月30日で、3家族8羽が越冬しました。飛来を待って、保護ヅル1羽が放鳥される予定です。
ほかにも3地区で合わせて12体のデコイが設置されます。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/30(水) 12:23:26.03ID:???
ナベヅル第1陣が飛来10/29ttp://www.yab.co.jp/annnews/index.html?id=0002
本州唯一のナベヅルの越冬地、周南市の八代盆地に、今シーズン第一陣となる2羽のナベヅルが飛来しました。
29日午後3時42分、周南市八代にある野鶴監視所の前の田んぼに、2羽のナベヅルが降り立ったのが確認されました。
監視所によると、2羽は、成鳥の夫婦で、最初は警戒している様子でしたが、しばらくすると寄り添って盛んにエサを
食べ始めたということです。
今年は台風が多く、関係者は飛来が遅れるのではと心配していましたが、去年より1日早い例年通りの飛来となりました。
昨シーズンは、3家族、8羽のナベヅルが八代で冬を越しました。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/31(木) 22:34:14.85ID:???
周南・八代 ナベヅルの第一陣2羽飛来/ナベヅル2羽が飛来/ナベヅル2羽 第一陣飛来→八代にナベヅルの第一陣飛来
本州唯一の越冬地、周南市の八代盆地に29日午後、今シーズンの第一陣となるナベヅル2羽が飛来しているのが確認された。
午後3時40分すぎ、2羽のナベヅルが周南市八代に飛来したのを野鶴監視所の職員が確認した。
飛来したナベヅルは成鳥でつがいとみられている。ナベヅルの第一陣の飛来は去年より1日早くほぼ例年通りという。
ツル保護研究員の河村宜樹さんは「台風や高温などの異常気象で心配していたが例年通り、八代に来てくれて
うれしい。これから1羽でも多い飛来を期待したい」と話していた。ttp://kry.co.jp/news/news8704148.html
八代盆地では昨シーズンは3家族、8羽の飛来に留まっている。ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_41481.jpg
野鶴監視所では、ナベヅルは、飛来当初は非常に警戒心が強く、ttp://kry.co.jp/news/movie/news8704148.html
観察する際には立ち入り禁止区域内に入らないなど十分注意してほしいと話している。[ 10/29 18:32 山口放送]
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/02(土) 19:49:42.14ID:???
ナベヅル第1陣飛来で---八代小学校児童の活動もスタ-ト/八代小で20年以上続く ”つる日記”活動スタ-ト
→八代小学校のツル日記、号外発行
本州唯一のナベヅルの越冬地、周南市の八代盆地には29日、今シーズンの第一陣となるナベヅル2羽が飛来した。
ツルを見守る地元の子供たちの活動も始まっている。ttp://kry.co.jp/news/news8704157.html
国の特別天然記念物に指定されている八代のナベヅルは毎年、10月下旬から11月初旬にかけて飛来し、
翌年の早春まで本州では唯一、八代盆地で越冬する。ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_41571.jpg
かつては300羽以上が越冬した年もあったが、その飛来数は減少傾向にあり、昨シーズンは3家族8羽にとどまった。
30日、八代小学校の児童が今シーズン初めてツルの観察に訪れた。ttp://kry.co.jp/news/movie/news8704157.html
八代小学校では保護活動の一環としてツルの生態を観察し、まとめるツル日記の発行を20年以上前から続けている。
30日は第一陣の飛来を受け、号外が出された。子どもたちの日記は八代に住む地域の人たちにも配られる。
ナベヅルの飛来とともに始まる八代小学校のツル日記は週に1回のペースで発行され、野鶴監視所などで読むことができる。
[ 10/31 18:31 山口放送]
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/04(月) 19:11:04.16ID:???
周南・ナベヅル第一陣飛来動画あり2013年10月29日 19:02
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=14bc4fec-1195-42d3-9ccf-0fc5c1545731
周南市の八代盆地にナベヅルの第一陣2羽がやってきました。昨シーズンより一日早い飛来です。
午後3時42分、2羽のナベヅルが確認されました。
監視所前の田んぼに降りて落ち着いた様子でえさをついばんでいます。成鳥2羽の一家族とみられます。
=周南市ツル保護研究員河村宜樹さん「やっぱりうれしいですね。
だんだん減ってきてる中で、いつ来るのか、来ないんじゃろうかっちゅう感じもあるしね」
=昨シーズンは、6年ぶりに一家族増えて3家族8羽が越冬しました。
今シーズンは、ぜひともふたけたの飛来をと関係者の期待が高まります。
5月に出水市から移送されてきた1歳のオスのツルについては、第一陣の飛来を待って放鳥する計画も示されています。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/04(月) 20:23:53.91ID:???
佐賀県で国鳥“キジ”200羽放鳥10月29日(火) 12時13分ttp://rkb.jp/news/news/17483/
日本の「国鳥」=国の鳥に指定されている「キジ」の保護と繁殖のため、きょう佐賀県内の5か所であわせて200羽が空に放されました。
佐賀県唐津市の八幡岳では、けさ、生後120日前後のニホンキジ40羽が空に放されました。
ニホンキジは日本の国鳥=国の鳥に指定されていて、渡りを行わず一年を通して同じ地域に生息しています。
放鳥することでニホンキジが自然界で繁殖し、生息数が増えることが期待されていて、きょうは佐賀県内5か所であわせて200羽が放されました。
佐賀県では1987年以降、1万1300羽余りのニホンキジが自然に放されています。
ただ、生息数が増えているかどうかは確認できていないということです。ttp://rkb.jp/news/files/2013/10/2013-10-291-150x84.jpg
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/11(月) 13:48:12.31ID:???
冬の使者 第二陣が飛来11/11ttp://www.yab.co.jp/annnews/?id=0001
本州唯一のナベヅルの越冬地、周南市の八代盆地に第2陣となるナベヅル1羽が飛来しました。
11日午前6時半前、ナベヅルの成鳥1羽がねぐらにいるのを周南市の職員が見つけました。
1羽は、ねぐらから飛び立ちデコイの近くでエサをついばんでいましたが先月29日に飛来した第1陣の2羽に何度も
追われ現在は、少し離れた放鳥ヅルがいるケージの前で過ごしています。
12日に放鳥される予定のツルとケージ越しに向かい合う様子が見られ、
監視所では仲良くすることで八代に慣れてほしいと期待しています。
=周南市ツル保護研究員・河村宜樹さん=「これからまた冷えてくると思うのでツルが増えてくれればいいなと
思っております」八代盆地には昨シーズン8羽のナベヅルが飛来しています。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/11(月) 18:24:11.03ID:???
周南・ナベヅル第2陣が飛来2013年11月11日 12:03
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=4b8c00e7-636f-40eb-9d07-53193122bd87
周南市八代盆地にナベヅルの第2陣の1羽が飛来しました。これで八代盆地のナベヅルは全部で3羽となりました。
午前6時29分、成鳥1羽のナベヅルの飛来が確認されました。
雄と雌の区別はつきませんが、放鳥する予定の雄のナベヅルのゲージの前で羽を休めています。
ゲージのナベヅルは今年5月に鹿児島県出水市から移送されてきたもので、あすの朝放鳥される予定です。
先月29日に飛来した第1陣の2羽は、監視所前の田んぼで落ち着いた様子で餌をついばんでいます。
これで八代盆地のナベヅルは3羽となりました。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/12(火) 12:19:53.27ID:???
冬の使者 第二陣が飛来11/11ttp://www.yab.co.jp/annnews/index.html?id=0002
本州唯一のナベヅルの越冬地、周南市の八代盆地にナベヅル1羽が飛来しました。
11日午前6時半前、ナベヅルの成鳥1羽がねぐらにいるのを周南市の職員が見つけました。
1羽は、ねぐらから飛び立ちデコイの近くでエサをついばんでいましたが先月29日に飛来した第1陣の2羽に何度も
追われ午前中は、少し離れた放鳥ヅルがいるケージの前で過ごしました。
12日に放鳥される予定のツルとケージ越しに向かい合う様子も見られました。
午後からは再び田んぼに降りてきたということです。八代盆地には昨シーズン8羽のナベヅルが飛来しています。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/12(火) 18:06:45.12ID:???
周南・保護ヅル1羽を放鳥2013年11月12日 12:09
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=05fe7ba7-1089-42cb-9c07-eedc7515df82
本州で唯一のナベヅルの越冬地、周南市八代盆地で保護されたツル1羽が放鳥されました。
今のところ、ケージの外へ飛び立ち羽づくろいをするなど落ち着いた様子です。
午前9時、ケージの扉が開くと、まもなく保護ヅルが姿を現しました。そして6分後、北西の方角に飛び立ちました。
ツルは1歳の雄で、これまでの放鳥で最も早い飛び立ちです。
周南市では飛来するツルを増やそうと、2006年から鹿児島県出水市でけがをしたツルなどを移送し、
保護して放鳥してきました。今回が15羽目の放鳥です。
今回は、きのう飛来が確認されたナベヅル1羽に誘われるように飛び立ち、しばらく2羽が一緒に八代の空を舞いました。
=周南市鶴保護担当増山雄士さん「最終的には野生のツルに渡りのルートを教えてもらい、
また(八代に)帰って来てもらうのが事業の目的なので、今回のように野生のツルと一緒に行動してくれたことは非常にいいこと」
=八代盆地では今シーズン、2家族3羽が飛来しています。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/13(水) 22:05:12.80ID:???
周南・八代盆地 ナベヅルの第2陣(1羽)飛来/第2陣のナベヅル1羽→八代盆地にナベヅルの第2陣飛来
周南市の八代盆地で11日午前6時半頃、ナベヅルの第2陣・1羽がえさ場に降り立っているのが確認された。
八代盆地には先月29日に第一陣のナベヅル2羽が飛来していて、今シーズン3羽目となる。ttp://kry.co.jp/news/news8704193.html
野鶴監視所によると、新たに飛来した1羽は午前中、第一陣のナベヅルと縄張り争いを行い落ち着かない様子だった
ものの、健康状態に問題は見られないという。ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_41931.jpg
八代盆地への昨シーズンの飛来数は3家族8羽で、地元では冷え込みが強まる12日以降、新たなナベヅルの飛来に
期待を寄せている。[ 11/11 19:36 山口放送]ttp://kry.co.jp/news/movie/news8704193.html
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/14(木) 11:45:50.94ID:???
岡山市内に幸せ運ぶコウノトリ飛来ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131113_16
岡山市内で羽根を休めている珍しい鳥の姿は、先月下旬ごろから確認されています。
近くの人が、「よいことがありそう」と話すその鳥の正体は、「幸せを運ぶ」あの鳥です。
岡山市北区の田んぼで優雅に歩き回っているのは、国の特別天然記念物コウノトリです。
近くの人の話では、先月下旬ごろから10羽前後が目撃されていて、13日は4羽が確認できました。
識別用の足環があることから、兵庫県豊岡市から飛んできたものと見られています。
なぜ、どういう経路で岡山に飛んできたのかは分かりませんが、幸せの鳥、
コウノトリの思わぬ訪問に周りの人は心を和ませていましたttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20131113_16.jpg
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/14(木) 22:46:58.45ID:???
周南・八代盆地 保護ヅル(1羽)を放鳥/保護ヅルの放鳥→ナベヅル1羽を放鳥
鹿児島県出水市から移送され、周南市八代のツル保護センターで飼育されていたナベヅル1羽が12日、放鳥された。
ナベヅルの放鳥は、周南市八代へのツルの飛来数の増加を目的に2006年から行われている。
ツルの意思に任せた自然放鳥のため、年によっては、なかなかケージから出ないこともあるが、
午前9時にケージの扉が開けられると、すぐにケージから出て飛び立った。ttp://kry.co.jp/news/news8704198.html
そして前日に、八代に飛来したナベヅル1羽と合流し、しばらく上空を飛行した。ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_41981.jpg
放鳥されたのは1歳のオスのナベヅルで、今年1月に鹿児島県出水市で羽を痛めていたため保護され、
治療を受けた後、今年5月に八代に移送されていた。ttp://kry.co.jp/news/movie/news8704198.html
周南市生涯学習課鶴保護担当の増山雄士さんは「放鳥はもともと野生のツルに渡りのルートを教えてもらい
八代に帰ってきてもらうのが目的。今回、野生のツルと最初から行動したのは非常に良いこと」と話していた。
また12日午後4時すぎ、ナベヅル2羽が新たに飛来してきたことが確認された。
野鶴監視所によると、この2羽は成鳥のペアと見られ、前日に飛来した成鳥1羽、この日、放鳥されたツルと一緒に行動しているという。
今シーズン、八代に飛来してきたナベヅルはこれで5羽になり、放鳥されたツルも含めると6羽を観察できることになる。
[ 11/12 19:27 山口放送]
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/17(日) 16:20:13.01ID:???
周南・ナベヅル第2陣が飛来動画あり2013年11月11日 20:15ttp://www.tys.co.jp/media/news/local/201311112015/nabeduru.asx
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=6866452d-cb41-4f40-b92d-dc83dd839003
周南市八代盆地にナベヅルの第2陣の1羽が飛来しました。これで八代盆地のナベヅルは全部で3羽となりました。
午前6時29分、成鳥1羽のナベヅルの飛来が確認されました。
雄と雌の区別はつきませんが、放鳥する予定の雄のナベヅルのケージの前で羽を休めています。
ケージのナベヅルは今年5月に鹿児島県出水市から移送されてきたもので、あすの朝放鳥される予定です。
先月29日に飛来した第1陣の2羽は、監視所前の田んぼで落ち着いた様子で餌をついばんでいます。
これで八代盆地のナベヅルは3羽となりました。ttp://www.tys.co.jp/media/news/local/201311112015/tysnews_nabeduru.jpg
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/19(火) 18:58:57.50ID:???
福津市に“コブハクチョウ”飛来11月13日(水) 20時08分ttp://rkb.jp/news/news/17814/
福岡県福津市の干潟に、珍しい鳥が、それも7羽もやってきました。その優雅な姿から、コブハクチョウとみられています。
●栗林カメラマン「干潟に、7羽のハクチョウがいます」福津市の津屋崎干潟に姿を現したのは、7羽のハクチョウです。
近所の人によりますと、7羽は、4日ほど前に飛来してきたということです。ttp://rkb.jp/news/files/2013/11/2013-11-138-150x84.jpg
この干潟には、2年ほど前から、2羽のハクチョウが冬に飛来してきていて、近所の人は、2羽がヒナを連れて戻ってきたのではないかと喜んでいます。
●近所に住む長坂十喜雄さん「おととしも2羽来たんよ」Qじゃあ、去年は?「去年も2羽来た」
Q今年は?「今年は7羽やもんな。例のごとく、ヒナがかえって(連れてきた)。子供さんが喜ぶもんな。小さい子が喜んで、餌をやるしな」
真っ白な2羽が親、白と薄茶のまだら模様の5羽がヒナとみられています。
福津市によりますと、口ばしの付け根にコブがあることから、いずれもコブハクチョウとみられています。
コブハクチョウは、ヨーロッパを中心に生息し、日本に飛来する例はほとんどないということです。
福津市は、近くの公園や動物園などで飼われていたハクチョウが飛来してきたのではないかと話しています。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/21(木) 10:49:35.24ID:???
宇和島に「ナベヅル」飛来ttp://eat.jp/news/index.html?date=20131120T185056&no=10
日本などで越冬をするツルの一種、「ナベヅル」が宇和島市に飛来しているのが確認され、地元住民の注目を集めています。
ナベヅルが確認されたのは、宇和島市津島町増穂の稲の刈取りが終わったあとの水田で、
19日、一羽が飛来しているのが確認されました。
日本野鳥の会愛媛によりますと、ナベヅルは中国東北部とロシアの境を流れるアムール川流域で繁殖し、
朝鮮半島や日本などで冬を越すツルの一種で、そのほとんどが鹿児島県出水市で越冬しているとされています。
四国内でも数羽から数十羽程度が越冬していて、県内では西予市や西条市に飛来することが確認されていますが、
宇和島市内では10年以上確認されていなかったということです。
なお日本野鳥の会ではナベヅルを見かけてもあまり近づかず、十分な距離をとって観察をしてほしいと呼びかけています。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況