X



うずらに詳しい方教えてください。

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/11/08 23:38ID:CG/duJNq
ふと気が付いたら家で飼ってるうずらのハナの爪がやたら長くなっていました。
そしてあろうことか曲がっていたのです(゚Д゚;)
ハナは気にしてないようなのですがやっぱり切った方がイイのでしょうか?
また切るならどのように切ればイイのですか?
教えてください。
0002大型インコと同じ様な要領かねえ
垢版 |
01/11/09 15:48ID:x8e1edOs
うずらには詳しくないけど、歩くときに引っかかったりするようなら危ないので爪切り
した方がよいと思う。成体の爪は結構太くて硬いので人間の爪切りでは難しいか、犬用の
物を転用するとか。血管を傷つけない位置でカット。怖がるだろうからタオルで包んで
保定する係と爪切り係といればやりやすいのでは。

昔夜店で小さなウズラの雛を買ったけど数日で死んでしまった。あの小さなふわふわの、しましまの
身体を思い出します。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/11/09 15:58ID:pkRpq4Db
鳥の爪はけっこう先の方まで血管あるそうだから気をつけてね。
見えにくいみたいだから>血管。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/11/09 16:12ID:C9h0KFxr
うずらの卵は納豆に入れると良い。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/11/09 16:19ID:C9h0KFxr
うずらって鼻から爪が生えるもんなのかな?
0007 
垢版 |
01/11/09 16:38ID:5wZhfBdS
ハナって名前?
うちの文鳥たまに足の爪切るよ。ひっかかるから。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/11/09 16:49ID:aTrqaiWI
紙やすりをベニヤ板に貼り付けて、小屋の床の上にでも置いてみたら?
そんなことよりウズラの卵のおでん喰わせろや。
0009◆chD0A2tw
垢版 |
01/11/09 21:31ID:47MqzEJy
>>1

カゴの中で飼われているようですね。
基本的に伸びすぎた爪はカットします。
透かして見ると判ると思いますが、血管が見えるので
血管を切らない様にして下さい。
人間用爪きりでも容易に切れますが、ニッパのような
物で切る事をお勧めします。

ウズラは体臭が強い事や人に馴れにくい鳥なので飼育しても長続きしない
パターンが多いのですが頑張って下さい。
0010
垢版 |
01/11/10 02:48ID:K7wNZJSo
みなさん、ありがとうございます!!
さっそく明日切ってみます。
0011宇宙刑事タリバン ◆82IeaQ0s
垢版 |
01/11/10 14:36ID:1cCKC3Iy
以前、うずらを部屋で放し飼いにしてたけど、可愛かったよ。
どういうわけかある座布団に固執してそこに俺が座ると怒ってとびかかってきたりしたよ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/11/11 01:00ID:eTEGx1xN
ウズラは味噌漬けにして焼いて食うと旨いぞ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/11/14 20:08ID:0KKNs3O8
うずらはペットにするより食ったほうがいいよ
0016
垢版 |
01/11/15 12:37ID:???
うずらの事を聞くんだったら、2chよりもCHORO HOUSEの方が
良いよ。検索すればすぐ見つかる。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/11/15 16:32ID:hLUqi+HB
>>1
無事に切れましたか?
0018なな氏
垢版 |
01/11/15 18:44ID:7Dch1al7
今日うずら見てきたけど、全然臭くなかったな。
0019
垢版 |
01/11/16 03:57ID:n8ZyG1kU
>>16
ありがとうございます。
さっそく調べてみます。

>>17
すいません、あんな事書き込んでおきながら仕事が忙しくてまだ切ってません。
なんか押さえてる係の人が欲しいなぁ、なんて思ってるんですが当方一人暮しなもので・・・
今度姉に手伝ってもらって切る予定なんですが。
また切ったら報告しますね。
心配して頂いてありがとうございました。

>>18
そうですよね、別に臭くなんか無いですよね。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/11/28 14:57ID:0asZikuT
ウズラーage
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/12/01 08:52ID:eyA+EO/b
うずらスキスキ!!だ〜いスキ!!
0022インコ好き
垢版 |
01/12/04 00:14ID:k3grydXz
今日ショップ行ったら最後の一匹のウズラのオスが売約済みになっていた。

ウズラのオスなんて飼って何になるのだ?どういうメリットがあって飼うのか教えて欲しいです
なんか鑑賞用でもなさそうし、さえずりを楽しむのでも手乗りで可愛がるのでもなく
うーーーん、卵を食べるのでもなく、うーーーん。
鳴き声はやたらとうるさそうだしうーーん。わからんなぁー
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/12/08 21:00ID:5YGPWRn7
今日うずら食べました。
おいしかったぁ〜!!
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/12/09 09:26ID:HG5xTYnN
↑氏ね!糞野郎!
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/12/09 15:29ID:jKvWJx66
うずらも手乗りになるぞ!!
喋らないけど。
002723
垢版 |
01/12/13 12:08ID:IrffwD2f
>>24
うずら食ったらいかんのか、ヴォケ!!
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/12/16 17:21ID:7PZaTJ8X
白うずらとか媛うずらもいるよね
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/11 20:11ID:B8Qy9KXb
>>30
最近よく見るんだけどこれどうやんの??
0033ウズラー
垢版 |
02/01/14 01:05ID:7eJGmBzE
ついにうずらスレができましたかっ。
うれしいのでage。

爪が不自然に伸びすぎている場合は、肝障害の疑いもあります。
にわとりのえさはタブーですよ〜。
高カロリーなのに太らない=肝障害に繋がるそうです。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/14 03:51ID:EMNVNBQL
生まれたてのうずらのヒナってどうやって育てるんですかね。
むかしセキセイインコに卵抱かせて孵したんだけど、
口を開かず餌を食べずに死んでしまった。
0035ウズラー
垢版 |
02/01/14 10:54ID:7eJGmBzE
うずらのヒナヒナちゃんの育成は、まじでむずかしいみたいですね。
夜店のうずらすくいでも、生き延びる子はほとんどいないとききます。
生後1週間くらいで逝った、ヒナヒナちゃんの最後を看取りましたが
今でも鮮明に覚えてて、思い出すと鬱です。はぁ。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/15 03:15ID:FXkGyjv9
>>35
やはり難しいのですか。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/16 23:37ID:fYDFNFy+
ウズラは卵を産みだして1年くらいで卵を産まなくなるのですか。
上記の理由ということで我が家のウズラは植木職人のオヤジに食べ
られてしまいました。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/18 11:55ID:iXSl9ebx
先日、信号待ちをしていたら
脇の空き地で、ウズラがくちばしで突付いて土をほっていました。
虫を探していたのでしょうか。
ずいぶん、広範囲に掘っていたようです。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/18 11:59ID:G72HIfJ8
>>38
そんなところがあるの?関東じゃないよね?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/18 12:18ID:iXSl9ebx
>39
千葉の田舎です。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/19 03:23ID:MNXkdkxO
うずら美味い
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/19 13:17ID:5il2c0EU
>42
ウズラでした。
同乗者にも確認しました。
004442
垢版 |
02/01/19 14:27ID:Bqsxmsrq
>>43
そうですか。失礼しました。
ウズラは開けたところにいるのを見たことがないので羨ましい。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/19 17:30ID:TMf1ymDQ
野生のウズラを見ただなんて
うらやましいです〜。
飼い鳥とやっぱ動きとか違うのかな。
004745
垢版 |
02/01/20 12:17ID:IN94b1is
うちのオスは、急にケージの中をぐるぐる走り回ったりするよ。
お風呂上りの私のにおいがすきらしく、風呂からあがると
ケージに頭突きしてまで暴れて、抱っこしてほしい様子。(笑)
かわいいよ。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/06 05:51ID:al0tK9VC
うずらってくいもんじゃないの?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/06 23:16ID:/3k1MZh4
前、飼ってた時は、たらいに砂をはって、砂浴びさせてました。
プールに入ってるみたいで可愛かった。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/07 05:02ID:IoDnSwJC
うずらの鳴き声(オス)って『ゴキッチョー』って言うらしい
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/07 09:56ID:GOYfZ7T0
「アジャッパー」とか「ウジュッラー」(←名前の語源)
とかもあるよね。
ゴキッチョーは初めて聞いた。ワラタ。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/07 12:24ID:9DVO7arq
今日、ココリコ黄金伝説でうずら400羽と人間が共同生活やるよ。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/07 19:11ID:MTRUYMxr
すぐテレ朝みよ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/07 22:00ID:6sHB/Dse
うずら、一般人でも、飼えますか?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/07 22:19ID:CFD7vpcX
>>55
飼えるよ。それにしてもうずらの飼育ビデオなんてやるせなすに
送ってきたけどまったく参考になってなかったな。
うずらには25℃が適温らしい・・・
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/08 04:50ID:???
黄金伝説見たけどさあ、
なんかあんなにいっぱいいて
うずら踏んじゃったりしなかったのかなあ。
なんかかわいそになってきた。
うずらたちが。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/09 02:18ID:IKSs02BJ
ウズラ雛、ちいさくてかわいいよね〜

うちの近所でも野生うずら見るよ。
野生なのか逃げ出したのが野生化したのか分からないけど。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/12 02:20ID:1tJ2muYu
今日もココリコ黄金伝説でうずらの続きやります。
>>59
うん、それ心配!布団の上にうずらが乗っかってきたりしてたしね・・・
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/12 23:09ID:cP1SKMup
>>61
今日?今日???
あれ??まだだよ・・な?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/13 01:11ID:AAriEajA
>>62
ごめんなさい。前は火曜日に放送していたので間違えました。
今は木曜7時に放送ですね。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/13 03:02ID:rRqlFeZ1
>>63
おおう良かったー。
うずら、ぞんざいな扱いされてないか心配。。

でもココリコが挑戦より良かった気がする。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/14 14:41ID:NOQlIQEE
今夜ですね。うずら300羽と共同生活。
相当臭いんでしょうか・・・
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況