X



アヒル・アイガモが好きなんじゃ (゚Д゚) グワッ

0001グワッ、グワッ
垢版 |
01/11/17 22:02ID:4+F2SvDa
フリフリのお尻が可愛い連中の思い出でも飼ってる自慢話でも語ってくれ。 ガァ
0081名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
02/05/15 14:52ID:???
あひるの夜寝る場所のコンクリ突堤の同じ場所に昼間にかるがもが1羽
この暑いのにじっとしています。鳥同士で場所取り合戦してるのでしょうか。
夕方あひるが水から上がるころには逃げ出します。
 
ところで今年石神井公園といい落合川黒目川といいかるがもが少なく
なったと思います。
0082( ´,_ゝ`)プッ プッ男
垢版 |
02/05/17 18:38ID:gOAY9VS1
鴨川(七条大橋付近・京都市)にアヒルが野生化して
いるようだ。不景気でリストラされたのか、白やらカモ
色やらで5羽程の群れを作っている。朝よく見るが、夜
はどこで寝とるのか、この間は増水していたが、ちょっと
気になる。
0083六郎
垢版 |
02/05/17 23:43ID:bKgfQiGd
>>82
観世会館の西の疎水から分かれた川にもアヒルが
放し飼いにしてあったぞ。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/18 11:47ID:+uhii5at
 あひる飼いたいが、池とかがねえ。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/19 03:38ID:zP9uOrWk
もう死んじゃったんだけど、あの独特のニオイが好きでした。>アヒル
水っぽいニオイとういか・・・。
あと、嘴ってけっこう柔らかいよね。爪で傷がついちゃったもん。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/19 04:18ID:zP9uOrWk
白いアヒルでもいろいろ種類あるんですよね?
我が家のは成獣で2kgと小さく、薄いクリーム色をしたアヒルなんですけど。
なんていう種類なんだろう。
0089六郎
垢版 |
02/05/19 22:30ID:6K5ZlKrX
 ちょろっと「にっかつ(平仮名がみそ)」を
想像してしまう。
 夜店で、アヒルのヒナも売ってることがある
けど「成鳥」まで飼育した人はいらっしゃるの?
009087
垢版 |
02/05/19 23:22ID:???
まちがえた・・・。アヒルは「獣」じゃないもんね。
昨日行ったペットショップでは、1,500円で売られていた。>アヒ雛
聞き覚えのあるピヨピヨ声に反応しちゃったよ。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/19 23:33ID:???
アヒルって種類あるのかな?
マガモのオスやメスに似た体色の(先祖返り?)はたまに見かけるよね。
白いアヒルの中で大きさに違いがあるとすると…、コガモやシマアジを家禽化したとか??
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/21 09:09ID:6YGHILl3
アヒ雛は黒黄色いけど、大きくなったらそういう
色ではなくなってる。ニワトリもそうだけど、雛
はアヒルの方が色が濃い。
0094名無しさん
垢版 |
02/05/21 17:51ID:???
 黒目川。今年初めてカルガモのひなとお母さんを見ました。9〜10羽いました。ひなはまだ黄色いです、鳩より小さく雀より大きい。すばやく動きます。大鯉の大群がパンを食べに寄ってくるとお母さんを先頭にして岸にひと固まりになります。
 あひる1羽はいちにち、川岸の茂みに口を突っ込んでほじっていました。雑草の穂先の実を食べたりしてます。
0095六郎
垢版 |
02/05/21 21:50ID:+3Yp4v6r
ちゃんと全部成長してほしいなあ。
犬猫も受難続きだけどねえ。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/22 16:38ID:???
>>87
>>91
平凡社から「欧州家禽図鑑」が出てるYO!
あの秋篠宮が自ら写真撮影してるらしい。
ISBN 4-582-51813-3 C0661 \5,200

でも、日本にいるのは殆どがペキン種かアイガモだとおもふ。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/22 20:48ID:GcRAgaiY
昨日NHKでカルガモ親子のお引越?みたいな映像がありました。
母鴨がとっとと斜面を降りて川に入っていくけど、子鴨は上手く
降りれなくて、コロコロコロコロ転がり落ちる様がとてもかわいかった〜。
本鴨は必死だったんだろうけど。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/23 01:04ID:ZAdfyGy5
 今日川で鴨に混じって野良アヒルをみた。アヒルも野生化すると鴨みたいに飛べ
るようになるのかな。
010087
垢版 |
02/05/23 18:06ID:???
本屋さんで探してみます。>欧州家禽図鑑>>97
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/24 23:27ID:6J7BOo7p
>>99
見分けがつかんようなのが居るなあ。
いつも水に浮かんでるか、尻上げて、
水中エサ取りしてるかで飛ぶところ
みたことないなあ。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/30 13:05ID:wWZfNyrT
>>102
大阪アヒルって、いたのか。
010487
垢版 |
02/05/30 22:07ID:???
ちなみに生後1年で2kgでした。小さいよね?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/31 08:42ID:RX23GUIX
 夜9時ごろでもバタバタジャンプしとったぞ。
鳥目とちがうんか?
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/06/01 00:51ID:???
うちのちかくにあひる天国がある。捨てられたのか7,8羽がのんびり暮らしてる。
最近物騒だから虐待されないか心配。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/06/02 19:11ID:EmET1C/5
気がついたら4、5羽群れてる。(ワラ
どこから集まってくるのか。鴨川の塩小路橋
の辺で4月までおったのに、近頃見なくなった。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/06/03 08:41ID:XIXlB0sR
 ひながウロウロしているのは見るものの、玉ご温めてる
姿は全然みない野良アヒル。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/06/03 19:32ID:wJh7q3QH
>>106
それはすごい。川(鴨川)でサギが夜中に魚を
探してコツコツやっていたのを見て、鳥まで夜
更かし世も末かと思っていたが。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/06/04 12:15ID:FkzG++9d
グワッ
0113名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
02/06/05 00:49ID:???
カルガモは公園デビューするのかな。
母ガモに連れられた子ガモ(スズメくらい)が
ひとかたまり9羽ちょこまかちょこまか。
川下からも少し大きくなった子ガモ(ヒヨドリより大きい)
9羽くらいを連れた母ガモがやってきた。
野良あひるが夜を過ごす突堤で、また別の母ガモと5羽の
子ガモ(スズメくらい)が昼寝している。
 
あひるも常駐のカルガモ成鳥3羽も動かずじっと見ていた。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/06/05 19:49ID:c9jSPceu
グワツ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/06/06 04:57ID:RCwkLAeF
アヒルさんが飛んでるのっって見たことない。
カモは普通に見るのになんでだろ?
飛べないってことはないよね?
0116名無し
垢版 |
02/06/06 14:38ID:???
(・∀・)アヒルイイ!勝手に朝池に食事に出かけ、夕方、グワァグワァいっておしりフリフリ家に帰ってくるよ。       手がかからなくてイイ。  
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/06/06 19:02ID:AA8hK2rx
んで、ハラへったら食うんだろ?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/06/06 19:03ID:HXRro9b2
>>117
おまえをな!!
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/06/06 19:04ID:AA8hK2rx
美味しかった?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/06/06 19:05ID:HXRro9b2
>>119
吉牛よりかは美味かった。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/06/06 19:20ID:AA8hK2rx
アヒルは知らんがアイガモはマジで美味しい
0122115
垢版 |
02/06/06 22:22ID:OxWzcGLr
>>115
多分飛べないかと。
マガモは飛ぶけど、、、、、
アヒ公はジャンプ(?)くらいしか出来ない、ハズです。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/06/07 14:04ID:x/ENQkxD
バス会社の池から
田んぼの方へ
4車線のバイパスを渡り始めたのをたまたま見つけて おっさんと2人で勝手に
車を全部止めますた!2年前
なんか気分がよくて 珍走団の特攻てこんな気持ちか と思いますた  
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/06/07 15:06ID:2GgNdabn
我が家の場合、飛び続けることが出来ないって感じでした。
湖に行った時、バァタバァタバタバターーーって水面を低く5mぐらい飛ん
で(?)いましたよ。
垂直ジャンプはよくしていました。ベッドの上に飛び上がったり。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/06/07 16:15ID:rAi6hp4w
 ニワトリといい勝負だろう
0126猿人は失せろ!
垢版 |
02/06/07 20:01ID:???
水鳥を庭で放し飼いにするんじゃねぇ!!水辺に居るから安全なんだろうが!水鳥を陸に上げるなんてドキュンのすることだ!!
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/06/07 22:51ID:Bu3LPiXt
俺の母親談では鴨の真似をして飛ぼうとしていたらしい。
健気な、、、、

飛べなかったらしいけど。

>>121
近くの中華料理店で食べたけど、近所のアヒルちゃんの姿を思い出すし、
その時は体調もちょっと不良っぽかったので
全然美味しくなかった。無味っぽかったけどね。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/06/08 06:41ID:n+breAd6
玉子美味いよね!>アヒ玉
0129猿人は失せろ!
垢版 |
02/06/08 09:02ID:???
お前らは本能的にしか行動できない猿だ!!人格障害だ!アダルトチルドレンだ!よって人権を剥奪する!!!
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/06/08 09:25ID:826kEYL1
>>129
オマエモナー
0131名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
02/06/11 01:02ID:???
カルガモの子供は世間知らずだから、成鳥につっかけって
逆に脅かされて逃げたりしている。
9羽の母鳥は強く成鳥が近寄るとエサ取られないように
追い回してしまうので、子供も真似てやってみるけど
大人と子供じゃ一喝されてしまうのに。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/06/11 20:10ID:IQcD33Nk
何でうちの近所のアヒルとマガモの混合飼育所では、鴨がアヒルに乗って首の毛をむしるの?
首が肌見えてるYO!!!゚・(ノД`)・゚・,,,,
おかげで(?)一匹死にそうです。衰弱しちゃったのね。俺が飼ってるのではないので
飼ってる方に委託してるけど。

何でむしるのか誰か知りませんか?オスが発情してるのかな(゚Д゚)ハズカシイ、、、、♥
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/06/12 09:28ID:3BcRtMh0
野良アヒルは雨降りの時はどうしとるのかと思える。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/06/14 15:53ID:cUuk6U8c
ガチョウはスレ違いか?
0137名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
02/06/16 00:25ID:???
野良あひるは雨にうたれてじっとしています。
橋の下にいることもあります。増水の場合飛べないあひる
は困難なので橋の下より高台のコンクリの突堤にいたりします。
 
カルガモの子が大きくなってきました。もう鳩より大きい。
お母さんのあとをついてつくというかんじから、
お母さんがあとから見守っているというかんじの移動に
なってます。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/06/16 13:50ID:0oQ3xcY7
>>137
健気な、、、゚・(ノД`)・゚・,,,,
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/06/20 10:58ID:ewcTUIva
 カモと散歩する老人をTVでやってた。東山界隈
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/06/20 11:50ID:V/H9TC8o
なんかそんな邦画あったよね。椎名誠の・・
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/06/22 22:44ID:Xzbw0mxE
http://up.to/buruma
 ロリはここに逝ってよい!ゴラァ!
  iii■∧  /
━ (,, ゜Д゜) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇   (゜Д゜;)   (゜Д゜;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  すげー!!サンプルだけで抜けるよ!!!


0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/06/25 02:39ID:BJ2vG7j7
グワッ
0144名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
02/06/25 23:36ID:???
あひるの周りに12、3羽のカルガモがいます。
巣立ちしたのはいいけどえさの取り方もわからんし
それほどえさのあるところじゃないからあひるのおこぼれ狙い
です。あるいは羽の傷ついたカルガモは群れずあひるの近くに
います。
あひるにパンを投げるとよってたかってきます。
鳩も来ます。
あひるはおろおろして辺りをかき回すようにパンを
探しますが、取られてしまいます。
そのうち場所を移動して寝ます。
たまにかんしゃく起こして鳩の群れの中に飛び込んで
体当たりしたりつついたりします。
0145昨日見た光景。
垢版 |
02/06/28 21:22ID:vyHhXcMN

母親に続いて泳ぐヒナ、わずかに一羽。強く生きろよ。
0146名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
02/06/29 01:47ID:???
今日久しぶりに石神井公園に行きました。カルガモの数は
少ないです。巣立ちしたばかりらしく人間からパンをもら
うのに慣れてないカルガモが動かずじっと見ていました。
 
ペキンダックより小さい白いコールダック1羽といっしょの
柄のついたあひる?アイガモ?2羽がますます年をとって
きました。全体的に赤茶色の色柄が薄くなって白い羽根の
ところが増えてきました。
 
 三宝寺池のカラスに囲まれて暮らすあひる2羽は元気に
パン食べて泳ぎましたが、アイガモかマガモの雄がひっつい
ているちょっと体の小さいあひる1羽は水に入らず陸で
うろうろしてました。
 
 小さい池の白あひると黒あひる。どちらが死亡、どちらかが
入院している立札あり。誰か面倒見のいい人がいても駄目。
いずれもルアー釣の釣糸が原因だそうです。
0147
垢版 |
02/06/30 02:38ID:???
今日ペットショップで鴨(名前よく覚えてないけど、茶色の)いたよ。
そのあとを黄色の雛がくっついて歩いてた。あひるのコなんだって。親だと思ってるんだねー。
鴨が座ると、同じように座って可愛かった。
0148アヒ公
垢版 |
02/06/30 21:38ID:???
アイガモに噛まれても痛くない、バチッ!と(藁
0149
垢版 |
02/07/01 00:23ID:???
鴨って室内で飼えるのかと店員さんに聞いたら飼えるという返事だったけど、実際どうだろう?
水浴びとかはお風呂に水いれて泳がせてあげてくださいって言われたけど・・・・(まだ飼うって決めたわけじゃないんで帰ってきた)
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/07/01 03:36ID:s7ifyH2M
あひるやがちょうよりは飼えると思うね。ガタイが小さい分。
ただ、2.3畳は鴨専用スペースがいるんではないの
0151
垢版 |
02/07/01 03:44ID:???
>>150
部屋の広さは8.5畳。
無理か・・・・。
0152名無しさん@あああ
垢版 |
02/07/02 19:25ID:Tlhbyda9
野良あひるが死にそうです。首筋に2つ孔が開いてます。
腹に赤い血のあとがあります。人間を見ると逃げます。
何も食べません。
人間なのか猫なのか狸なのか犬なのか烏なのか。

昨日午前12時に元気そうに水辺の草のねっこあたりを
かき回していたのに。
手のだしようがない。
0153信頼できる獣医に相談しろ!ヒッキーじゃ無理か?
垢版 |
02/07/03 07:36ID:inJBgWbe
クローン技術で食肉の培養ができるらしいぜ!!動物を殺さずに済んで、なおかつ無菌の肉が手に入るなんて一石二鳥だな!狂牛病ともおさらばだぜ!!
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/07/05 14:40ID:PXIWoUQN
 プール開き前の清掃で汚いプールで水中から、浮かんでるアヒルの足ちょっと
引っ張ってやったらビくーりしたわな。そらそうやろ。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/07/08 00:29ID:xg45z8rS

 ぴっぴっぴ〜よこちゃんじゃ、あひるじゃ (゚Д゚) グワッ (゚Д゚) グワッ

0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/07/08 01:33ID:uat21SiP
グワッ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/07/09 23:56ID:8q2X37UE

(゚Д゚) グワッ
0158 
垢版 |
02/07/10 07:49ID:RyTR0rvJ
旬の果物
       _
        /|
      / |
     /  |
    ノ   |
  (゚Д゚)  (゚Д゚) グワッ

 
   

0159名無しさん@あああ
垢版 |
02/07/10 22:01ID:???
後頭部に傷跡がある野良あひるは人間不信になり、ほかの
動物に対しても臆病になっています。
いくらパンを投げてもそっぽ向いて食べないし、ほかの
カルガモやハトが目の前のパンを取りにきても
無抵抗でした。
 
本日台風で大水の夜8時にほかの鳥はどこぞへ避難して
いるのにひとり河原で草のねっこをほじっていました。
パンを投げるとお腹がすいていたのか、10日ぶりに
半斤食べました。
まだ鳴きません。以前は機嫌がいいとグワッ、ガー
と鳴いてパン食べたのに。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/07/11 06:26ID:CK/1PlCO
(゚Д゚) >>159 パンありがとう グワッ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/07/11 22:52ID:+s0i4ZWv
うちの近所の池のアヒル、前に死んじゃった。
雄が交尾して、そのせいか、疲れていたのか、取り敢えず足を痛めた様で。
で、大丈夫かな、って、で、しばらくして行ってもいない。
あれ、どこ行ったのだろ、って探したら溝の中に浮かんでいました。゚・(ノД`)・゚・,,,,
目は閉じていて、汚くなっていた羽も水で綺麗になっていた。、、、、、
結構ショックだったよ。しばらくしたら近所の管理者?が引き上げてくれたみたいだけど。
死んでいるアヒルちゃんの目が閉じていたのだけが救い。安らかに見えました。
散々オスに交尾迫られて、でついでに足怪我しちゃったアヒルちゃん、安らかにな。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/07/11 23:05ID:CK/1PlCO
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(゚Д゚) もうダメポ グワッ
( ⊃ )
  ││
 ∋ ∋
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/07/12 10:16ID:9X+tWDDR
池袋の「若貴」という寿司屋でアイガモのタタキが喰えますが何か?
0165名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
02/07/12 14:20ID:???
「若貴寿司」ならガーリックマヨネーズのせのサーモン
寿司かな。池袋はここと「大江戸寿司」だね。

もう無くなったシダックス経営の焼肉ボール苑の1時間
980円食べ放題で、焼肉かしゃぶしゃぶを選ぶんだけど、
しゃぶしゃぶ選んで、焼肉コーナーのアイガモの肉を
ごまみそだれで食べるんがとぅて〜もおしかったなあ。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/07/14 01:50ID:GaJj4eyw

(×Д×) グ…ヮァ
 ( ⊃ )
   ││
  ∋ ∋
                   
0170現実が全て
垢版 |
02/07/15 17:29ID:M+tE6690
>164お前は本能的にしか行動できない猿だ!人格障害だ!アダルトチルドレンだ!!よって人権を剥奪する!何時までもACを野放しにしておくと思っていたら大間違いだぜ!!お前らを皆殺しにする事によって文明人の数を最小限に抑える事ができるんだよ!!
0171名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
02/07/15 18:58ID:???
ようやく怪我した野良あひるが目の前に投げたパンは食べる
ようになりました。しかしカルガモや鳩が寄ってきても
追い払わずなすがままです。
動作がのろのろしていてカモや鳩にパンを取られてしまい、
そのうち嫌気がさしてかのそのそと移動して寝たふりしたり
水を飲んでいます。
そのうえ今年生まれの調子こいたカルガモがあひるに
体当たりかましたりしてます。
0172野良あひる
垢版 |
02/07/15 20:41ID:R+DNvESQ
(゚Д゚)_ 嫌気がさしてきたけどもう少しがんばってみるよ グワッ
( ⊃ )
  ││
 ∋ ∋

0175名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
02/08/03 21:15ID:???
とうとう野良あひるの右目も黄色く◎覆われていました。
両眼とも結膜炎ではないかと心配です。
果たして見えているのでしょうか。
首をのばして届くところのパンは何度か探って触ると
食べているけど
少しでも届かないところにあるパンは知らんふりしている。
 
夜は安全のため斜めのコンクリ突堤に行って寝ていたのに
川原にべたっとへたりこんで草むらに隠れもせず四方と
橋の上から見える位置で寝ている。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/08/04 19:40ID:jR1c8znw

(゚Д゚) 両眼とも結膜炎に決まってんじゃん グワッ
   
0177いい加減、保護しろ!
垢版 |
02/08/06 18:38ID:Oz4Omrcu
アヒルは家畜だから野生で生存できる様な体の作りになってないんだよ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況