X



ハヤブサ

0001鳥素人
垢版 |
01/11/28 22:38ID:LN8A2Efl
今日、川崎でハヤブサを見かけました。
記念にデジカメに収めたけど見たい?
ちなみに食事中だった。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/03(水) 12:40:36ID:HIuL/96k
ネズミは食べないの?
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/10(月) 10:58:28ID:???
ダーウィンが来た!生きもの新伝説「大追跡!ヒヨドリ津軽海峡越え」

1月11日(火)【10日深夜】午前2時15分〜2時45分

津軽海峡に現れた巨大な黒い龍。
その正体は二千羽以上のヒヨドリの大群だ。
天敵ハヤブサの襲撃など、試練を次々と乗り越え、大海原を渡るヒヨドリたちの命のドラマを追う。

0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/24(月) 00:22:27ID:???
>>535
>近くに川がある田園の農道

どもです。
もう一つ確認したいのですが、
近くの地形で「崖」らしき所はありますか?
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/17(木) 23:00:07ID:???
最近うちの近所の若鳥は田んぼの境界のコンクリにとまって、時々ヒョコッと出てくるツグミを狙ってることがある。
見つけたら地上30センチぐらいの高さをすごい加速で飛んでいく。
カントリーエレベーターやドコモタワーのてっぺんにいることも多い。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/22(火) 20:54:09.27ID:Ag7zpK9P
京都のハヤブサから強毒性インフルエンザで死んだ個体が見つかった
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/25(金) 23:38:46.66ID:???
つがいがじゃれ合いながら飛んでるのを見たが、片方が仰向けになったり団子になってぐるぐる回ったりしてた。
よく直線番長と言われるが、それだけじゃなく結構器用に飛ぶんだなと思った。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/26(土) 19:57:53.27ID:???
正月の浜離宮放鷹会行ったけど
あまりに観客が多いせいか、大鷹やハリスホークが失敗連続の後
ハヤブサが電通ビルから舞い降りて見事ハトを鷲掴みしたよ
一瞬なんで、残酷〜っと感じる暇も無い
まじかっこよかった
(自分は根性無いので動物園やバードショー専門です すんません)
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/26(土) 23:16:27.58ID:9lGQQVH3
もうハリスホーク見飽きたよ。すごい鷹だということはわかるがハヤブサが見たいよなあ
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/03(木) 06:54:04.35ID:???
高速道路走行中に隣の田んぼ上空で隼らしき鳥がサークル飛行してたんで、
見たかったけど、車止められなかったて事あったよ。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/03(木) 23:49:02.56ID:???
うちの倉庫がハヤブサの縄張りの中にあるので、倉庫の前の田んぼに時々小鳥の残骸がある。
狩りの瞬間も何度か見た。
0551sage
垢版 |
2011/04/17(日) 00:38:18.96ID:???
ハヤブサを飼ってみたい
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/09(月) 13:51:17.44ID:plIuPUvV
庭にハヤブサキタ━(゚∀゚)━!と思ったら、巣作り中のカラスに追われてあっという間にニゲタ━(ノД`)━!
ttp://bit.ly/j1YZwc
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/09(月) 22:18:52.25ID:plIuPUvV
>>554
新潟です。
言われてみれば腰が茶色い。縦縞っぽい腹とちょっと小振りな体格で、若鳥???とか思ってたんだけど・・・。
チゴハヤブサ初めてだ。やべえテンション上がるwww
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/16(月) 15:54:25.64ID:flH9OcVU
田舎にいた時は猛禽類はトンビくらいしか認識していなかったけど
上京してからチョゲンボウ、オオタカ、ときどきハヤブサとか見るようになった。
田舎にもいたはずだが東京のように人前にでてこないんだな。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/16(月) 18:25:19.90ID:???
カワセミも同じだね。
都会の為替みは多少人がいたぐらいでは微動だにしない。
そうでないと餌を獲っていられないし。
田舎のは人を見る機会も少ないし、見たら三田で
100mくらいのところで飛ばれるし。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/07(火) 22:48:52.19ID:???
近くの田んぼに来るやつは、近くを散歩犬が通ったり目が合ったりしても逃げないから観察し放題。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/24(金) 18:52:25.41ID:???
こちら札幌
チゴハヤブサってこの時期ぐらいでしたか?
それとももっと遅かったですかね。
毎年、見ていたのに今年はまだなもんで。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/03(日) 09:32:16.16ID:lAQREBJs
6月28日天然記念物の昭和新山でハヤブサの子育ての様子を
NHK室蘭地方版で放映していた。自然の隆起岩石(塊石)間を
利用していた。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/12(火) 17:34:49.53ID:???
チゴハヤブサ
今年はダメだったようだ
ここ数年は子育てをしていたのに、近くに新しい道路が開通したからなのか
春にいつもの場所にカラスが群がっていたからなのか
場所を替えたかな
泣き声も聞かないから遠くに行ってしまったのかも
札幌市清田区の携帯電話の鉄塔でした
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/28(木) 14:21:53.55ID:???
大阪自然史博物館の学芸員さんが
大阪天王寺区の高層マンション最上層ベランダで、ハヤブサが鳩を食べてて
下の階から鳩の骨やら羽毛やらが散ってきて困ると苦情が出てるということを書かれていた。
隼が近くにいるのは嬉しいけど、たしかにそういうのが降ってくるのはいやだなぁ…
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/09(火) 20:44:43.87ID:HY2jrpzN
ハヤブサの鳴き声ってピーピーピーピーピーピーって感じだよね?
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/11(木) 01:13:55.73ID:s1OjO8ym
ピーピーピーピーじゃないんですか
近くの沼にハヤブサみたいな鳥が住み着いたんで興奮したんですが
違うんですね。なんかツバメでかくしたような姿なんでハヤブサかなと思いました
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/24(水) 19:40:41.13ID:RjJ2PWLk
泉大津で見たが、ジャックナイフのように
翼を たたんで急降下 かっちょいいね
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/09(水) 16:20:22.60ID:o6GbruCU
そうなのか
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/13(日) 09:59:30.39ID:???
久しぶり!

ダーウィンが来た!生きもの新伝説
11月20日(日)午後7時30分〜8時00分
「ハヤブサ一家 高層ホテルがマイホーム」
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/14(月) 12:23:12.24ID:???
チョウゲンボウってペットショップで買うと20万くらいするね

めちゃくちゃ欲しいんだけど買えないや…。
保健所にも電話したけどダメだった
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/14(月) 13:32:52.02ID:???
ここであんま言いたくないけど20万は雄雌のペアの値段だとおもう
良心的な店なら12万前後が相場
猛禽ショップの黒さは異常
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/28(月) 21:45:05.60ID:???
そうそう掴むチャンスもないと思うがw

猛禽なんて怖くて素手で掴もうとか全然思わない。
あのおっちゃんは、すげぇなと思ったよ。
昔、セキセイインコ飼っててそれに噛まれてもかなり痛かったから
猛禽なんて想像しただけでガクブルだし。
猛禽以外にもコンゴウインコとか相当なもんだろうし
小さくてもシメやイカルなんかも肉えぐられそう。
逆にハシビロコウとか痛くなさそうだけどw
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/29(火) 16:04:09.35ID:+emcLGq3
ハヤブサ回を永久保存にしようと思ってたんだけど間違って消去。
なんで再放送しねーんだよ。NHKがめつい
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/29(火) 20:42:16.58ID:+emcLGq3
つまりNHKも人気がある回はわかってるんだな
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/01(木) 06:19:10.81ID:UWNqvkGg
エレオノーラハヤブサって集団で狩りをするらしいね。かっけー。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/02(金) 00:35:18.94ID:???
ハヤブサってカッコカワイイが
なんかガサツで大雑把な気がするのは俺だけか?
狩りの仕方とか、巣を作らないで地面に直に生んじゃうとことか。
成功率30%っての、そーだろなー、と妙に納得。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/04(日) 20:31:02.95ID:???
オオタカが巣の底に虫除けの杉の葉っぱかなんか敷くのに比べて
ハヤブサの巣はなんだかなぁと。

が!
チーターの走る姿とハヤブサの急降下する姿は
地球上の生物の中で最も美しいと思うのでそんなんはどーでもいいのかも。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/04(日) 21:36:10.44ID:???
虫が何もない岩場で生活できるかどうか。

岩場じゃ鳥本体以外隠れる場所もないでしょ。
寄生虫の類はまあ別ってことで。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/05(月) 11:52:17.26ID:???
食べカス、羽毛クズ、その他諸々の有機物残渣があれば虫は来るよ
ハエとかカツオブシムシの類いとかね
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/05(月) 20:24:42.33ID:WcW7dkOl
今日、家の小屋に鳥が入ってきたけど、これってハヤブサ?

http://s1.gazo.cc/up/s1_7540.jpg
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/05(月) 21:17:10.10ID:???
ハイタカとオオタカは似てますよねえ。素人の意見ですが・・・。多分実際に見ると確信が持てないですね
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/05(月) 21:19:50.03ID:WcW7dkOl
>>598>>599
ありがとうございます。ハイタカですね!

スズメを銜えて迷い込んだようです。
じっくり見たことなかったので、感激でした。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/07(水) 07:45:16.41ID:???
ハヤブサって検索すると宇宙船や新幹線が出てめんどくさいなあ。
名前の割には知名度が無いハヤブサ。神秘だな
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/08(木) 21:38:19.02ID:RElT3DUW
あげ
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/17(土) 01:06:38.05ID:eGci5o1D
釣りに行ったときつがいらしき2羽のハヤブサに攻撃された事がある。頭上を何度も旋回急降下恐怖を感じながらもポイントに到着。釣りを始めて、何気に後ろを振り向くと崖の上から睨まられてた。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/19(木) 23:17:51.58ID:cadNxR+K
こわーっ
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/26(日) 08:06:19.06ID:a1JfGO7v
はるか高空をゆっくりと大きく円を描くハヤブサを偶然に見つけた。
8倍双眼鏡でやっと見えるほど高さで、肉眼ではまったく見えない。
1000m近い高さだろうか?雲の横を飛んでいる。
鳥というより飛行機そのものみたいだ、もう・・カッコ良すぎw
すると、急に一方向目指して羽ばたいて加速を始めた、どんどんスピードを上げていく。
早い早い!早すぎる! 双眼鏡で追うのに苦労するほどw
1〜2q先にハト(ドバト?)が飛んでいた、そいつを狙ってるようだ。
ハトも相当な速度で飛んでいるのだろうが、ハヤブサは一気に追いついた。
水平飛行の加速だったが、時速200qは軽く行ってるようだった。

ハヤブサはものすごい大きなスケールで活動する空の王者だと実感した。
その後、逃げるハトと追うハヤブサは視界の彼方に消えていった。
スゴイの一言だった!@愛知県西部
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/27(月) 02:09:11.60ID:zWQt3X4i
数十派のカラスの群れを!一羽のハヤブサが
攻撃しているのを見た事がある!!
カラスが逃げ回っていたのには驚いたわ。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/29(水) 10:47:51.13ID:Np3oS2ij
かっけー!
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/02(金) 01:45:56.24ID:3Dcw5miO
>>610
確かに、カラスがハヤブサを攻撃する事もあるのに!
カラスの群れを一羽のハヤブサが攻撃しているのを
見た時は!驚いた、カラスもパニック状態。。。

然し!!捕食しようとはしない。。。不味いのかね?
後、オオタカがハヤブサを見て!!脱兎のごとく逃げていくのも
目撃した事もある。。。追い着かれて蹴りを食らっていたが。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/02(金) 21:58:39.99ID:???
ハヤブサがオオタカを捕食したんじゃないかと思われる場面に出くわしたことがあるよ。
遠くて確信までには至らなかったけど。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/03(土) 00:40:48.76ID:rPuI1Bd5
隼はイヌワシの羽へし折ったり、小型の猛禽類なども捕食するようです。
相当、獰猛。。対オオタカ&カラス参考までに

http://yachosoku.blog52.fc2.com/blog-entry-367.html
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/03(土) 00:45:53.65ID:rPuI1Bd5
hを抜くのを忘れてました。。失礼
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/09(金) 20:18:52.97ID:???
急降下するのってハヤブサだけかな?
以前、ハヤブサがいるポイントに着いた時に
旋回してる猛禽がいたから、とりあえず双眼鏡で見たら
いきなり一直線に急降下始めて最後は見失った。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/09(金) 22:17:58.28ID:???
ハヤブサが獲物を狙うとき下にいると「降ってくる」感じだよね

(自分のすぐ横にいたドバトの群れを襲った。それだけ早くても失敗してたけど)
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/10(土) 00:56:36.31ID:???
>>619
本気でスピード出す時は、上昇した後に上向きに雨粒型
(ドロップ型)になって、そのまま放物線を描くように落ちていくように
加速していきますよ。

落ちていく時は本当に雨粒みたいで抵抗少なそうな姿勢で。

>>620
イヌワシなんかも上空から一気に急降下するですね。

>>621
スピードが速すぎると、急には曲がれないのですな。
一撃必殺だから、早めに気付かれるとよく失敗します。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/12(月) 06:30:47.61ID:Kdql0PYp
動物園なんかがルアーパスやってる時に時速200キロ出るとか言ってるけど
飼いならされてるハヤブサは全然出てないよね?
スレチだったらすみません。
時々野生のチョウゲンボウ見かけるけど動きがぜんぜん違う
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/12(月) 21:32:02.11ID:Cc+qan0+
>>623
正月のテレビで、90mからの降下で185Km出してたょ。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/13(火) 07:17:10.32ID:trJAZebn
ああ、降下時のスピードか。てっきりルアーパスの時かと勘違いしてた。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/14(水) 23:33:19.78ID:sBO6eiaR
泉大津のハヤブサは、今年今のところ3個産んだよ
これから楽しみ 無事巣立ってほしいな
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/20(火) 09:25:50.39ID:???
群馬南部だがハヤブサ(チゴハヤブサ)ぽいのを最近見かける。
風の弱い天気のいい日に、交通量はあるが一面田んぼの中の国道沿いの電柱や鉄塔(10m位)の上に止まっている。
近所ではオオタカ、ノスリ、トビを見かけるが大きさ(カラスより小さい)、色(腹→白地に縦縞、体→こげ茶ぽい)、顔(目が大きい、くまどりがオオタカ程恐くない)から違う気がする。
クルマ止めづらい所だが何とか写真撮ってみたい。


>>1
川崎でハヤブサか。
鈴木さんという忍者に会うようなものだなw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況