X



** -- ** お な が 好 き ** -- **

0001女が
垢版 |
01/11/30 07:33ID:gauNN99d
飛ぶのが遅いけどかわいい「おなが」について語りたひ。
ぎゅー きゃっきゃっきゃっきゃ。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/20(金) 22:23:03ID:zPCLJaoH
でもヤリカタ分からないのによく頑張りました。
その心の傷を大切に。

一遍に書けずスマソ
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/21(土) 14:40:58ID:???


>オナガだって人間のそばで繁殖するのを選んだんだから、


>人間のせいで失敗するのもある程度はしょうがないだろ。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/21(土) 16:52:52ID:???
動物病院と名前ついてても、実際は
犬猫以外は診られません、専門外だから詳しくないって所も多いんだよね。
昔インコが風邪ひいた時、テキトーにあしらわれたよ。薬も出なかった。
あっためてねーとか、水あげてねーとか、当たり前すぎる…。
鳥を預かって容態みてくれる事は…まず無いですな。
0207○○○が好き
垢版 |
2005/05/22(日) 12:02:01ID:???
_, ,_
('A`)
ノヽノヽ =3 パスゥ
  くく
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/22(日) 23:25:09ID:8OJrheWi
うちの文長が(鳥じゃない)インフルエンザにかかったら
抗生物質みたいなのくれて完治しました。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/23(月) 00:42:01ID:???
資格云々いうたも、そんなん誰も持っていらしゃりません。
結果はどうでも頑張ったあなたはエラい。
もしかしたら、この件により
次になんらかの形でだれかが助かることもあります。
小さい子たちに合掌。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/23(月) 20:06:00ID:R/ZXwHD/
うむうむ。
よし、明るめな話で悲しみを吹っ飛ばそうじゃないの。

最近うちのこがシッポ取れちゃって「尾短」になって
可愛そうだけど短い尾をぱたぱた振って超超超ラブリーでつ。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/29(日) 18:29:14ID:a7fXdkSd
遅レスですが
ディズーニーの脇を通った時
オナガの声聞きました

もうそんな季節なんですね

品川に住んでいますが最近よく鳴きき声を聞きますよ
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/09(火) 17:47:05ID:uunPFUks
ああ、このような素晴らしいスレがあるとは・・・。
むっちりつるんとしたオナガが大好きです。

集団でカラスを追い払う気の強さもイイ。
群れで子育てをするのもイイ。
イチジクが好きなのもイイ。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/09(火) 17:59:45ID:uunPFUks
オナガはダンゴムシ食べてくれるしとてもいいこだよ。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/10(水) 12:31:23ID:ZMAU+yDB
時々シジュウカラの親分みたいだなーって思うんだよね。
ぎょーいぎょーいかわいいよ。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/10(水) 14:07:42ID:zrxbNyga
オナガといえば思い出す。
小学生低学年だった頃、波打って飛ぶきれいなしっぽの長い鳥が好きだった。
親に聞いたらそれはオナガだと言われ、名前を頼りに図鑑を見て、この鳥を友達のように身近に感じた。
雑木林などで遊びに行った先でオナガの声と姿を見つけると嬉しかった。

その頃学校で、町の野鳥を見つけようという企画があり、
教室に野鳥の絵と名前がずらりと書かれたポスターが貼られ、
この中の野鳥を見つけたら先生に知らせて下さい、野鳥研究の為に使われます、と聞かされた。
私は研究の為に使われるなんてすごいと幼心に思い、
大好きなオナガの事を知らせようと、ここでも見た、あそこでも見たと一生懸命先生に知らせた。
先生はこう言った。
野鳥がそんなに沢山いるわけ無いじゃない、嘘言ってるんじゃないの?本当に見たの?
ショックだった。私の言った事に嘘は無かった。大好きなオナガの事で嘘を言う訳が無い。
私はその時初めて悟った。
大人は思うほど信用できない。嫌な思いをしたくなければ本当の事は大人には言うべきじゃないんだ。
私はその時、少しだけ素直じゃなくなった。

あれから20年余り。オナガを見るとあの時の胸の痛みを思い出す。
けれど、今でも私はオナガが好きだ。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/11(木) 00:09:43ID:???
>ここでも見た、あそこでも見たと一生懸命先生に知らせた。

こういう子どもの心を持った人が探鳥会に居るよね
0218オナガと甲子園がすきだよ!
垢版 |
2005/08/11(木) 09:23:18ID:kcJVAJSk
思い込みの激しい先生だったのね・・・。(´;ω;`) 。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/14(日) 18:51:39ID:IgcgeSBI
近所にオナガがなんだか増えてきた。
朝からゲーゲー汚い声でわめいている。
カラスとオナガの汚い声のわめき合いで目が覚める。
ビジュアルはいいのに、あの声・・・。
正直公害だろ、あれはさ・・・。
ベランダにまで留まるんだよ。
オナガを寄せ付けない方法はないのかなぁ。
オナガはカラスを追いかけまわすくらい、気の強い鳥。
それが、アンテナに4,5羽も集まっていたり、
近所の屋根や木を飛びまわっている。
お願いだから、どこかへ消えてくれ、オナガ!
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/14(日) 19:57:54ID:HboDt/y+
>ベランダにまで留まるんだよ。
正直少しうらやましいですが、あれってなかなか人家に寄らないですよね。
鳥が安心できない作り方をすればオナガも寄ってこなくなると思います。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/14(日) 21:00:26ID:vSUjjSCF
>>220
同じ市内にある実家の庭のイチジクを食べに来る。
団地だから、家が密集しているのに。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/17(水) 22:45:00ID:OG1FxV/1
一週間ほど前に仕事場の屋根のトイのところにとまってて、
30秒ほどでワッサワッサと山の方に飛んでいった。
いままで一度も見かけたことがなく見た目がとてもきれいだったので、
なんていう鳥だろうと思って野鳥図鑑で調べたらオナガだった。
宮城県仙台市青葉区です。
このスレでは最北みたいですね。
親が野鳥大好き人間なのだが今まで見たことないらしい。
親の野鳥好き仲間の中でも一人が一度だけ見たことあるという
程度でこのへんじゃ珍しいっぽい。
また見てみたいなぁ。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/18(木) 19:29:24ID:???
オナガって、たまに濁音の少ない澄みわたる晴々した声でなくときがありますね。
集団でリラックスしているとああいう鳴き方もできるんでしょうか?
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/18(木) 22:54:56ID:JIjKbbeZ
フィーとかキャッみたいな感じで鳴くときあるよね。
私の学生時代に仙台におったよ。>八木山〜霊屋あたり
関東ほど多くなかったけど。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/19(金) 13:11:30ID:???
>>225
なるほどやっぱし濁音少なくなくこともできるんですね
やっぱりかわいいなあ

いつもあんなふうに鳴いてくれたらちょっと嬉しいかな
0227223
垢版 |
2005/08/19(金) 21:26:54ID:i8vlDloO
>>225
そうでしたか。
八木山〜霊屋あたりというとけっこう自宅の近くなんですが、
225さんの学生時代と比べてやはり数が減ってきてるのでしょうかね。
それとも仙台では生息地域が限定的なのかな。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/19(金) 22:10:09ID:???
会社の自転車置き場の横にケヤキがあって
そこにオナガが沢山集まってるんで、何かと思ったら
どうやら蝉パーティらしい。
地面に散乱する蝉の羽、頭、脚の切れ端…。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/22(月) 11:20:56ID:???
ここ数日、オナガがたくさん集まってうるさいです。
ギャーギャー、ゲェーグェー、キャッキャッってほんと集会してる模様。

集会所の下には確かにセミの死骸が・・・。

飛翔してる時に尾羽がひし形にひらくのが美しいのに、あの声はいただけない。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/27(土) 10:55:23ID:???
オナガを飼ってみたいよ。
あのきれいな姿を近くにおきたい。
野鳥だからペットショップじゃ売ってないよね?
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/01(木) 20:56:05ID:yesn3dOs
外国から輸入しているところなら売ってるかもしれないね。
0235あかもず
垢版 |
2005/09/02(金) 19:54:27ID:GNCLyptj
子供の頃、オナガも捕らえて飼った経験があります。田舎でもありましたし野鳥を
捕まえ飼う事など日常でした。
オナガもそうですが近くでよく見ると、やはり野生の鋭い目をしています。食べ物も比較的
簡単でしたし、捉える時に怪我さえ負わせなければ飼うのにそう難しい鳥ではありません。
ただ、羽毛がキレイな状態で飼うにはそこそこ広い禽舎のようなスペースが必要かと思います。
以前飼った時はリンゴ箱(木製)を二つ繋げて金網を張った物でしたので、次第に尾羽が床に
接触してあのトレードマークのようなキレイな姿が少し情けない姿になったことを覚えています。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/03(土) 10:12:53ID:M9Xpm1yS
>>222
見た目が違う大きさ違う鳴き声違う性格違う科目が違う

検索どうぞぅ〜
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/03(土) 11:49:19ID:M9Xpm1yS
>>230
えぇ〜っ。 オナガが警戒心がつよいですかぁ〜 この近所のオナガは決して
そんな事ないっすよ。まぁ余り向こうからそばまで来ることは無いですけどね。
元々カラスの仲間だからソコソコ賢いし割りと何でも食べる、特に冬場の
群れは随分と傍まできますよ。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/15(木) 22:02:26ID:LmThJlRX
うちの近くの地名、ひよどり山。。。萌え
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/14(土) 13:44:27ID:ZG74OfoF
神奈川のコピオ愛川あたりにもいるよ。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/15(日) 01:34:39ID:pjGKCtdc
このスレタイ見るたびに、おなかと間違える
小鳥のおなか大好き
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/17(火) 18:23:12ID:HjqLGxfP
去年の秋、国会議事堂の近くで口に枝をくわえて飛んでいるオナガを見ました。
あの辺で巣を造ってるのかな。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/18(水) 20:23:09ID:nCi8ObRM
>>241
おんなが好き と思ってた
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/19(木) 17:45:16ID:00+sIKKW
>>245
おれも好き
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/12(水) 13:48:47ID:???
朝、歯磨きしながらげーげー言ううちの家族。
「もーやめてよー」とマジで怒ったら、「頼む、オナガだと思ってくれ」。
なんだかねー。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/13(火) 17:58:49ID:???
湘南でも数減ったよなぁ、ここ5年見てないかも。
昔は公園にドバトと同じくらい集まっていたが・・・
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/17(月) 19:40:33ID:IJiw5csj
福岡から千葉に引越して来ました。
ネットで検索。ベランダに留まっているのをみて、見たことないし
綺麗だったので、最初は飼ってる鳥が逃げ出したのかと思ってました。
よく見るといっぱいいたw飛んで尾っぽが開いてる姿はプチ鳳凰みたい。
どこにでもいそうでいない、九州でいえば、少しカササギのよーな
雰囲気な鳥ですね。あんな大きな声で自己PRしないけど(^^;)
夏になってから、毎朝20〜30羽騒いでます。
最近は小さな若鳥?もまざって、尾が小さくうちわみたいでかわいい。
ずっといて欲しい感じ。千葉の県鳥にして欲しいw
オナガ・ヒヨドリ・ムクドリが良く来ます。ヒヨドリは
冠羽が意外にかっこいいですね。東京はゴミゴミしてるけど
便利だし、千葉は不便で田舎かなと心配だったけど
意外に便利だし、こんな自然があるなら千葉引越して良かったなー。
海もいっぱいあるし、なんだかちょっと幸せw
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/02(水) 19:31:07ID:rzX5Dcgn
近所の公園のオナガ雛が無事巣立ったみたい。
ギュエーギュエー言いながら連れ立って飛んでるのを
みるとあの声もかわいく思えてしまう。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/05(土) 05:49:22ID:5gCK1iPX
君のオナガっぷりを検証する
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/05(土) 07:45:56ID:???
雛や子供のいる春は鳴き声がまたやわらかくて。
姿も声もどちらも美しい。

全き美だよ。
リストのファウストが頭に浮かぶもの。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/10(木) 10:41:20ID:hMC59HxH
最近やけにうるさい。
朝からげーげー鳴いてるし。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/10(木) 11:40:21ID:Q8sbSjwB
静岡県東部では街中でも見られるようになってきたな。
ここ数年増えてきたようだ。
初めて見たときは始祖鳥かと思ったよ。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/02(土) 23:31:20ID:qMb7Mcy6
おながの雛を保護
たぶん巣立ちの練習中に落ちたようで、羽が左右でずれています。
結構元気で、今はご飯を水でふやかしたもの、青梗菜の葉、
アマランサスをお湯でふやかしたものを与えています。
親がベランダ越しに騒ぐのでベランダに出したけど
どっちもどうにも出来ずギャーギャー騒ぐだけ
何を与えて、どのように擁護すればいいのでしょう。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/03(日) 04:03:19ID:vrCVOC7l
東京の青山墓地内、外苑西通り側で見かけますよ。夕方、高い樹のてっぺんからてっぺんへと
一列縦隊で特殊部隊のように一羽ずつ渡っていきます。

千鳥が淵でも見かけます。やはり夕方、九段下駅の付近から堀をはさんで北の丸公園を眺めると
縦隊を組んで飛んでいます。

10年前、世田谷の祖師谷大蔵に住んでいたときは探すまでもなく普通に見られたんですけどね。

0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/03(日) 08:04:55ID:???
>>260
■トリの質問はここでしてチュン その7
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/bird/1147262346/

ここで傷病の鳥の質問したらどうだい
まず、関係省庁に電話して、獣医に見せて保護の許可をもらうんだ。
普通は結構元気ならば、まずはそのまま外においてあげて様子をみるものだ。
人が勝手に怪我をしていると思っても、案外飛んでいくものだからな。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/03(日) 08:34:00ID:titUhxeS
>>262
アドバイスありがとうございました。
「おなが」で検索してここに来ました。
道路に落ちていてカラスや車が危ないので連れ帰りました。
ベランダにおき、飛べれば親の元に返れます。
親も心配してきているのですが。
右の羽がだらんと落ちて動きません。

教えて頂いたスレに行きます。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/23(土) 10:47:57ID:???
うちの子はフルーツ大好き。
りんご、梨、柿(干し柿も)、いちご、ミカン・・・
食べていると必ずおねだりされます(^-^)カワイイ
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/27(水) 20:37:11ID:csZVZyZY
「とりぱん」だとオナガ=おしゃれ強盗
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/29(金) 11:42:23ID:NXQn5v+7
ドラマで声聞くとなつかしい。
でも福岡の場面では声当てないでね。
これから東京に帰ります。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/17(水) 20:03:06ID:VlsT/ujc
海外ロケのドラマでも鳴いてたりするけど・・・
西欧ならいいんだっけ!?
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/02(金) 19:55:27ID:7uXmwOKN
NHK趣味悠々でバードカービングやってるけど・・・
オナガは難しいかな?つくってみた〜い
0274sage
垢版 |
2007/03/03(土) 21:49:13ID:a8W12U2V
暖冬で、オナガも早めの恋の季節?
そろそろ巣を構えたいとか。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/06(火) 11:09:09ID:???
先月縄張り争いをしてた夫婦2組
今では通りを挟んだ電柱にそれぞれ巣を作りました
これからはお隣さんなんだから仲良くしろよ
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/01(日) 22:53:56ID:???
驚愕の売上高10兆円企業。トヨタ自動車と並ぶ日本屈指の売上を誇るガリバー企業。昨年度の学生による就職人気ランキングでは堂々の7位にランクインするなど、企業イメージは極めて高い。
人権問題等の社会問題にも積極的に取り組み、その企業姿勢が評価され、株価が一時急騰するなど社会的評価も伴う。
当面企業活動は堅調に推移すると予想され、投資判断は引き続き買いと判断される
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/21(土) 18:07:33ID:???
散歩をしていたら、オナガの尾羽を拾いました。
ラッキー、換羽かな?補食された残りなら・・・orzカワイソ
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/10(木) 15:07:11ID:???
一昨年は庭のサクラでおながの合唱が聞かれたが(巣があった)
いなくなったのぅ

ヒヨにも負けたのか
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/06(金) 20:05:18ID:LW+hFhlL
日本国内のオナガの分布って、現在どんなもんなんでしょ
フォッサマグナ以東に分布でしたっけ?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/11(水) 23:00:07ID:???
ここんとこ庭仕事をしているとオナガがぎゃーぎゃー鳴きながら至近距離をとびまわるんですが
すぐそばのラティスの上から鳴かれたりしてます、これは威嚇されているんでしょうか?
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/14(土) 14:15:20ID:???
先日関西から千葉に引っ越してきた俺、
見たこともない青い美しい小鳥を見て、
なんだ?なんだ?と2ちゃんに来てみれば・・・
ありふれた鳥なのねorz
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/15(日) 01:17:25ID:???
一部の地域にしかいないし、
カッコウのせいで(?)絶滅したらしい地域もあるみたいだから
ありふれたとはいえないと思う。
あと、珍しいか否かで、よろこぶより
単純にその美しさや愛らしさを愛でればよろしいのではなかろうか。
0289285
垢版 |
2007/07/15(日) 11:30:02ID:D24uVoQQ
裏の義両親に話したら
うちの庭には尾長の巣が2つあるようだから縄張り争いだろうとのことですた
国道に挟まれた町中なんだけどここいら@埼玉北部ではありふれた光景だと、、、
南東北の出の自分はびっくりですた。
0290287
垢版 |
2007/07/15(日) 18:54:06ID:???
>>288
>あと、珍しいか否かで、よろこぶより
>単純にその美しさや愛らしさを愛でればよろしいのではなかろうか。
たしかにその通りだ!
自分的にはメーテルリンクの青い鳥がオナガですよ。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/19(木) 14:40:00ID:???
>>288
>カッコウのせいで(?)絶滅したらしい地域もあるみたいだから

カッコウに圧されていた地域は盛り返しているらしい。
対抗手段を身につけたらしいよ。

それ以外の場所は、餌場や営巣地が減ってるところに
とどめを刺す感じでカッコウにやられたところはあるようだけど。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/28(土) 16:00:18ID:???
こんにちは。
近所の植木屋と畑でオナガを一日中狙って上手く撮れました。
マイフィールドよりも警戒心が弱く、特に高い電線では気が緩んでいるように見えます。
他にもワカケホンセイインコ、ヒヨドリが撮れて満足です。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/02(木) 11:24:20ID:JuvObJDv
我が家に飼ってから17年のオナガがいます。頭が良く感情表現豊かな可愛い
鳥ですね。家族の一員です。  違法とか言わないでね。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/10(月) 23:09:49ID:???
今年の初夏あたりからまた見かけるようになった
気まぐれに住処を変えたりしているのかな

>>288
カッコウくらいじゃ絶滅無理だよ
100%依存しているわけでもないし
>>291
カササギの方がいいじゃんw
でも世界的にはおながの方が珍しいんだってなぁ
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/14(月) 20:41:02ID:???
こんなスレがあったとは・・・

オンシーズンはぎゃーぎゃーー!と朝からやかましいのでどうにかして欲しいと思う。
土鳩なみにいる。
上の方で郭公の話が出ていて、ああそれで5月ごろに郭公もやってくるのかと納得した。

オフシーズンなのでsage。
今はユリカモメとダイサギ、コサギ、アオサギぐらいしか観ない。
このまえホシゴイもいた。どぶ川に。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/23(金) 00:40:04ID:5xMOCs3n
何かの絵本で鳴き声を「じええっ」と書いてあって笑った。
レスを投稿する