X



鳥の声の録音

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/12/18 10:26ID:QpNTAR3Z
野鳥の声を録音しているという人、いませんか。
いろいろ録音してみてはいるのですが、蒲谷鶴彦さんのようにはいかないですね。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/08/17 02:31ID:???
>35
マイクは3本用意し、センターマイクで特定の鳥、残り2本(ワンポイントでね)
で周囲を。
むかしは、3chの良いポータブルなやつがあったんだが今でもあるかな?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/08/17 20:10ID:Ct7BUY+Q
>36
鳥がステレオで鳴いているところでセッテングすることが一番だと思う。中央
でオオルリが鳴き、右奥でウグイス、左奥でホオジロ、そこをアカゲラが鳴き
ながら飛んでいくというようなところを見つけて、マイクを置く。いくらいい
声でクロツグミが鳴いていても1羽だけだとステレオ感はでないもんね。

ステレオマイクと中ヌケ防止のためにガンマイク、それをミキサーでというの
がNHKなどの自然番組の音声さんです。これだと総体で100万近くなッちます。
一度、音もらったことある。たしかに良いけど、音は堅めだったよ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/08/18 03:00ID:???
>40
そうそうそんな都合の良い場所、あるかいな(w

>これだと総体で100万近くなッちます。
ゼンハ、店、なんかのプロ用ならそうかもしれんが、傘集音器、1万程度のマイクにすれば
充分だと思うが。3chミキサーが安いの有ればいいが。
ちなみに私はパッシブ型の自作器。(ラジ技に出てた奴)
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/08/18 08:16ID:t18KXeHm
>41
日光やら志賀高原など鳥の多いところで、5-6月のベストシーズンで、早起き
(実際は夜中に起きて現着4時)すれば、あるよ。前日のロケハンは必要。もち
ろん振られることもあるし。でも、うまくいったときはやったという感じは最
高す。
 集音器って、低音が拾いにくくない?。ツツドリやフクロウの声が、実際よ
り小さくなりません。
いろいろ試したけど、39のように最近はステレオマイク1本で、なるべく
軽くしてチャンスを逃さないようにしている今日この頃です。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/08/19 01:24ID:???
>42
基本的には高音、低音は、ガンマイクだろうが、集音器だろうが拾いにくいです。
ちなみにガンマイクは指向性が強いだけで増幅作用があるわけではありません。
個人的に楽しむ範疇なら、再生装置の性能が大きくかかわっており、なんともいえませんが
グライコ(死語(w)等で調整すれば良いと思います。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/08/19 13:41ID:???
>43
 胴衣。漏れの場合、音の編集ソフトで加工して聞けるようにしているよ。
だから波形編集より声紋編集ができるCoolEdit2000をご愛用。
 ガンマイク、集音器、ステレオマイクと遍歴したけど、聞き比べて見
るとガンがやや堅いかなといった感じ以外、さほど差がなかった。
いいなと思うのは、鳥が近いもの、鳥の配置がよいなど、鳥の状態に依
存していると思う。
 だから、機材は軽くしてチャンスを逃がさない方針でやっているよ。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/09/08 19:31ID:s/dzWZBT
TCD-D100買いにいきます。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/09/08 23:37ID:s/dzWZBT
関係ありそうなスレをすべて相互リンクしておきます

生録派お勧めのマイク&記録媒体について語ろう!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016292750/l50

SONYポータブルDATの新作はでるのか!?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1005432366/l50

■◆今世紀最高の記録媒体DATの消滅反対!◆■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1013605018/l50

【こっそり】ライブを隠し録音したい Part2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1024808994/l50

DATの好きな皆さん来てください!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1010482493/l50

鳥の声の録音
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bird/1008638765/

野外生録
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1024555873/l50
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/09/09 01:08ID:w7tXBsCm
>>47

鳥が逃げちゃうよーーー
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/09/09 10:41ID:???
>49
近すぎると言うことは、まずないけど。割れそうならば、録音ボリュームを
絞ればいいし、鳥の場合、時間的に一瞬だからそれが無理ならば的をすこし
ずらせばいいこと。
きれいに録るのには、鳥の習性をよく見て、ソングポストを巡回しているよ
うなものは、マイク仕掛けて放置プレーでうまくとれたことあるよ。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/09/09 16:14ID:???
ソングポストに仕掛けるのは大変だね(w
ワイヤレスが必要かな。オオルリなんか死にそう。
まあ餌台が無難かな。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/09/09 17:22ID:???
>51
 マイクと録音機をそのまま置いて90テープならば1時間30分放置しておく
だけだよ。あとで回収すればよい。
 餌台はやったことあるけど、餌台にとまる音がガサゴソうるさくてあまり
よくなかった。
>52
 巣だって、小型のマイクをおけば影響はないと思うよ。やったことないけ
ど。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/09/09 18:42ID:w7tXBsCm
電源が取れるところなら、note + HDRecorder でもいいかも。

HDRecorder
http://estu.nit.ac.jp/~e982457/freesoft/hdrecord/hdrecord.htm
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/09/09 20:38ID:???
>55
 ローランドのUA-1Aのような、USBオーディオディバイスを使用すればノイ
ズはかなり軽減できるものと思われ。ただし、ゲインがどれだけとれるか不明
だけど。マイクアンプが必要になるのかな。
 ミーハーな漏れとしては、バイオUでやってみたいけど。
005754
垢版 |
02/09/09 21:11ID:w7tXBsCm
>>56

UA-1A とマイクプリを使って録音やってます(笑
S/N は実測で 84[dB]です。
DAT を買うお金がない人はいいかもしれませんが、とにかく
持ち運びが不自由すぎますね。

個人スタジオで固定して使うなら全然問題ないのですが。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/09/09 22:37ID:???
>>56
「こんな野戦向きじゃない兵器、役に立つんですか?」

                    。。。と言ってみるテスト。
006054
垢版 |
02/09/10 15:15ID:KswmQuta
>>58

ですから 57 に書いてあるように野戦には役に立ちません。
ただし、同じ場所で数時間録音を行うなど、移動が少ない場合には
利用することができます。

>>59
保存はHDDで、バックアップはDVD-RAMかDVD-Rにしてます。音をファイル
にしておくとバックアップに便利かもしれません。
DAT は普通に保管すると15年くらいであやしくなるらしいので。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/09/11 18:05ID:HlDC5nDA
原点に返って、オープンリールデッキなんてどう?
高いけどNAGRAはいいよー。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/09/11 19:17ID:???
>>61
まあ、NHKで録音してた草分けの方は
野外で使われてたよーですけどねぇ(w。

骨董品に近いかも(まあ、まだ売ってはいるけど)。

超音波まで録音しようと思ったら、このあたりを
狙うしかないかもしれないけど(特殊な奴)。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/09/11 22:48ID:???
>61
そういえば、テクニクスで電池のつかえるオープンリールデッキがあったな。
アイソレートとかいうやつ。背負子で背負ってね。
単一で40本だった?(w

さすが奈倉は買えなかったけど、ITTとかウーヘルは持ってたなあ。
006554
垢版 |
02/09/11 23:05ID:H2UuFMR6
>>62

超音波なら、HDR で96KHz/24bit で録音すれば、ある程度とれそうですが。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/09/12 15:21ID:ghS+xGnA
オープンリールはやめたほうがよいよ
おいらは仕事でナグラも使ってたけど
今はソニーのDATデンスケ使っている
SNは比較にならない
いずれにしても野外の録音は風対策につきるようにおもうけど
特にガンマイクは風に弱いからね
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/09/12 16:52ID:VOCgIsX0
>66
野外録音では、カゴとウインドジャマーは必需品ですね。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/09/12 17:16ID:???
>67
 カゴって音がこもりません。漏れは、ジャマーだけです。
 長めに録音して、編集段間で風の音をがんがん切ってしまいます。
 たとえば、笹川で録音したコジュリンは風の止み間だけをピック
アップして20分が5分になりました。でも、この5分間を再生する
と無風状態の感じになります。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/09/12 17:24ID:VOCgIsX0
>68
カゴもジャマーも付加物ですから、マイク単体時より高音域が落ちますね。
あとカゴ、ジャマーを使っても完全には風を切れませんのでLOWカットで対処
してます。で、鈍った高音域は後処理でEQ処理ですね。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/09/13 01:46ID:???
>66
オープンRは、昔なつかし話で、実際使う人は少ないでしょ。日本では。
でも、第三世界では現役のとこも有るようですよ。

ちなみにローデシアの雑誌で、インタビュウの写真にビクターのKD-3
が写っていたのにはビックリしました(w
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/09/13 09:28ID:Sontwfxu
漏れが高校生の頃、まだCDとかが出る前だったけど、カセットデンスケで録った音は
オープンリールにコピーして、本尊用 じゃないや 保存用として使ってた。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/09/13 18:47ID:Z+Bs0VJe
>>10

超亀レスだけど、MD はTOC(Table of Contents)が壊れて、
ディスク全体が破損することがまれにあるそうだね。

信頼性が要求される場面では利用できないだろうね。
あと、マイクプリが糞だから、ノイズだらけになるよ。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/09/17 01:15ID:pRa4pXnF
ageteokou
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/09/20 18:24ID:1Nri/w4W
唐揚げ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/09/24 05:12ID:qscX1yAh
おーい だれかいないかーー
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/09/29 07:08ID:qPGCLKJf
秋冬は鳴かないからね。
地鳴き録音してたら、かなりマニアか。
ホオジロ類の地鳴きの違いとか、
録音したら判るもんかな。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/09/29 20:51ID:???
>78
まあ、ホオジロはわかるけど、アオジとクロジが区別できるという
のは疑問。地鳴きは、仲間同士の呼び合い、警戒などのいろいろな
意味があるはずで、それぞれ高さや強さが違う。オアジとクロジ程度
だと、その差の範囲内にあるのではと思っています。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/12/12 16:22ID:znIOpypt
空揚げうまうま
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/01/11 22:07ID:AnaqjYEd
CマウントCCDカメラ+写真用超望遠レンズで姿をアップで撮り、ガンマイクで音声を収めたいと
思っています。
録画・録音機をDVカメラにしたいんですが、ライン入力録画時マイク端子経由でガンマイク
を繋いでも音声が録音されません。
これは仕様なんでしょうか?

0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/01/31 12:12ID:0PK0NSr7
>>85

次の理由が考えられます
・マイクプリでラインレベルに増幅する必要がある
・実はP48が必要だった
・実は配線ミス、配線の断線

今ヤフオクでPBR-330を探しているんですけど、2chに情報を書き込んでからは
明らかに相場が上がったような気がしますね。

昔は4,000円あれば買えましたが、今は9,000円くらいにまで上がってます。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/03/08 09:11ID:KMZ0vITC
(^age^)
0094山崎渉
垢版 |
03/04/20 05:15ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/28 16:58ID:i3mGSYv6
最新号のBirder「バードリスニング」特集ってどうですか。録音の方法が詳し
く書かれているといいんですが。取り寄せなくては、ならないので・・・
0099山崎渉
垢版 |
03/05/22 01:01ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/26 23:43ID:rBOcQi3i
うむ人がいない
0102山崎渉
垢版 |
03/05/28 15:50ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/12 11:55ID:lBRQnB/9
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/15 22:47ID:LH1OCnXq
ヤフオクでPBR-330を買ったよ〜
3ヶ月ぶりに出品されたよ〜
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/24 17:28ID:cS6urbnA
音のファイルをアップロードできるとこにですか?
写真はたくさんあるんですけどねえ
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/24 18:09ID:ll5sBN9K
音のファイルをアップロードできるとこないですか?
写真はたくさんあるんですけどねえ


0109山崎 渉
垢版 |
03/07/15 11:55ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0110ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
垢版 |
03/08/02 04:08ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0111山崎 渉
垢版 |
03/08/15 20:10ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/04 19:52ID:AG9Ksrbn
あげ〜
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/06 20:52ID:p8jBAXyi
スレ違いかもしれませんが、鳥の声だけ入ったCDでオススメのものはないでしょうか?
0114
垢版 |
03/10/07 13:28ID:???
蒲谷氏の
0117教えて下さい
垢版 |
03/11/04 17:13ID:vIzSYUKU
数日前の早朝の事なのですが・・・
窓の方からパキュ〜ンパキュ〜ンと気が狂った
間完平のような声が聞こえてきました・・・
俺の頭がおかしくなったのかな?等と恐怖を
感じたのですが、どうやら鳥さんみたいです・・・
どなたかこの鳴き声の鳥ご存知ありませんか?
あと夜にクエックエッツとコレもまた馬鹿みたいな
声で鳴いてる鳥さんもわかりますか?
よろしく
0119教えて下さい
垢版 |
03/11/04 23:24ID:vIzSYUKU
ネタじゃないんですけど・・・
解明は無理そうですね・・・
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/04 23:50ID:dG5yM1Dl
>>117
前者はキジ、後者はゴイサギじゃないかな?
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/21 17:03ID:8vMye0RC
質問スレではないここで聞くのは場違いかもですが…。

仕事場の裏からよく聞こえてくる鳴き声なのですが、声の主の姿を見たことがありません。
音声を録音してみました。わかる方教えてください。
ttp://up.isp.2ch.net/up/056cc2473c11.zip
bird1とbird2は別の鳥ですよね?

録音情報
場所 東京都千代田区飯田橋
機材 SONYマイク、べリンガー8chミキサー、PC
ソフト サウンドフォージ7
環境 録音はミキサーから直接PCのラインインへ。オフィス街なので周りの騒音がひどかった。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/22 14:23ID:pET59BXv
>>122
聴いてみたかったけど、既にファイルが無かった。。
0124寝屁
垢版 |
03/12/22 15:58ID:n175sQyI
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/15 00:32:16ID:gTUwxCCg
トラツグミの声って淋しい
けど録ってみたい
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/27 18:09:51ID:hKrSSE/Y
野鳥録音の入門書「野鳥を録る」がでたよ。
http://www.toyokan.co.jp/
の新刊のコーナーを参照のこと。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/28 21:05:11ID:hm6oLNHZ
殺人予告
http://www.mt-net.co.jp/~bbs-0001/mbspro/cgi-bin/bbs.cgi?room=54769
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/12 09:59:35ID:???
>>127
買ってみた。
録音機材のことなどはすぐに内容が古くなってしまうのだろうけど、
マイクを通した鳥との付き合い方は、時代によってそんなに大きく
変化するものではないだろうから、こういう本が出ることはありがたい
と思う。

0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/15 13:48:08ID:ZNXRvWD3
R-1を買った人いますか?俺は買えなくて予約中
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/16 08:36:16ID:sKROzQPD
テリンガのパラボラマイク使ってるひといませんか。
ボーナスで買っちゃおうかと思いつつ、情報が少なくて踏み切れません。

>>130
R-1は興味あったんですが↓読んでると急いで買うこともないような気がしてきました。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1097312885/
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/16 09:17:28ID:NexE7gnL
>131
テリンガの情報少ないですね。我孫子で触ってみたけど、丸めて運べるメリットは
大きいと思いましたが、いかんせん肝心の音と集音効果の感じがわかりません。
>130
 R-1よりR-4、PMD660、はたまたPMD671と、選択肢が広がってきましたね。私は、
現在使用中のDATが壊れた時に考えマツ。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/25(金) 17:22:52ID:R2/gHO6t
26歳オーディオ好きですが、野外集音してみたいですね。
ビニール傘パラボラ作ってローランドR-1などで録りたいな。
というのが夢ですわ。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/26(土) 13:35:51ID:tRKtgNEZ
>134
 私はPMD660待ちです。傘パラを使っている人って会ったことないけど、今でも
使っている人がいるのかな。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/26(土) 15:34:39ID:bzw0Ebw7
Aか〜Aのんか〜ってCMのイメージが鮮烈
見られたくないなぁ
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/26(土) 21:57:35ID:tRKtgNEZ
>136
これか? おもちゃかな・・・
ttp://tenant.depart.livedoor.com/t/arcinter/item_detail?id=226567&category_id=2009
0138& ◆/p9zsLJK2M
垢版 |
2005/03/26(土) 22:21:29ID:???
今日初めて、たどり着きました。よろしくです。
ここの人たちのように本格的ではないのですが、ICレコーダを持ち歩いています。
探鳥会などで、「今の声は○×です。」と教えてもらっても、二度と鳴かなくて後の祭りだったりしますが、録音を聞きなおすと納得できます。

使っているのは、オリンパスのDM30ですが、ステレオ8.5時間録音しっぱなしです。
高音特性が悪い(8KHz)はずなのに、取れていなかったことはありません。

最近、オリンパスで新しいICレコーダを出しましたが、DS20が17KH/2.1H、V20が15KHz/4.2Hまで録音できるので、買おうかと考え始めています。

足音や、操作音を消すのが、もっとも大変なので、録音しっぱなしで、鳥の声が聞こえたらただ静かに立ち止まるだけの状態が、一番きれいにかつタイミングよく録音できる気がします。
稼動部の無いICレコーダは、雑音が入らなくて良いと思います・・・
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況